2017年07月25日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499514567/
何を書いても構いませんので@生活板47
- 637 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/24(月)21:05:25 ID:qw8
- 年間パスポートを買って動物園に月に1回は行っている。
目当ては狼。大好きなんだ。
やつら人間なんかに目もくれず
いつもカッコよく走りまわったり好き勝手に遊んでいる。
飼育動物といっても猛獣だからね。
片思いなのはわかってる。
見てるだけで幸せなんだ。
|
|
- ここ数カ月は転職したてで余裕がなく、動物園に行けないでいた。
昨日やっと狼を見に行けた。
そしたらさ、狼が自分を檻の中から見つけて「あ!」って顔をしてさ
まっしぐらに自分に向かって走って来たのよ!
そしてしばらく私の顔を見てから金網を挟んだ自分の目の前で
ゆったり座ってくつろぎ始めたの
なんか凄い嬉しかった。もしかして自分の事、認識してるのかな
勘違いかな
でも嬉しいな
「久しぶり」って言われた気がする
狼大好き - 642 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/24(月)23:10:48 ID:xRf
- >>637
狼は賢いからきっと637のこと認識して目の前にきたんだと思う
なんか見たことある気がするってだけだったとしても、
大勢の人の中から覚えてくれてたってことだ
うらやましいぞこのやろ - 643 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)01:04:09 ID:LXY
- >>637
よかったね!
狼って人なつっこいし頭いいから覚えてたんじゃないかなと >>642さんと同じように思うよ
よく行く料理屋さんでたまに会う人が、トラとかライオンとかが好きで
毎週のように動物園に行って写真撮ったりしててたまに写真見せてもらうんだ
すごく楽しそうでほほえましい
637さんもだけど、それぐらい好きな物があるっていいね!
|
コメント
檻に入れられて見世物にされてる狼可哀想
逆に考えるんだ
狼から見れば私たちこそ檻の中なんだ
狼「人間って毎日8時間は芸をしないとエサ貰えないから大変だよな」
偶然かもしれないけど、たまらない体験だねー
羨ましい
娘に見えて亡くした娘が動物園が大好きで…みたいな話かと思ったらほのぼのした話だったwww
ぶよぶよして美味しそうだったんだね!
いいなー。そこ餌やりできるのかな?
うちの近くに動物園あったらいいのに。いいなー
そういう運命なんだろ
おお神 よ ってやかましいわ!
※8
勢いは好きだぞ
パス買う金で狼購入だな
※5
同じく「娘」って読んでた
娘さんが動物園大好きで行きたがり、行くとはしゃいで走り回ってるのかとw
動物たちはスルーでも娘さんは気にせず楽しんでるって話だと思っていたので
檻の中にいる「娘」で初めて「ん?」てなったわw
オオカミいいよね~
アイドルのコンサートで
「アイドルと目があった!」「私に向かってウィンクしてくれた!」と思ってる人みたいな
※13
いや、全然違うだろ。ドルオタといっしょにすんなや。
狼、かっこいいよねー
狼の群れの中でモフモフしてみたい
※14
いや、全然同じだろ。不思議ちゃん乙
いや多分これは分かってる
猫カフェに月イチで行くが、仲のいい猫何匹かはガラス越しの時点であっ!て顔する
狼はけっこう記憶力がいいからなぁ
数日だけ世話されただけの飼育員を数年たっても覚えてたりするし
※16
いや縄張意識のある動物が害の無い個体を認識するのは当然だろう
常に緊張してるのは疲れるからか野良猫や野鳥ですら無害な人間は覚える
絆とか運命とか言ってたら不思議ちゃん乙だがこれくらいなら普通
これがオオカミじゃなくて、ブタとかカメレオンとかアヒルとかなら面白かったのに。
いいなー
動物園なんてずいぶん行ってないや
行ってみようかな
私はゾウが好き
>狼って人なつっこいし
いやこれはない。オオカミとイヌとの違いは、遺伝的に人に対して興味、関心、愛着を示すかどうか。
海外でオオカミを飼っててすごく慕われている人はだいたい、人としての生活を半分捨てて
オオカミの群れになじむためにものすごい勉強、努力している人がほとんど…だと思う
普通に飼うと、平時は友好的にはふるまうものの、なつっこさは大人になるとなくしていく
イヌはいつまでもコドモオトナでヒトの生活や文化の中に入ってくることができるが、オオカミはかなりきつい
アラスカのロメオみたい(*≧∀≦*)
と言っても彼はメインの対象が犬だし、群れに所属してなかったかも知れないけど。
顔なじみの狼なんてかっこいいわ
平井和正とか読めば良いと思う
犬科の生き物は臭いで相手の感情をわかってしまうという説もあるからのう。
「あ!あの俺らの事メッチャクチャ好きな姐さんや、久しぶりー」みたいな感じだったのだろうか。
なんか笑えるw
暑さでばててなかったのか?
虎やライオンや豹だって段ボールに入り込むの大好きだしな
狼だって犬属性あるさ
※8
ここでそれが言える胆力は評価するw
厨二? まあ夏休みだしね。
オオカミカッコいいし、良いよね、大昔の小3の時、学校の図書室で読んだ
シートン動物記の「オオカミ王ロボ」大好きだったわw
友達に勧めたら「そんな本ない!」って言われて、図書室連れてったら
友達は「オオカミ『オロボ』」で、探してたって判明w 2人で大笑いした思い出。
オオカミいいよね
コンラートローレンツの著作読んだらもっと妄想広がるからお勧め
犬のでっかいやつ…狼、猫のでっかいやつ…ライオン、トラ、
犬猫好きにとっては、わくわくするね。
スケールの違いとか、迫力の違いとか。
でも、基本的なやっていることは同じだったりするから癒される。
きっとオオカミを手なずけて犬という生き物にして行った
古代の人間たちも投稿者と同じ気持ちだったんだろうなあ。
年間パスポートを買って動物園に月に1回は行っている
憧れるなあ~こういうの
それはそうと、報告者さんが動物好きだって、狼にちゃんと伝わってたんだろうな
狼って賢いんだな
いいなあ
コメント読んでたら※8ww不意打ちすぎて吹いたわ(笑)
よく行く中華屋で似たような事あったわ
数年ぶりに行ったら
無愛想な大将に「あっ!今までどうしたの?仕事換えたの?」といきなり聞かれてビビった
意外と覚えられてやがんなーと、より目立たない行動を心がけるようになったね
※8
嫌いじゃないぞwww
こういう話は好き
真偽はともかく報告者が喜んでることは事実なんだからそれでいいんだよ
狼賛美はやっぱり平井和正のウルフガイシリーズに尽きるよな。
一作目だけが名作だけど。
地域猫だって何度も声かけてればエサで釣らなくても顔覚えるから
狼だったらこれくらいは朝メシ前なのでは
犬の祖先というか原種だもんね
常連の顔はきっと覚えるさ
顔を覚えていたというより
匂いを覚えてたんじゃないのかな。
※15
その間きみはムシャムシャされちゃってるわけだが
※16
アイドル:否定できる
オオカミ:否定できない(否定しても人間にはわからない)
違うじゃん
なんかほっこりするね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。