2017年07月26日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499514567/
何を書いても構いませんので@生活板47
- 668 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)17:17:58 ID:pWk
- 私は小学生の頃に関西から関東に引っ越してきた
それまではずっと関西で育ってきたのもあってもちろんその当時は関西弁しか話せなかった
それが原因でいじめられたこともあって、関東の人間と関西弁で話すことができない
この前、友達と遊んでいるときに家族から電話がきた
両親も関西出身で家庭内では家族全員が関西弁で話す
関係はないけれど、関東で生まれ育った妹も家庭内では関西弁
その家族からの電話で普通に関西弁で話していたら電話を切ったあとで友達の一人に
これだから関西人は、と言われた
|
|
- どういうことかと聞くと
関西人は関東に来ても関西弁を使う、そんなのは関西人だけ、関西弁なんて下品とのこと
私は普段からこっちではこちらの言葉しか話していないのに何を言っているのかと
家族内で方言を使うことの何が悪いのかと言うと、ほらそうやってすぐ開き直る
だから関西人は嫌いなんだよねと続けられた
それから連絡は取っていないけれど、方言だからといって差別をする人を初めて見た
他人の方言を馬鹿にするんなら大学生になってまで一人称が名前なのを直せよと思ってしまった - 669 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)18:14:48 ID:5ir
- 一人称が名前の大学生ってちょっと吹くわ~
- 670 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)18:28:05 ID:vbH
- わろた
- 678 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)21:02:58 ID:BQR
- >>668
電話の相手は家族だったんでしょ?
関東にいても関西出身の家族となら、そりゃあお国言葉は出るよ。
そんな友達ならCOでOK。
嫌いなんだよね、って言ってきたのはその元友達のほうでしょ。
嫌いなら付き合わなくていいし、嫌いって言ってくるヤツと付き合い持つ必要まったく無し。
一人称が自分の名前って
「(例)マミはね~」
「(例)レイナ的にぃ」
ってこと? 大学生なのに?
やだーきもいー。 - 683 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)22:25:34 ID:M0Z
- >>678
ID変わってますが668です
それよりももうちょっと酷いというか名前が美咲(仮名)で一人称は「みい」みたいな感じです
そういうことを言われるまでは気にしたことがなかったのですが
他の友達からどうしたの?と連絡が来たため経緯を話したところ
あの子そういうところあるよね、そりゃあ距離を置くのも仕方ないわとのことでした - 686 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)23:08:31 ID:SwL
- >>683
家族と地元の言葉で話さないで何で話すんだよって感じだよね
他の人も分かってるようだし関わらなくていいと思う - 690 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/26(水)00:52:16 ID:8gw
- >>668
口に出して言わないけど、
関西に住んでる関東の人も皆が皆、関西弁にならないんだけど…と思ってしまう - 691 :678 : 2017/07/26(水)02:42:58 ID:nmv
- >>683
周りの友達が理解してくれるんなら、根回し不要だね
そのうち何もなかったかのようにメールやLINEしてくるかもよ?
そんな人間は自分の都合のいいことしかみないからw
そのときは無視しとくといいよ
コメント
マジかよ…、外国駐在員の家族は日本語の使用禁止なんて大変だな
関西弁って中途半端にうつるよねww
自分は普段標準語の人が家族との電話で方言バリバリになるの好きだけどなー
なんか和むよね
一人称名前の地雷率は確かに異常
関西弁のイントネーションってなかなか直らないのに、それまではとやかく言われなかったんだ?
関西人は標準語話していても、イントネーションだけ関西弁って人ばっかり。
生まれも育ちも現在も関西なのに
関西弁が下品で嫌いと関西弁を話す私に言い放った関西アクセントで語尾だけオカマ言葉の姑はどうしたら
東京育ちの人は他人の訛りなんて気にしない
突っかかるのは地方出身者とその家族くらい
昭和60年ころ、鶴橋の小さなホルモン屋で東北出身同士(私と友達)が会話を始めたら、店にいた全員がこちらを見た。
関西は外国だ、、、と思った。
>>690
エセ関西弁しゃべる関東の人間なんて一番嫌われるだろ
690はそうだよな
関東に来て関西弁はなすなというなら
関東の人間も関西にきたらきもい関東弁じゃなく関西弁で話せって話だ
連中の言葉は間違っても標準語じゃないし
キツく聞こえる上になかなか標準語に直らない方言の一つだと思う。
しかも関西人同士の集団意識からか、あえて直さない人もいるし、関東だけじゃなく他の地方でも横柄に取られる。
普段標準語を話している報告者に落ち度はないけど、関西人は自己顕示欲がズバ抜けて強い。
一人称名前のやつってほんと地雷
BBAなのにパパママ呼びも地雷
※10
自己紹介?
関西嫌いの自己主張と関西叩きに余念がないことで
このスレ主はイジメられて関西弁を直した。家族と関西弁を話していたらケチをつけられたとか相手の子の一人称が名前というバカレッテルをはって自分は悪くない可哀想な子ってイメージ作っているけど大抵の関西人はどこにいっても関西弁丸出しで厚かましくて非常にムカつく存在なんですけどね。
以前の職場の同僚に関西弁を話す人♀がいて2年前に結婚して引越してきたとかいうからそれまで大阪に住んでいたのかと思いきや大阪に居たのは10年以上前で引越してきたのは隣町からだった。結婚して子供もいるのに大阪弁を使い続けている上に地元の方言にケチつけまくり。何言ってるか分かんないからなんとかしろとか暴言吐く始末。
何様のつもり?厚かましいにも程がある。
どこへ行っても関東弁を使う自分たちのことを棚上げにしてて草。地方の人間が関東で標準語を話すのはいじめられたくないからだよ。
※13
その文章からはお前の厚かましさと性格の悪さが滲みでてるけど?
※7
ピンポイントで韓国に行ってたんだよ
関東人だって関東弁使いますやん
標準語に近いから問題ならんだけ
※14
この友達が関東出身者なんてどこにも書いてないけど
関西弁はイントネーションを直しにくいって研究結果あったな
これその逆も然りで他地域の人が関西弁を使うと変なイントネーションになりやすい
このイントネーションの違いは演じることが得意なはずの役者でも
苦労してる場面を多々見かけるから
一般人なら尚の事難しくて長年の慣れが必要になる
関西以外の人が上京すると標準語になるけど、関西の人は関西弁のままってイメージはあるかな。
特に大阪と京都出身者。
完全に偏見だけど、空気を読んで周りに併せようとする人の中で、大阪京都は寧ろオレが空気オレを読めってタイプの印象w
普段標準語で喋ってて家族と話す時だけならおkでしょ
でも東京に来て何年も何十年も経つのに関西弁話す奴は地元帰れと思うけどね
馴染もうとしない奴は嫌い
関西に嫌悪感ある人の気持ちもわかる
ネット上でも関西弁で文章書いてるのもこの人達ぐらいでしょ
※6
俺みたいな東京生まれ東京育ちも居るよ
九州や東北の人は上京したら方言を封印するからなあ
随分昔、夫が全国区の会社、東京に近い社宅で、関西出身でベタベタに話す奥さんと、関西出身でも標準語を話す奥さんがいた。
めんどくさいのは、お察しの通り。
一番怖かったのは、初めての社宅で、関西弁話す人に『大阪ですか?』(知らないから)、と聞くと、京都と神戸出身の人は、途端に機嫌が悪くなる。
『関西ですか?』と聞かないといけないと学習した。
それなら関西に越してきた関東人はもれなく関西弁喋ってるんでしょうかね。
意味が通じないならまだしも関西弁で十分通じるのにどうしてわざわざ周りに合わせて言葉を変えなきゃならないの?関東って同調圧力がキツいのね~~。
まぁ私は関東行くとなるべく標準語で喋ってるけど。
関東弁喋ってると演劇してるみたいで面白い。
※6
大学で三重出身の人が名古屋弁話す友達に「標準語話せ」って言ってたけど
意味さえ通じれば好きに話せばいいよ
関西に住むことになったら、関西弁を話せって言われても困るしね
どう言われようと関西人の図々しさはイラッとするよ
※25
自分含めて東京にずっといる人は比較的方言を気にしないってことね
地方出身者の方が気にしてる印象がある
そう、その通りのことを言われる。
私は、関西以外の西の地区もいくつか行きましたが、みんなが方言で私が標準語でも、何も言われなかった。
かえって、『きれいな言葉ですね』ってい言われた(そんなこと全然ないちょっと地方弁だけど)。
私の母も、社宅でたまたま関西に行った人(かなり少ない)は、変な関西弁しゃべってると言ってた。
稀に怖い人にあったのかもしれないね。
>関西人は関東に来ても関西弁を使う、そんなのは関西人だけ、関西弁なんて下品と友達に言われた
スレタイに同意しか出来ない
20年以上東京に住んでても関西弁を使い続けてるのなんて関西人だけ
よっぽど自分とこの地元の方言にコンプレックスがあるんやろなあ。
テレビなんかで関西弁の芸人とかがふつうに認められてるんが悔しいて
たまらんのやろなあ。
かわいそうやでホンマに。
どうせ東北にバックボーン持つ連中だろ。
あいつらものすごく嫉妬深いからさ。
※29
お前みたいにねw
報告者は普段はその土地の言葉に合わせてるのに家族と地元の言葉で話しただけで難癖つけられた
全くおかしな人で困ったもんだぜ距離置いたわっていう趣旨のまとめじゃないのこれ?
なんでコメ欄はじゃあ関東の人間は関西で関西弁喋ってるのかよとかさすが関西図々しいみたいになってるんだ
きっかけが方言なだけでこの友人が頭おかしいって話以上でも以下でもないよ
進学で関西行った友人が正月に地元帰って来て繁華街でこれみよがしに関西弁喋ってる状況に耐えられずCOしたことならあるわ…
周りに聞こえるように大声で「あれ〜?なんでやろ〜?ウチ知らへんねーん!(チラッチラッ」ってのが1日続いてしんど過ぎたわ。10か月関西に住んだだけで地元(広島)帰って来ても関西弁でしか喋れないって寒過ぎる。
この手の話になると必ず出てくる
関西に越した関東人は関西弁で話せと云う奴は、頭おかしいのか?
土地の言葉を喋れんのなら、標準語で話せというのが当然だ
それなのに関西人は関西弁で押し通す奴が多いから嫌われるんじゃないか?
九州人だけど別に封印はしなかったよ。
逆に千葉の子に完璧に移ってワロタ
フランス人に英語で話しかけても無視されるというのと同じで、関西人あれで自分たちの文化に自信を持ってるんですよね。そして、もうひとつ大きなのがイントネーション自体が東京語と違うので、どうしても変えづらいというのもある。
関西人の私として東京におけるみっともない人たちがいて、本人はすらすらと標準語を話してるつもりなんだけど、どう聞いてもお前は京都の人間やろと丸わかりのヤツな。むしろ大阪人みたいに標準語になおそうという発想の少ない人たちの方がマトモに見える。
というかさ、東京なんて全国から人が集まってるんだから、もっともっといろんな方言が飛び交っててもいいと思うんだけどなあ。大阪にいると、余程きつい方言でない限り結構色んな方言が聞けるよ。まあ、この20~30年で随分と薄まったけどさ。そういや、大学生の頃なぜか東北出身のヤツはそろいもそろって標準語だったな。
関西弁は完全に別物だから直すのは難しいし標準語の奴が関西弁喋ることも難しい
よく勘違いされてるけど、東京の人が話す言葉=標準語ではないからね
日常で標準語話してる人なんていないんじゃないかな
無理に東京言葉使わなくていいよ
※36
いろんな方言があっていいよね。話の流れで大体意味は分かるし
最近可愛いと評判の博多弁を東京でも使う女がいるが、九州北部の人が標準語に直すのはとっても簡単。つまりわざとやってる。
東京で方言使うのは、出身を馬鹿にされない自信がある人。
ワイ猛虎弁の使い手
普段のしゃべりは新潟市(ほぼ標準語)出身の大学から東京暮らしなんでバキバキ標準語や
せやかて、とりま面白かったら何でもエエんやで
現実でお前の猛虎弁が~とかグチグチいうアホおったら友達どころかシバキ倒すでw
似非関西弁の何が悪いんやとwあくまで似非やからなw
単純に人数差と方言のマイナーメジャーかって事じゃない?
うどん県だけど自分の喋り聞いてあ讃岐弁だってわかったら凄いと思うわ
素朴な疑問なんだけど、地元でずっと育って結婚した後にその地を離れた人の言葉ってどうなるんだろう。
配偶者と居る時は地元の言葉?子供が産まれても方言で話すの?
友人にバリバリ関西弁の人が居て、個人的には気にならないけど
「子供も関西弁に育てる!」と言うのでちょっとひっかかった。
関西弁は男言葉の方が方言が強く、女の方が弱い。
上品な女性はイントネーションだけが関西で方言が無い。
例えば「ねぇ」とか「やだよ」は関東では男女共に使うが関西は女性のみ。
だから関西の男からすればイントネーションを完璧にしないと関西のオカマ言葉で話す事になる。
それが気持ち悪いから関西弁を通す人が多いのだと思う。
また関西でも仕事だと丁寧語を使うから接客とか公共の場合は方言はほとんど入らない。
あと好き嫌いはあってしかりだが方言を下品などと言う人こそ失礼で品が無いと思うけどな。
※43
標準語はな、イントネーションがガッチリしてるからそこまで女っぽくならないんだよ
標準語のイントネーションで関西みたいにでしょ>ですよねじゃなくてだろ(やろ)?だよな(やんな)?と言ってみろ
絶対に関西人はそのほうがいいとは言わないから
どんな人間にも関西弁で通す話かとおもったら、
家族間での会話にいちゃもんつけてんのかよ。
どんだけ関東人て狭量なんだ?
*42
大分で生まれて育って、東京出身の夫と結婚して東京に住んでいます。
大分弁は関西弁に近くて、大分市内では、他の九州他県みたいに
「よか?」「~と?」「~たい」とか九州外の人がイメージする方言は使わないんです。
それで、結婚してからずっと標準語、子供が生まれてからも標準語です。
実家の家族や友達と話す時だけ大分弁です。
最初は疲れましたけど、今は慣れました。
上京して直ぐは、方言か標準語かわからないで使ったら笑われたことがあり
自信がない時は夫に確認しています。
例えば、寄りかかることを「なんかかる」、鞄などを背負うことを「かるう」とか
知らずに使ってました。。。
関西に来たら関西弁喋れって
ネイティブじゃない関西弁を一番嫌っておいてよく言うよな
関西に来たら関西弁喋れと言いつつ他の地方の人がちょっと関西弁ぽいニュアンスのことを言うとエセ関西弁として毛嫌いするのが関西人
※36
目立たないだけで地方語も飛び交ってるよ。
「~じゃん」とかは神奈川の方言だし、ショップ店員が皮膚炎見て「かじっちゃったんですね(引っ掻いたの意)」って言うのも聞いた。
少し前まではメールで関西弁(らしきもの)を使うのが女子高生の間でブームになってたりとか。
ただいちいち突っ込むのは失礼に当たるから余程通じない限りはスルーする。
そうして自然消滅してくだけの話。
標準語が使える田舎者の集まりなのに偉そうだな
関東で関西人ちらほらいる会社にいるが、方言の意味がわからないときだけ聞き返す程度で誰も特に気にしない
ただマクドナルドをマックと言ってる人をいちいち訂正したり「なおす」「ほっとく」などの方言が理解出来ない人らをもの知らずとプゲラするような真似をしたり、関東の味付けにいつも文句言うオッサンら数人は社内で大変嫌われていて、その理由を自分達が関西人なので差別されていると周囲に吹聴している
我々は関西人ではないので当然ツッコミを入れずスルーしている
標準語なんてよく言うけどそんな規定があったのは昔の話で
今の日本には標準語は存在しないとどこかで聞いた気がするが
※42
東北の方言がキツい地域出身の祖母は、嫁いでからの年数の方が遥かに長いから、普段から標準語だよ
地元の姉妹との電話でも標準語
方言が違う地域での生活が長いと、やっぱり移るんだろうね
関西人コンプレックス強いから仕方ない
関西人が東京言葉のマネは出来ても、数字がからむと一気に関西のイントネーションになる
時間とか金額とか 戸田恵梨香がそう言ってた
よく関西vs関東みたいになるけど、広島とか仙台とかも訛りキツいのになんで槍玉に上がらんのかね
※56
仙台は知らんけど、広島の言葉は言い回しはキツいけどイントネーション自体は標準語に近いので、単語を覚えるだけでわりと簡単に標準語っぽく出来る。
プラスヤクザ映画のイメージで、うっかり使うと下品通り越して怖がられるので、直した方が自分が得だと言うのもあって、あまり方言丸出しの人が居ないんだと思う。
関西の人は「関西ではー」「関西ではー」ってやたらアピールする人が多くて周りをうんざりさせるけど、「広島ではー」とか「仙台ではー」ってアピールする人は少ないから
大阪人だけど似非関西弁は嫌いじゃないよ
頑張って関西に馴染もうとしてる証だと思うし、九州や四国出身の人に多いよ
ちなみに知り合いの東京出身の奥様は、もう数十年と東京弁で喋ってるよ
通じればいいんだよ
たぶん、そいつ東京人じゃないね。
いちいち他人の言葉につっかかるとか、関西を必要以上にディスるとか、どっか地方から出てきた田舎もんのやること。
会話が成立すれば方言なんてどうでもいいよ
ただ九州の人の無理やり話す標準語は不自然であんまり好きじゃない
そのまま方言でもいいのに
仮名なのは解ってるけど、「『みい』は〜、『みい』は〜」って自分の事言ってたら
おそ松の「イヤミ」w
日本一訛りが強いと言われる青森県出身の母でも、私が物心つく頃には既に違和感のない東京弁だった。
同じく上京してきた叔父叔母もみんな訛りはほとんど残っていない。
関西出身の人が10年経っても20年経ってもコテコテの関西弁のままなのは不思議ではある。
東京で仕事してれば色んな方言の人がいるけど、言葉が互いに通じてれば何でも良いと思う
ただ東北訛りの人たちは少しはっきり喋って貰えると助かる
非関西圏の人間からすると「なんで日常から出身地アピールすんの?お前の産地なんかどうでもいいから普通に喋れや」って思っちゃうんだよ
関西の人にとってはその喋りが普通だってことが感覚として理解できない
他の出身地の人が県外に出ると(イントネーションの差はあれど)ほとんど訛らないから余計に自己主張強く見える
関西弁ってアレだろ?
ちゃいまんがな! わて関西の者でんがな!
ご注文何にさらしますか?
みたいな奴だろ?(関東人並の発想)
理解できる方言程度で、この神経質さ
こんな奴らが英語を頑なに拒否して、外国人に英語が下手な日本人と見下される
生まれも育ちも東京だけど、なんで関西弁直さなきゃいけないの?
意味通じるんだから別にいいじゃん
たまに関西弁は下品で厚かましくて最低!って言ってる人いるけど、全然分からん
何がダメなんだ…
前に大阪に一泊二日して現地の友人に案内してもらったことがあるけど
たった一日でイントネーションがめちゃくちゃ移った
エセ関西弁っぽく聴こえるんだろうなと思ってちょっと恥ずかしかった、あの感染力はすごいねw
関西弁に限らず方言はみんなずうずうしいニュアンスだから
そう思われたくないから控える人が多い
どうしても訛ってしまうってレベルは仕方ないけど
すごい、差別主義者だらけだな
※65とか特にやばい
関西出身で関西弁。
日本人の多い海外に住んだ事もあるし今は九州に住んでるけど家族にだけ関西弁。外では「〜ですよね」って話すから周りから関西出身って気が付かれない。
子供と話していて「あれ?もしかして関西出身?」って言われて初めて関西人って言うくらい。
関西弁がキツくて苦手って人もいるから丁寧な話し方にしてるけど関西出身ってわかると
関西弁喋ってみて。「なんでやねん」って言ってみて()、なんかボケてみて、オチがない話は嫌なんでしょ、粉もんにはウルサイんでしょ?、アホは良くてバカって言われたら怒るの?
って言われるのは本当に面倒くさい。
あとはたこ焼きやお好み焼きの話になったら関西出身の○○さん(私)には美味しいと思うかわからないけど〜。みたいに言われるのも鬱陶しかったりする。
九州に来てからは「なんで関西弁を喋らないのか?」と聞かれるから関西弁はキツく聞こえてしまうので〜。って言ったら私の周りだけかもしれないが
「こっちの方言の方がキツイわよー。普通に話してるけど喧嘩してるみたいでしょー?」と、目の前で話し出して、うちの方言の方が喧嘩してるみたいでキツイのよ。のやり取りを見せられるの面倒くさい
こんな狭い島国でも言葉使い一つでここまで偏見と差別で盛り上がるんだし、人間に世界平和は無理な話だな
東京を国際都市だという人がいるけれど、訛りひとつでこれだもんな
自己主張が強い、ずうずうしい、下品、地元に帰れ・・・と、よくもここまで言えるもんだ。
本当に悲しくなる。
自分は高校入学するまでダベる友人が皆無だったから、地方生まれ地方育ちなのに方言話せないから、タクシー乗る度にどちらからいらしたんですかって聞かれる
両親が東京暮らし長くて、テレビと読書や子供用教材で言葉を覚えたから、友人に方言の意味を尋ねられる関係になるまで、
自分の生まれた地方の言葉の半分くらいが理解できなかったので、小中学校時代は同級生とまともに会話ができなかった
意味を理解するまでに脳内変換が必要だったせいもあるけど、間違って覚えていた言葉もあったので
読むのも話すのも繰り返し実践するのが一番
東京だって地域によって異なる方便はある
九州だけど、だいぶ前、修学旅行で来た東京の高校生集団に道を聞かれたので教えてあげた。
その時に「~だけんね。」と方言が出てしまったら
そのあと「だけん、だけん」とヘラヘラ笑いながら真似された。
そういうことされるから、東京では方言を話したがらないんだと思う。
九州出身者の標準語が不自然と言うコメントがあったけど、
自分たちに合わせてくれようとしてるという発想がないんですね。
実際に喋るときに出る方言はまったく気にならないけど
こういう掲示板とかネット上でわざわざ方言で書くやつはムカつく
Amazonのレビューとかで関西弁の奴とか
個人的に、西日本から大阪・京都に来る人間が結構多い。
その人たちが覚えたつもりで関西弁っぽく話すと目茶苦茶イラッとするのよ。
ちな、実母は九州出身で未だに関西弁イントネーションはおかしい。
継母は近畿圏だがかなりの田舎出身なのでやはり関西弁のイントネーションはおかしい。
自分は京都から中国地方に嫁いだけど、生半可な方言を話すのは多分昔の我々と同じように向こうもイラっとすると思うのであえて京都弁で話してる。
でも、余所行きの京都弁だから本当の京都弁より標準語に近いよ。
地元が恥ずかしい地方人ばっかりだからなあ東京は
※34
※47
※48
関東に来た人に「郷に入っては郷に従え」というわりに、
自分たちが地方に言った時に、自分たちが標準とばかりに全く地元に従わない関東人に対しての返答だからね。
※23
私、東北生まれの大阪育ちだけど、神戸人(兵庫人ではない)と京都人の「大阪じゃないもん!」アピールはちょっと怖い。
そのくせ、岩手県の位置とか全然知らなくて、あーあの辺って感じで5県一括りで済ますんだよ…。
自分は大阪だけど、中国地方、九州沖縄方面の人はこっちに来て長くても普通に方言まじりで話してる人が多いイメージ。四国の人は近いからか関西弁よりになる人が多いかな
会社だから一応言葉は標準語だけどイントネーションは其々の方言まじりで別に違和感もないし目くじら立てる人もいない。近所の沖縄出身の人との会話がすごい癒される。沖縄のイントネーションて好きだわ
逆に京都で標準語しゃべったらおばさんから他所の人?言葉が変だからって言われたわwww
あー京都人らしいなぁって思ったけど
大阪だと標準語喋る人は裏表激しい陰湿な人って言われ方もするしwww
そういう遭遇率は実は関西の方が陰湿だわ
※76
高校生なら初めて生の言葉に触れて感動した可能性もあるよ。
あと、合わせようとしないって言うのと自分たちの言葉を口に出すなっていうのは矛盾してる。
※83
そんな少数の例をもって関西のほうが陰湿といわれても・・・
関東のように、「方言は使うな」「従えないなら帰れ」なんて言いませんけどね
関西弁はある意味アクが強すぎるよ私は東北弁をギリギリしゃべれる世代だけど
関西に進学や就職したひとは高確率で関西弁がうつる
逆に関西から東北に居ついたひとで、東北弁が移ったなんて話きいたことないよ
滅び行く東北弁ネイティブとしては、芸人さんはじめメディアでの関西弁肯定が
大きいよなあって すこしむねがちくちくする
別に関西弁嫌いとかではなくて 全国の方言は大事にしてほしいと思ってるんだけどね
関東のそういう風潮で傷つくのはこっちもおんなじだしさ・・・
ジャニーさん「一人称、Meはおかしいんか?」
大阪北部の転勤族は隣人に「汚い関西弁でうちの子に話しかけないで」って平気で言うんだよね
うつったら困るんだってさ
そりゃクラスで浮いちゃうわどうしろっていうのさ
私は関西出身で、転勤族の夫と結婚して色んな都道府県に行ったけど、関西弁のウケは良い。
キツく聞こえないように年齢や立場関係なくみんなに敬語や丁寧語で話してはいるけど、イントネーションは関西弁のままだし。
関西弁が嫌われるのって関西弁のせいではなく、話してる人や嫌ってる人が問題なんだと思ってる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。