なんか友人の一人がすごくさいこやき。お母さんみたい。保護者気取りはやめてほしい

2017年08月01日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499706032/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 31
675 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/30(日)16:14:42
なんか友人の一人がすごくさいこやき。お母さんみたい。
ラッシュガード着てたら「暑いでしょ、脱ぎなよ」断っても断っても何回も
言ってくる。日焼けしたくないから着てるのに。なぜそこまで脱がせたがる?
ご飯のときも、ハイってなんか手渡してくるから何かと思ったらヘアゴム。
確かに髪長いけど麺類でもないしそんな他人の使い古しのゴムで髪止めない。
他にも何かと説教臭いところがあって一緒に買い物行ってもセール品しか買えない
雰囲気だし、店に入っても一番安いランチセットしか注文できない。個々で払う
のに。その子はあんまり友達いなくていつもくっついてくるから離れたいんだけど
離れにくい。家近所だし。うざすぎる。他の友達にはしなくて私限定で世話焼こう
とするからこの嫌さを他の子はわかってくれないし言えない。


676 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/30(日)16:36:31
>>675
臭い小焼き?と最初読み、そのあとサイコ焼き?となり、そこでつまづいて次が読めなったw

677 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/30(日)16:48:06
>>675
サイコなくらいの世話焼き=さいこやき?

678 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/30(日)16:57:41
自分も「凄くサイコ焼き」で読んだw
「さいこやき」ってなんぞ?とググったら三重県の方言みたい。

不要な口出しする=さいこやき
だそうな

679 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/30(日)17:12:50
>>678
おぉー勉強になったわ

680 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/30(日)18:02:19
>>675
あなた方は何歳なんだろう?
小学生以上だとして、その友達に、友達だけで遊びたいのに親同伴だと遊んだ気になれない。
小学生じゃないし、別に危険な場所に行くわけじゃない、
二時間くらい離れた場所に行くわけじゃないから引率はいらい。
私含めて親同伴で遊ぶ友達いないでしょ?何でいつも一緒なの?って、
他の友達がいる時に話したら?

682 :675 : 2017/07/30(日)18:39:13
ごめん、方言だったんだ。
おせっかい、世話焼きみたいな意味です。おさっしのとおり
三重県です。机は吊って車は積んでますw

学生と会社員がいる感じですねー。私は専門、問題の子は大学です。
保護者気取りはやめてほしいですね。

683 :675 : 2017/07/30(日)19:03:08
思い出した。
GWに、皆で焼肉行ったんだけど、飲み放題つけると同じテーブル
の人全員がつけなきゃだったの。私と友達は年齢的に飲めないけど
ソフトドリンクも飲みほだからつけようと思ったんだ。他の子は成人。
そしたらその子が自分らは飲めないからって私とその子だけ別テーブル
でって言った。すごい混んでる店で近いテーブル取れなくて私とその子
だけ離れた席。他の友達も一緒でいいよ、飲みほ付けなくてもいいよっ
て言ってくれたんだけど押しが強くてさっさと店員に言われた。嫌だった。
いつでも喋れるその子よりたまにしか会えない先輩とかと話したかったし。
ほんとやだ。愚痴でごめん。

684 :675 : 2017/07/30(日)19:08:57
で、その時もソフトドリンク注文させてくれなくて水だった。
私、人と争うのが嫌でついどうでもいいようなことなら従って
しまう。自分の親が押しの強いタイプで。だから余計うざいと
思ってしまうのかも。

連投ごめん。もう消える。言えなかったこと言えて
すっとした。

691 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/30(日)22:45:24
>>684
友達親子も問題だけど、意思表示しないあなたも悪い

694 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/31(月)02:34:31
>>684
もしかして、過去に言っても無駄だなって経験とか無かった?
というか、その人にハッキリ「迷惑!!!」言っても無駄な気するがw

ついつい慕うの何となく分かるわ。私も似た様な経験ある
洗脳とかトラウマとか、奴隷っぽさが染みついちゃってるのもあるのかな?

縁切ったり、共通の知り合いや友達(それこそ焼肉に行った人達にとかに)
メールや電話で相談とかで今までされた事を根回しして、縁切るとかできたらいいんだけどね
もしくは同じように思ってる仲間がいたら、心強いだろうが……

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/01 10:40:42 ID: PIoS7eKc

    なんで方言を修正せずにタイトルに使ったんだろう?本当、無能

  2. 名無しさん : 2017/08/01 10:41:30 ID: CF8o/cpc

    ヒュー

  3. 名無しさん : 2017/08/01 10:43:51 ID: YUxHMlyo

    奴隷気質だね

    「Bさんがいなくなったら、私さんに来てもらわないと困る~」とにこやかに言われてぞわっとした
    の作者と同一かな?

  4. 名無しさん : 2017/08/01 10:49:10 ID: 2m3AA45Y

    親と闘うのは後が面倒だが、切れても構わない間柄なら存分に
    爆発してやれ
    その友人は自分が他に遊ぶ相手がいない理由を認識できていないと思う
    言葉で伝えたほうが本人のためになるかもよ
    感謝されるのに10年くらいかかるかもしれないが

  5. 名無しさん : 2017/08/01 10:51:03 ID: yWXQJ3SE

    自分もこの頃って人間関係壊したくなかったり、人ともめるのが嫌ではっきり断れなかったから気持ち分かるよ
    社会で揉まれて色んな経験したババアになるとその場ではっきり断れるようになるし、不快な人間はバッサリ切れるようになる

  6. 名無しさん : 2017/08/01 10:56:38 ID: Z4YucaRU

    「大学生の友達」が、まるで保護者みたいな態度で
    接してくるのがうざいっていってるのになぜみんな
    友達が親同伴で来てると勘違いしているのか…

  7. 名無しさん : 2017/08/01 11:00:13 ID: Vr/Ud7LE

    あいつはほんとすっごいサイコやき
    みたいな香川弁かと思ったら三重なんかーーーーい

    ※1
    そこで釣ってるんだろ、そりゃ

  8. 名無しさん : 2017/08/01 11:03:12 ID: mP32YYjQ

    報告者があれだから気を使われてるんじゃね?

  9. 名無しさん : 2017/08/01 11:11:05 ID: IIABsaAM

    ある地方生まれでずーっとそこの中で生活する人って、
    普段テレビや新聞、ネットで見ない表現が方言だって自覚を持たないで生活するものなの?

  10. 名無しさん : 2017/08/01 11:17:56 ID: sYL6ErJA

    680は何を言ってるんだ?

  11. 名無しさん : 2017/08/01 11:18:11 ID: alTfm.no

    三重出身だがわからない方言だった。縦に長いからな。地元で育って、狭い人間関係でビシッと言うのに躊躇するのもわかるけど、周りからしたらこの友人をなあなあにしている報告者も同類。

  12. 名無しさん : 2017/08/01 11:28:13 ID: nfJCcrjQ

    >ごめん、方言だったんだ。

    「さいこやき」という言葉を標準語だと思ってたんだ・・・

  13. 名無しさん : 2017/08/01 11:29:25 ID: B3qugyYI

    地方から出ないやつだと、何処までが方言なのかわかってない奴はいっぱいいる。
    テレビで標準語を見る機会は勿論あるが、地方テレビは方言も流すからね
    何にも考えてないやつだとありがち

  14. 名無しさん : 2017/08/01 11:32:36 ID: nfJCcrjQ

    それと、「三重県です。机は吊って車は積んでますw」ってどういう意味?

  15. 名無しさん : 2017/08/01 11:40:27 ID: Vr/Ud7LE

    ※14
    車までは調べなかったが、机をつる=机を運ぶ らしい

    つまりこいつは色んな言葉づかいを方言だと認識してる人物ってことw
    さいこやきだけ方言じゃないと認識してるわけがないww

  16. 名無しさん : 2017/08/01 11:45:35 ID: AnigDZyo

    さいこやきで検索すると机とか車も載ってるが。
    机と車ってネタにされてる代表的な三重弁だよ。私も三重だがさいこやきはばあちゃんしか使わない。
    南部の方の言葉だと思う。

  17. 名無しさん : 2017/08/01 11:45:50 ID: HilVMyfA

    報告者「さいこやきは辞めてほしいやで~」
    ※15「揚げ足取るためにわざわざ調べたけどこいつはカマトトww」

    三重県民は素朴で※15の県民はクソババ根性ってことですね

  18. 名無しさん : 2017/08/01 11:46:25 ID: ziwBWLEY

    いちいち標準語に変換しないと釣り認定?
    最近の認定師さんの基準はわからないなあ

  19. 名無しさん : 2017/08/01 11:46:25 ID: LPqoMI2w

    こいつ頭の中散らかってるな。
    友達がサイコになって周りは助かってるかもw

  20. 名無しさん : 2017/08/01 11:47:33 ID: AnigDZyo

    小学校の掃除当番に机つり係があった。懐かしい。

  21. 名無しさん : 2017/08/01 11:49:44 ID: 5.b2XQlU

    そもそもちょっとした方言くらい修正する必要もないし、わからない言葉があれば聞いて本人が答えればそれで済む話。

    テレビでも東京近辺の方言は平気で垂れ流してるんだからよその地域も遠慮する必要はない。

  22. 名無しさん : 2017/08/01 11:52:27 ID: Vr/Ud7LE

    ※17
    方言でもいいから日本語で頼むわ

  23. 名無しさん : 2017/08/01 12:05:19 ID: PYKAN1o6

    なんだ食べ物の話じゃないのか

  24. ななし : 2017/08/01 12:15:01 ID: XVUp5X0s

    文書が酷い

  25. 名無しさん : 2017/08/01 12:15:06 ID: xNYfLyC2

    この人頭弱いんだろうなと思った
    そうやってはいはい従ってるから舐められてるのにまったくわかってないな

  26. 名無しさん : 2017/08/01 12:15:14 ID: 7YD31mrc

    ベガ「フハハ、サイコ焼き!」

  27. 名無しさん : 2017/08/01 12:15:23 ID: k4uDWQQc

    「さいこやき」レベルを共通語と思ってる人はヤバいです
    視野が狭すぎてピントがずれていることが多い
    一事が万事なんだよね

  28. 名無しさん : 2017/08/01 12:17:33 ID: C8QaA10g

    ローカル過ぎる方言をネットに書いちゃう時点で頭弱かなって印象だったけど
    実際その通りだから困るな

  29. 名無しさん : 2017/08/01 12:24:52 ID: oYxu7DKE

    こういう子の愚痴をリアルで聞いて、似たようなシチュエーションの時に
    その「押しの強い子」から庇ってあげようなんてすると大変よw
    その時は助けてあげたつもりでも後から
    「ごめんね~サイコちゃん、あの人押しが強いからつい……」なんて言われるまでが規定のコース

  30. 名無しさん : 2017/08/01 12:28:12 ID: LfsPmvMY

    ※29
    分かるw
    どっちかというとサイコちゃんよりこういう人の方が面倒なのよねw

  31. 名無しさん : 2017/08/01 12:36:42 ID: y/8cToS6

    田舎住まいの夏休みで暇を持て余した小学生のくだらん愚痴をまとめる必要あるの?

  32. 名無しさん : 2017/08/01 12:45:24 ID: q8OvhKig

    言えないなら一生我慢して生きれば?

  33. 名無しさん : 2017/08/01 12:46:23 ID: NFMBFEmY

    ※27
    物知らずで視野が狭く、頭の回転が遅くて主張すべき時に主張しない、ワンテンポどころか2〜3テンポズレてる人は世話焼きというかマウンティング・アドバイス厨ホイホイになってたりするよね。
    その「さいこやき」ポジションがいないと余計に面倒が発生するから、たいてい周りもセット扱いしてスルーしてたり。

  34. 名無しさん : 2017/08/01 12:56:13 ID: uLrNxUDA

    三重県民だが北と南では方言の度合いが違う。北は方言はせいぜい「つる」ぐらいだけど、南はとうほぐ並みの田舎だから方言もヤバい

  35. 名無しさん : 2017/08/01 13:00:02 ID: 0GQuDICM

    代表的方言とか言われてもねぇwww 田舎もんがバカ言ってんなよとしか思わない

    >飲めないからって私とその子だけ別テーブルでって
    こんなの「あんただけ行けば」って返しておしまいにするだけ
    どうみても他の友達からは「なんか憑いてるんだねぇwww」って思われてるな

  36. 名無しさん : 2017/08/01 13:10:02 ID: XocWKr6A

    >ご飯のときも、ハイってなんか手渡してくるから何かと思ったらヘアゴム。
    確かに髪長いけど麺類でもないしそんな他人の使い古しのゴムで髪止めない。

    これに関しては、麺類じゃなくてもご飯食べるとき頻繁に髪を耳にかけなおしたり手でサイドの髪をおさえたりしてるとか、そういうのがあるんじゃないの?と思った
    そういう仕草が気になるとか、報告者の長い髪が食事時には不潔に見えるとかで髪の毛を結んでほしいんじゃないのかな

  37. 名無しさん : 2017/08/01 13:14:17 ID: 6Q.zUgdw

    一回も外に出たことない人ってこうなるんだなー
    ずっと実家くらいなんだろな

  38. 名無しさん : 2017/08/01 13:27:36 ID: wMaQgYCI

    地方の人間ってなんで自分の使っている言葉が
    どこの地方でも通用すると思ってんだろ
    ※1
    おそらくは気を引かせるためと
    地方の変な方言を当たり前に使うさまを見せたいからでしょ
    友達に関する愚痴は本題じゃないもの、このまとめの場合はね

  39. 名無しさん : 2017/08/01 13:46:21 ID: Kx1/lkHA

    わざと地元の方言を他地方出身の人の前で使って「あ、これ方言だったんだ~?知らなかった~w」って言う人いるよね
    昔の人じゃあるまいし、散々テレビで標準語に触れる機会があるのに、知らないわけがないだろうと

  40. 名無しさん : 2017/08/01 14:24:43 ID: AmqYX/uo

    付き合い続けても楽しくないなら徐々に疎遠にすればいい。ウザくて苛々するだけなら、友達ではなくてストレスの源でしょ。

  41. 名無しさん : 2017/08/01 14:29:34 ID: gwNT98Qc

    報告者の薄っぺらい思惑が完全にバレバレで笑った
    >さいこ焼き

  42. 名無しさん : 2017/08/01 14:34:40 ID: zBj47Z4Y

    三重県民だけど全然分からなかった
    車のも分からないw机を吊るのは分かるけど
    三重県中の市町の仕事関係の人と電話する事務仕事してるけど、南部の人は本当何言ってんのか分からない
    多分本人は丁寧になるべく方言を消してしゃべってんだろうなーって電話越しにでも分かるが、それでも方言強すぎて何言ってんのか分からんおっちゃんいっぱいいる

  43. 名無しさん : 2017/08/01 14:51:13 ID: m0mM0k6E

    さすがにソフトドリンクも飲めなくて水とか
    そこまでお断りできないってのも相当問題あると思うけど。

    心の中でいくら嫌と叫んだって聞こえるわけないし
    心の中でいくら愚痴ったって通じるわけがない。
    きっちりお断りして、それで向こうが縁切りしてくれるか行動改善してくれるか分からんけど
    どっちに転がったって報告者のメリットになるんじゃないの。

  44. 名無しさん : 2017/08/01 14:59:38 ID: XAX5/IWg

    ちゃんと言葉にして言わないと、その友人からみれば報告者は自分の意見を言わない人になっているかもね。

  45. 名無しさん : 2017/08/01 15:04:12 ID: Qfg2tmco

    さいこやきってなに?


    ………って調べたら


    三重県の方言かよ



    方言も知らずに公の場で番人が方言がわかる前提で書き込む池沼三重県人はしねばいいのに
    気持ち悪いんだよ

  46. 名無しさん : 2017/08/01 15:04:59 ID: Qfg2tmco

    テレビで標準語に触れないのかといわれているけど、
    地方はローカル番組がとにかく盛んで夕方や土日の午前中は
    ほぼローカル番組で占められているのよ。
    そしてアナウンサーもレポーターも方言だらけ…

  47. 名無しさん : 2017/08/01 15:27:31 ID: zqJ.96Uo

    標準語の意味もわかるし使えるけど方言も使ってるからどの言葉が方言かってわかりにくい。
    だいたい三重県ってイオンが最大の娯楽場みたいなド田舎だし。

    それはそうと、こういうさいこ焼きwな友人いた。さいこ焼きな上に打たれ弱くてすぐ泣く。でもプライドはとても高い。そしてブス。さすがに小学生の頃に切ったけどいじめだなんだって向こうの親がうるさかったな。うちの親は暖簾に腕押しタイプのぼーっとした大人だったからあらあらーみたいな反応しかしなくて楽だった。

  48. 名無しさん : 2017/08/01 15:28:51 ID: 24/A1jyM

    机は吊って車は積んでる??さいこやきが方言だとわかったなら余計なこと言わないでくれ、意味がわからないよー

  49. 名無しさん : 2017/08/01 15:41:40

    不特定多数の目に触れる文章に方言使う奴はアホ

  50. 名無しさん : 2017/08/01 15:44:48 ID: IOQMsSjI

    ※12
    田舎から出たことがないと
    外界から見て方言でも自分らにとっては標準語
    指摘されたことがないから方言かどうかすらわからない
    ソースは私

  51. 名無しさん : 2017/08/01 15:55:26 ID: tDQvANjA

    食事の注文などに関しては、
    「最低限の品以外やオプション付け足すのなんて贅沢!アテクシもうちの子(報告者)も要りませんから!」
    ってことなんだろうか?
    もしかしたら、自分がお金なくて安いのしか買えないけど一人だけそれは嫌だから報告者も巻き込む
    …ってやつなのかもしれないけど。

    ところで自分も「さいこやき」が「サイコ焼き」に見えた口で、魔女狩りみたいにサイコが
    火刑に処されてるシーンを思い浮かべてしまった。

  52. 名無しさん : 2017/08/01 16:04:22 ID: TOnpGaIQ

    ※11
    北と南で全然言葉が違うんだよね
    名古屋弁使ってるんでしょと言われたこともあるので全然違うからと訂正したが

  53. 名無しさん : 2017/08/01 16:24:38 ID: BMIvhQBM

    サイコ焼きってやはり英語に訳すとPKファイアーかね

    ポーラがあるくめとかによく使ったなあ

  54. 名無しさん : 2017/08/01 16:27:07 ID: 1pyhhcTA

    幼なじみは報告者と一緒にいたくて会いたくもない先輩に無理して会ってるか、少しでも報告者と一緒にいたかったかわかんないけど、女子中高生によくある焼きもちから相手を確保しようとする行動に似てる気がする。つまり恋人の代用品。
    相手に彼氏でも出来ない限りは離して貰えないから、自分が彼氏作って疎遠にするのが早い気がする。
    アラフォーBBAだけど、ずっとこんな関係のまま共依存になってる知人が居るので心配よ。片方の性格が難アリで人間関係が狭いと、妙な関係性に陥りやすいよね。知人はもう良い歳だし、この先誰もいないよりは今の関係でもあった方が良いけど、若い人なら離れた方が良いかもね。

  55. 名無しさん : 2017/08/01 16:46:33 ID: Kx1/lkHA

    ※46
    そうなんだ。キャラ付けのためにわざと方言を披露してるのかと思ってた
    テレビ番組じゃなくても映画、ドラマ、アニメ、本、漫画、ゲームと標準語を知る媒体はいっぱいあると思うけど、それでも標準語を知らずに育つってちょっとビックリだわ

  56. 名無しさん : 2017/08/01 16:55:41 ID: ceKShlj2

    その「さいこやき」の友人も付き合いにくそうだけど、報告者の方がめんどくさそう
    一事が万事とろくさそうだし…髪長いならちゃんと結んどけよ…

  57. 名無しさん : 2017/08/01 17:00:08 ID: ecfn3.Yg

    世話焼きとは違うよ。いじわると嫌味。
    ラッシュガードは脱がせて日焼けさせてしまえ!
    で、ゴムは「うっとおしい、髪しばっておけ」
    嫌われているだけだよね。つきあうのやめちゃえば?

  58. 名無しさん : 2017/08/01 17:13:58 ID: XNWSWQrw

    三重の南部出身で今は北部住まいだけどさいこやきって産まれて初めて聞いた。
    使ってる人を知らないわ。

  59. 名無しさん : 2017/08/01 17:51:39 ID: nEvrOMu.

    さすがにアルコール飲み放題はワリカンまけするな

  60. 名無しさん : 2017/08/01 19:02:24 ID: 4cZhfX6I

    「車がつむ」は、「渋滞する」っていう方言らしいよ!

  61. 名無しさん : 2017/08/01 20:24:54 ID: vDNKNGFU

    いるいる、そういう友人の顔した敵
    面倒みるという善行のふりして支配下に置こうとしてる
    そういうのやめてほしいと頼んでも絶対にやめないから
    縁を切るしかない

  62. 名無しさん : 2017/08/01 22:08:43 ID: JkjP7nec

    ※38
    1人見ただけで「地方の人間」を十把一からげにする視野の狭さにビックリですわ

  63. 名無しさん : 2017/08/02 00:13:16 ID: uwZ/zBaM

    今こそ勇気を持っていうんだ!「大きなお世話だ!」と。
    ああ、でも先に周りに愚痴っておいてもいいかも。迷惑してるって分かってたら
    その後その子を手ひどく切ったとしても周りはわかってくれるはず。
    仲を取り持とうとしてきたらそいつにその子を押し付けるんだ!ガンバレ

  64. 名無しさん : 2017/08/02 00:40:07 ID: X71LqpHc

    サイコパスには良心がない

  65. 名無しさん : 2017/08/02 01:09:01 ID: 7vPzUhOc

    さいこやきは三重でも主に高級牛のいるあたり限定の方言
    机つる(机を運ぶ)、車がつんどる(車が混んでいる、渋滞している)は他所で通じない
    三重県の方言あるあるの代表だから多分自虐的に言ったんだろうよ

  66. 名無しさん : 2017/08/02 01:23:42 ID: GwzqwRRo

    日常でよく使う言葉で、なおかつテレビや本でも同義の標準語が出てくる言葉だと
    方言と分かるけど、本やテレビにそもそもその意味の言葉を使うような場面が
    滅多に登場しないような言葉や、使用法や意味が違うけど言葉自体は標準語にもある場合だと
    気づいてないことあるなあ。
    「さいこやき」は気づきそうな言葉ではあるが、例えば世話焼きと完全に代替関係じゃなくて
    「世話焼き」は普通に使い、それとは別に特定の世話焼きタイプに対して
    さいこやきって言葉を使うのなら、「世話焼き」って言葉が出てくる本とかテレビを何度も
    見てる場合すらも気づかないことあるかも。

  67. 名無しさん : 2017/08/02 17:13:12 ID: 2CU6w2rg

    自分の親と同じタイプだから余計にウザいし対応に困ってるんだろうな
    友達なら合わない人とは付き合わないって選択肢があるんだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。