香川県在住。夫の従妹が急遽泊まりにきたので料理も用意したが「そんなんよりうどん、うどん連れてって」って

2017年08月02日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
756 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/31(月)22:46:24 ID:tbt
香川県在住。
先日、昼頃に夫の従妹(飛行機の距離在住)のAから電話があった。
夫に代わったらなんかゴタゴタしてる様子。
なんでも、友人の結婚式で高松に来たんだが、
新婦である友人がホテルを取ってくれてると思ってたのに取ってなくて
他のホテルを当たったけど空きがなかったらしい。
それで翌日の飛行機を予約してるからうちに泊めてほしいとのことだった。



その日は一日出掛ける予定はなかったけど、あまりに急過ぎて本音は嫌だった。
Aとは結婚した時に一度会っただけで話したこともなかったし。
でも、夫的には従妹が困ってたらスルーもできないんだろうなと思って了解した。一晩だけだし。
夕食は披露宴でたくさん食べてくるだろうし、
ご馳走じゃなくて普段通りでいいって夫が言うから
元々作る予定だった春巻きと中華スープとサラダと納豆を用意。

そしたら夕方うちに来たAが
「そんなんよりうどん、うどん、うどん連れてって」って言い出して
まぁ用意してたのは翌日にスライドすればいいかと思って、いつも行くお店に連れて行った。
で、翌日空港に車で送っていったんだけど、
その途中で急に「昨日のうどんのお店って有名なの?」って言われて
「どうだろう?知ってる人は知ってるんじゃないかな。うちはいつもあそこなんだ」って言ったら
「せっかく遠方の従妹が来たのに、普通は有名なお店に連れてってくれるよねぇ。なんだかなー」だって。

無茶苦茶カチンときたけど、
夫が「おまえ何言ってんだ?突然やってきて贅沢言ってんじゃねーよ。
だいたい昨日は黙ってたけど当日までホテルを予約してあるかどうか確認もしないで
バカじゃねーの?
しょうがないから泊めたけど、おまえ嫁にまだ一度も礼も言ってないの気付いてんのか?」って。
A、ふてくされて空港に着くまでずっと黙ってた。
なんか思ってることを全部夫が言ってくれてスッキリついでに萌えたわw
そしてAには、礼なんかいいから二度と来んなと思った。

757 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/31(月)23:46:28 ID:TJp
>>756
夫GJ!

758 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)14:34:38 ID:XAX
>>756
私もうどん県。
いつも思うんだけど、県外の友人が遊びに来るときに
「うどんの美味しいお店に連れてって」って言われるのが地味に困る。
地元にいると有名店って言われてもピンとこないんだよな。
今はネットがあるんだから自分で調べろよって正直思う。
っていうか、雑誌とかで紹介されてる店ってそこまで美味いか?
好みもあるんだろうけど、私は小さい頃から行きつけてる近所のうどん屋が一番美味しい。
そこで売ってるうどんを買ってきて、母が作ってくれたうどんが二番目に美味しい。
それを引き継いで自分で作るうどんが三番目に美味しい。
香川のうどんにみんな夢見すぎって思う。

759 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)15:47:28 ID:QwM
それはさすがに言い過ぎじゃ…>夢見すぎ
香川自体がうどん県名乗るほど推してるんだし
他県民からすれば名物なら食べて見たいと思うのも当たり前だと思う
有名店行きたいのか自分の好きな店でいいのか選ばせればいい
任せりゃ調べろ、調べたら紹介されてるのなんて美味しくないって
じゃあどうすりゃいいの?来るな私様の手を煩わせるなってか?

760 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)16:26:00 ID:SW2
香川なら、うどんはどこでも美味しいよ
八十八箇所まわったときには、お世話になったわ!

761 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)17:11:52 ID:JOU
いやぁ、私は>>758の気持ち分からなくもないわw
頼まれたから連れて行ったのに、丸亀製麺と変わらないねとか言われてさ
どんだけ美味いと夢見てたのか知らないけど、だったら自分で調べろって思うわ
実際、雑誌に載ってる店って、偉そうなだけで変なこだわりばかりあって
大したことない店だって結構あるし

762 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)17:12:44 ID:JOU
>>760
そうそう、普通にどこでも美味しいのよ
拘ってるお店にわざわざ行かなくてもね

763 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)17:17:05 ID:uGY
うーん、うちは「みそにこみうどん県」だけど
どこに行っても美味しいとまでは言い切れないなぁ
やっぱり地元で有名な美味しい店って言うのは存在するから
そこに行って口に合わないと言われたら、ここでダメならどこ行っても
口に合わないから無駄だなと思う


764 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)17:28:04 ID:PwQ
>>763
香川のうどんと味噌煮込みうどんは別物
味噌煮込みうどんほど店によって違わないよ
元祖わかしゃちやのカレーうどんおいしいのに、気の毒だわ

766 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)17:46:53 ID:uGY
>>764
>元祖わかしゃちやのカレーうどんおいしいのに、気の毒だわ
えっと、味噌煮込みとカレーうどん??どゆこと?

770 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)21:07:05 ID:JO4
>>766
ごめーん
名古屋繋がりで書いてしもうた
名古屋に「若鯱屋(家?」という美味しいうどんの店があってね
店で修行した元店員がチェーンの若鯱屋を立ち上げたのよ
そのときに、あろうことか商標登録しちゃったので、元祖の方は名前を変えなきゃならなくなった
元祖の方のうどんは、本当に美味しい
何年か前行ったら同じ場所で、同じ親父さん、同じ店員さんで営業していたのでよかった

767 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)18:20:20 ID:Pjg
よその地域の名物に期待持ちすぎでメディアの言うことを鵜呑みにして、
わざわざ連れて行ってくれた人にマイナスの感想をぶっちゃける人って結構いるんだな
それが強引な頼まれ方をしたのだったら、私なら一生口を利かないぐらい腹が立つわw

テレビラジオ雑誌などで紹介されたお店に行くのはいいけど、
そういうのって過剰な期待を持ってしまうから、感動的に美味しいと感ずることは少なさそう
小説漫画ドラマ映画もそうだけど、期待をしすぎる人は自覚しないと人生つまらなくなっちゃうよね

769 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)21:02:27 ID:quo
讃岐うどんと対極にある伊勢うどんが好き。

772 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)04:27:37 ID:9hf
>>769
同じく
初めて見た時は「えぇ…」ってなったけど食べたらウマーで
旅行中そればかり食べていたw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/02 09:10:46 ID: E7LfvH7U

    香川、名店ぽい店構えのところもおいしいし、大衆食堂っぽいセルフなお店のもおいしかった

  2. 名無しさん : 2017/08/02 09:13:50 ID: duCZI5xQ

    うどんの美味しいお店に連れて行ってもらったけど正直普通でリアクションに困った
    さすが本場のは美味しいね~!とか言いながら食べたけどさ

  3. 名無しさん : 2017/08/02 09:15:50 ID: EsZVn8rU

    伊勢うどん・・食ってみたけど
    柔らかくてコシがなく、妙に甘いと言う個人的には最低の食いものだった。
    つーか最後まで食えなかった

  4. 名無しさん : 2017/08/02 09:16:43 ID: ZIY8VAOg

    うんど屋で麺だけ買って自宅でうどんを作る

    というのはうどん県では普通のことなのか?

  5. 名無しさん : 2017/08/02 09:20:16

    ※4
    やる人は良くやるけどやらない人は全然やらない
    でも、ほとんどの店で玉売りって麺のテイクアウトをやってるw

  6. 名無しさん : 2017/08/02 09:21:34 ID: .xxhN28k

    「ぶっちゃけ、殆どの店よりカトキチの冷凍の方が旨いっすよw」
    香川の知り合いに聞いたら殆どがこう言う

    ただ、どこで食っても安いんだよなぁ
    早朝からやってる店で200円ぐらいでちくわ天うどんが食える。あれは魅力

    ※3
    味の無いダンゴに醤油かけただけの気持ち悪い食い物だよな

  7. 名無しさん : 2017/08/02 09:22:47 ID: rLSeONWE

    雑誌に載ってる有名店よりも、地元の人が通うお店のほうが味は確かだと思う。
    昔家族で海に行った時、目当ての有名店が見つからないので地元の人に尋ねたら、たまたまその場に居合わせたタクシーの運ちゃんが、「俺らがよく行く定食屋」に案内してくれた。
    そこは看板も目立たない、知らなければ通り過ぎるような店だけど結構人も入ってて、料理も新鮮・ボリュームがあって、ほんとに美味しかったなあ。

  8. 名無しさん : 2017/08/02 09:26:54 ID: 4kjxgHik

    香川県に行くときは有名店もいいけど地元の人が行く店を教えて欲しいなぁ。
    観光客であふれる店よりも近所の人がたくさんくる店。
    香川のうどん、安くて本当に美味しいんだけど大したことないって思う人もいるんだね…

  9. 名無しさん : 2017/08/02 09:28:15 ID: r5kBdVzM

    さすがに有名店のうどんと丸亀製麺のうどんはぜんぜん違うぞ(私は香川県民)

    でも違いがさっぱりわからない人もいるだろうからそれは仕方ない
    国産牛肉とアメリカ産牛肉の違いがさっぱりわからない人もいるみたいなものだ

  10. 名無しさん : 2017/08/02 09:28:49 ID: Cps1FIjM

    正直どこでも美味しいわけじゃないけど
    有名な店は客入り多すぎて作り置きの麺出されたりしてあんまり美味しくなかったりする

  11. 名無しさん : 2017/08/02 09:30:49 ID: fuS/5rC.

    有名なとこは並んでて嫌。回転悪い。
    それよりもいつもいくとこの方が回転早いし味も確実。

  12. 名無しさん : 2017/08/02 09:35:22 ID: 77wRrglE

    うどん県の強みは、そのへんの小さなうどん屋がうまいってこと。
    それを食べ歩く楽しみがあるんだけど、夫の従妹は分かってないな。

    味噌煮込みうどんは、確かにうどん県のうどんより店による差が大きい。
    名古屋人によると、観光客向けの味の店と地元民向けの味の店があるんだそうだ。

  13. 名無しさん : 2017/08/02 09:37:04 ID: /YxY7NFs

    従妹ってこんなに図々しいのが普通なの?
    こんな人みたことない、というか身近にいなくて良かった

  14. 名無しさん : 2017/08/02 09:38:31 ID: vNgaLQGw

    うどんの話しかしてなくて草

  15. 名無しさん : 2017/08/02 09:38:58 ID: liEOqgTo

    ※8
    そもそも普段食いのもんなんだからそんなすばらしく美味しいなんてのはないと思うねえ

    でも京都の湯豆腐は美味いと思った俺であった

  16. 名無しさん : 2017/08/02 09:39:06 ID: OpMouYaw

    まあたこ焼きも有名店微妙だったりするしな
    伊勢うどんは数年に一回くらい食べたくなる

  17. 名無しさん : 2017/08/02 09:40:48 ID: A9ffPccE

    四国に旅行した時 昼夜おうどん食べ続けてたら(天ぷらとかいろいろ付けたけど)2KG太ったわ
    お遍路をツアーで回った母に愚痴ったら「おうどんは美味しいけど結構太るわ」と言ってた
    因みに味噌煮込みは店で全然違うと思う
    将棋の藤井君が対局のランチに出前で味噌煮込みうどん頼んだけど 味がいまいち地元と違うので東京では頼まないことにしたそう

  18. 名無しさん : 2017/08/02 09:43:46 ID: 68UyAG2g

    ※6
    加ト吉(現テーブルマーク)ですら充分うまいって事なんだろうけど
    ピギー食品(現日清冷凍)派も少なからずいるだろ

  19. 名無しさん : 2017/08/02 09:46:28 ID: HodWQ9Mg

    カトキチの方がうまいなんてありえない。
    あれはうどん県を出てからお世話になるありがたいものだ。
    うどん県ならそこらのうどん屋でいくらでもうまいうどんがある。

  20. 名無しさん : 2017/08/02 09:46:57 ID: 80dij/kA

    そばと違ってうどんなんかどこで食べても一緒だろ。
    そばは産地や時期によって風味が全然違うが
    うどんは単なる小麦粉だから風味もくそもない。
    コシとツユの違いだけ。

  21. 名無しさん : 2017/08/02 09:48:26 ID: POgsuJxQ

    地元の人がずっと通うくらいなら美味しいだろ
    旅行した時に現地の人に美味しい店聞いて、古い食堂を勧められて行ったら味も量も最高だった

  22. 名無しさん : 2017/08/02 09:49:03 ID: .xxhN28k

    ※18
    なにそのペギー葉山みたいな会社w

  23. 名無しさん : 2017/08/02 09:49:55 ID: .xxhN28k

    ※20
    イタリア行ってぶっとばされてこいw

  24. 名無しさん : 2017/08/02 09:51:12 ID: mHaEcgbs

    四国のうどんは本当にシンプルなんだよね。うどんのコシとか味とか微妙な違いが分かる人でないと、そんなに違いがわかるものかなあ?とは思う。
    味噌煮込みうどんは、もう味噌からして味が違うんだから、店によってわかりやすいよね。

    にしても報告者はほんとにお疲れ様だったね。
    うちも観光地がある市だけど、るるぶにあるような店には我が家には評判が悪い店もあったりするから、連れてくなら行きつけの店にいくわ。

  25. 名無しさん : 2017/08/02 09:58:10 ID: Eh3UtY/Y

    伊勢うどんは無理

  26. うどん脳 : 2017/08/02 09:58:11 ID: eORXWLYE

    讃岐小麦使ってる店がハズレなし
    小麦に金かけてる店は手打ちだしダシもこだわってますよ
    製麺系はドカタの餌やりみたいな地雷店が多いんで気をつけてください

  27. 名無しさん : 2017/08/02 09:58:21 ID: q1wxMnbY

    最新の機械、最新の技術の冷凍麺に対して
    そこら辺の職人が毎日作るうどんのほうがおいしい
    そんなことがあったら奇跡。ほとんどが妄想

  28. 名無しさん : 2017/08/02 10:00:39 ID: DC.8SLIE

    うどん県だけどきしめんが好き
    人の好みなんてそれぞれ
    この従姉妹は有名店に行ったら行ったで文句垂れてたと思う

  29. 名無しさん : 2017/08/02 10:01:12 ID: O0mv4wVA

    昔香川に一年ほど住んでたけど、セルフうどん店で蛇口からうどんだしが出てたときは感動した。
    さぬきうどんはどこ行っても美味しいし安い。もっと食べたかった。
    笑いの文化人講座が発行されてた位昔の話ですが。

  30. 名無しさん : 2017/08/02 10:02:03 ID: FN1Hw/dE

    伊勢うどん無理だわww
    ぶっとい、長い、持ちにくい、べちゃべちゃで味は甘い伊勢醤油のみ、具なし
    まあ一度は食べてみるよね、名物だし
    で、がっつり後悔したwww
    香川のは普通に美味いが小さい子には少し食べにくいだろうな
    なんだかんだで関西風金色お出汁のうどんに落ち着くわ

  31. 名無しさん : 2017/08/02 10:05:09 ID: AbzNDy1w

    ※8
    地元の人が行く隠れ家的な店が雑誌で紹介されて県外から客のくる有名店になったんだよw

    そういう店は観光客用に13時頃まで営業してるし
    土日祝日夏季冬季休みも営業してる

  32. 名無しさん : 2017/08/02 10:10:47 ID: c9YsnoIs

    従妹のツテがあっただけの話で、緊急時にヨソの所帯に世話になって、何様だよw
    行きたい所、食べたい物があるなら、自分で調べて勝手に行けよw ソイツ育ち悪過ぎ。

  33. 名無しさん : 2017/08/02 10:11:13 ID: QTWllmgI

    友人に聞かれて近場の美味しいお店の話をしたら、後日、
    「行ってみたけど美味しそうなお店には見えなかった」
    とか聞いてもないのに文句だけ来た。
    食べて美味しくなかったなら好み違うんだねだけど、
    食ってもないくせに文句だけ言ってくるってなんなんだって思った。

  34. 名無しさん : 2017/08/02 10:17:55 ID: oVWdKpb6

    客「有名な店に〜」
    地元民「うどんは日常だから」

  35. 名無しさん : 2017/08/02 10:22:02 ID: 4eS0bXuk

    ※13
    ご両親ともに一人っ子だとこういう感想が出てくるのか

  36. 名無しさん : 2017/08/02 10:23:43 ID: gqnoT6Co

    香川県に限らず、岡山で食べたうどんも香川と同じくらい美味しかったから
    あのへんどこでもうどんのレベル高いんだと思う
    うどんのコシのレベルが

  37. 名無しさん : 2017/08/02 10:27:15 ID: 8l6UVTKE

    ラーメン県で、うちの近所にも有名行列店があるけど
    私の好みの味じゃないし、行列は苦痛だし落ち着かないし
    二度と逝きたくないと思った
    普通にレベルの高い店はそこらじゅうにあるんだよ

  38. 名無しさん : 2017/08/02 10:33:55 ID: wbZeFXSE

    伊勢うどんフルボッコされてるが、ここを三重県民が見たら激怒すると思うんでもうそれ以上は言わん方が良いのでは?ちな俺は「うどんは麺よりダシが命」の県民だがな。

  39. 名無しさん : 2017/08/02 10:34:01 ID: kWFUqn.E

    宿泊施設の確認してないのが一番ありえない

    行く前じゃなく行ってしまってから有名さを確認するのもありえない

  40. 名無しさん : 2017/08/02 10:35:58 ID: XHWxo3MI

    伊勢うどんの有名店で食べたら茹ですぎてグズグズのうどんの茹で上がりでつまむたびに切れて食べ辛かった
    未だにあれ失敗作出したんじゃないのか?って思うくらいだった
    伊勢うどんはふわふわって物は言いようだと思ったな

  41. 名無しさん : 2017/08/02 10:46:58 ID: Rx6csD/M

    「美味しい〇〇教えて」って超オーソドックスな質問じゃん
    それを「自分で調べろ」だの「紹介されている店は美味しくない」だの何でそんな意地悪な言い方するかね
    観光地も限られた田舎の連中はこれだから嫌なんだよ

  42. 名無しさん : 2017/08/02 10:51:36 ID: OgdenaS.

    報告者だって他の土地に行ったら「美味しいところ教えて」って言ってるだろう?
    従妹の態度とは別に

    伊勢うどんの風評被害がひどい※欄

  43. 名無しさん : 2017/08/02 10:55:05 ID: kWFUqn.E

    ※41
    「有名なうどん屋連れてって」なら先に言うべきだし
    それこそおまえが勝手に書いてる「美味しい~」って要望なら
    報告者がそう思ううどん屋連れて行ったんだから何も問題ないだろ
    何言ってんだ

  44. 名無しさん : 2017/08/02 10:56:26 ID: sPwSfi56

    私にとってうどんはお出汁美味しくてなんぼなので、
    麺自体が相当まずくなければ美味しくいただける。
    伊勢うどんも何だこれはと思いながらも美味しくいただいたわ。

  45. 名無しさん : 2017/08/02 11:00:20 ID: yPicbtiI

    ※28
    この手のやつは「有名店に行った」というステータスが大事だから
    有名店ならそれなりに満足したと思う
    友達に「有名な○○に行った」と言いたいだけなんだよ
    地元の人しか知らないような店だと自慢にならないからな

  46. 名無しさん : 2017/08/02 11:05:11 ID: WKMSWhdI

    宣伝して行列で大きいところより、小さい製麺所みたいなところのが美味しかったうどん!

    味噌煮込みは甘くてこってりしてるのが好きなので有名な山本山?はさっぱりしててあんまり好みじゃない

  47. 名無しさん : 2017/08/02 11:05:54 ID: yBXPJoDg

    なんか前に従姉妹みたいな言い分の話もあったよな

    彼氏だか婚約者だかの実家の長崎に行ってちゃんぽんの美味しい店に行きたいと行ったらリンガーハットに連れて行かれた!って怒ってた話

  48. 名無しさん : 2017/08/02 11:15:40 ID: gttEZtFs

    うどん県のうどんは丸亀製麺と遜色ないよ
    ただ値段が財布に優しい
    byうどん県民

  49. 名無しさん : 2017/08/02 11:17:21 ID: 2AlwlYzU

    異性の従兄(投稿者)に対して、どうしてここまで図々しくなれるのか、ちょっとゾッとするなぁ
    しかも従兄に注意されても謝罪することなく沈黙を貫きとおして謝罪なしで帰宅とは

    自分にもイトコ複数いるけど、ここまで図々しくなれないわ
    仲が良いわけでもないのに、どうしてここまで態度がデカいんだろうね?
    愛され妹キャラ気取りかね? 妹じゃないけど妹のような存在のつもり?

  50. 名無しさん : 2017/08/02 11:17:34 ID: .8.etekY

    ※45
    そうそう。
    それで口に合わなかったら
    「なんかぁ、有名だからどんなもんかと思ったら全然美味しくないの~」
    って、通ぶって話したいだけなんだよ。

  51. 名無しさん : 2017/08/02 11:24:19 ID: .xxhN28k

    ※43
    41は報告者じゃなくて本スレ>>758に対して勝手にキレてるただの変なオッサン(またはオバハン)だから触らぬ神になんとやらでヨロ

  52. 名無しさん : 2017/08/02 11:30:22 ID: NDRCOHFw

    うどん県で食べたうどんも伊勢うどんも好きだけど、
    自分の好みじゃないから「美味しくない」って言う人の神経が理解出来ないな・・・
    「うどん」と言ってもあれとこれは違う食べ物でしょ。比べる意味がわからん。
    ついでに言うと福岡のうどんも、大阪のうどんも全てちがう食べ物として認識している。

  53. うどん脳 : 2017/08/02 11:32:54 ID: eORXWLYE

    俺は食べるけど
    伸びたラーメンと同じで伸びた麺はうけつけないんじゃないかな
    美味しい店は伸びた麺客に出さないし

  54. 名無しさん : 2017/08/02 11:36:11 ID: vBy3eQPc

    うどん県在住だけど、高松のホテルがどこも空室無いなんて従妹嘘つき

  55. 名無しさん : 2017/08/02 11:37:27 ID: iB1XK/cs

    どこのお店でも良いから、香川県で讃岐うどんを食べてみたい。
    お取り寄せして自分で茹でて・・・じゃなくて、本場のものを本場で食べたい。
    桃太郎県に行くことがこれからあるから、そのときは香川にも寄りたいな。

  56. 名無しさん : 2017/08/02 11:42:46 ID: ABDLWxyw

    観光客に知られた店よりも、地元民によく使われる店の方が良いと思うけどな

  57. 名無しさん : 2017/08/02 11:43:10 ID: X4GQeeeU

    ※54
    当日の空室探しなら時期によってはあるよ
    私も急な葬式で取れなかった時あるし
    それに、女性のひとり泊なら何処でもいいってわけにもいかない

  58. 名無しさん : 2017/08/02 11:47:25 ID: mIX1qsWM

    おいしい店ならタクシーの運ちゃんに聞けよ

  59. 名無しさん : 2017/08/02 11:59:01 ID: Sd6TOKjc

    ほうとう食べたい

  60. 名無しさん : 2017/08/02 12:03:17 ID: yH9cEmmE

    先祖代々の土着民から言わせてもらえば、有名店だから旨いってわけじゃない。
    海外(瀬戸内海の外)より来た人はコシがあるのと硬いの区別つく人があんまりいない。逆に県外から来た人は柔いうどんのほうが旨いっていう人もいたりする。

    全部とは言わないが、有名店は客が多い。そのためにうどんを踏む時間も短くなるのでどうしてもうどんにコシが無くなる。
    だからと言って流行ってない店が旨いとはいわんが…。

    割と信頼できる法則を一つ。
    「店構えの綺麗さとうどんの旨さは反比例する事が多い。」

    看板も上げずに廃屋にカムフラージュしたような地元民しか知らない製麺所が一番旨かったりする。

  61. 名無しさん : 2017/08/02 12:04:44 ID: ZANt08NI

    三重県民だけど、普段はスーパーで要冷蔵の伊勢うどんを買って自分で作る。常温のみやげ用は保存料がすっぱいから嫌い。
    店は当たり外れ大きい。箸で軽く持つだけでぶつぶつ切れるうどんに当たって残した事もある。(ふわモチじゃなくドロドロ)

  62. 名無しさん : 2017/08/02 12:08:35 ID: mFrgsE9.

    きしめん食いたい

  63. 名無しさん : 2017/08/02 12:09:42 ID: HT98hfZ6

    有名店なら自分で調べて行けるじゃないか
    せっかく地元の人が案内してくれるなら、知られてないようなお勧めの店を教えてくれた方が有り難い
    そこがこじゃれてなかったりドメスティックだったりするほど
    コアな感じがして嬉しくないか?

  64. 名無しさん : 2017/08/02 12:12:25 ID: yH9cEmmE

    ちなみに丸亀製麺所は神戸の会社でそもそも丸亀とか讃岐うどんを勝手に名乗っているだけ。
    そもそもブームになる最近まで丸亀には一件しかうどん屋無かったし。

    いうなれば和食に対する某国の日式料理。

  65. 名無しさん : 2017/08/02 12:24:22 ID: 0lNDvnxo

    うぶしなが最高うまい。

  66. 名無しさん : 2017/08/02 12:28:36 ID: r5kBdVzM

    うぶしなは最高だよな
    うぶしなのうどん食べたらいままで食べてたうどんが霞んだ
    ふつうの観光客はまず行かないだろうが

  67. 名無しさん : 2017/08/02 12:34:23 ID: X4GQeeeU

    うぶしな信者ここにもいるのかw

  68. 名無しさん : 2017/08/02 12:43:36 ID: gsibmMqY

    丸亀製麺は麺は結構いけると思うけど出汁がくどくて不味いのが難
    チェーン店ならはなまるうどんのほうがバランス取れてて美味しいよ

  69. 名無しさん : 2017/08/02 12:43:37 ID: Fa7keVe.

    有名店よりも普段行っているお店に連れてってもらった方が良いんだよね

  70. 名無しさん : 2017/08/02 12:46:31 ID: qBvM7Dzg

    うどん県の真髄はうどんの旨さそのものよりも安さでは
    県外じゃ600円700円するようなやつが300円くらいで食べられる

  71. 名無しさん : 2017/08/02 12:55:59 ID: vpe1kWt6

    私は大阪に住んでるけど、
    たしかにたこ焼きは近所のおばちゃんがやってる店が好き
    ミナミの有名店は食べたことあるけど
    高いしなんかよそ行き感があってなんか違う

  72. 名無しさん : 2017/08/02 13:00:01 ID: uCTKD62.

    四国(香川にはいかなかった)へ行って、愛媛県でうどん食べたら美味しかったわ
    好きな具を自分で選んで入れられるっていうのがとても良かったし、北陸のうどんとは明らかに質が違っていて面白かった

  73. 名無しさん : 2017/08/02 13:21:00 ID: h5AS6YNY

    よし、今日の夕飯はうどんで決まりだ

  74. 名無しさん : 2017/08/02 13:29:55 ID: /MsL9l3A

    うどんタクシーという殿様商売

  75. 名無しさん : 2017/08/02 13:30:05 ID: X4GQeeeU

    みんなうどん好きだなあ

  76. 名無しさん : 2017/08/02 13:42:36 ID: U.1IoCWs

    うどん県のうどんの真骨頂は安さとうまさ(出汁&コシ)を高次元に両立しているところ
    都会人なら都会のお高いオサレ()うどん屋とか蕎麦屋で喰った方が確実に満足感は高いと思う
    あとかしわ天と一緒に食べるとなお由

  77. 名無しさん : 2017/08/02 13:46:48 ID: KtpgeYQ6

    うどん県の人は丸亀製麺もありっていうけどうどん県以外の丸亀製麺食べたことあるのかなぁ。
    私も高松に結婚式で行って、翌日街中の適当なチェーン店のうどん屋さんに入って食べたらうどんのこしとのどごし、だしのおいしさに感動した。
    改めて地元(静岡)で丸亀に行って食べてみたけど全然美味しくなかった。ただ固いだけのうどん。手近なので何度か行くけどやっぱりそんなに美味しいとは思えない。

  78. 名無しさん : 2017/08/02 14:07:23

    有名なところより地元住民が行く店の方が絶対にいいやん!!
    福岡だけど牧のうどん食べたい

  79. 名無しさん : 2017/08/02 14:10:04 ID: /YxY7NFs

    ※35
    いとこいるけど、こんなキョリなしはいないから驚いただけなんだけど
    大人なのにきょうだいでも、こういう態度を配偶者に取られたら嫌だ

  80. 名無しさん : 2017/08/02 14:33:17 ID: .qvMhNxA

    香川のうどんは出汁が正直イマイチ。
    岡山のうどんが大好き。出汁が関西風、麺が讃岐風(少し柔らかめ)で美味しいよ。
    伊勢うどんも大好き。

  81. 名無しさん : 2017/08/02 14:51:02 ID: ZA8eEO0E

    ネタだろ。

  82. 名無しさん : 2017/08/02 15:54:19 ID: kWFUqn.E

    ※80は香川でうどん何店舗食べた上で語ってるんだろうか

  83. 名無しさん : 2017/08/02 16:01:05 ID: Bb9GXFKo

    900件回ったんじゃない?

  84. 名無しさん : 2017/08/02 16:06:37 ID: /hW5/I7Y

    夫的には従妹が困ってたらスルーもできないんだろうなと思って了解した。
    いや、一言確認すればよかったんじゃ…

  85. 名無しさん : 2017/08/02 16:09:14 ID: i7fpqDIM

    ダンナがきちんと言ってくれてよかった。
    こういう奴だと、いざうどん屋連れて行ってやっても自分で金出すことを忘れて
    そうだけど大丈夫だっただろうか。

  86. 名無しさん : 2017/08/02 16:15:12 ID: HXt0Kj6w

    ※80
    県外のうどん好きはマイ丼、マイ箸、マイ薬味、マイ醤油(香川の醤油に限る)を持って、自分の好きな製麺所に行って麺をもらって食べるって話を昔ラジオで聞いたことがある。

  87. 名無しさん : 2017/08/02 16:27:24 ID: JNpupjI.

    無名であっても、だいたい地元民が通ってるって店のがおいしいものよね
    名古屋の味噌煮込みうどんとか山梨のほうとうとか、大阪のたこ焼きとか、地元の方が教えてくれたお店ほんと美味しかった

    義妹旦那さんがうどん県民なんだけど、最近香川の中でも「他のはダメ」「一緒にするな、なめるな」「余所者には物足りないだろうね〜w」って関西人みたいなケチの付け方する奴がやたら増えてきていてそいつらこそダメだってよく憤ってる

  88. 名無しさん : 2017/08/02 17:01:42 ID: VGyNxsRc

    伊勢うどんはなぁ…血糖値やら尿酸値やら上がりそうな見た目で
    実際しょっぱかったし、あまり食べる気にはならなかったな
    あの濃いつゆに一本うどんって言ってぶっというどんが一本だけ入ってる料理を食べたんだけど、
    うどん通り越してただの炭水化物を有り難く味わっているような感じがして、どうも受け入れられなかった

  89. 名無しさん : 2017/08/02 17:11:40 ID: 6q7eqpG.

    産後一週間の時、呼んでも無いのに義両親と私の実家(遠方)まで押し掛けて大して赤ん坊も見ずに、
    「お好み焼き!お好み焼き食べて帰るの~」って連呼した義兄嫁を思い出した。

  90. 名無しさん : 2017/08/02 19:30:40 ID: ZDvztHNc

    そもそも、うどん県の有名店に行きたいなら朝から行かないと無理でしょ。
    麺がなくなり次第終了ってとこも多いんだし。

    ちなみに岡山県もうどん県と近いだけあって結構うどん美味しいよ。

  91. 名無しさん : 2017/08/02 19:31:27 ID: zOEgadIY

    アホには、カップうどんで作って、麺だけビニールに入れて出してあげれば良かったのに。
    「映画にも出たことのある○○製麺所のだよ」とか適当にさ。

  92. 名無しさん : 2017/08/02 22:27:32 ID: FmQE/97Q

    厚かましい人間がいるもんだ

  93. 名無しさん : 2017/08/02 23:07:36 ID: qk2.8df2

    ※86
    製麺所というのは業務用に作っている所なんだが頼まれれば個人相手に小売する事もある
    が、店舗として食事を提供するには満たさなければいけない要件があって面倒なので
    保健所等と相談の上で飲食店的な扱いにならないように食器を置かなかったりしている

    ということで、それは県外のうどん好きというより製麺所系のうどん店を利用する時の作法

  94. 名無しさん : 2017/08/02 23:14:53 ID: PtC.eyl.

    博多のうどんもよわよわのコシのない麺で出汁も甘めよね。
    伊勢のも好みじゃないけど文化なんだし嫌いだからって
    食べ物じゃないってぐらいの言い方はどうかと思うなあ。

  95. 名無しさん : 2017/08/02 23:22:18 ID: bOcqVuvI

    お店がビニールハウスでしてたセルフのうどん屋があったわ 見た目、ネギも横の畑から採って自分で刻んでいれるって色々衝撃的だったけど、おうどんはメチャメチャ美味しかった~!

  96. 名無しさん : 2017/08/02 23:56:41 ID: qUikmuPA

    従妹の性格がクソ。

    ちなみにうどん県民ですが、有名店はうまいけど、接客が鼻につくところが多い。
    地元のうどん屋は、うまいのが普通。競争激しいので少しでも味が悪いとすぐ客が離れる。
    昔からのポツンと建ってるセルフ店が一番うどん県を感じられて外れがないと思うよ

  97. 名無しさん : 2017/08/02 23:58:00 ID: H4uIG7Qw

    関西だと近鉄の上本町駅(上六庵)と西大寺駅(二条庵)で伊勢うどんを食べられる
    あと徳島で食べたうどんは美味かった

  98. 名無しさん : 2017/08/03 02:07:55 ID: Yx/sF6Ks

    米22−23
    ショートで的確なツッコミ面白いw

  99. 名無しさん : 2017/08/03 02:42:05 ID: rbcdCetw

    ブランド牛肉の地域に住んでるけど、他県から遊びに来た親戚を行きつけの焼肉屋に連れてったら「ここ有名なの?」って聞かれたことあるよ…
    ブランド牛肉の有名店なんて地元民でも行かないわ!いくらすると思ってんだ?ってイラっとしたわ

  100. 名無しさん : 2017/08/03 02:52:14 ID: qjECN.D6

    うちも餃子シティだが個人的に美味いと思うのちっちゃいお店だからなあ

  101. 名無しさん : 2017/08/03 08:39:18 ID: rgEZlM8o

    讃岐うどん言うほどうまくないんだなあ

  102. 名無しさん : 2017/08/03 20:27:49 ID: T4sfNjKo

    夫の従姉妹が態度悪くて謝りもしないってのが主題だろうに
    食い物ばかり話題になるのはさすが日本人て感じだ

  103. 名無しさん : 2017/08/03 22:23:43 ID: rDionVXM

    海軍カレー市だが、有名(?)になったのが地元を出た後で有名店は、全く解らない。
    地元に居た時は、特に名物でも無かったし、初めてニュースに出た時は、防衛大(海)の学食?かと思ったわ。
    話題で出されてもお勧めを答えようも無いし、困るので、話題としてるるぶでも買って調べようかと思ってる。
    実際に、ここまで名物は作れる!を目の当たりにすると思わんかった。

  104. 名無しさん : 2017/08/04 03:04:19 ID: 3Ch7uU3I

    マスコミで取り上げられる有名店とは別に地元の人だけが通う真に美味しい店があるはず…っていうのも幻想だったりするんだよなぁ

  105. 名無しさん : 2017/08/06 02:08:25 ID: XS4xsaB6

    何となくわかるな
    大阪人だけどお好み焼きとかたこ焼きの美味しいお店連れてって!って言われても困る
    そこらで十分美味しいし家で作ったらええやんってなる

  106. 名無しさん : 2017/08/07 14:54:54 ID: hyLyGVM2

    伊勢うどんはないな
    あれ食うくらいなら
    家帰って稲庭うどんゆでるわ

  107. 名無しさん : 2017/08/08 20:08:54 ID: IpzMLnrI

    くっそ、東京駅の立ち食いうどん喰ってきたわ

  108. 名無しさん : 2017/08/09 11:24:53 ID: 2NZfX.Gg

    ※98
    2コメも使って何言ってるんだろとしか思わなかったけどもしかして本人さんですか?w
    カトキチは冷食会社で、イタリアのパスタもソースとゆで方のコシでしか決まらないでしょ

  109. 名無しさん : 2017/09/11 23:28:31 ID: hll74Rb6

    粘着力がやばいやつがおるぞ

  110. 名無しさん : 2017/09/20 04:43:55 ID: Uo7Fr23w

    俺もうどん県出身だけど、ゲロマズな地雷店も確実に存在するから要注意
    大体午後3時くらいで閉店するのが美味い店の目安
    日が落ちた後も営業してる店で美味いところで美味い店に当たった試しは無い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。