2017年08月02日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499514567/
何を書いても構いませんので@生活板47
- 948 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/31(月)22:58:34 ID:XHo
- 昔同じ職場にAという人が居たんだけど、結婚観の話になると
「今は女も働く時代」「自分の欲しいものは自分で働いて買うから結婚相手には依存しない」
「産休いらないな、臨月ギリギリまで働いて出来るかぎり早く職場に戻りたい!仕事すきだし!」
「子供はママ(自分の母親?)にみてもらうし」と語っていた。
それに対して、私は昔から結婚するなら
1,専業主婦やるのが夢
(もちろん子供が大きくなる頃にはパートなり復職するなり経済状況により対応する)で
2,子供ありきの結婚はいやだったので二人っきりの時期が最低でも欲しい
という希望を話した。
すると「今時時代遅れ」だの「そんなん言ったら永遠に結婚できないw」
「結婚したい男は子供産んでもらうの前提だから!」と私を全否定。
|
|
- 私がこんな考えになったのはうちの両親がデキ婚で父の収入が不安定なので
母親が産休をギリギリまで取らず、育休も早々に切り上げ働きに出て、
さらに年子の妹までこさえて母親がどんどん窶れて老けていったのを目の当たりにして
「結婚って怖いな」と思い始めたのがきっかけ。
うちの両親の計画性が皆無なだけだというのは分かってるし
もちろんデキ婚全員を叩くつもりもない。
親が頼れるならいいけど私は自分の親の計画性のなさから預けるって考えには至らない。
結果的に上手く回ってる人や其の後成功した達もいるのも知っているが
「ニ馬力ありき」というのが不安でしかないし、
妊娠+新婚のハネムーン期間の数年ですら養えない男性の子を産む事に
違和感を感じてるので「無理なら独身のままでいいです。」って冷たく言った。
向こうは論破してやったぜって顔してたけど無視した。
ある日の朝礼でAが妊娠しました報告をした。
もうすでに安定期に入ったようでいわゆるデキ婚。
本人は「おめでた婚なんで!」って言い張ってたw
臨月が近づくにつれAの性格がきつくなっていった。
以前はパワフルな…というかサバサバした子だったのに、
口を開けば旦那さんと同居してる義両親の文句。
旦那さん10歳だか12歳だか年上らしくさらに年の離れたお姉さん(50近い?)とも暮らしているらしく
足音が煩いだのえっそんな事?という事をグチグチいうようになった。
それに比例して休みがちになり早退遅刻を繰り返すように。
最初はみんなに迷惑をかけましたと詫びていたが最後あたりには身体大丈夫?って聞いただけで
「私は少子化に貢献してるんだから!独身者ばっかりな職場に私が謝る必要なんてないの」
ってキレ方する始末。
皆怖がって腫れ物を触るようになった。
結局復帰するって話で進めていたのに当日ドタキャン、色々揉めて結局退職。
半年ほど経ったと思ったら突然子供連れて会社来た。
あとで人事に直談判して再雇用を打診したって聞いてびっくりした。
その後私も結婚して専業主婦やってるけどさっき偶然Aにスーパーで出会った。
数年前のはずが、40ぐらいの人に見えかなりふくよかに。
私が結婚していると思ってなかったらしく最初は高圧的だったけど結婚していると知ると
家庭の愚痴を言い始めて私のネックレス見ながら
「旦那の給与安くてアクセサリーなんて買えなくて」といい始めたので
「え、Aさん'自分の欲しいものは自分で働いて買うから結婚相手には依存しない'って
言ってましたよね?」って言ってしまった。
ムッとした顔してたけど今思うと嫌味だったかな?反省。
|
コメント
嫌味だと分かって言ってるくせに。
貞子vs伽倻子って感じ
どっちも極論で環境に毒されてるというか
世界で一番家事育児しないガチ池沼の日本男介護するには、専業主婦にでもならないとやってけないよ
働きながら完全介護って無理だろ、それと一緒だよ
それが駄目なら結婚自体しない、て事で率が下がってるわけだ
糞の投げ合い感
日本は、絶対欧米化しないんだよね。
外国の良さそうなものだけ取り入れて自国の文化にするの。昔から。
欧米の価値観人生観は、違うって思うんだよね。
女性の活躍って、2人も産んだらこの少子化社会、十分貢献してますわ。
独身時代に正社員で、子供産んだら専業主婦で、手が離れたらパートで十分お釣りも来るわ。
一人っ子の母親は働らかないと怠け者かなあ。馬鹿と欠陥遺伝子と病弱は除く。
やたら長いけど要は気の合わなかった元同僚が不幸そうでメシウマ!って話よね、お下品
子供を産むイコール少子化に貢献ってよくわからん
産んだ子がちゃんと成長して税金払えるような大人に成長すれば言ってもいい言葉だと思う。
働きもせずに社会のお荷物になるような子を生産されるぐらいなら、
小梨二馬力でガンガン働いて税金納めてくれるほうがまだマシ。
介護などの事情がない小梨専業主婦は論外。
うわあまるで昔話みた~い(棒)
>「ニ馬力ありき」というのが不安でしかないし、
と言っているけど、このご時世に一馬力に自分の運命託している点は不安ではないのだろーか…。
リスク分散として二馬力は有効だと思うよ。
専業でも兼業でも信念持ってやってる事なら、否定されても揺らいだら駄目だよ
そもそも夫婦が納得済みで役割分担してるのを他人がどうこう言うもんじゃない
Aさんも結婚前の理想が叶わなくて愚痴ってるだけだろうし適当にスルーすればよかったのにね
どっちもどっち
小梨専業主婦は税金納めてないと思ってるのかな?
旦那が納得してれば子ありでも小なしでも
専業でも共働きでも好きにすればいいじゃーん
女めんどくせーな
ようするに働きたくないから甲斐性のある旦那を見つけて養ってもらいたい
という事だな
賞味期限が切れる前に頑張れ
流し読みだけど、どんなに専業主婦希望してたって結婚してくれる相手の条件次第でしょ。
「専業希望なのには理由があるの!楽したいからじゃないの!」って主張はわかったけど、結婚前から「専業希望!!」って言い張ってるのって地雷かと思うよ。自分の中でそう思ってるだけ、あるいは結婚考えてる相手に話すくらいはいいと思うけど、それ以外で主張する理由ある?
それを全否定して来る相手も相手だけど、この人もこの人でしょ。めんどくせー。
※7
子供産む=少子化に貢献って考えの人は結構多いよ
社会に貢献出来るような大人に育てば分かるけどね
だから子供産んだだけでえばり散らす女性が増えたんだろうね
米14
ちゃんと読めてないのに批判だけはするんだね。
子供産んでも働き続けたい女が10歳年上の男と出来婚で同居?
そもそもそういう人はそんなのとは最初から付き合わないのでは?
何かすごく創作臭い
同じテーマのネタでも
産後の肥立ちが悪いとか子供が障害児とかで仕事は辞めざるを得ず
でも夫の収入だけじゃ食えずで詰んだ、とかならリアリティ感じられるけど
作者に社会経験ないんだろうなー夏休みだなー
>足音が煩いだのえっそんな事?という事をグチグチいうようになった。
うるさい奴はうるさい。かかとから着地するタイプの歩き方は、ドスドス響くんじゃ。マジ騒音。神経質妊婦様になったAなら、発きょうしたんじゃね?
相手も問題ある人物かもしれんが、再雇用受診にびっくりしたとか自覚無く嫌味言ったり数年ぶりに会った育児しとる女性の見た目の事まで色々言うのも何か怖いわ
専業主婦が夢(笑)
専業主婦でも主夫でもいいからどちらか一方は中学くらいまでは家にいてほしいなあ。
いろんな事情があるから誰もかれもがそんな生活無理だろうが…。
そして夏休みにはお泊りにいける「親戚」がいて「優しい祖父母」いて
平和なこども時代を過ごせる生活がいいなあ。まあそれが幸せだとは限らないんですけどね。
※22
子供の為を考えるなら、誰かが家にいるに越した事はない。
でも親の人生考えたら、中学まで専業出来る財力を持つ夫と結婚した人で
それで満足出来る人はあまりいないと思う。
そういう夫と結婚している人は、大抵本人もそれなりの学歴職歴持ってるから
それを無駄にして一生無職、って人生で満足出来る人は少ない。
元高卒フリーターとかならどうせろくな仕事に就けないから一生働きたくないって人もいるだろうけど。
何を言っても自分はがっつり働きたくないという話だろ
結果的のそうなるならともかくこれが前提と言う人はムリだな
※17
批判なんかしとらんよ
子供が大きくなる頃って小学生?中学生?それまで働かないと本人が書いている
そんで投稿者は今貯金してるの?
例えば28で結婚したとして何年か2人の期間が欲しい、妊娠、子育て
一体何年専業やるんだよ10年以上?
だから色々頑張れば
ここまで書かないとわからないお前 アホだね
これ、旦那に経済DV受けて娘が「私はママみたいにお金がないせいの奴隷になりたくない
結婚しても絶対仕事はやめない!」ってとこまでで1セットじゃね?
このひとの母親が少女のころ思ったみたいに。
※25
報告者は結婚して専業主婦になってるわけだが…
読めてなさ過ぎじゃね
働きたくないのが人間の基本
本文もコメも長い
※26
>このひとの母親が少女のころ思ったみたいに。
そんな設定どこにも書いてないんだけど
※が読みもせず脳内設定作る人多すぎ
コメ欄きもい
嫌味だと思って言ったんでしょ?変な人
この人面倒くさそうな人だなー
話長いのに内容が乏しすぎる点では専業主婦っぽいけど
「専業」に脊髄反射で叩く人多過ぎ
何がそんなに憎いのか
他人が専業だろうが兼業だろうがどうでもいいわ
現代は専業主婦が夢になるような時代なのサ… ベイビー
と言っても、中流家庭まで専業主婦が当たり前だった時代って、あらためて考えるとそんなになかった気がする
高度成長期がくるまで、専業主婦って上流~中の上家庭しかできてなかった?
目くそ鼻くそで気持ち悪い。ネタだよな
首都圏だと、いい大学出た女ほど、一流企業や自分の親の会社に数年籍を置いたら退職して結婚、
専業主婦で子育てして、子供に小中学校の受験をさせるってパターン多い。
医大出て医師免許持つ人でも、旦那も医師で子供産んだ後は専業主婦、子供を中高一貫校から医学部に、みたいな感じ。
自分は希望を話しただけ
A子は全否定してきた と一方的に被害者面してるけど、
A子視点では全く逆の話になるんだろうな。
結局どっちも専業主婦になったんかーいwww
他人と比べなきゃ自分を測れないって、人の弱点でもあるしバネでもあるんだろうけれど
比較に「使った」他人を足蹴にして舞い上がるのはクズだよなあ
女は自分勝手なゴミ 悪魔と同じだよ 女の勝手を許してはならない
※36
今は子持ち女医は完全に専業ではなく健診とか外来だけバイトとかが多いんじゃないかな
実家開業医で金持ちお嬢様だと親継いだり開業してたりってのもあるけど
どっちみち勤務医として前線で働き続ける人はほとんどいない
育児と両立出来る勤務形態じゃないからね
大抵金持ちは教育重視するし、教育重視だと母親はフルタイムでなんて働いてられないしねえ
名門幼稚園だと母親は専業か、育児時間に融通効く自営であるのが暗黙の了解だったりするし
私も専業主婦になって他人のお金で生活したい
※21
あれっ俺いつの間に書き込んだっけ・・・?
まあ専業させてくれる高収入な人に見染めてもらえばいいんじゃない
報告者の気持ち判るよ
どうせ男は出産どころかろくに家事も育児もしないんだから
だったら経済的基盤をがっちり支える能力を求めるし
そういう人とでないなら自分一人で稼いで生きてたほうがいい
※34
高度成長期でも中流家庭は子供の成長後再就職が普通だし
それ以前でもそれ以降でも、中の上~上流は専業主婦(或いは実態のない名誉職など)が当たり前
昔は中の上以上の主婦は家事育児も女中雇ってやらせてたりするね
そういうのを管理するのが上流主婦の仕事だったわけで
現代でも上流主婦は家政婦シッター雇ったり子供を高級保育園(認可外なので専業でも預けられる)
や
幼児教育施設に預けたりするけど
専業主婦って旦那が納得してくれないとなれないからね。
俺の稼ぎだけじゃ無理だから、っていうでしょ。
そういう生い立ちだったのに「結婚なんかクソ。独りで仕事だけして
好きなように生きてるのが一番良い」とはならず
「養ってくれる男と結婚したい」となったのが本当に不思議。
A子の言動には「愛すべき娘たち」の牧村を連想してしまった。
理想と現実は違うから対応できる方が勝ちw
周りに当たるのは能無しの証拠w マトモに相手にしないのが良いよ。
妊娠したら退職、子供が小さいうちは専業希望と言えばいい
「専業が夢」だと「旦那に養って欲しい」と印象が悪くなる
※47
「結婚するなら子供が幼い頃は専業主婦出来る財力とそれを認められるだけの人格がある相手。
でないなら結婚しない」
でしょ。
堅実だと思うけど
二馬力前提の出産は、無保険で車運転するようなものだと思う。
それでも何とかなる人が大半だけど、万が一事故ったら人生終了
※50
>二馬力前提の出産は、無保険で車運転するようなものだと思う。
>それでも何とかなる人が大半だけど、万が一事故ったら人生終了
働いてる方が逝ったら終わりなのは専業でも同じでしょ
反省する必要なんかないじゃんw
※51
死亡や本人の病気による就労不能は保険でカバー出来るからね
でも二馬力前提で出産して、二馬力で働けない事情が発生すると詰む
子供が病気や障害持ちとかは、医療保険じゃ医療費だけで飛んで親の生活費までは賄えないし
保育園に入れなかった、は保障ゼロ
子供が大きくなってもいじめに遭ったり不登校になったり色々あるけどそれも保険じゃ保障ゼロ
あと失業もね
失業保険なんて数か月しか出ないし、子供抱えて失業したら次はまず見つからない
(無職じゃ保育園入れないし、保育園が決まってない子を持つ親を雇う所もない)
その間の生活費は保証ゼロ
保育園が定員割れしているようなど田舎なら別だけど
価値観も変遷するだろうし、めぐりあわせや思いがけない事情も起こることもあるだろうし
現実にうまく対処して、家庭円満幸せにやれれば、独身でも専業でも兼業でもどうでもいい話だと思うの。
専業主婦兼業主婦どっちもいていいと思う
子育て一段落するまで家庭に収まるのが理想って良く聞くけど、実際みんながそうしたら世の中の色んな職種の20代半ば~40歳くらいまでの女性が激減して不便だと思う
CAや看護師とか保育士とか養護教諭など女性率の高い仕事が学校出たてか中高年しかいないのも困るし(独身者もいるから非現実的だけど)、みんな働いてて住宅街が日中は老人と病人だらけなのも不用心すぎて怖いよ
この女は「専業主婦になる」という夢の為にどのような努力をしているのだろうか
どうでもいいんだけど、少子化に貢献だと、少子化を推進するって意味になるんでは。少子化対策の略かもしれんが、字面だけ見ると違和感あるなあ。
専業主婦でも兼業主婦でも独身でも、どうでもいいけど、他人に強要したり見下したり攻撃するの何とかならないの?
相手がどういう立場でも「ふーん」で無反応でいいじゃん
※7
ほんとそれ
まともに躾も教育もできない貧乏子沢山とかはむしろ社会にとってマイナスだと思ってる
本スレのレスはなかったのかな
※30
世代的にそうなるんだなこれが
ID: yrujXinM
が必死過ぎて草
※2で終了でいいよもう
※9
報告者の書いた「二馬力ありき」の意味って。
日常の生活が二馬力でないと成り立たないことの不安じゃない?
別に共働きでもいいんだけど、基本はどちらか片方のお給料を毎日の生活費に。
もう片方の給料はレジャー費などの特別費と貯金にするのが一番の理想だと思う。
どちらかが働けなくなったとたんに生活レベルを落とさなきゃいけないのはこわいでしょ。
子供の状況によっては必ずしもお母さんが仕事復帰できるとは限らないし。
二馬力ありきを否定してるけど、それって旦那さんの経済力ありきでしょ。
なんで報告者が自慢げに言ってるの?
なんか、女の敵は女だって話だねぇ。
※65
それは※9はじめ突っ込んでる人も理解してると思うよ
じゃあ報告者は「旦那一人の給料と健康と出世ありき」を主軸にする事は不安じゃないのか?ってツッコミ入れてるの
どっちにしろ旦那の職業や嫁のキャリアで全く違ってくるから一概にどっちの形態が安心か
なんて言えないのに
なぜ報告者はまだ見ぬ旦那一人の経済力におっかぶさるのが安全だと言い切るんだろう?
と不思議がってるの
自分の身の丈に合っていれば専業だろうが兼業だろうがいいと思うよ。
それをどっちが「上」だの「下」だの言う奴が一番みっともない。
世の中色々な家庭があるけど、幸せか不幸かに主婦かキャリアかは全く関係ない。
関係あるのは「性格」と身の丈に合っていない「金」の問題。
このパターンの話って、絶対に自分が夢を叶えて幸せになってからじゃないと相手と偶然再会しないよねー
報告者は結婚して選挙主婦になってるのに
まだ独身と思い込んでる人だらけなのが謎
専業主婦になりたい女が、望み通りにそうなったって話に
リアリティを持てない人がそんなに多いんだろうか?
そんなの珍しくもないと思うんだけど
底辺だらけなのかな
むしろ専業になりたくないのにならざるを得なかった、
って話の方がありがちだと思ってる自分としてはカルチャーギャップが
とりあえず選挙主婦になって都議選にでてるとこまでは読めなかった文章では
※67
女の敵は「いや~女の敵は女だねぇ」とニヤニヤする奴だと思うの
無計画に妊娠するからこうなるんだよねー
出来婚でも幸せになる人はなるけど、Aの場合は明らかに地雷踏んで
不幸せの道に突き進んでるようにしか思えないわ。
今思うと嫌味だったかな?反省。 の取って付けた感がすごい
他人が専業でも共働きでも自分にはたいして関係ないことなんだよな
実際に迷惑かけられるのでなければ、価値観があってもあわなくても、「ふーん」で流すのが一番いいのかもね
働きたくないでござる
働きたくないでござる
視野の狭い可哀想な専業の妄想ってかんじ
Aの言ってることはひとつの理想だけど、伴侶になる人が同じ理想を持ってないと難しい。
「はぁ?家事や育児は女がやってくれよ、別に俺の稼ぎだけでもどうにかなるだろ、仕事で疲れてんだよ」って言われてしまったらアウト。男性の年齢が高いほどこういう人は多いし、うんと歳上の小姑や旦那親と同居なら向こうには援護射撃がある。
結局は報告者が言ってるような「しばらくは専業後パート主婦」みたいなのが無難と言えば無難なんだよね。保育園落ちたときも、子供の病気にも対応できるし。
人に偉そうに言ってると自分に返ってくるよね
気をつけよう
仕事したいなんてやつはいねーYO!
※81
家事もしたいなんてやつはいねーYO!
「少子化に貢献」してどうするw
「少子化対策に貢献」するならわかるが
その違いもわからないバカの生んだ子なんて、よくて社会のお荷物でしょう
「現実的になれ」と共働きが普通のような風潮あるけど
現実的になった結果、
仕事+家事+育児という非現実的な量のタスクが
出産後の個人に課せられることもざらにあるからなぁ
夫がブラックじゃなくて稼いでいるなら
妻は、子どもが手のかかる時期は専業主婦をやるというの
割と理にかなっていると思うし
特に報告者が夢見がちだとは思わない
夢なんだから何言っても自由なのに、たわいない夢ですら鼻息荒く全否定する人っているよね
Aは妊娠して性格きつくなったんじゃなく、元からそういう性格だっただけだと思う
こういう夢って知人・同僚程度の人と話すときはもうちょっとぼんやりとした
感じの表現にしたほうが無用な悪意を向けられることなくて楽だと思う。処世術ってやつだな。
特にこの人みたいに状況に応じて対応する気はある場合なら
面白味はないけど大体の人は文句は言わないような無難な言い方にするの簡単だし
夢と希望が正確に伝わったからといって何かメリットがあるわけでもないし。
でも相手が凝り固まったタイプだったから、大人の対応じゃなくて
自分の夢を語るという形で反論したかったんだろうな。
子供を自分で育てない人は子供生まないでください~
生んで1年位面倒みたあと、子供が起きている時間、大事な人格形成される時間のほとんどを
他人に○投げとかありえない~~
なんのために産むの?
十把一絡げにしか子供を扱わないような保育士に育てさせるために生むの?
お金>>>子育て(子供の人生)なの?
お金ないのになんで生むの?
世間体が気になるとか身内がうるさいから??
育休切り上げて年子の妹こさえてやつれていくのを見た、ってあんたそんとき1才2才だろうに
「二馬力ありきってのが不安」???
普通は「一馬力ありきが不安」なんじゃ?
そりゃ数年は養えるような男じゃないとってのは同感だけど、父親のせいか世の男=二馬力ありきの甲斐性なしって偏見持ってないか?
なんか偏った思考の持ち主だなぁ
自分の世話もできない無能な日本男と結婚すること自体が負け犬だし、人生捨ててると思うぞ(笑)
デキ婚の子供でも考え方はしっかりしてるんです!と言いたそうな報告者だな。所詮寄生脳のクセに。ってか、デキ婚でおろさず産んでくれた親もスゲー見下していそうで、性格悪っ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。