2017年08月04日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501293201/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part76
- 318 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)19:25:19 ID:2la
- 仕事の事で周りから追い詰められています…
私の仕事は営業の管理職になるのですが、
営業には主に法人営業と個人宅訪問営業の二種類があって
私は個人宅訪問をメインとする課の管理をしています
しかしながら女性は一人で個人宅には訪問してはいけない為(一人な為襲われる危険がある)
訪問営業はせず
主に管理や営業サポート業務に一生懸命取り組んでいます
しかしながら、最近この私の訪問営業を行わない姿勢に
「女だからと言って外に出ないとは何事か」
「他の営業の女性は訪問営業もやっている
(実際はルール違反な様ですが、特に若手などはそうは言っていられない様で、
上司の方針もあり実質許可されてしまっている様です…)のに
どうして私さんはやらないんだ?」
「自分の仕事には熱心だけど知識は無く管理も出来ていないので(この点は疑問ですが…)
我々の負担になっている」
という意見が主に男社員から出てしまっています
|
|
- 今まで薄々気が付きながらも上司の理解もあり騙し騙しやっていたのですが、
現場からの反発の声がとうとう噂という形となって
私の耳にまで入ってしまいました…噂を教えてくれた同僚も、
正直な所「あなたに対し思う所はある」そうです…
今の仕事は好きですし待遇も良く、辞めたくはありませんが、
私が営業として売上の利益は上げていないのが批判される理由なのですが
営業が事実上出来てない以上改善する事が困難です
私はルールを破ってでも、恐怖に震えながらでも訪問営業をしなければいけないのでしょうか?
同様に社会で働き、悩まれているキャリアウーマンの方などがおられましたら、
アドバイスお願いします - 319 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)19:43:32 ID:xag
- 管理職で営業行かねばならんの?
危機管理として個人宅に女性は行かないというのは当然だし、
ルールなら遵守するのがあなたの仕事では。
そもそも女性は個人宅訪問の部署に配属するのがおかしくないのかな。 - 320 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)19:48:33 ID:2la
- >>319
会社としては新規開拓(個人の客を増やす)に重点を置いているようで、
私も管理職ですが中間管理職なので
私と同じクラスの人達はほぼ全員やっていますね…
同クラスの同僚は「上司が率先して結果を出さないと部下に示しがつかない」と言っていました
私もその発言には一応賛成出来る所はあるのですが…
女性としての限界はあり、同様の行動は難しく思っています
私が入社前は主に法人営業が中心だったのですが、時代の流れや機材の小型化もあり
個人への営業にも重点を置くようになりました
そういった事情を知らない若手の男社員から特に突き上げを食らっている状態ですね… - 321 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)19:55:51 ID:xag
- >>320
大変ねえ。
女性がひとりで個人宅に訪問することがダメなんだから、若手の男性社員と同行するのは?
管理職の名刺出すと話聞いてもらえたりするだろうし、営業面での指導もできるかなと思う
>>321
以前上司を通じて男社員に打診した事があるのですが、
「自分も一人で回ったり新人を同行させての教育で忙しい」
「個人宅への訪問営業は基本的には新人以外は一人で行く事になっている」
「入って一年も経ってない新人でも一人で個人宅訪問しているのに、
仮にも管理職の立場にあるあなたが一人で行けないのは如何なものか」
と言われてしまいました…
また、恥ずかしながら個別訪問の営業経験が無いので(法人営業ならあります)、
そちら向けの機材の知識もあまりなく(勉強する時間がありません)
恐らく若手や新人に色々と厳しい視線で見られる事になると思います…
そこを狙われているような節もあり、最近は悪意を感じます
何とか別の方法で営業出来たら良いのですが…
私が一人で個人宅への営業をして、結果を出せば文句を言われない事は分かっていますが
現状色々な事情で難しいのと、恥かしながら男もいる個人宅への営業が恐ろしいのもあり、
なかなか勇気が出ないのが現状です - 322 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)19:59:10 ID:KSK
- >>319
職場で自分がどう仕事するべきか方針に悩んだら、直属の上司に相談の一択。
会社の方針として、
a.課長が率先して個別に営業をかけていくべき
b.一般的な課長として部下の管理とフォローを重点的にする。女性個人営業禁止のルールを守る
abどちらか、上司から聞けばいいんじゃない?
あなたの仕事は何か、と定義するのは会社(社長)とそしてその方針を受け継いでるあなたの上司だよ。
同僚や部下では決してないです - 323 :319 : 2017/08/02(水)20:00:16 ID:KSK
- ↑ごめん、課の管理職とあったので課長と書きました
- 324 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)20:03:44 ID:2la
- >>322
上司は優しい方で、
「あなたの思った通りにやれば良い、無理して(個人訪問)営業をする必要はない」と仰っており、
それに今までしたがっていたのですが
現場や同クラスの同僚からの突き上げが酷く、消耗して相談にきました
管理職ですが課長ではなくその一つ下の位になります - 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)20:23:50 ID:Bjd
- そこですごすご引き下がらなきゃいいのに
仮にも管理職なんだから一人で行けないのか→女性は個別訪問はしないことになっているので
同行をいう手段を取ろうとしている
機材の知識ない人に営業サポートと管理されるなんて嫌だとは思うわ
今の状況で一人で行っても結果出せるわけないよね - 326 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)20:35:11 ID:KSK
- >>324
女性は個人宅営業してはいけないルールは変わってないの?
他の部署でなし崩しになっているのかもだけど、
ルールが残っているのなら、率先してルールを守るのも管理職の勤めだよ
あなたの上司の言い方だと、個人宅営業に行くも行かないもあなた次第、
つまりあなたの裁量になってるんだけど、
ルールが残っているならあなたの裁量で判断してはいけないことだよ
上司にルールが残っているのか確認して、
残っているなら上司からみんなにルールの再度説明と徹底をしてもらわなきゃ(あなたの部署だけでも)
ルールが実は無くなっているのなら、仕方ないので頑張るか、法人相手の部署に異動願い、かな? - 327 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)20:51:44 ID:67x
- そもそも『ルール』って何がどう決まったものなんだ。って話からだけどねえ。
例えば、就業規則内で決まってるのなら、
何が何でも守らないといけない&変更するのなら正式に変更しないといけない。わけで。
漠然とルールとだけ言われてもねえ。 - 330 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:05:25 ID:2la
- >>326-327
ルールとしては営業のルールになるのですが、就業規則とまではいかないみたいです
以前調べた時そういった点については記載が無かったですし、
現に営業の女性社員は平然と一人で営業している状態です
実質的に無くなっているかどうかは、上司に聞いてみる事にします
上司のお墨付きが出たら、一応表向きにはとやかく言われなくなるでしょうし…
しかしそういう姿勢が余計に現場から反感を買ってると、
友人から(彼女は販売職ですが)言われた事もあり
色々考えて手をこまねいている内に、現場の男社員達から追い詰められているのが現状です
世の中は、まだまだそこまで働く女性に対し厳しく女性差別があるのかと、
本当にストレスで涙が出てきそうです
部署異動は少々難しいです
今の部署でも積んでるノウハウがありますし、
どの部署も多かれ少なかれ法人と個人営業の両方をやる方向です
他の部署に行って余計に仕事を選り好みしていると指摘される恐れもあり…それが怖いですね
それ以外だと営業から別の職種へ変わる、という選択肢もありますが、
それをするとかなり待遇は落ちますし
事務が得意な訳でも無いので果たしてそこで活躍出来るのかという不安もあります
本当に社会で働く女性は大変だと心底感じてます… - 328 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)20:58:42 ID:e1O
- >個別訪問の営業経験が無いので(法人営業ならあります)、
>そちら向けの機材の知識もあまりなく(勉強する時間がありません)
>恐らく若手や新人に色々と厳しい視線で見られる事になると思います…
ビビッてたり、機材の知識を得ることもなくなんとか穏便に済ませたいと思ってるから
部下や同僚から仕事の気迫で負けてるよ
そりゃバカにされるし、文句も出る
打破するには、気迫や努力でねじ伏せる気概を持たないとダメでしょ
>上司は優しい方で、「あなたの思った通りにやれば良い、無理して(個人訪問)営業をする必要はない」
それって優しいの?
八方美人で自分はフォローしないっていう宣言じゃないの?w
会社での居場所を作るのは、会社や上司じゃなくて自分の実力だよ
- 329 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:03:33 ID:67x
- >そちら向けの機材の知識もあまりなく(勉強する時間がありません)
ここが一番酷い。
自分の部下が何を売ってるのか知らないなんて、そんな管理職要らんわ。と思われるのが当然。
辞めろプレッシャーが強いのは当たり前。 - 331 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:06:59 ID:2la
- >>329
厳しい男社員みたいな事を言うんですね
反論する訳ではありませんが私にだって色々と事情があります、
仕事一筋では行きられない人生もあります
そういうプレッシャーをかけられるのが本当に辛いです… - 332 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:11:31 ID:2la
- 業務や取り扱っている機材についての知識が全く無い訳ではありませんが
業種柄、取り扱い方法や機能については100%に近いぐらいの精度で知っている必要があり
少しでもあやふやな説明では答えてはいけません(命に関わる業種なので)
私もある程度は知っていますが個人宅に行って完璧に説明出来る自信はさすがにありません
その分他のサポートや管理業務で貢献している、という自負があったのですが、
若手からの突き上げやプレッシャーで心折れそうになっており、
どうしたら良いのか社会で働く女性達に相談やアドバイスを貰いに来ました
改めてよろしくお願いします
私は今後、どの様な考えで会社で働いて行ったら良いでしょうか? - 333 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:13:09 ID:VwD
- 他の女性営業は普通に訪問に行ってるみたいなのになんで頑なに行かないんだろ
実際営業してて襲われた女性社員っているの? - 335 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:16:25 ID:2la
- >>333
私が知る限り襲われた、というまでは聞いていません
女性なので老人でボケてる方からセクハラめいた発言をされた、といった被害報告は知っていますが - 336 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:20:30 ID:Bjd
- 貢献を感じられてないから不満が出てる
勉強の時間取れない私にも事情がありますってみんな事情がある中やってるよ
女性だから個別訪問できないと言っている以上男性とは違うやり方でやらなきゃいけない
差別じゃない
>>336
それは女なら体を売ってでも、という事でしょうか?
酷いセクハラですね…差別発言はNGにします - 337 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:21:32 ID:VwD
- >>335
ボケ老人のセクハラは残念ながらよくあるよね
私も病院で働いてたことあるから分かるよ
でも他の女性社員がみんなできてるのにあなただけできないのなら
「女だから~」っていうのは理由にならないと思われても仕方ない
性別のせいではなく能力不足を指摘されてるんではないかな
>>337
能力については問題無いと思います
他の女性社員が会社のルールを破っているせいで…という思いもあります
会社の風潮自体が女性社員にそこまでさせているのか、と考える事もありますが… - 338 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:23:07 ID:67x
- 営業に出てる部下たちは、営業周りの合間を縫って新製品の勉強しているわけで。
自分だけ勉強しなくてもいいと思える神経が分からん。
事情があって仕事に打ち込めないのなら、辞めてスーパーのレジに行けば。としか言いようがない。 - 340 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:28:17 ID:2la
- >>338
家の家事や仕事後の生活など、色々あります
私としては今の仕事が好きですし待遇も良いので出来れば職を辞めて
逃げる様な事だけはしたくありません
現状で改善したい前向きな意見が欲しいです - 341 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:30:00 ID:qRc
- >>332
営業なんてさ、数字を出したものが偉いんだよ
そんな部署にいるんだから、数字で比較されるのもしょうがない
それと、このクソ暑い中外回りしている男性社員に心の底から感謝してる?
自分にできる事を最大限努力してる?
そういう姿勢がなきゃいつまでたっても状況なんか変わりはしないよ
どんな個別訪問してるかわからないけど、
頑なに個別訪問しないのは致命的だな
男女関係ないよ
こいつが男だったとしても同じような問題で行き詰まるさ
他人を変えるには自分から
努力したくないなら面の皮を厚くするしかない
- 342 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:31:01 ID:Bpp
- >>330
>世の中は、まだまだそこまで働く女性に対し厳しく女性差別があるのかと
自分、女で仕事してるけど、これは違うと思うよ。
個人営業には行きたくない。機材知識の習得も中途半端。異動も嫌だ。
そういうわがままを正当化するために女を盾にしてるようにしか見えないから、
反感を買ってるだけで、女性差別なんかじゃない。
どっちかというと、女性優遇を強要しようとして反発を食らってる感じに近いと思う。
ここに来たのも、個人営業に行かないためのいい言い訳がほしくて聞きに来たとしか思えないし。
>そういう姿勢が余計に現場から反感を買ってる
という女友達の発言。
あなたの書き込みを見ただけの自分でも、まさにこの通りだと思うわ。
ちなみに、自分があなたの立場だったら、法人営業担当に異動させてもらうかな。
元々法人営業やってたみたいだし。 - 343 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:34:02 ID:Bpp
- 342だけど追記。
自分も女だから、個人宅への営業に抵抗があるという気持ちはわかるよ。
だからこそ、自分だったら法人営業担当に異動願を出す、っつー話ね。 - 344 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:35:58 ID:2la
- >>342
法人営業だけならばやっても良いのですが、原則として営業をするのであれば
法人(ルート)と個人(主に新規開拓)の二つを並行してやらねばならず、また法人営業を続けていても
そこから自宅療養をする方の為に個人宅に訪問して機材の設置までやらなければいけない時もあります
手先があまり器用では無いので訪問やましてや設置作業をするのも難しいです…
特例として、上司に対し法人営業のみに注力するのであれば、
という方向でお伺いを立ててみた方が良いでしょうか?
ありがとうございます、知らない人へ行く個人宅への営業は本当に女性として怖いです
それを強要してくるような現場からの突き上げにだからこそ強いストレスを感じているのですが… - 346 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:45:20 ID:Cnk
- 就業規則で決められてるわけでないならそりゃ不満は出るんじゃないの
営業としてのルールですって言ってもそれが明確に文書等になってるわけでもなさそうだし
商品知識はない営業管理職で今いる部署で積んでるノウハウってなに?
あとそんなに個人訪問いやいやって言ってる管理職にフォローやサポートしてもらいたくないだろ - 348 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:48:28 ID:qRc
- 結局、上司を盾に楽して逃げたいって事だよね
逃げ場のない男性社員から突き上げられるのは無理ないわ
今でも充分面の皮が厚いから、その面の皮の厚さに磨きをかけて
上手く外回りから逃げ続けて下さいね - 347 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:46:21 ID:fMP
- 個人訪問できないなら、誰にも負けないぐらいの製品知識をつければ一目置かれるんじゃないの?
やらないのはなんで? - 350 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:50:40 ID:2la
- >>347
専門職に近いぐらいの専門的な知識が必要なので、
とても100%完璧に個人のお客様に答えられる自信がありません…
そこは働く女性にとっては難しい問題だと思います - 351 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:51:48 ID:Bpp
- >>344
少なくとも、営業のくせに営業に出ないという状況よりはマシでしょう。
もちろん、個人営業をやらないだけの結果を法人営業で出す必要はあるだろうけどね。
あと、商品知識が中途半端、手先が器用ではない等についての言い訳はNGね。
女性1人で個人宅に行くことに抵抗があることについては、まだ理解が得られたとしても、
商品知識が中途半端、手先が器用ではないってのは、みんな努力して克服してんだから、
言い訳すべきではないし、家庭の都合がどうとかなんて言い訳で許されるはずもない。
つーか、どう頑張ってもそれを克服できないというなら、
そもそもその仕事向いてないんだと思うよ。
>>351
営業のサポートやルール作り等の管理作業では貢献し、上司からも評価されているので
仕事としては向いていますしやりがりがあると私は思っています
ただ個人宅訪問営業が出来ないというだけで差別されている現状が、
非常にもどかしく苦しいのです - 353 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:53:52 ID:gTa
- >>350
ごめんけど同じ女として女をバカにされてる感じで気分悪い
私も女で同業に男が多い医療系だけど男に負けないくらい、
つーか男連中を指導できるくらい勉強しとるわ
性別差なんて関係ない - 354 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:55:21 ID:WbD
- 相談者の意識として結局は「ルールーがあったはず。話が違う」に集約される気がするけど、
そのルールが有名無実化していく流れの中に相談者もいたはずだよね
それをまるっと無視してきたシワ寄せが来てるだけなんじゃないかな
本人も書いてる通り、騙し騙しやってきたツケだと思う - 355 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)21:55:48 ID:OB1
- うーん
そこは失敗してもトライ&エラーでやんなきゃ身につかないと思うよ
不器用は仕事ができないもしくはしない理由にはならないのは書いているあなたが一番分かってるはず
お客様や上司同僚にみんな一度は「こいつ大丈夫か…?」と思われながら
仕事なんて覚えていくもんだと思う
個人的には個人営業糞食らえーだけど
その会社がその仕事のスタイルと密接しているのであれば
諦めてそこを離れるか嫌なことを渋々でもするか決めなきゃいけないと思う
良くも悪くもそうせざるを得ない状況なんじゃない? - 356 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:00:45 ID:fMP
- それは女性は言い訳にならないよ。
他の男性、女性営業は外回りしながら商品知識身につけてるわけで。
少なくとも外回りしない分、営業の中では一番知ってるぐらいになろうとか思わないの?
商品知識じゃなくてもいいけど、345さんの言ってる外回りしないぶんの仕事量の差を
目に見える形で埋めれてないから不満が出るんじゃないのかな。
男女関係ないと思う。
>>356
言い方は少し厳しいのですが、正直な所、女性と男では人生の密度が違うので…
仕事に集中だけしてれば良い訳ではありません
その点も含めて別の形で貢献し、結果を出していたつもりですが、
周囲には理解されず、苦しんで相談に来ているのですが… - 357 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:01:02 ID:VwD
- >>350
働く女性にとって難しい問題、じゃなくて
無能なあなたにとって難しい問題、でしょ - 358 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:01:09 ID:xag
- 器じゃないのになんで管理職についたのかな
女性登用制度だったらめちゃ面白いわ - 361 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:24:49 ID:2la
- >>358
父知人の紹介もあり、スカウトの形で今のクラスから入社しました
前職経験を考慮した基本給や管理職手当などがある分、他の営業社員よりは待遇も良いです
そこがまた若手にとっては不満なのしれませんね…仕方は無いですが残念だと思います - 359 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:07:57 ID:fMP
- いずれにせよ下に男性がいて、そこから不満が出てるなら実力でねじ伏せるしかないよ。
それが外回りに出て実績を作ることなのか、それ以外の面で実績を作るのか、
上司権限を振りかざして黙らせるのか、それともその他の方法か。
自分で腹を決めて示すしかない。
口先だけでなんとかしたい、わかってもらいたいみたいだけど、そんなの無理。 - 360 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:15:11 ID:p5t
- ちゃんと相応の仕事できる人なら性別や年齢関係なく尊敬されるはずだからね
おそらくは女性差別でなく能力不足で疎んじられてるだけなんだろう
男性に負けず劣らず仕事してる女性にとってはこういう女性こそ女性の敵だよね - 362 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:29:31 ID:e2j
- そろそろプリマかどこか誘導かけてもいいんじゃないか
この人自分の考え変える様子なさそうだし - 365 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:37:48 ID:2la
- 何だか話を聞いていると、今夜は厳しい自分に酔っている様な男や
それに合わせるあまり女らしさを捨ててしまった女性が多い様ですね…
タイミングが悪かったと反省しています
一部理解してくれた方もいましたが、もっと皆さまには大人としての対応をして欲しかったです
こちらは真剣に相談していたのに…その点は残念です
今度は他で相談してみようと思います、ありがとうございました - 367 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:41:21 ID:qRc
- >>365
女らしさを捨ててるのは、外回りで苦労してる男性社員に思いやりを持てないあなたでしょw - 370 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)23:22:17 ID:mvY
- >>318
女性は一人で個人宅には訪問してはいけないルールは、
新規の飛び込み営業や過去に問題のあった既存顧客が対象なんじゃないの。
既存顧客のアフターサービスや追加注文の対応での訪問、
あるいは新規顧客でもしっかりした紹介のある所の訪問だったら女性一人でも問題ないだろうし、
そうしないとチームが回らないのでは。
少なくとも訪問営業を行わない理由にはならないと思う。
女性一人でも問題なさそうな顧客から訪問始めてみては。 - 375 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)23:59:31 ID:beS
- >>350
いちいち『女性として』だの『女性にとって』とか言うからウザいの。
そう言われてるのわからないかなぁ。
|
コメント
明らかに統失じゃん
統失の話は遠慮してくれ
報告者は無能の化身
男の妬みは凄いねぇ
女の敵はいつも男なんだよね
あと、最近のこういう平等をはき違えた若手って多いね
まあ、若手自身が全員同じであれと教育されて採用されてきてるから仕方ないんだが
コネでこれかよ
割り振られた仕事じゃなくてこっちならやってもいいけど~とか言ってる時点で無能
上司も別にかばってる訳じゃない事にも気付いてなさそうだね
ウワー嫌な女!こんな奴が上司だったら終わってるわ!
この女の上司も役立たずみたいだし、この会社に勤めてる人はサッサと同業他社に転職した方が良い!
縁故の無能っぽい人だなあ
そもそも今の時代男だって個人宅でいきなり包丁向けられないとも限んないじゃんw
せめて謙虚さだけでもあれば周りの目も変わるのに、
これじゃ、男からも女からも疎まれて当然
※3
ちげーよ馬鹿
女を全面に出してやりたくないのはやりたくないと強情張ろうとしてる
男で仕事やっててそんな文句言う奴ほぼいねえわ
女だから危険と言ってやらないのなら別の部分でカバーしなきゃ平等じゃない
専門知識を深く覚えようって気も全然ない
仕事一所懸命にやってる人間からしたらこの女世の中馬鹿にしてるのと同じ
こんなのをキャリアウーマンって言ってたら逆に女性の価値が下がる
「女性と男」なんて言える奴なんだからお察し
釣りか?
これはひどい
釣り?
営業したくないし部署の移動もしたくないのなら
管理職じゃなくてヒラにしてもらって給料下げてもらえば良いのに
でもそれもイヤなんでしょwなら打つ手無しだよねw
うわー、結局こういうやつじゃん。しかもコネでw
だったら余計に、専門知識営業より植えつけて一生懸命勉強して仕事に責任持ってやれよ。
結局、楽で待遇良くて外回りしなくてラッキー♪でしょ?だから異動したくないんでしょ?
超ド級の無能じゃねーか。腹たつわー。自分のことキャリアウーマンとか思ってるみたいだけど、
全然違うから。同性として侮辱された気分だわ。結局こういうのが「女だから」って言われる理由じゃん。
コネでこんなやつが上司になったらそら疎まれて当然。
女じゃなくて男だったとしても羽虫のごとく嫌われてると思う。
おっさんが頑張って女性ぽく書こうとしてるような文だな
ネカマ臭さを感じる
コネ入社(しかも頭越しw)で営業なのに、手堅い法人営業しかせず、取り扱い商品の勉強もせず、
女性らしい気遣いで職場に貢献してるとかほざいておいて、実際には外回り男性部下を全く労わず、
単に煙たがられてるや降格要望を突き抜けて辞めろ要望出されてるとか、完全にクズですやんwwwwwww
どうせ優しい直属の上司とやらがコネなんだろうけど、このまま庇い続けるなら、そのクズ上司も一緒に冷や飯部署に異動だろうなあ。
男女どっちからも非難轟々でワロタ
最後の捨て台詞は釣りっぽいな…と言うか釣りであってくれ…
>言い方は少し厳しいのですが、正直な所、女性と男では人生の密度が違うので…
ここでコイツは女様だと言うことが確信できた。
自分だけ待遇良いところでぬくぬくして居たいだけだろ。
同じ女性にも指摘されているのに。
自分は女だから知識は仕入れなくていいって馬鹿かコイツは。
そりゃこんなスタンスだったら反感買うだろw
女性だから配慮される代わりに男性は何を優遇されてるんだ?
営業に一人で行かない理由は理解できる
だが、自分のところで取り扱ってる機材に対しての知識や
設置技術がないことを堂々と正当化できる神経が分からん
そら部下にも嫌われて当然だし、同行も断られるわw
こんな無能なお荷物連れて営業回って苦労したくないしね
コネ入社した社員って、どんなに性格が悪くて仕事もできないドクズでも、背後に控えているヤツ(会社に圧力をかけて無能を捻じ込んだ犯人)が犯罪などで失脚しない限りは安泰で、定年までドヤ顔で社内でヌクヌクできるんだと思っていた
営業部署の管理職なのにその商品の知識もなく、頼れない。
「努力は"女だから"できないです」
どうしようもないわこれは。
文句言うなってのが無理。
まあ、管理職なのに新人以下のスキルの営業に来られても迷惑なだけなんだけどね。
コネ元が消滅(退職、逝去)したんでね?
※24
いや、コネ元はまだ健在でしょ。
無能なのに「スカウトの形」にさせるあたり、コネ元の力が結構強そうな気がする。
だから「あなたの思った通りにやれば良い、無理してウンヌン」と上司の歯切れが悪いんだろう。
縁故の度合いにもよるんじゃね
女なんてたいていこんなもんだろ。
面倒嫌、責任嫌、楽したい、仕事は腰かけ、適当にやって永久就職。
嫌なことがあればセクハラパワハラと騒げば周りが何とかしてくれる。
そりゃ経営側としては誰でも出来る仕事をあてがって適当にやってもらうしかないよねえ。
この会社は変に役職なんてあげちゃったのがミスだったね。
※27 一行目、実生活で口にしたらお前は嫌われ者だ。
投稿者、自分の部署の仕事に精通してないのは努力してない、しようって気がないから。
習うより慣れろで、手先が不器用だろうと、地道にやり続ければ、(組み立て)作業は素早く正確に出来るようになる。
投稿者の書き込み中盤辺りから、釣りと思った。その位、ワタシは努力する気は御座いませんって考えが駄々漏れな感じでしたわ。
後、襲われる襲われるって、自意識過剰も度が過ぎるんじゃないでしょうか?アナタよりずっとお若いお嬢さん達も一人で営業してるんでしょ?アナタが盾にしている女性の一人営業禁止の社内規定が存在するかも怪しいようだし。迷惑社員認定されていると思う。
お前ブスだから襲われねーよバーカって誰か正直に言ってやれよ
女性の、女性が、女性として、とか女性女性うるさいね、この人
ある程度わからなくもないところもあるけど、ここまでくると私は悪くない、なんとかして!(でも私がやりたくないことはやらないけど)、って言ってるようにしか聞こえない
女性が働くのは〜とかかっこいいこと言ってるけど、ただのわがままじゃん
おまけに最後は捨て台詞w
あんま伸びしろもなさそうだし、もっと女性に向いた仕事に変わられたらいいんじゃないですかね
イヤイヤいやいや
働きたくないでござる
勉強したくないでござるに
性別使わないでくんない?縁故の無能さん
そりゃ嫌われるだろ
泣きたいのは周りだよ
夏休みの宿題を回避する方法はないんだよ、ごめんね
釣りでしょ
女性女性言ってるが、女に一番嫌われるタイプだよなぁ
若くて可愛い子でもナアナアされつつ嫌われるのに、これで可愛くもない根暗ワガママおばさんだったら、ホントに許せるポイントが何一つもないじゃないか
この雰囲気からすると若い頃もそういう可愛さとは無縁そうだけど…
一通り読んで、この投稿者がなんで部下から突き上げを食らってるのか
とてもよく分かった。ていうか、なんでこんな人が管理職なのかわからん。
バブル期にコネで入ったおばさんが、襲われる危険もなさそうなのに危ないからぁ〜とか言って業務から逃げて給料だけ貰ってる、という絵面しか浮かばない。
そりゃ嫌われるわ
最終的にそら反感買うわと皆が納得したな
これは働く女性の敵だわ。
女だから優遇されてるんじゃなくて
コネだから優遇されてんだろ
仕事だけしてればいい男の3歩同僚と仕事と家事育児をしなきゃいけない自分を比べてくやしい思いをすることはある
でもこの人はなんか嫌だ
365で釣りと確信した
敢えて反感買うような書き込みを意図的にやってる
実際はこの人の同僚に当たる人が、この人を叩かせる為にやってるんじゃないかな
ああ釣りか
釣りならこんな無能なコネ上司がいなくなるんだもんな
良かった
ただ無能なだけ
上司が甘いのはコネ入社だからか
同僚は余計ムカつくわな
本スレ※336が、なんで体を売ってでもって解釈されるのかがわからん…。
この人にとって、「男と違うやり方」は、イコール「体をつかうこと」なの?
ばか?
就業規則にも書いてないんだろ?
ルールとやらの根拠はどこにあるのかサッパリ分からん。
マイルールじゃないの?
要は単に無能だから疎まれてるのに
「私が女だから」と話をすり替えてうだうだ言ってるだけでしょ
こういう奴がいるから真面目に働きたい女が迷惑するんだよ
人生の密度って何ぞ?
あと読む限り、老人介護とか看護の機器のレンタルだか販売だかの会社っぽいけど、独居男性宅なら男性に任せて、女性のいる家なら行けるよね? 何故一律行かない?
業務内容が結構具体的だし、これは無能コネ上司にイライラした同僚or部下が書いてるな
危ないから行けないのもルールの部があるから、それでいいと思ってるのは仕方ないにしても
知識がないからいけませーん はだめじゃね?
行けない分、他のことカバーできてるって思われてたらそんなに不満でるかねぇ
行かないし、知識つける気もない、かといってポストを動かない。そんなんじゃ理解されない
うちも女上司(コネじゃないけど)。別部署から異動してきたから、最初実務はさっぱりだった。だけど半年経っていない今、マニュアルや過去の事例で勉強したり、部下に聞いたりした結果、実務部隊長がやり易いようミスが発生しないよう、環境を管理してくれてるよ。報告者は千里の道も一歩からとか知らんのか。
いきなり専門家になれるわけないだろ。
※36
コネだとどんな無能でも役職つくから
むしろこいつが現場に出たら、周囲の手間が倍増するかもしれない
ウチはそうでしたよ・・・
この人かなり無能だからこのままでいいと思う。
現場出たらトラブル起こしまくって周りに迷惑だよ。
>女性と男では人生の密度が違う
差別主義者ですねこの人
なんで管理職に抜擢されたのか不思議
この調子で普段から話してるなら、女だからを理由に色々な問題から逃げてるようにしか見えないんじゃないかな
そんな女らしさいらんわ
勉強して商品知識つけて、新人と組んでいけばいいのに。
単独訪問できないから、男性新人について来てもらいつつ育てる、でWinWinじゃん。
人生の密度言うなら降格願いでも出せばいいじゃないか。
女の敵は馬鹿女。はっきりわかるんだね。
在宅酸素か何かか。
個人訪問に行っている男も女も忙しい中、自分で勉強している
女だから、自宅だと家事しないといけないしーと思っているのかもしれないが
他の女性も、男性も事情はそれぞれありながら努力している
努力が嫌で、個人訪問が嫌で、仕事逃れする上司など不要
スレでもお得意の逃亡かな?
なんかいちいちウザい人だな
女一人で~の件は最もだと思うけど、恐怖に震えながらって表現は大袈裟に感じるわ
営業は製品を売り込む部門です
規則で女性が一人で飛び込み営業ができないなら「そこだけは」仕方ないけど
自社製品について理解しない、する努力もしない事情は「女性」も「一人では飛び込み営業できない規則」にも関係ありません
営業部門の邪魔です
別に他人なんてほっとけば
ここで偉そうに語っとる人間もクソみたいな人間大半やし
もちろん自分もそのクソ人間の1人
まんさんはこの手のアホ女を見かけるとすぐネカマだ釣りだと男のせいにしたがるよな
だからま~んなんだぞ
すさまじい無能臭がするwww
こういう女が「女の敵は女」っていうやつか
無能は罪だから今すぐやめろ
しかしこう言う人が襲われるというのもわかるな。
自分の決めた女らしさにこだわって、隙だらけでノルマ気にしてる言い訳だらけの無能営業とか、
そういうの好きな男から見たらチョロイだろうなと思う。
まあ襲われると言うか、丸め込まれるという意味で。
こういう思考停止人間はどうしようもない。
え、釣りだよね?若手社員が成りすましで書いたんじゃないかと思うくらいひどい。
上司の理解を得られているなら相当な理由があるわけで、下の立場ではわからないことも多いよ。
法人営業で信頼があるなら、収益で言ったらその人の貢献は凄いはずだよ。若手が知らないだけ。
私は医療機器の開発も詳しいけど、コネクションがあるか無いかは全然違うから、高給払ってでも採用されるはず。
本人がマジで書いているなら重症。
だってルールだもーんと厚顔でいすわってりゃいいじゃん
それができないなら辞める
どっちかだけでしょう
現横浜市長はかつてBMWを飛び込み営業で売りまくって出世した人。
女だから訪問営業をしないのではなくて訪問営業自体をするなダメ企業が!
>>351
営業のサポートやルール作り等の管理作業では貢献し、上司からも評価されているので
仕事としては向いていますしやりがりがあると私は思っています
営業部署の仕事じゃないよね。やったことないからよく知らないけど。
今時やるべきことが出来ない奴の縁故入社なんてないだろw
新人がなりすましで書いてるだけだろ。
中途採用だったら尚更条件提示しているんだから、そこから外れている事柄を行わないのは当然。
別の能力が欲しくて採用だろ、恐らく。
医療系は病院やメーカーへの繋がりがある人はどんどんヘッドハンティングされるぞ。
特に医師と信頼関係がある人。
文句垂れてこの上司が辞めて困るのは会社だと思うわ。
新人は仕事のことも業界のことも何も分からねえんだから黙って仕事しろ。
自分自身が給料に見合った仕事してんのかよw
現場の下っ端の管理職叩きかな
女は消えろカス
営業部署に営業として配属されてるのに(事務としての入社ではないのに)、デスクワークだけやってて外回りに行こうとしないってこと?
そりゃだめでしょ。事務や会計部署への異動願い出してみればいいのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。