母がパート先で芹を貰って帰ってきた

2012年03月12日 22:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1328449487/
456 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/08(木) 22:26:58.81 ID:+jHx3hy+
数年前の私の武勇伝。
ニ、三年前、母がパート先で芹を貰って帰ってきた。
芹なんてあなた達見たことないでしょー、ってんで料理する前に袋から出して見せて
もらったんだが、母が怪訝な顔してあら?とか言い始めた。
どうしたのかと思ったら、芹にあるはずの特有の匂いがしないのだという。私も嗅いで
みたが、何の匂いもしない。ほぼ無臭だった。
時期はずれだからかなーとか言ってたんだが、そういえば昔、何かで芹によく似た毒草が
あるって読んだ気がするなーと思いネットで調べてみた。そしたら出てきた。その名も
ずばりドクゼリ。
芹と一見すると似ているが、毒性が強く、二三本食べただけで中毒死した例もあり、
おまけに素手で触っただけで皮膚から毒が吸収される場合もあるという毒草だった。
本物の芹と違う特徴はいくつもあるんだが、その中でも最も解りやすい最大の特徴として
挙げられていたのが、芹独特の匂いがしないというものだった。
大慌てで母の元に知らせに行き、その芹がドクゼリである可能性を伝えた。パソコンの前で
ドクゼリの画像と貰ってきた芹を比較してみたらビンゴ、母が貰ってきたのは芹ではなく
ドクゼリだった。
母以外にも、そのドクゼリを貰って帰ったパート先の人が何人かいたらしく、母が大慌てで
貰った人達に連絡して回り、結果ドクゼリは誰かの口に入る前に全て処分された。
最悪死人が出るところだったのを未然に防いだと褒められた。雑学好きでよかったなと思った。


457 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/08(木) 22:43:24.97 ID:Q+5ZulCr
雑学王GJ! だが無学な俺は最初の芹を斧と読み間違えた
 
斧をもらって帰るパートなんていねえw

458 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/08(木) 23:04:00.35 ID:JDwEYIOx
>>457
同じくノシ

459 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/09(金) 00:19:11.32 ID:XTO/ZDcw
ドクゼリって部分でセリだと分かったw

460 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/09(金) 01:09:38.26 ID:DeCpfWkS
>>456
GJ!みんなの命が救われて良かった
自分もためになったわ

461 :456 : 2012/03/09(金) 01:16:48.61 ID:yPmT/kS3
GJありがとうございます。
セリって片仮名で書いたほうが良かったですね。

463 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/09(金) 08:55:28.51 ID:Z74utUBF
よかった、斧と読み間違えてて
斧に違和感→なにか猟奇的な事件が?
と勘違いしたのは俺だけじゃなかったんだ

464 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/09(金) 12:27:04.86 ID:xUjamfM0
俺も斧と読み間違えたwww

465 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/03/09(金) 13:06:56.94 ID:4zWAwUeo
>>456
良かった良かった。何人かの命が救われたんだ。GJ!

466 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/09(金) 14:38:37.45 ID:craMA35t
>>456
これは武勇伝というより良い話だね
人からもらった山菜やキノコって、善意の塊だからいろんな意味で要注意

468 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/09(金) 18:11:14.22 ID:qtSBbz5/
お前ら芹沢って「おのざわ」て読んでたのか?

471 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/09(金) 21:27:15.65 ID:mVqtYVNE
自分も。
斧なんて見たことないでしょー…うん、見たことない。
料理する前に…斧で料理ってワイルドだな。山に住んでるのか?
特有の匂いってとこでやっと気づいた。

477 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/10(土) 02:49:16.91 ID:Ff6mlmQ6
普通に芹と読めていたが、斧と見間違いした人が居ても不思議はないな

479 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/10(土) 10:15:43.96 ID:ou159Sze
そのドクゼリは誰に貰ったんだろう。
持ってきた人はもちろんセリだと思って配ったんだよね。
456の母や配った人達に謝罪はあったんだろうか。
すごく気になる。

480 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/10(土) 12:14:13.49 ID:xl28g1X4
芹は根っこで判断してたよ。毒のある奴は根っこが芋っぽくなってて抜けないんだ

481 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/10(土) 15:11:00.33 ID:WN8sXtNP
素人が取った山菜とか茸とかやばいよね
えらい昔父親の職場で茸取した人がみんなに配って
食べた人みんな体調悪くなってやばかった・・・・

482 :456 : 2012/03/10(土) 15:21:19.93 ID:DEMaJsjJ
何かレスが増えてたので再度出てきました。
斧と読まれた方達すみません。新撰組の芹沢鴨とかいるので、芹(せり)って一般的な
漢字じゃないけどでも読めるよな、というつもりで漢字で書いてしまいました。

>>479 ドクゼリは、母のパート先にいらっしゃるお客様から頂いた物だったそうです。
母のパート先では、「これ皆さんで分けて~」とよくお土産を持って来られるお客様が
何名かおられ、うちもよく野菜などを頂いているんです。この時のドクゼリは、そう
いったお客様の一人が親戚から頂いたものを、大量にあってうちだけじゃ処分できない
からと持ってこられたと聞いています。
母が連絡した人達の中には、この最初に持ってこられたお客様も含まれていましたので、
後日謝罪があったそうです。
ただ、480の方が書かれているように、ドクゼリは根の形状が本物のセリと違ったり、
葉の形状が違う、茎に節があり生え方も違うなど、セリと見分けられる特徴がいくつも
ある毒草ですので、最初にそのドクゼリを採集された親戚の方はなぜ気付かなかったの
か?と言われていました。
うかつに食べると最悪の事態になりうる野草や山菜などは意外に多いようですので、
皆様お気をつけを。

483 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/10(土) 15:40:17.95 ID:xl28g1X4
採取するときに詳しくない人が混じったんかねー
山菜採取したら農協もってって見てもらえばいいと思う
自信があっても、念のためね


484 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/10(土) 19:08:01.35 ID:GfMMcJCc
>>483
ガキの頃はその辺に生えてるもん何でも食ってたな。
一番嫌だったのはフキってかツワブキの皮剥き。
手が真っ黒になって何日も落ちなかった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/03/12 22:19:00 ID: 26Ece17o

    >最初にそのドクゼリを採集された親戚の方はなぜ気付かなかったの
    >か?と言われていました。

    親戚「…ちっ」

  2. 名無しさん : 2012/03/12 22:27:49 ID: 26Ece17o

    私も芹を斧と読んだ…雑学好きなのに悔しいのう悔しいのう。
    手書きだと草冠に斤と書いていたんだが、携帯の文字で見たら「斤`」って点が付いているのか!
    右下向きの払いの線みたいに見えたからかなぁ。

  3. 名無しさん : 2012/03/12 22:27:59 ID: hIct1Rgc

    一回読んでるのにまた斧に見えた

  4. 名無しさん : 2012/03/12 22:38:53 ID: sH5MB8KY

    こわー!!
    人死にが出なくて良かったね・・・

  5. 名無しさん : 2012/03/12 22:40:56 ID: HUYtpq5Y

    セリって見たことない人いるのね
    地元の特産だからメジャーな野菜のイメージだったわ

  6. 名無しさん : 2012/03/12 22:41:09 ID: HUYtpq5Y

    私も斧だと思ってたけどドクゼリでわかったw

  7. 名無しさん : 2012/03/12 22:44:00 ID: muP7TzJs

    お、芹…

  8. 名無しさん : 2012/03/12 22:44:50 ID: AtusWdk6

    ※1
    同じことを思った私とあなたはこのスレに冒されている…

  9. 名無しさん : 2012/03/12 22:57:25 ID: FS9shA3c

    中学校の総合的な学習の時間で「身近な毒草」みたいなタイトルで紹介している人がいたなあ。試食してみてやっぱり気分悪くしたって言ってたけど、教員も親も誰も止めなかったところに田舎の大雑把さを感じて怖かった。触っただけでもやばいとか本当きをつけないと。

  10. 名無しさん : 2012/03/12 22:59:49 ID: 5th8R7w6

    斧の匂い???
    って思ったら・・・でも、俺だけじゃなかったんでちょっと安心した

  11. 名無しさん : 2012/03/12 23:03:13 ID: YN7lKZ9I

    スレタイだけ見てきっと「斧だと思った」って人いるんだろうなぁと開いたら、思ったよりたくさんいてニヤニヤ(・∀・)

    山菜は類似の毒草があるのが多いので注意だな
    有名なのだと行者にんにく-スズラン、ニラ-水仙、よもぎ-トリカブト、とか

  12. 名無しさん : 2012/03/12 23:04:51 ID: FThJwjgE

    ほかのまとめで読んで、「芹を斧と読み違えた自分バカス」と落ち込んだのに、またやっちゃったよ
    いいよ、もう芹は斧だ、一生たべないよ
    無茶を承知で芹で木を切ってやる

  13. 名無しさん : 2012/03/12 23:10:30 ID: txrf5ZwE

    自分も斧って読んじゃったw

  14.   : 2012/03/12 23:21:25 ID: Yqbl2KkQ

    SDNのあいつのおかげで誤読セーフ

  15. 名無しさん : 2012/03/12 23:23:19 ID: O0wsBToU

    斧派

  16. 名無しさん : 2012/03/12 23:26:17 ID: rYrqXSpo

    答え合わせする前にセリだと気づけたちょっとした優越感をありがとう

  17. 名無しさん : 2012/03/12 23:28:24 ID: kbHcMHWM

    斧独特の臭いって血の染み込んだ匂いかと思った…

  18. 名無しさん : 2012/03/12 23:35:05 ID: Z3EsT2F2

    俺は読み始めに、あれ? セリだったっけ? って疑問をもったうえで
    いや 斧だよね! って勘違いした

  19. 名無しさん : 2012/03/12 23:37:43 ID: PF809IX6

    パッと見でも斧じゃなくて普通に芹に見えるけど…
    斧と間違える人は単に芹(せり)の読み方知らなかっただけだろ

  20. 名無しさん : 2012/03/12 23:38:08 ID: xgL3022k

    最初斧にみえたわ。
    で、よく見ると普通に芹だった

  21. 名無しさん : 2012/03/12 23:47:03 ID: BeR0JexQ

    中学生ん時のアダ名が「おのざわ」だったの思い出した自分は芹澤です。

  22. 名無しさん : 2012/03/13 00:05:22 ID: CIw.Wdhw

    ※19
    うん、その通りだよ

  23. 名無しさん : 2012/03/13 00:12:44 ID: xU4ZSYkc

    逆に斧って言う人がいるとは夢にも思わなかった
    芹ってみたこともないけどw

  24. 名無しさん : 2012/03/13 00:13:22 ID: q4pRtvms

    料理に斧使うのか・・随分豪快だな、あと匂いは普通しないよな
    とか思った

  25. 名無しさん : 2012/03/13 00:14:53 ID: 5aqigyug

    自分も斧って読んでた
    みんなも一緒でホッとしたw

  26. 名無しさん : 2012/03/13 00:19:11 ID: t.CiI2x6

    俺は薪と勘違いした

  27. 名無しさん : 2012/03/13 00:24:40 ID: pxMJUrsg

    いたれりつくせり。。。

  28. 名無しさん : 2012/03/13 01:03:08 ID: 8cpJ923c

    もしもの話
    ドクゼリだと確信しつつセリだと騙して食わせた場合、もちろん罪に問われますよね?
    何て言う罪になるんだろう…

  29. 名無しさん : 2012/03/13 01:10:31 ID: rHzwNtnc

    やるならうっかり混ぜ込んでおかないとダメでしょ。
    全部毒だったから発覚が早かったんじゃないかな?

  30. 名無しさん : 2012/03/13 01:35:42 ID: E5D2M.RI

    ※21
    萩の月がメジャーになるまであだ名が「おぎの」だった自分は萩野です。

  31. 名無しさん : 2012/03/13 02:14:31 ID: Q4WFGcxo

    斧だと思った人多くて安心した

  32. 名無しさん : 2012/03/13 02:40:03 ID: r/61s/bM

    別のブログでこのレス既に読んで知ってたのに何故か今斧と読んでしまった

  33. 名無しさん : 2012/03/13 02:59:03 ID: xuZ.PSTc

    セリを採取して味噌汁作ったら中にキツネノボタンという毒草が混じってて、
    味噌汁ちょっとすすったら舌がしびれたので慌てて廃棄した事があるよ
    幸い体調崩したりは無かったけど
    キツネノボタンはセリと同じ所にはえているのでコレもご注意を

  34. 名無しさん : 2012/03/13 03:15:29 ID: mSTLyYe2

    このスレの芹は毒だったんだろうけど
    摘んでから日が経ってたり、生えてる
    場所によって殆ど香りがしない芹もある。
    香りがないのが毒芹ってわけじゃない
    からね。(全然美味しくないけどね。)

    ちなみに芹はゆがいて冷水でしめた後
    絞り、すり胡麻とポン酢で和えて食べる
    のが一番好き。

  35. 名無しさん : 2012/03/13 03:38:32 ID: 2XkmSDC6

    母親が斧振り回してニートの>>1を追い出す話かと

  36. 名無しさん : 2012/03/13 03:56:12 ID: Lv/WFNlI

    俺も他サイトのRSSで見に来た。斧と読み間違えて。

  37. 名無しさん : 2012/03/13 09:19:07 ID: jIlkgtpI

    なんでだろうね
    「芹沢」とか他の漢字とくっついて熟語形式になってれば
    何の問題もなく「せり」と読めるのに
    「芹」一文字だとどういうわけか「おの」と読んでしまう。

  38. 名無しさん : 2012/03/13 09:53:07 ID: gFpVgn0k

    途中でセリって気づくまで、「オノの匂い」で猟奇的な感覚で読んじゃった。ドキドキした。

    植物図鑑かネットがなければ死んでたね。笑い話で済んでよかったね。

  39. 名無しさん : 2012/03/13 10:24:36 ID: 19R9iNhM

    >17 おなじww

    斧も芹も読めるけどパート先でもらうものは斧に違いないという先入観から。

  40. 名無しさん : 2012/03/13 10:34:34 ID: T7tD3Q6Y

    米欄に自分がたくさん…w
    斧の臭いって何だろうってしばらく考えたわw

  41. 名無しさん : 2012/03/13 10:38:06 ID: T7tD3Q6Y

    別のまとめで読んだときは何の疑問も持たずセリって読んだのに、今回は何でかオノって読んで混乱したw

  42. 名無しさん : 2012/03/13 10:41:39 ID: lWls8AFI

    字を読まずに漢字を形状イメージだけで判断しているから斧と間違えるんだよ。
    日本語の利点ではあるけど。

  43. 名無しさん : 2012/03/13 11:03:32 ID: F2x2o46I

    芹を大量に食べる県民だが、天然の芹って見たことないなぁ

    芹は数日たっても独特の匂いがします
    根っこがおいしいので捨ててはいけませんよ

  44. 名無しさん : 2012/03/13 11:49:05 ID: m2VU5g96

    自分はさらに「斧を買って帰ってきた」と空目して
    DV亭主に追い詰められた母親が暴れる修羅場話かと思って開いたよ・・・

  45. 名無しさん : 2012/03/13 12:08:42 ID: jmtI6vvs

    斧と見間違えて「斧特有の匂いがしない」って所で
    やばいことに使ってその後丁寧に吹いたからかなとか考えてしまった

  46. 名無しさん : 2012/03/13 12:21:14 ID: WWvQDRlU

    オノ…いや違う、マキだ!と思った自分はセリ大好きです。

  47. 名無しさん : 2012/03/13 12:33:47 ID: cQZVKHhM

    セリ?
    オー、ノォーっ!

  48. 名無しさん : 2012/03/13 12:41:12 ID: lWRSB4hI

    最初、斧と見間違えたけど他にも見間違えた人沢山居るんだなw

  49. 名無しさん : 2012/03/13 13:33:47 ID: w0yoU3IU

    芹沢は抵抗なくせりざわって読めるのに
    芹だけだと斧に見える不思議。

  50. 名無しさん : 2012/03/13 13:50:05 ID: 1c/fqvAA

    そのお客様やその親戚は大丈夫だったのか?

  51. 名無しさん : 2012/03/13 13:52:03 ID: HDShjS5M

    ちゃんと初めからセリって読めてたのにおまいらがオノオノ連呼するからだんだん斧に見えてきたんだがw

  52. 名無しさん : 2012/03/13 15:10:20 ID: xbWlgCWU

    斧ですがなにか?

  53. 名無しさん : 2012/03/13 15:17:32 ID: 2XImqvlk

    斧だと思った…

  54. 名無しさん : 2012/03/13 15:17:48 ID: KNYC.RZI

    自分も祖母が取ってきたキノコで寝込んだことがある
    野草は中途半端な知識で食べない方がいいよ

  55. 名無しさん : 2012/03/13 15:36:46 ID: QinI48hQ

    斧特有の臭いって怖すぎるわw
    木ならいいが血とか色々考えた

  56. 名無しさん : 2012/03/13 16:10:30 ID: VwHg2O9g

    芹にそっくりの植物がある、その名も毒芹
    って「薔薇のために」ってマンガであったな

    自分も普通に斧って読んでタイトルだけで笑って、5行目で気づいたけど
    それでほんとの斧って字を見て、つくりは同じだけど形的には決して似てない
    ことにショック受けたわ
    なんだろうなこういう思い込みって

  57. 名無しさん : 2012/03/13 16:31:06 ID: FThJwjgE

    39>おい待て!全国平均で言ったらパート先でもらうものは斧より芹のほうが多いはずだ!同僚がジェイソンばっかりでもない限り
    でもわたしもオノと勘違いしてたよ

  58. 名無しさん : 2012/03/13 17:13:15 ID: 3R..ZOHg

    この記事で「芹」と「斧」の字、覚えた!嬉しい!

  59. 名無しさん : 2012/03/13 18:31:52 ID: zAWHIKYg

    長いこと芹沢君と一緒に仕事をしていたので間違えない!

  60. 名無しさん : 2012/03/14 00:51:27 ID: rHzwNtnc

    泉の女神様
    「あなたが落としたのは普通の斧ですか?毒の斧ですか?」

  61. 名無しさん : 2012/03/14 07:53:19 ID: eb5ZkRHw

    斧 定九郎
    「芹 定九郎じゃあねえぜ」

  62. 名無しさん : 2012/03/14 13:15:00 ID: eYlX.EkA

    斧にあるはずの特有の匂い?・・・・血の臭いか!(ピコーン!
    自分バカスwwwwそして仲間がいっぱいwww

  63. 名無しさん : 2012/03/14 14:54:03 ID: gBxR5dgc

    芹知ってたのに斧と間違えた俺バカスwwwww

  64. 名無しさん : 2012/03/16 00:31:22 ID: Ftl4cuvM

    ドクゼリと言う斧だったんだよんね。
    いや、毒斧というドクオノか。

  65. 名無しさん : 2012/03/16 00:50:54 ID: I04UP9S2

    途中まで斧って読んでたわw
    良かったー自分だけじゃなくて

  66. 名無しさん : 2012/03/19 10:59:40 ID: 0Gjr.d4o

    あー良かった!仲間いるじゃん

  67. 名無しさん : 2012/03/20 16:04:38 ID: GoJWcbyw

    斧ってばっちり空目して
    「パート先で斧をもらってきた」
    「料理に」
    「特有のにおい」
    でどんな刃物文化なのか目が真ん丸になってたww

  68. 名無しさん : 2012/03/21 17:13:50 ID: .5znxs5E

    へー斧って特有の鉄臭さとかあるのかな…と思った

  69. 名無しさん : 2012/04/14 09:32:49 ID: ev6sdifA

    ※16
    おまおれ

  70. 名無しさん : 2012/04/22 08:55:54 ID: Tge.Yzfc

    斧で料理なんてかっけえなとか思ってたらwww

  71. 名無しさん : 2012/05/07 13:45:59 ID: qjXKFO5A

    父のケ で おの
    草のケ で せり

    わかっていても見間違える不思議

  72. 名無しさん : 2012/05/12 17:58:58 ID: KmaN/Lpk

    おの貰ってきてナニするんだ?
    毒おの?

  73. 名無しさん : 2012/07/11 15:59:42 ID: hLgVD8vM

    米26
    おれも
    なんでだろうな…

  74. 名無しさん : 2012/08/03 10:08:04 ID: NV0DuKgM

    毎回毎回毎回毎回「斧?!」と思ってリンクから来ちゃうビクンビクン

  75. 名無しさん : 2012/12/17 09:18:51 ID: TuD10dEU

    ※74
    おまおれwwwwwww

  76. 名無しさん : 2013/01/19 09:40:46 ID: d2xdx64w

    >ドクゼリだと確信しつつセリだと騙して食わせた場合、もちろん罪に問われますよね?
    フグの場合は刑務所送りになるそうだよ

  77. 名無しさん : 2013/02/07 16:14:14 ID: a32JR6pg

    良かった斧だと思ったの自分だけじゃなかった♪

    毒草と食べられる草は似てるのも多いよね。
    ニラとスイセンの葉っぱを間違えて食中毒になるのは結構有名だったりするし。
    鈴蘭も毒草だし。
    庭とかに植えてあるもんでも、毒があるのって結構多いね。

  78. 名無しさん : 2013/03/23 12:51:23 ID: fYddlE72

    母ジェイソンが暴れてる記事はここ……じゃなかった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。