娘のせいで部員全員でペナルティを受けるなんて、精神的に負担をかける部活のルールっておかしくないか

2017年08月04日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501293201/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part76
416 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/03(木)11:42:07 ID:5H3
私は吹奏楽部しか経験ないからわからないんだけど
娘が運動部に所属していて、女子が少ないなか
娘の身長が143センチ、他の女の子が全員先輩で165センチ以上と身長差がかなりある
走ったり泳いだりしてタイムを測るんだけど、娘は泳ぎは一番早いんだけど、
陸上だとどの距離でもタイムが一番遅いらしい
50メートル走だと8.6秒
他は校舎周り一周とかなので距離はわからないけど、
二番目に遅い子からさらに2分ほど遅いらしい
早い子で30分切るくらいの距離らしい
娘は37分ほど



顧問が先輩の一番遅い子が34分代だから、35分切るように線引きしていて、
クリアできないと男子も全員でペナルティを受けるらしい
娘は唯一の一年女子だから、毎回引っかかってしまうことが精神的に辛いみたい
部活に行く時間になるとお腹が痛くなってしまって、今週入ってから休んでる

私からすれば身長差もあるし、
3月生まれの一年生でまだ体もできてるとは言い切れない状態で
ここまで精神的に負担をかける部活のルールっておかしくないかと思うんだけど
顧問に相談してもいいものかな
他の部員らから「お前のせいで」って責められるのは違うと感じるんだけど、
運動部はそんなもの?

417 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/03(木)11:48:58 ID:WDB
>>416
顧問だけじゃなく学年主任以上の責任教諭交えて話した方が良い
そんな設定で連帯責任取らせる顧問は相当のバカ
>運動部はそんなもの?
出来ない奴を虐める構造にする運動部は基本ない

418 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/03(木)12:23:22 ID:SK6
>>416
所属していた運動部ではそんなことはなかったよ
身長分足が短いから速度に限界があるのは当然
水泳見る限り運動神経悪いわけでもないんだし
根拠なく罰を与えていじめを誘発させるだけだし学校に訴えた方がいいよ

419 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/03(木)12:26:02 ID:WQa
>>416
昔はあったのかも知れないけど、教育上はよくないやり方だよね
個人個人に能力に合わせた制限タイムを設けてるならともかく

417さんに同意。
私の親が運動部顧問やってる体育教師だったけど、
こういう輩は自分のやり方を否定されると斜め上の逆ギレしてくるから、
他のまともな先生も巻き込んだ方がいいよ

447 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/03(木)23:17:41 ID:c0U
>>416です
学校に電話しましたが、「中学初の夏休みで部活の辛さに言い訳して脱落する子が多いから」と
私の娘が甘ったれだから脱落しただけで、来ない理由はこじつけの言い訳のように言われました
土曜に試合があるので、今揉め事をもってくるなという言外の言葉がひしひしと感じられました
タイム設定も昔から同じで変えておらず、
そのタイムを切るようならそもそもこのスポーツでやっていけないとも言われ
娘のことを侮辱されているように感じたので、
私がもう部活をしてほしくないと思ってしまっています
娘も行きたがらないし、このまま退部になってもいいのかもしれません
アドバイスありがとうございました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/04 15:20:14 ID: xT8qFeQw

    顧問の言うこと真っ当じゃね?
    何部か知らないけど嫌なら部活じゃなくてその手の地域サークルに所属させたらいいだけでは?
    相性の悪い顧問にしがみつこうとする報告者って頭おかしい

  2. 名無しさん : 2017/08/04 15:21:22 ID: RSctcIrs

    私今35だけど私が中高生の頃はこういうのあった気がする。
    よくない風潮だけど、これを変えるのに戦うっていうのも
    大変だから、退部でもいいんだったら退部したらいいと思う。

  3. 名無しさん : 2017/08/04 15:22:25 ID: kUtVDlMY

    たまに部活動で勘違いしてる奴いるからなあ
    ただでさえ結果に対してペナルティかけると伸びなくなるのに、連帯責任化させるとか駄目指導の極み
    無能指導者だし、辞めさせたほうが無難

  4. 名無しさん : 2017/08/04 15:25:44 ID: ED06idXQ

    合わない事を無理にさせる必要は全くない。
    部活の方もいらないと言っているんだからやめればおk。
    円満退部だ。

  5. 名無しさん : 2017/08/04 15:29:47 ID: fGKaoHSk

    あまりにも劣るのがいると、頑張らなくていい理由を見出したり
    してしまう子供がいるから足切りは必要
    身体能力的に劣るのを自覚して連帯責任ペナルティの原因に
    なっても、それを仲間に詫びて教えを請いて努力しているのなら
    チームから浮くことはないし、むしろ尊敬されるまである
    その競技をしたいだけなら別チームを探してやればいいけど、
    チームに入りたいなら入れる下地は必要

  6. 名無しさん : 2017/08/04 15:33:41 ID: .WcL72xY

    おそらく走り続けるスポーツでタイムが重要なら
    バスケかサッカーか
    そりゃ走れない人間は足手まといだね
    自分の娘の能力が低いのを認めて転部させれば

  7. 名無しさん : 2017/08/04 15:34:33 ID: sTweGnZI

    どの競技かはしらんが、趣味で楽しくやる部じゃなくて、
    ある程度実績もあり好成績を狙う部活なんだろ。
    これはついていけない生徒はしゃーないと思う。

  8. 名無しさん : 2017/08/04 15:38:33 ID: .WcL72xY

    連帯責任はチームの結束を強めるというのは一理あるからね
    できない子をフォロー、できないやつも仲間の足をひっぱらないために頑張る
    それでもだめなら脱落
    この報告者は頑なに自分の子供の能力の低さを認めたくなくて侮辱だなんだと言ってるけど
    実際問題、できないとお腹が痛くなって逃げ出すような子供にスポーツの適正はないね

  9. 名無しさん : 2017/08/04 15:38:34 ID: f8aGMGPY

    >>顧問が先輩の一番遅い子が34分代だから、35分切るように線引きしていて、

    この線引きが意味分からんわ
    頭悪い部活は一定数あるんだからさっさと見切り付けた方がいいと思うけど

  10. 名無しさん : 2017/08/04 15:39:19 ID: vJTXYy2c

    一人だけ一年生なのに厳しすぎるんじゃ?

  11. 名無しさん : 2017/08/04 15:39:49 ID: oCOdhKlw

    足手まといはいらないという方針も否定はしないけど
    それなら直接辞めろというくらいはしてほしいな
    ブラック企業の追い出し部屋みたいなやりかたは好かん

  12. 名無しさん : 2017/08/04 15:41:12 ID: b9FmYRfo

    体が一番小さいのに泳ぎは一番早いなんてすごいじゃない。
    顧問の先生はそこは評価してくれないのかな。
    泳ぐのは得意だけど走るのは苦手。その苦手な部分だけを見て足切りされてしまうなんて。
    いい先生なら長所の方を伸ばしてくれるだろうに。

  13. 名無しさん : 2017/08/04 15:41:17 ID: MnTIT5b6

    個人がついていけるかどうかはこの際大した問題じゃねえわ
    そこに連帯懲罰が科せられるのが大問題、ヘイトが向くにきまってるじゃん
    辞めさせたいのなら言葉で伝えるべき、獣じゃねえんだから

  14. 名無しさん : 2017/08/04 15:42:00 ID: .WcL72xY

    ※9
    おそらくサッカー部
    で、サッカー高校総体が35分ハーフ
    それでだろ

  15. 名無しさん : 2017/08/04 15:42:19 ID: MyA5U/RA

    モンペが育てた今の子供って本当に駄目だよね
    引きこもり

  16. 名無しさん : 2017/08/04 15:43:04 ID: 1rMPLGKQ

    部活根性論とか嫌だわー

  17. 名無しさん : 2017/08/04 15:44:52 ID: f8aGMGPY

    >>8
    出来ないからじゃなくて精神的負担が大きくて体調壊してるって言ってるんだよなぁ
    周りがフォローしてるんじゃなくて「お前のせいで」と責めて来るって書いてありますけど

    まずお前は読解力と知能の低さを認めような

  18. 名無しさん : 2017/08/04 15:45:13 ID: u5bhxglk

    校内で終わらせるんじゃなくて
    議員に当たりつけて教育委員会に乗り込むのが一番効くんだけどねえ

  19. 名無しさん : 2017/08/04 15:45:14 ID: ZLfB0.46

    高校ならともかく中学でこれは頭おかしいな
    顧問は男子メインで考えてて女子は辞めさせたいんだろ
    少なくとも水泳では一番の1年を追い詰めるとか無いわ

  20. 名無しさん : 2017/08/04 15:45:43 ID: sbyZhfEY

    こうやって運動が嫌いな子が増えていくんだな

  21. 名無しさん : 2017/08/04 15:45:59 ID: IllFLfcc

    でも社会ってこういうもんだし
    これに耐えられない奴は社会不適合者になるしかないんだよね

  22. 名無しさん : 2017/08/04 15:49:48 ID: f8aGMGPY

    なんかサッカーって決めつけたい識字率下げてるアホいるけどなんで水泳のタイムは無視なの?

  23. 名無しさん : 2017/08/04 15:52:25 ID: E.l0MptI

    損切しましょ

  24. 名無しさん : 2017/08/04 15:56:06 ID: E.l0MptI

    ※21
    怯えてるんだね
    でもそんなに怖くないからおうちから出てきても大丈夫だよ

  25. 名無しさん : 2017/08/04 15:58:36 ID: 9PjLWQ4I

    ガチなところなら仕方無いね

  26. 名無しさん : 2017/08/04 16:00:18 ID: 1NvaFl72

    スタートダッシュとか、数秒なら練習すれば縮むんじゃないかな?最近はネットや本でも速く走る方法とかあるから、二人で調べてみたらどうかしら。
    娘の部活でも親がでしゃばってきた人がいたけど、本人はいたたまれたくなってやめちゃったわ。
    正論なんだろうけど、中学の部活だから難しいところなんだよね。

  27. 名無しさん : 2017/08/04 16:01:37 ID: oNezyUU6

    これはありえないわ
    連帯責任とかさ、笑い半分緊張感半分くらいならいいと思うけど
    子どもがそれを理由に行きたくないって言ってるようじゃ本末転倒だわ


    ※22
    でもそこ加味するとトライアスロンしかなくねえか
    サッカーかどうかは知らんけど
    練習の一環で水泳を取り入れてるか、部活に全く関係のない水泳の話を持ち出したかどっちかだと思うけどな


  28. 名無しさん : 2017/08/04 16:08:47 ID: DjnDxcB2

    連帯責任は責任を取らせる事が目的なのではなく、事前に違反行為を抑止するためのもの
    目標タイムが切れないからって連帯責任を負わすのは自衛隊くらいなもんだろ

  29. 名無しさん : 2017/08/04 16:09:50 ID: kmpqLQlA

    1年時に諦めさせてくれる良い顧問やん

  30. 名無しさん : 2017/08/04 16:10:01 ID: 3xTLSIbk

    運動系の部活ってこんなのが多いけど
    本来なら運動音痴だけど体を動かすのは好きな子とかでも楽しめるようにするべきだと思う
    本当にプロ目指してたら地域のリーグとかに行くでしょ
    強豪校だって言うなら入部テストで足切りすればいいし
    授業料払ってるのだからそれなりの扱いして欲しいと思ってしまう

  31. 名無しさん : 2017/08/04 16:13:16 ID: YJ7F.rTQ

    ※5
    技術に関してなら教えを乞えるけどさ
    素の能力でしょ?走るタイムなんて

  32. 名無しさん : 2017/08/04 16:16:56 ID: w.0/IS2g

    プロ意識をもって部活やれって事か?くだらない
    スポーツ嫌いを増やしてどうすんだよ

  33. 名無しさん : 2017/08/04 16:19:50 ID: M/AAmNaY

    ※欄で部活側擁護してるやつ...冗談だよな!?
    唯一の1年女子で体も小さけりゃ身体能力差があって当然だろうに
    先輩の、つまり1年間そこでの活動を経験した人の遅いタイム35分弱で報告者娘37分なら十分くらいつけてんじゃん、体力ないとか足手まといとか、運動したことないんじゃねレベルの見解だぞ恥ずかしい
    タイム設定下手クソなくせに伸び代潰して萎縮させるような連帯責任に罰とかアホの極み
    今時の強豪はこんなんしてねーよ
    「強豪やガチなら仕方ない」なんてむしろ侮辱だぞ

  34. 名無しさん : 2017/08/04 16:21:55 ID: laYYoueM

    旧体質の体育会系ゴミ教師やね

  35. 名無しさん : 2017/08/04 16:22:16 ID: .MeJJFbw

    高校ならまだいいがが中学の話か。
    それで、男女混合1年から3年まで一緒にこの練習方法はないわ。

    ぶっちゃけいえば、水泳のタイムは運動神経に関係ない。スイミングスクールに通ってて地区代表になるくらいだった自分は、学校の50m走がビリから1ケタくらいの遅さだったからw

    練習として水泳を取り入れてるのか、水泳も含まれるスポーツなのかは知らないが、後者だったら水泳でタイム出せる子に「このスポーツに向いてない」発言はないわ。前者だとしても、中学ではありえん。よっぽど強豪で選手を選抜したいなら、入部の前にタイムアタックさせて足切っとけばいいものを。

  36. 名無しさん : 2017/08/04 16:26:57 ID: tAVCF3CI

    結局解決できずに逃げただけか

  37. 名無しさん : 2017/08/04 16:47:01 ID: bYmvZGOk

    旧態依然とした、馬鹿な精神論が蔓延してる部活なんてやる必要はない。
    楽しくないし、実力も伸びない。
    こういうやり方は特出した才能の持ち主だけ生き残ってあとはつぶれて終わり。
    体壊す人間ばかり生産して将来がない。
    ぶっちゃけ膝とか壊してまでやる必要もない。

  38. 名無しさん : 2017/08/04 16:58:04 ID: lb5DJp0E

    こういうの読むと思うけど教師って心理学やらないのか?古典的条件付けとかオペラント条件付けとか
    発達心理とかそういうのやってたらまず成長しきってない子どもに、強豪校でもなさそうなのに、そんな過酷なことしないと思うんだが

  39. 名無しさん : 2017/08/04 17:08:31 ID: oNezyUU6

    ※38
    教師に限らず、大学の講義で学んだことなんてそうそう頭に入ってないと思うよ
    専攻分野は別だろうけど

  40. 名無しさん : 2017/08/04 17:10:11 ID: ZLfB0.46

    人数少なくて指導が面倒な女子を辞めさせたいだけ
    この1年を退部させればもう入ってこないし

  41. 名無しさん : 2017/08/04 17:17:04 ID: Mxc.0ZIg

    ※欄にも筋脳の多い事よ

  42. 名無しさん : 2017/08/04 17:18:11 ID: hhsItf2w

    やっぱ教師ってゴミだわ

  43. 名無しさん : 2017/08/04 17:19:26 ID: 77oJPjqk

    >土曜に試合があるので、今揉め事をもってくるなという言外の言葉がひしひしと感じられました
    今がチャンスって事だと思う。教育員会やPTAとかに相談してみれば?
    サボってタイムが悪いならわかるが、頑張ってる奴にペナルティーは義務教育ではあり得ない。

  44. 名無しさん : 2017/08/04 17:23:46 ID: DcTXY6q2

    娘さんは可哀想だと思うし顧問のやり方もどうかと思うが
    この人の言い方もなんかモヤっとする
    早生まれを理由にする人って嫌い

  45. 名無しさん : 2017/08/04 17:33:32 ID: w4fq4ST6

    水泳部入ったら?

  46. 名無しさん : 2017/08/04 17:38:02 ID: .MeJJFbw

    水泳部かもしれないよ。中学くらいだと屋外プールが多いから、気温が低い入れない日は体育館や校庭で練習なんてこともある。

  47. 名無しさん : 2017/08/04 17:41:22 ID: iA1Vo.Rk

    多分個人競技だろ。サッカー出来る人数で報告者娘以外165cm以上とか凄すぎるし

  48. 名無しさん : 2017/08/04 17:42:52 ID: ZU3sq9og

    後で入部希望者減って困るのは部活側だしいいんじゃね
    周りは冷静にみとる
    学校側の組織論としては無能の極み

  49. 名無しさん : 2017/08/04 17:50:08 ID: polTT0aY

    早生まれは、幼児期は知力体力とも、同学年の子達より劣る場合があるよ。丸一年位生まれに差がある子も同学年になるからさ。中学生ならどうなんだろうな。

    娘の身長が143センチ、他の女の子が全員先輩で165センチ以上

    20センチ以上の身長差なら、脚力も相当違うだろうね。水泳は一番早いという事だし、水泳部があるなら、そちらに転部するとか?学校の対応からは、娘さんの部は水泳メインの部ではなさそうだし。

  50. 名無しさん : 2017/08/04 17:56:36 ID: oEcxycXM

    身長からしてバレー部じゃね?
    いつまでたっても精神論はびこってるイメージあるし。
    注)私の偏見に満ちたイメージです

  51. 名無しさん : 2017/08/04 18:20:54 ID: qHz2G6YM

    陸上(ラン)あって水泳ってトライアスロンくらいしか思いつかないんだが
    流石に中学で金のかかるスポーツ流行らんだろうし謎だな…

  52. 名無しさん : 2017/08/04 18:24:33 ID: 3VGsTKgE

    その競技がよほど好きでもない限り
    他の運動部へ行った方がいい

  53. 名無しさん : 2017/08/04 18:42:59 ID: sy61zm0M

    教師が子供達のレベルを底上げさせられる能力を持ってないから元から強めの子だけ残してるだけ
    こういう指導方法で残った子ばかりだと、根性で何とかしろってのが当たり前になってるから
    そりゃあギスギスした部になるだろうね
    そんな部活続ける価値ないよ辞めちまいな

  54. 名無しさん : 2017/08/04 18:52:34 ID: UGzZdidg

    こういう話を読むと、教育って、部活って何のためにやってるんだろうと思う。

  55. 名無しさん : 2017/08/04 19:23:14 ID: RJuMVR6.

    学年性別ごとにタイム設定しなきゃ可哀想じゃん

  56. 名無しさん : 2017/08/04 19:39:10 ID: cBf47OEA

    教師と教育方法を批難したいんだろうけど、その部活の中で
    ペナルティ要件に引っかかるのが相談者の子だけなら
    条件が厳しいんじゃなくて能力が厳しいって見るわ

  57. 名無しさん : 2017/08/04 20:06:58 ID: jV8OO58U

    ※38
    この話に古典的条件付けもオペラント条件づけも関係無いよ
    せいぜいレディネスとかそっちでしょ

  58. 名無しさん : 2017/08/04 20:32:21 ID: sjvVw15M

    日本の学校教育は大日本帝国から変わってない
    日本が悪いと叩き込んでいる以外は、何もね
    ブラック部活で徹底的に服従と忍従を仕込まれて
    社会に出たらブラック企業ですり減りながら黙って税金を払うだけの生き物にする軍隊教育

  59. 名無しさん : 2017/08/04 20:35:42 ID: 10hdPN9w

    私の時は運動部に強制入部で、よっぽどじゃなきゃ辞めさせてくれなかったよ。やりたくもない部活でガンガンしごかれて、両膝故障で、歩くのも困難になって、ようやくやめれた。心も体もズタズタにする部活など廃止にしていい!

  60. 名無しさん : 2017/08/04 20:58:04 ID: yJtDP4lg

    運動部の顧問持ってる教師ですが、人には向き不向きがるので、あまりに不向きな場合、なんとなく辞める方向に持っていくことはあるかと思いますが、基本的にはやればそれなりに出来る!系です。みんな出来ることに余程ついてこれない場合、今後難しいのでは?となるくらいの懐の広さ(深さではない)です。でも、裏側では皆より小さい一歩でもめっちゃ喜んで、次のステップへ励ましていますけどね。余程の強豪でもなければ、それができないのはやめた方が幸せだと思われているクチなのでは?

  61. 名無しさん : 2017/08/04 21:15:39 ID: .MeJJFbw

    ※60
    お前は運動部の顧問以前に国語をやりなおしてきたほうがいいわ。生徒に言ってる意味が伝わらない教師の典型みたいな文だり
    中学か高校か何の部かもしらないが、中学で1年から3年男女も一緒でこの練習方法もありだと思うなら、じわじわ追いつめるこんなやり方より、向いてないからやめろとさっさと言ってあげたほうがよっぽど幸せだよ。
    しかも中1の今ってまだ入ったばかり。ましてや陸上のタイムで向いてないと判断するくらいなら、入部する前から足切りだってできただろうに。

  62. 名無しさん : 2017/08/04 21:27:09 ID: iJarYix2

    本人の身体が拒否反応起こしてるのに
    何故この母親はそんな部活に行かせたいんだろう?
    娘に夢を託したい系の人?

  63. 名無しさん : 2017/08/04 21:49:54 ID: 7Ku6DeQQ

    体/罰部活自/殺/で一躍有名になった桜/宮を彷彿とさせる中学校の体質と教師陣だな~。
    あの桜/宮もOB保護者が体/罰マンセーで、生徒自/殺/後の体育館(保護者説明会)で、他の保護者連中から拍手喝采浴びていたもんね。

    連帯責任でもマンセーするOBと生徒と保護者がいるから、この部活の方針も見直されることなく至っているんだろう。こういう組織(とそれを支持する連中)とは戦わず親子で逃げるが吉。戦うにしては敵が多過ぎてダメだわ

  64. 名無しさん : 2017/08/04 21:54:56 ID: qHz2G6YM

    小学高等~中学だと純文系少女でもない限りは背低い子は中~長距離強いイメージなんだが(自分の学生時代を鑑みるに)
    ってか校舎一周で30分ちょいって周辺5km位って事か・・・でかくね?

  65. 名無しさん : 2017/08/04 22:42:15 ID: 0jVsJ2So

    ※55
    タイム設定は昔から変えてないってあるんだから、女子の先輩たちが中1のときにも楽々クリアしてきたタイムが35分だぞ

    つまり学年性別で分類した時にもっとも遅い人に合わせた基準が35分

  66. 名無しさん : 2017/08/04 23:05:29 ID: DOadoQ7.

    他人事みたいに言ってるけど、誕生日も短躯も親の影響(責任)の範囲内やぞ
    なんで他人にその尻拭いをさせようとしとんねん

  67. 名無しさん : 2017/08/04 23:29:35 ID: ivIeQZUk

    そんな桜/宮/教師のご子息も今やとあるスポーツの大阪代表ですもんね。
    人生エンジョイしてますね。

  68. 名無しさん : 2017/08/05 00:09:45 ID: vZOnSLA.

    もしチームスポーツなら、周りと運動レベルが違うなら違うとこでやった方がいい。
    それともしサポートしてやりたいんだったら、食事面で気を使ってやれ。ハードな練習して体力つかないのなら、栄養面の問題もあるかもしれんからな。

  69. 名無しさん : 2017/08/05 01:19:24 ID: zobXW6cg

    逃げたと思わないけど。これで辞めたら社会不適合者ってどんな社会で生きてるの?
    連帯責任の使い方が違うでしょ。教育という観点で部活があるんだから、サボってる以外の個々の能力の差で「責任」はおかしいわ。

    こういう教師ってまともな大学出てないんじゃ無い?
    これはさすがにバカにするわ。申し訳ないけど。

    適切な教育を受けた上で教育者になったとは思えません。単に単位取るならアホでもできる。

  70. 名無しさん : 2017/08/05 07:03:39 ID: p.ezZb/o

    中学の部活でこんなんあるんだな
    部活動だと顧問や監督が一番勝ちたいっていうの本当なのか
    高校レベルでチームの意思統一が取れているならそれでもいいだろうけど
    中学だと首を傾げるな
    校外でやれよと思わんでもない

  71. 名無しさん : 2017/08/05 07:15:50 ID: wQgmn3a.

    そりゃ一人のミスで吹奏楽ならコンクール予選落ち、運動部なら負けたとき、
    「一人のミスで他のメンバーまで次に出られないなんて、間違ってませんか?」
    というようなものじゃん。
    何言ってんの?

  72. 名無しさん : 2017/08/05 07:27:23 ID: .MeJJFbw

    ※71
    試合じゃないよ。普段の練習だよ。何言ってるの?

  73. 名無しさん : 2017/08/05 07:37:21 ID: WuXcS8Ws

    早生まれって意外と中学まで引っ張るんだよね
    ※66
    バカなの?

  74. 名無しさん : 2017/08/05 10:13:00 ID: IwtHWws6

    教育上の部活動は勝つことが目的じゃないから。
    個々の子供の教育の一環で行なっているだけ。その上で勝つことを目標にすることで、目標に向かう努力を学ばせる。

    能力差で連帯責任ってどういう教育?教育者なら是非とも学術的に答えてほしいわ。

    児童心理学も体育教育も学んでるでしょ?

    子供いないからどうでもいいっちゃいいけど、教育学部ってこういうバカばっかりなの?そっちが気になるわ(笑)

    社会人ですら、連帯責任って普通は上司が責任を取ることを指すのであって、ミスした新人に責任なんか取らせないっつーの。

  75. 名無しさん : 2017/08/05 13:47:57 ID: EFrlMBjI

    たかが学校の部活でこれって……
    中学の部活なんて全員強制入部のとこ多いじゃん
    例え賞をとるような強豪校でもできない子は選手になれないってだけだろうし。
    さぼってたわけでもないのに連帯責任とかわけわからん。
    教師主体の苛めみたいなもんだわ

  76. 名無しさん : 2017/08/05 14:04:17 ID: .MeJJFbw

    ※74
    本筋に関係ないけど、中学高校は教育学部でなくても体育学部なり文学部なりで普通に免許取れる。

  77. 名無しさん : 2017/08/05 23:39:16 ID: q.lfY90Y

    顧問がアホだと、部活は苦労する。
    こいつは指導者の資格が無いね。

  78. 名無しさん : 2017/08/06 18:19:26 ID: 4AiPhY7o

    海軍陸戦隊みたいなことやらせてるなあ…
    現代の学校とは思えない

  79. 名無しさん : 2017/12/22 12:00:11 ID: E.l0MptI

    水泳部なんじゃないの?あれも身長高い方が有利な面あるし

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。