いい子の反動で暴走族…というのが一般的かもしれないが、私の場合、いい子してたら鬱になってしまった

2017年08月05日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501293201/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part76
473 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:14:34 ID:dOg
相談させてくれませんか?
私は30代前半の独身(女)です。
父、母ともに違うタイプの毒親で、
父は叔母と叔父と差別されて育てられ、
今も私にはもう一人二つ上の兄がいるのですが、
兄はゼネコンに就職し、子供もいます。
そのためか、私への風当たりが強く、
家にいると私に当たります。
「階段降りるのうるさい」ってことで先ほど喧嘩しましたが、
カリカリしたまま独り言のように
「ちっ、うるせぇなぁ、静かに歩け」って、
「独り言」なんです。明らかに私に向けて言っていないんです。

だから、ちゃんと言いました。
「それは独り言だよ、言いたいことがあるならちゃんと面と向かって言って!」



私は一度就職しましたが、3.11の時に鬱になり、
今まで療養してきましたが、結構治りました。
しかし、再就職せず、PCで内職を始めました。
正直、アスペルガーに近いので、私自身、コミュニケーションがとりにくいのです。
そのため、ストレスのかからないフリーな仕事を選んだつもりです。

先日、親戚同士が集まったところで(私はいないのですが)
母は「私はあなたのことで肩身が狭いのよ」
(ほかの従姉妹が先生になったり、しっかりとした職についているから)

立派になってほしいという親の気持ちはあると思うんですが、
親の理想に100%かなってなきゃいけないようで、
正直、生きた気持ちがしてません。

「一人暮らししたい」
って言っても、
「お前に料理なんかできない」
とsageまくり、なんだか今度は、
私が電気料金払わなければいけなくなって……。


なんか、このまま親の餌になっていく自分が怖いです…。
私は親のATMでサウンドバックなんでしょうか?

474 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:18:47 ID:dOg
>>473

すいません、サンドバッグでしたね。
なんか、気持ちが張り裂けそうで、
書き込みしました
わからない点あったら答えますm(_ _)m

476 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:26:24 ID:cUe
一人暮らししたい、ではなく一人暮らしする、な

477 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:26:27 ID:YnI
>>473
一人暮らしに親の許可はいらないよ。

478 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:28:49 ID:dOg
>>476>>477
お返事ありがとうございます。
やはり、一人暮らしすべきというお答えでいいでしょうか?

479 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:29:37 ID:Qt9
>>473
>なんだか今度は、私が電気料金払わなければいけなくなって……。

ん?
まさか今まで払ってなかったの?
家にどのくらいお金入れてる?
家事はどのくらい分担してる?
一人暮らし始められるほどの貯金あるの?
部屋を借りるだけで、家賃×5~6ヵ月分は必要だよ?
内職で一人暮らしできるだけの収入を得られるの?
そのくらいのことは十分考えたうえで、一人暮らししたいって言ってるんだよね?

480 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:36:30 ID:dOg
>>479
すいません、鬱になってから、
家にお金は入れていませんでした。

あと、書いてはいませんでしたが、
父と母は週末農家やっていて、
私は4日ほど一人暮らしの状態なのです。

母的には「週末農家やってて、一人暮らしさせてやってるんだろ」的な考えで
自宅に住まわせてもらっている状態です。

正直、母は手放したくないのかなぁと…思うのですが…

答えになっていなかったら申し訳ない


481 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:40:36 ID:dOg
>>480

すいません、もう少し詳しく書かせてもらいます。

母・父は職業や世間体を気にするタイプです。
自分たちに火の粉がかかるのは嫌だ、
しっかり仕事はすべき。
しっかり仕事について、俺たちは尊敬のまなざしを受けたい。

内職にとパートでだいたい13万程度です。
がんばればもう少し上がりますが。

482 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:47:08 ID:VmP
>>481
あなたの話を聞く限り、ご両親は毒親でなくて至って普通の親に思えるよ
しかしお互い距離が近すぎて関係がこじれていると思うから、
親に相談せずに部屋借りてしまって一人暮らしした方が良いと思うな
鬱になる前は一人暮らししてたの?

483 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)14:49:06 ID:dOg
>>482
ご返信ありがとうございます。

鬱になる前も自宅にいました。

「互い距離が近すぎて関係がこじれていると思う」
に関してもう少し詳しくお願いしてよろしいでしょうか?

484 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:03:57 ID:dOg
>>483
えっと…鬱に関してもう少し詳しく話しますね

鬱は3.11の時に発症はしたのですが、

幼いころ母は嫁いびりされてて、母が鬱っぽかった。
でも、怒るとすごい怖い。
3日に1辺は怒られてました。

だから、怒られるのは自分が悪いんだ。
と「怒られること」よりも
「怒られないように」と生活してきたんです。
(それでも、雷は降り注ぎましたが)

私は「いい子でいなきゃ」母と父に迷惑をかけてはいけないと
思うようになっていました。
(父が兄弟どちらかを冷遇してることは後から知りました)

すいません、ちょっとまとめさせてください。

485 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:09:21 ID:dOg
就職先は事務でした。
でも、大学の時「適性検査」で「事務」系は適正はないといわれ、
私もそう思っていましたが、
結局は母も父も、事務の仕事をさせたがってましたし、
ほとんどの就職先が落ちてしまって、
結局事務の仕事で就職しました。

でも、仕事でミスは連発するし、
コミュニケーションもうまくとれなくて、

「休みたい」といっても、
母と父は無理やり職場に連れていく始末でした。

そのため、本当に死のうと思って、
携帯電話を切って、
遠出したこともあります。
その時は紅葉に助けられました。

職場も一年一年場所が変わるので、
「ああ、私この仕事向いてないんだ」と思っていきました。

3.11の時にはもう、狂ってしまって、
ふわふわした感じになりました。

486 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:15:20 ID:dOg
そこから、退職し
療養を開始しました。

父は鬱を理解しない人なので
「甘えだ」と言いました。

正直、ここから父は厳しくなったと思います。
療養するにあたり、仕事をしない口実に
「資格の試験勉強」を言いました。

そうでもしなければ「すぐに仕事にいけ」と言われるのは目に見えていたから。

でも、一年休んで、私もやっと、
「自分が何が好きで、自分が何をやりたいか」
をはっきり考えられるようになったと思います。

最近は、本当に人のことをあんまり気にせず、
「おいしいなぁ」とか「あったかいなぁ」とか思えるようになりました。
前の私は「人の表情伺うばっかし」の人間だった。

いい子の反動で暴走族…というのが一般的かもしれませんが。
私の場合、いい子してたら鬱になってしまったんです。

487 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:17:41 ID:nJk
うつ病を勘違いしてる人は多いけど、
気分が鬱々とするのが続くことをうつ病というんじゃないよ。
病院で診断受けたのだろうか。

はっきり言って、その状態じゃ一人暮らし無理。
親と反りが合わないにしたって
一人じゃ生活が立ち行かなくて周囲に迷惑かける未来しかないように思う。

488 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:18:50 ID:dOg
>>487
ちゃんと診断を受けてますよ。

だいぶ回復したと思います

489 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:20:09 ID:nJk
>>488 気分が回復したら生活ができるというものでもないからね。
家賃生活費雑費まかないつつ
働いて家事をして周囲の部屋に迷惑かけないようにって
実家暮らしより気苦労も増えるよ。やっていける?

490 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:23:17 ID:dOg
>>489
「周囲の部屋に迷惑」・・・ちょっと不安ですね。


嫌な視線を受けつつ、
実家にいたほうがいいということでしょうか?

491 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:23:27 ID:dV8
>>481
その歳で実家に住んでたら食費、光熱費、家賃分くらいを支払うのは普通かなと思う
その手取りで独り暮らしカツカツでしてる人も都内でもいる
そこは親の優しさなんじゃ無い?そういう所は感謝を伝えるのも大切だと思うよ

せっかく向いている職を見付けられたのに認めてくれないとうのは悲しい事だと思う
でも人には色んな価値観が有るから親子だからって分かり会えないことも有る
親に認めて欲しい!という願望はもう捨てても良いんじゃ無いかな
多分一緒に住んでいたらお互い価値観が違うから辛いと思うし
親の目が気になって仕事も嫌になってしまうかも

495 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:30:09 ID:dOg
>>491
ありがとうございます。
感謝はしているんです。

父には…最近してないですね。
鬱になってから、本当に「甘えだ!」云々で
父には恨み節ばかりでした。

家の仕送りも、余裕ができたらする予定です…
ありがとうございます。

492 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:27:02 ID:nJk
>>490 そうだね。嫌な視線自体はしょうがない部分もあるかなと読めた。
親だって好きであなたに嫌な視線を送ってる訳ではないだろう。
仲良くやれるならその方がいいさ。

ただ、接触するとストレスがあるのは事実だと思うので
割り切った対等な関係が築けるよう、
お金を稼ぐ、お金を家に入れる(職業はこの場合どうでもいいなんでもいい)こと
じゃないかな。

496 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:30:57 ID:dOg
>>492
やはり、お金の問題ですか…。
そこを解決するのが一番かもしれません。

493 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:27:57 ID:VmP
>>488
掛かりつけの医者は一人暮らしについて何て言ってるの?
そこまで鬱の症状が重かったならカウンセリングは行ってるよね?
医者から症状について親には説明して貰ってる?

498 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:38:35 ID:dOg
>>493
母は理解してます。
ただ、父は
「鬱なんて認めねえ!! 甘えだ!!」なんです。
今も同じこと言ってます。

お医者様には家族のことを何度か相談してました。
特に、休職、退職の時に、両親ともに、
「仕事にいけ」と強行していたので、
休職~退職までは頻繁に相談してました。

最近はしてないですね…。
カリカリしすぎなので、
むしろ、父が病院に行ってほしいと思ったりします。
でも、私にはそんな権限ないです。

494 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:29:11 ID:msP
>>481
その金額で水光熱費負担程度で住めてるのならお金貯められるだろ
少しパート増やして月手取り15万程度にして早く脱出すれば?
但し一人暮らしで鬱は加速すると思うけどね

499 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:40:12 ID:dOg
>>494
そうかもしれませんね。
実家か一人暮らしか、もう一度考えてみます。
まずは、早急にお金の件を片付けます。
ありがとうございます。

500 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)15:44:26 ID:dOg
>>473から
長いこと相談させていただき熱心にお答えいただき、
ありがとうございました。

喧嘩して、落ち込んでいたのですが
だいぶ、心も穏やかになりました。
父への感謝、実家への仕送りのこと、
まずそれを最優先に考えてみます。

相談に乗っていただいた方、
本当にありがとうございました。
多謝ですm(_ _)m

501 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)16:12:41 ID:msP
>>500
一人暮らしになったら仕送りしなくていいよ
そこまでの義理なんて鬱も理解しないような毒親にする必要ない
本来はあなたが健やかに過ごすことが親孝行だから

502 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)16:29:32 ID:dOg
>>501

ありがとうございます。
本当、相談してよかったです(;;

ありがとう

503 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)16:32:02 ID:Qt9
>>500
離席してる間に〆ちゃったぽいけど、まだ見てはいるみたいなので、これだけ言っておきたい。
正直、今のあなたではまともな一人暮らしができるとは思えないな。
なんというか、親におんぶに抱っこで自分の脚で立っていないのに、
ただ親から逃げたいがために一人暮らししたいと言ってるだけにしか見えないんだよね。
一人暮らしって、慣れればどうってことないけど、
親元にいるときには思ってもみなかったほどめんどくさいものなんだよ。
まずは、一人暮らしだと思って実家で生活してごらん。
近場のワンルームの家賃と光熱費でどのくらいかかるか計算して、
収入からその額を引いた残りで生活するの。
どのくらいの額が適正かは、住んでいるところによって違うんで、
自分で調べてね。
たとえば、手取り収入が13万、家賃+光熱費で8万だとしたら、
残りの5万で食費やそれ以外の出費をまかなう。
そして、家賃光熱費相当としていくらか家に入れて、浮いた分は貯金。
家に5万入れるとしたら3万(8万-5万で浮いた分)は貯金って感じね。
この浮いた分は、もし一人暮らししてたら支払いで消えてたはずのお金なので、
これは使っちゃだめ。
もしこれを使わないと生活できないとしたら、一人暮らししたら間違いなく破綻することになる。
あと、料理掃除洗濯も自分できちんとやる。
お前に料理なんてできないって言われてるくらいだから、
ほとんどやってないんでしょ?
ちゃんと料理掃除洗濯も自分でやってるところを見せて、
一人暮らしでもやっていけることを示さないと、説得力ないよ。
で、それをしばらく続けることができたら、引越しに必要なお金も貯まってるだろうし、
きちんと一人暮らしできる自信もつくだろうから、
そうなったら本格的に一人暮らしを考えたらいいよ。
もちろん、一人暮らしなら仕送りなんてしなくていい。
今は、親の家に住み、親の世話を受けている状態だから、
必要経費を払う、というだけのことだよ。

507 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)17:18:26 ID:dOg
>>503
まだ見ていますよ。

ご指摘ありがとうございます。
そうです。ご指摘通りです。

一人暮らしに関しては、正直
「親からの逃げる手段」としか考えていませんでした。

就職してから上司に一度「一人暮らし」を勧められたことがあり、
今考えれば乗ればよかったなと思う時があります。
もう、その時には上司は甘えた部分を見透かしてたんですね。
でも、その時は一人暮らしにも抵抗がありました。
今思えば本当にチャンスを逃しちゃいました。


料理の件は……、正直家族の脅しです。
料理だけじゃなく、ほかのことをとってつけては、私の「したいこと」を邪魔します。
特に父は自分の思い通りに私になってほしくて

父「家出てけ!」
私「じゃあ、もう、一人暮らしする!」
父「料理できるのか、お前じゃ絶対無理だ、俺は物件の保証人なんかならない!」
母「そうね、できないわね」

みたいな。こんなの永遠ループですよ……。
同じこと何度も繰り返してますよ。

じゃあ、私は永遠にあんたら(両親)におびえて暮らせっていうのか。
と何度も思いましたよ。

結局、私の親は「親」っていう特権をつかって、しばりつてるんじゃないのかな。
と思うんです。

ご了解いただきたいのは、一人暮らしは、結論ではなく、自分の理想なだけです。
結果的に一人暮らししたほうがいいほうに働くと個人では思っています。

余談ですが、父に関しては、本当に病気なのではないかと母が言っています。

今、しばらくは、週末農家をやって、自宅に4日ほど一人でいるので、
その時間を大切にして、いきたいと思います。

ありがとうございます。

504 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)16:42:48 ID:Iv3
一人暮らし推してる人もいるけど
鬱のせいか、アスペのせいか、知恵遅れかわからんが支離滅裂な文章で
到底親元を離れて自立できる素材じゃないだろ。

505 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)17:10:45 ID:dV8
いや、だいぶ良くなったと言ってたし週の4日間は一人でいて仕事もしてるって言うし
何よりお父さんが鬱の人への禁句言いまくりだから離れた方が良いのかなーっと

>>502
でも独り暮らし反対されたってのも親は心配だったからじゃ無いかな?
貴女の言う世間体を気にする毒親だったら年頃の娘が家にいるってご近所に嘘トークも出来ないし
出てく!って言ったらドウゾドウゾもうマトモな仕事就くまで来なくて良いよーだと思うよ
世間体の良い生活って親からしたら単純に自分達が死んでも安心だからってのもある
勘違いの部分無いか考えてみてね

509 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)17:32:00 ID:dOg
>>505
返信ありがとうございます。
 
 >>507を見ていただければわかると思うんですが、

父「家出てけ」

は喧嘩の際の両親の脅し文句で、

私「じゃあ、家出ていく」
父「料理はできるのか? 不動産の保証人にはならないぞ!」

母は父に同意。→ 私は孤立。

は我が家の喧嘩ではよく使われます。


母も最近「(私を)かばいきれない」って言っていますから

結局、親は「心配」などしていません。自分らの心配をしているのです。
家族ではいつも孤立して、

兄家族が正月やお盆が来ると、
父がにこにこしているのを見るのが本当に苦痛です。

506 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)17:11:05 ID:gmP
>>500
単身OKの公営住宅なら安く入居する事ができるけど、組長の仕事や管理人の仕事が順番で回ってくるよ
一人暮らしできる・できないは面談したわけでも、仲のいい人でもないから私には分からないけど
鬱で病院に通っているなら、両親からされた事を紙に書いてまとめて、病状面を考えて
離れて暮らした方がいいか、医者はもちろん、ワーカーにも相談はできないかな?

510 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)17:37:38 ID:dOg
>>506
情報ありがとうございます。
仮に今の状況が続くのであれば、
相談したいと思いますが、

敢えて頭のおかしいといいますが、
頭のおかしい父は簡単に運とは言わないと思います。

515 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)17:56:48 ID:dV8
>>509
喧嘩の感じでそうなっちゃうのね
でも心配してなかったらハイサヨウナラー今すぐ出てけ!だと思うけどなー
料理の心配までして
今なんて安く外食もお弁当もあるし
独り暮らしの食費ってマトモに作ると弁当買った方が安かったりするよ
過保護で心配症のお父さんのように読んでると感じる

ちなみに地域によって違うのかも知れないけど
関東住みの私は独り暮らしで保証人て今の時代ほとんど無いと不動産屋に言われカード契約したよ

518 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)18:12:46 ID:gmP
>>509
公営住宅は連帯保証人必須だなぁ。単身入居だと身元引受人も必要
しかし、地域によっては違う可能性もあるかもしれないので、本気で一人暮らしを考えるなら
自分で色々調べてみてね

517 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)18:10:12 ID:nJk
締めたあとにコメントレス書いたのも悪いんだろうけど
ずっと出てきて全レスして詳しく状況説明しようと
し続けてるのもなんだかなーと思う。

私は親ではないけれど、親御さんの気持ちが少しわかるような気に
なってしまう。
とりあえずお仕事頑張って。

520 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/04(金)18:14:57 ID:dOg
>>517
そうですね、これにて失礼します。
会話って難しいですね……。

すべてにレスできなくて申し訳ありません。
ありがとうございました。m(_ _)m

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/05 22:59:07 ID: GcBT/W12

    こんなにコミュ力も生活力も身につけないまま30代にさせてしまった親に責任があるよ。生きる力を与えてやれよ。自立した人間にしてやれよ。まったく。精神的にずっと中学生なんだよ。本人も気づくの遅すぎるし多分まだ気づいてないよ。

  2. 名無しさん : 2017/08/05 23:05:41 ID: zNmqvVpE

    鬱んなっちゃったんでしょ? 一人暮らししたい意思なのか家族からとにかく離れたいのかは定かじゃないけど、そんだけ辛い環境なんじゃないの? なんでみんなこんなに反応冷たいの? 

  3. 名無しさん : 2017/08/05 23:08:00 ID: MQu1k1VY

    兄、親戚、友達の誰かに保証人になってもらえばいい
    いないなら保証人不要の物件か、保証人代行に頼めばいい
    なんか共依存っぽいからグタグタ言ってないですぐに一人暮らし始めるべき

  4. 名無しさん : 2017/08/05 23:12:23 ID: clBaX6fI

    実家のままだと悪循環なのは間違いないな

  5. 名無しさん : 2017/08/05 23:18:33 ID: yIBbnRco

    実家が辛いのはコミュ障のせいも大きいのでどうしようもない

  6. 名無しさん : 2017/08/05 23:47:48 ID: NZ5721Is

    部屋はUR選べば保証人なしで借りられるよ
    今の時代は、ちょっと調べれば何でも分かるんだから保証人いないから
    一人暮らし出来ないって言うなんて本気でなんとかしようとしていない証拠だよ
    料理なんて一人で毎食健康を考えて何品も作ってたら高くなっちゃう
    御飯だけ炊いてオカズはスーパーの惣菜や納豆などの安いけど栄養価の高い食品
    選べば大丈夫だよ
    何かこの人、皆が思ってるだろうけど自分が無能で自立出来ないのを両親のせいにしてるだけに
    見えるんだけどな。一人暮らししたいと本気で思ってるなら、さっさと親の許可なんて
    取る必要ないの分かってるんだから勝手に部屋決めてきて出て行けば良いのに。
    過去の事言い出して「あの時自立出来たのにチャンス逃がしちゃった」とかさw
    チャンスは今でも毎日あるっつーのw言い訳してばっかりでイライラする!!

  7. 名無しさん : 2017/08/06 00:18:44 ID: CHlMjoD2

    親は子供に何もさせないまま悪い意味で甘えさせて育てて
    でもピリピリと機嫌悪くて
    報告者はビクビクして何もできなくて大人になってから生きづらくなってるって感じかな
    料理できないだろ、て発言が人の能力や行動に制限つけてるみたい
    親も子も悪循環の中にいるみたい

  8. 名無しさん : 2017/08/06 00:27:53 ID: kPSNQojs

    保証人制度も変な気がするね。
    色々と考えさせられるわ。
    あまりに学校社会がおかしすぎたせいかな。

  9. 名無しさん : 2017/08/06 00:40:20 ID: 21mDQI8E

    親が何だかんだで難癖つけるのは、過保護で心配性なんじゃなくて、
    承認しないことで優位に立ちたいだけなんだよ。 スレにもあったように、少し
    一人暮らしのイメージトレーニングをして、最終的には実行した方が良いと思います。皆が言う通り、今の環境は悪循環に陥ってしまってるから、ちょっと自分から正真正銘の誠意を見せてそれでもだめであれば本気で実行に移しましょう。大変でしょうが、、、。

  10. 名無しさん : 2017/08/06 01:05:32 ID: QlbUI3JE

    親のせいというか、発達障害だよねえ?
    専門家じゃないからわからんけど、ADHDぽさがある
    親に理解されないの私かわいそう、って気持ちが前面に出てて具体性が伴わないので幼さを感じる

  11. 名無しさん : 2017/08/06 01:17:13 ID: FVpUkxnA

    発達なのか知的障害なのかわからんけどこの文章を見てたらなんかしらあると思われる

  12. 名無しさん : 2017/08/06 01:19:15 ID: JQR3H1F2

    何が主張したいのか全然分からん

  13. 名無しさん : 2017/08/06 02:04:46 ID: xjAs2jlk

    三十路で病気で実家に出戻って仕事はしてるけどお金は一切実家に入れてないって親に文句言える立場じゃないし
    一人暮らししたいなら住み込みの仕事もあるし、保証人なしの物件もあるけど本人が本当に一人暮らしする気あるのかもわからないな
    親にしたら一人暮らしさせられる状況じゃないんじゃないのか

  14. 名無しさん : 2017/08/06 02:10:41 ID: v5hpygK.

    三十代なんだし親の許可なんていらんでしょ。
    一人で生活できる分だけ稼いでるなら問答無用で出て行けばいいよ。

  15. 名無しさん : 2017/08/06 02:43:36 ID: 43zwt/Qs

    >いい子の反動で暴走族…というのが一般的

    何十年くらい前の一般なんだろうか

  16. 名無しさん : 2017/08/06 02:52:37 ID: Z6BpPAp2

    電気代負担だけで生活の費用が浮くなんて天国じゃん
    残りの収入は全額ポッケナイナイできる恵まれた境遇よ

  17. 名無しさん : 2017/08/06 07:03:21 ID: tu5sgj6.

    一人暮らしなんて金さえあれば誰でもできるだろ
    それこそ高校卒業したばっかの大学生とかだってやってるんだし
    うじうじしてないでしたきゃ勝手にすりゃいいのに

  18. 名無しさん : 2017/08/06 07:36:33 ID: m7Gn8lx.

    そんな親に、いつまでも自分の思う理想の親像を求めてないで、
    とっとと自立すれば良いだけの話なのにね。
    子供を自立させて、己だけで生活できる様にするのが、普通の親と思う。
    それが出来ない親と分かった時点で、自分の行動あるのみなのに。
    いつからか知らないけど、気持ちが噛み合ない親子ってのは、期待してもムダ、永遠に噛み合ないもんだよw
    お互いにイライラするだけで、人生摩耗するし、ムダに費やすw
    貧しくても、早く家を出て自活した方が、精神衛生上よっぽどマシだよ。

  19. 名無しさん : 2017/08/06 08:15:29

    こっそり金貯めて勝手に出てけ。貯金ある程度しとけば暫くはなんとかなるはず

  20. 名無しさん : 2017/08/06 08:27:44 ID: BjYhdtmY

    電気料金を払うだけでATMって…。13万稼いでてそれはどうしてるの。

  21. 名無しさん : 2017/08/06 09:28:20 ID: JQR3H1F2

    昔から暴走族は問題児がそのままなる方が圧倒的に多いのに

  22. 名無しさん : 2017/08/06 10:14:56 ID: 7ZPDrQww

    「私はいい子しすぎた」と自認する人は傍から見るとそんなにいい子でもない

  23. 名無しさん : 2017/08/06 10:32:07 ID: HmlQOo/Y

    毒親ってわかりやすく物語にできるような虐待じゃなくてこういう微妙なケースも多いと思う
    子供の方も自分と親の状態をきちんと理解してるわけじゃないからこんな風にボンヤリとしか伝えられなくて
    つい聞いてる方がいやお前の方も悪いんじゃねえのって言いたくなるようなウダウダ感
    でもよく読んだら出ていけからの保証人拒否とか、確実に親の言い分がおかしなところはあるし
    年齢の割に幼いのもそういう風に育てられたからだろうなと
    この投稿者にいきなり一人暮らしは無理だろうしまずは外に目を向ける事をお勧めしたい
    親のことで頭がいっぱいで視界が濁りきってるようだからさ

  24. 名無しさん : 2017/08/06 11:24:20 ID: vjDKwf2k

    家事や料理をさせてもらえない、って
    週4日親がいないんだろ?一人暮らし状態って書いてるじゃん
    その間まさか親がご飯作りおいてくれてるの?外食しまくってんの?
    週の半分以上使って練習できるじゃん、家事も料理も
    なんだこの人
    まあ変な親ではあるけど、この人もグダグダと言い訳ばっかりだなあ

  25. 名無しさん : 2017/08/06 11:30:16 ID: JvgBdmSc

    報告者フィルターがおかしいと思う。
    早く自立して欲しいけど、反発して出て行く!っていう報告者が心配なお父さん、に見える。
    30代にする対応ではないな。
    中学生かよ。

    鬱だけじゃなくて発達障害か何かあるんじゃない?
    私も鬱病で休職したことあるけど、この幼さは違和感だわ。

    30代の子供をこういう風に半一人暮らし経験させて、自立まで辛抱強く待ってくれるなんて、普通の親は出来ないよ。

    当然、自分達が定年近づいているから不安になって強く当たるのはあるでしょう。

    凄くいい親だと思ったわ。私は容赦なく追い出す。自分が病であろうと自分の人生は責任持ってください。

    頼まれたら協力するけど、あくまでも子供じゃなくて社会人として扱うわ。

  26. 名無しさん : 2017/08/06 14:40:17 ID: 7ZPDrQww

    家を出る云々って親子喧嘩のときの売り言葉に買い言葉でしか口にしてないよね
    冷静な時に「一人暮らしがしたいから、こういう援助をしてほしい」ってきちんと頼んだ事なさそう
    喧嘩の最中にこの人がヒスれば親もそれなりの受け答えするに決まってるのに
    それで親の言質取った気になって親は毒親、私はいい子すぎた被害者って意識強すぎ

  27. 名無しさん : 2017/08/06 15:45:58 ID: 6OZlFXH2

    離れたほうがメンタルも回復しそうだよね
    こんな文章書いてる状態をずっと続けるのはマズイでしょ

  28. 名無しさん : 2017/08/06 16:41:27 ID: LQQwI3d2

    結構治りましたとか言ってるけど、治ってるつもりになってるだけな気がする
    なんか違和感というか…

  29. 名無しさん : 2017/08/06 17:35:07 ID: iTI74Ug.

    本人が病気なのは気の毒だがこんなんが家の中にいたらやだわ

  30. 名無しさん : 2017/08/06 17:58:50 ID: LNwYvu4.

    何もできない、何もしないだから、少なくとも決して「いい子」ではないな。

  31. 名無しさん : 2017/08/06 19:54:18 ID: v8vRBzwI

    心配だからじゃなくてただの嫌がらせ
    家出ればすぐ良くなるよ

  32. 名無しさん : 2017/08/06 22:19:53 ID: YDD2VNHo

    「料理出来ないだろ!」「できないわね」で済ませられちゃう時点で…。
    作って証明すればいいだけの話では?まだ収入が少なくて家にお金入れられないなら
    せめて3食料理する位してもいいと思います。
    ずっと10代~20そこそこ想定してたら30代って;
    正直甘えすぎ。

  33. 名無しさん : 2017/08/06 22:53:22 ID: jPvLeNa2

    むしろ親をバカにしても好き勝手生きてる位の方が生きやすい
    親に遠慮してそれでビクビク生きてる人は気が付いたら頭が正常に機能しないダメ大人になる。
    日本はそういう国

  34. 名無しさん : 2017/08/07 01:15:10 ID: MeH66yks

    24とか25のコメントに全く同感してしまう。
    毒親とかうつとか簡単に言いすぎるよになった気がする。
    世の中や医者の診断や学校の適性テストや。
    で、甘えたやつまで言い訳に使う~の図。
    出てけと言われて、「じゃあ」なんて反発するだけで現実的に行動できていないもの。
    自立した兄弟には口出しすることなんか無いのに、それも分からないなんて。
    親は非正規には不安だろうから、言うこともあるだろう。
    本当に幼い印象。

  35. 名無しさん : 2017/08/07 11:28:06 ID: x/TD/wNA

    投稿者の書く文章がとても30代の人間の書く文章に見えないんだよなあ
    支離滅裂で稚拙で感情的だし、そのくせ長文で自己アピールはものすごくする
    人に伝えようとして書いてるんじゃなく、自分の書きたいことを垂れ流してる感じ

  36. 名無しさん : 2017/08/07 15:09:44 ID: E4GJZhOU

    こういう質問で「1人暮らしはとても大変」みたいな人にも疑問があるなあ。
    別に料理だって掃除だってしなくたって誰も何も言わないし。
    ちゃんとした暮らしが出来るのと1人暮らしが出来るのは別問題で
    実際1人暮らしで家めちゃくちゃでご飯作らない人なんて大勢いるよ
    料理なんて特に、やらなくたって生きて行ける時代なのに。

  37. 名無しさん : 2017/08/07 20:13:28 ID: W/1wXNYA

    結局料理はできるのできないの?

  38. 名無しさん : 2017/09/15 07:40:25 ID: R2v9vVRQ

    文章からにじみ出る病んだ感じが何とも…
    長々自分のことを書き連ねてしまうのって、こういう人たちの特徴なのかな

  39. 名無しさん : 2017/10/06 03:47:17 ID: FbQKZUqk

    とりあえず行政とか弁護士に頼って一人暮らしするのが良さそうやな
    あと2chはあんまし欝に理解のないのも多いから相談先としてはいまいち

  40. Heriberto : 2022/06/03 00:30:26 ID: YR5Kf4Ds

    kurumsal web tasarim kurumsal web tasarım

    Web tasarim firmalari arasinda 20 yillik
    deneyimi ile yerini düz Penta Yazilim, merakli kurumsal web tasarim
    hizmetleri ile karsinizda !
    Kurumsal Web Tasarim sebebiyle müsterilerinize, rakiplerinizden degisik oldugunuzu kanitlarsiniz.

    Inaniyoruz ki ;
    kaliteli referanslara ehil web ajanslari sadece kurumsal
    web tasarima önem verir ve imajinizi müsterilerinize kurumsal bir sekilde yansitir.
    Penta Yazilim prensip olarak Kurumsal Web Tasarim konusunda buraya sayfalarca makale açmak yerine jüpiter referanslari ile cevap vermeyi yegleme eder.

    En kurumsal web tasarim Sirlari
    kurumsal web tasarim

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。