義両親ってやっぱり息子は長男の方がかわいいものでしょうか?

2012年03月12日 12:11

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1273996715/
252 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:00:27
質問です。
義両親って、やっぱり息子は長男の方がかわいいものでしょうか?
義兄夫婦の方が大事にされてる?って感じがします。


253 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:02:53
>>252
人それぞれじゃない?

 
254 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:03:13
>>252
それぞれの家庭によるとしか・・・
ウトメの関心が義兄にいってるならそのほうがあなたは平和でいいと思うが。

256 :252 : 2010/05/20(木) 15:05:04
うちの実家は男子1人なので、両親が頼ったりかわいがるのは分かるんですが、
男2人いるとどうなんだろうかと。
私たち夫婦が同居してるんですが、義兄の方が大事、っていうのは結構キツイです。

257 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:06:51
>>256
人によって、長子を特別扱いしたり末っ子を可愛がったり色々です

258 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:07:22
>>256
なぜ同居してるのかとか、
同居の生活費や住居費はどうしてるのかとか、
子供がいるのかいないのかとか、
どういう状況でそう感じるのかとか
そういうこと全部聞いてからでないと判断できません。




259 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:10:27
生まれた順だけでは語れないと思うわ。
たとえば、長男はお小遣いくれるけど、二男は寄生しているだけだったら、長男が可愛い…とかさ。

260 :252 : 2010/05/20(木) 15:11:01
我が家・・・子供1人で同居は経済的理由です。
       家賃は払わず、光熱費等は負担しています。
義兄家・・・子供なし、車で2時間くらいの街中にマンション買って住んでます。

うちの旦那が資格試験に受かっても、ふーんくらいで、
義兄だと義両親が目に見て分かるくらい浮かれてたり。
孫が入園するっていうのに、あまり祝うっていう感じもないし・・・。

261 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:11:15
離れてる子のほうが大事に見えたりするんだよ
一緒にいるとなれちゃうからね

262 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:11:38
>>260
世話になっているんだから、もっと謙虚に…

263 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:13:32
家賃払ったら、態度が変わると思うわw

264 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:13:54
>>260
経済的理由で親に頼ってるんだよね。
そりゃ自力で頑張ってる子供を応援したいという気持ちも親にすればあるでしょう。
もう少し謙虚になったほうがいいです。
食費とかは別?


266 :252 : 2010/05/20(木) 15:16:15
孫より義兄?っていうくらいな感じがします。
ちなみに義兄は義両親にお金をあげてる等はないです。
離れてる子がかわいいってことなんでしょうかね。
家賃はローンも終わった古い家なので、いらないということです。
食費等は完全に分けているので、貸し借りないと思います。

入園の件は、ちょうど前の質問者さんのを見て思っただけです。
それでも大きくなったねっていうお祝いの言葉くらいあってもいいのになって。

267 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:17:45
>>266
経済的理由での同居って、あなたがたの都合でってことだよね?
世話になっているのなら、充分あなたのウトメは
次男家族に愛情があると思うよ。

268 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:18:14
>>266
毎日一緒に生活してて「大きくなったね」はないでしょう。
古い家ということは二世帯住宅とかでもないんでしょう?一緒に生活してるんですよね。
ご主人が資格をとったのなら、独立して別居も考えてみてはどうですか?
そうしたら態度も変わってくると思いますよ。



269 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:19:21
>>266
お孫さんとたまに遊んだり、面倒みてもらったりとかもないの?


270 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:20:09
一緒にいて邪魔物扱いされていないなら、可愛がられてるんだよ。
お兄さんはたまにしか見ないから、何日分もまとめて可愛がってるんだろう。

271 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:21:20
次男夫婦の都合で、家賃なしでおいてやっているわけだし
長男夫婦には「次男夫婦だけが可愛いわけじゃないよ」と
アピールしているんじゃないの?

273 :252 : 2010/05/20(木) 15:24:15
私もなんですが、旦那が特にコンプレックスというか・・・。
義兄の方に愛情が行くって感じてるみたいです。
同居は私達の都合、といえばそうですね・・・。
孫とは遊んでくれますが、私が預ける時ちょっと嫌な顔されるんですよね。
別居は考えてないです。
これからお金もかかるし、でも旦那の給料上がるとは限らないので。
たまに会うだけだし、義兄を大事にしても仕方ないものかもしれませんね。
ちょっと旦那がかわいそうって思うんですが。

274 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:27:27
>>273
具体的にどういう風にしてもらいたいの?
孫の相手は疲れるってお年寄りも多いよ。
うちの両親も孫はかわいいけど疲れるのよね、と言ってる。
みんなが孫の面倒みたがってるわけじゃないよ。


275 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:30:10
お金がない次男夫婦を同居させてやって
孫の面倒までみさせられたら、ちょっと嫌な気持ちになっても仕方ないと思う…

277 :252 : 2010/05/20(木) 15:31:54
孫を普通にかわいがって欲しいし、
旦那も大事にして欲しい。
義兄と同じくらい祝ってあげたりとか。
何というか、感じが違うんです。
義兄夫婦が同じものを母の日に贈っても、
うちより喜ぶ、みたいな。
あっちに子供が産まれたら、もっと酷いことになるんじゃないかって思うんで。
↑良くない考えって分かってますけど・・・。

278 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:32:48
義母の意見を聞いてみたい物件w

280 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:33:57
>>277
一緒に暮らしてる、ということが「大事にしてる」ということではないかと思うけどねえ・・・
やっぱり経済的にお世話になってる上に毎日生活してるんだから、何もかも一緒にはならないよ。
ご主人がご両親にどういう態度してるとかよくわからないからなんともいえない。


281 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:36:17
多くを望みすぎ。
どっちの子も可愛いかと聞かれたら、そうじゃない親だっている。
252が働かないでお義母さんの世話も何もしてないんだよね。
そして同居。
多少距離を置くのはとても良いお姑さんなんじゃないかね。

283 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:42:23
なんというか、長男に負い目みたいなのもあると思うよ。
うちは妹夫婦が家建てるときに諸事情があって親がお金を結構出してる。
うちは援助の必要もなかったから自力で建てた。
私はなんとも思ってないけど親にしたら
「平等にしてあげられなくてごめんね」って思ってるみたい。

相談者の家もご両親はお兄さんたちに金銭援助していないということだから
「おまえたちにはしてやれなくてごめんね」って気持ちもあるかもしれない。
現金援助してもらってなくても、家賃無で同居してるのは間接的にしてもらってるのと同じだからさ。



284 :252 : 2010/05/20(木) 15:46:08
いい義両親なんでしょうか・・・。
旦那は未だによく義母に怒られたりしてます。
よくできた義兄とやんちゃなその弟、みたいな構図です。

私自身は何か貰ったとか思ってなかったんですが、
古い家でも同居なら援助してもらってるのと同じかもしれませんね。
何か大分平等な感じがしてきました。
相談してよかったです。

286 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:48:14
>>284
一緒に暮らしていたらそりゃー怒ることだってあるでしょ。
でも、離れていたら「たまにしか会えないんだから」ってなるでしょ。
ウトメにとって、長男は非日常で、次男は日常なの。
この違いわかる?

287 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:55:58
>>286
うん、ただそれだけの話だよね。

うちも同居してたけど、いつも近くにいる旦那より、
旦那の弟(独身だけど)のほうを可愛がっていたよ。

288 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 15:57:20
嫁がちょっと嫌かもって感じなだけでは・・・。

289 :名無しさん@HOME : 2010/05/20(木) 16:03:53
あれしてほしい、これしてほしいって思ってばかりなのが
伝わってるんじゃないのかね。
してしてくれくれじゃあ、独立して生活してる長男のほうが
頼もしい、色々してあげたいって思っても当然じゃないだろうか。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/03/12 12:32:47 ID: 5/wKxy5c

    家賃払わなくて済むんだから月に数万は浮いてるだろうに、
    「援助してもらってる意識がなかった」とか、おめでたい夫婦だな
    その上孫の面倒も頼んでおいて、まだ足りないって言うのか
    そういう自分たちはちゃんと義両親にお礼やプレゼントしてるのかね?

  2. 名無しさん : 2012/03/12 12:40:14 ID: sESRJQpw

    ※1
    >義両親にお礼やプレゼント
    してたら書きそうだから、してなさそうだな
    それなのにもんくばっかりで何様という感じ

  3. 名無しさん : 2012/03/12 12:42:43 ID: 3NQL/fkM

    孫や甥姪なんて、遠くにありて愛でるもの。
    毎日顔見てる孫とたまにしか会えない子なら、どっちを可愛がるかなんて自明の理じゃないか。

  4. 名無しさん : 2012/03/12 12:58:08 ID: cRdGMGx6

    義両親からしてみりゃこんなワガママな嫁がなんでいるんだろうと思ってるんじゃねえの?分からんけど
    自己中心的すぎんだよお前
    子どもを子どもをと免罪符にしてなんでもかんでも求めすぎてそれが通らないとなるとネットでご相談か
    いい身分だなお前は

  5. 名無しさん : 2012/03/12 13:01:13 ID: m3TyRSkc

    家賃は払ってないけど食費は別で光熱費は払ってます(ドヤ
    あ~そりゃあ義両親も離れたとこに暮らしてる長男のほうが可愛いわな
    コイツは「孫をもっと可愛がれ!一緒に暮らしてやってるんだからコッチを優先しろ!」って感じなんだろうな
    自分達が居候なのになんでこんなに態度がでかくなれるんだか…
    せめて自立してからこういう事は言えよな…

  6. 名無しさん : 2012/03/12 13:04:52 ID: lGfjwIjc

    うちの兄弟も親と離れてるの2人と実家一人の計3人いるけど
    一番上の私が一番可愛がられてる
    何でかつーと一番気使うからな
    誕生日も記念日も昔からバイトやら何やらしてプレゼント渡したりとか
    母の相談とかにも乗ってるしちゃんとしてる
    下二人はそういった気が一切ないし親に甘えるの当たり前だと思ってる
    投稿者の旦那も相当甘えたみたいだし母親だって人間だからどっちが好きとかあるだろやっぱ

  7. 名無しさん : 2012/03/12 13:09:59 ID: dUxuQ4AI

    俺のところこれと全く逆だわ。
    父方祖母と叔父(父の弟)一家が都内で祖母家に同居。俺父は節約して父方祖母に仕送り。うちは車すら無かったわ。
    祖母は同居孫と都内住みのもう二人の孫には頻繁に何かしてたけど、父が転勤族で遠くに住んでる俺と姉にはたまに会っても何もなし。
    遠くにありて愛でるものなんてのは人によりけりだよ。よってんなもん判断基準にならない。

  8. 名無しさん : 2012/03/12 13:16:08 ID: HwmZd.js

    別居して同じ感じだったら愚痴ってもいいと思うが、
    この状況で義兄が優遇されてる!とか言ってもなあ

  9. 名無しさん : 2012/03/12 13:29:31 ID: 2QXVSLKE

    ※3に同意。
    しかもこの嫁援助して貰ってるって頭無かったのかいなww
    経済的な理由で同居させて貰ってるなら十分優しいと思うけどね。
    その上孫預かれ、かわいがれってどんだけw
    旦那が怒られる件も一緒に住んでりゃケンカもするでしょ。親子なんだし。
    よほどの事ないと子供預けるなんてしなくて良いでしょ。
    私は子供産まれて説明会に行く一回だけ実家に預けたきりで実母にすら預けた事ないけど。
    別居する予定もないのか。
    義家族がわから側の意見も聞いてみたいわ。

  10. 名無しさん : 2012/03/12 13:31:07 ID: x10dZ6vs

    古い家だから家賃いらないだろー、って
    住まわせてもらってる有り難さを分かってないねぇ…

    一緒に住んでやってるみたいな顔されて、
    孫もたまに会うからこそ可愛いのに何かにつけて面倒みさせられてたら親も嫌な顔のひとつもしたくなるよな…

  11. 名無しさん : 2012/03/12 13:34:29 ID: 0kbUcrds

    図々しい嫁だなぁ・・・孫はどっちもかわいいけど久々に会う孫にいちゃいちゃ優しく構うのは当たり前なんじゃないの?
    長男の孫が一気にしてもらう事をあんたの子供はちょっとずつ毎日してもらってるだけだと思うが
    経済的理由で同居してる分際で環境になれまくって日に日に図々しくなってるこの糞女が悪いわ

  12. 名無しさん : 2012/03/12 14:03:54 ID: i7mLtfJg

    家賃いらないって相当な援助なのに
    それに気づかない気の利かなさが嫌われてるんでしょうな。

  13. 名無しさん : 2012/03/12 14:08:55 ID: ijNgsM3g

    感謝を忘れず、義両親と仲良くね(・∀・)!!

  14. 名無しさん : 2012/03/12 14:13:50 ID: hMqAyglQ

    だったら別居しろよ穀潰しww

  15. 名無しさん : 2012/03/12 14:37:11 ID: NKrTB5bM

    自分が自分が~というよりも
    一人孫だからトーゼン一族挙げてお大事されると思ったのに、ってところかな。
    孫よりおっさんおばさんになっても我が子のほうが可愛い!なんて珍しくもないよ。
    キニスンナ、してくれないことよりしてくれることに目を向けろといいたい

  16. 名無しさん : 2012/03/12 15:12:08 ID: GfHQ2pdA

    同居でイビられておらず、家賃入れてなくても嫌みいわれず、多少嫌な顔はしても子どもを見ててくれるんだから、普通に良い義両親だよなぁ。

  17. 名無しさん : 2012/03/12 15:24:37 ID: 01Jyptuw

    寄生してる次男と立派に自立してる長男でしょ
    そりゃ長男のほうが大事にされても当たり前だわ

  18. 名無しさん : 2012/03/12 16:12:08 ID: 1opNIp02

    実際に姑に話を聞いたわけじゃないからわかんないけどさー
    もし本当に報告者の言うとおりで、旦那さんがそれをコンプレックスと感じてるなら
    その穴は妻である報告者が埋めてあげればいいだけじゃない
    自分が親に可愛がられて無いと不満で、更に嫁までそれを同情されてってちょっときつくないか?w
    親よりも嫁や息子に「パパ大好き」って言って貰えた方が嬉しいだろうよ
    離れて暮らしてる人と態度が違うって、普通だと思うけどね

  19. 名無しさん : 2012/03/12 16:55:28 ID: g8f1R6gA

    基本的に、あまり会えない方を可愛がる、っていうのはあるよw
    長男次男関係なく。
    毎日一緒にいる人と、たまにしか会えない人、そりゃたまにしか
    会えない方にテンション上がるでしょ。

  20. 名無しさん : 2012/03/12 17:01:38 ID: zcuCRhhU

    そもそも経済的にきついのに何で結婚して子どもまでいるの?
    自分たちの収入だけでやって行けないなら文句言うのがおかしいわい

  21. 名無しさん : 2012/03/12 17:13:33 ID: ueXgz0JE

    あっちに子供が産まれたら、もっと酷いことになるんじゃないかって思うんで

    本心だよね。
    義兄夫婦=あっち呼ばわり。
    最低な嫁なのはわかった。
    嫁は間違いなく、義理母に嫌われてる。

  22. 名無しさん : 2012/03/12 19:12:34 ID: aduTIOUU

    このヨメなら嫌われてると思うな

  23. 名無しさん : 2012/03/12 19:25:04 ID: n4ksKxn.

    古い家が気に入らないならでてけよ
    ピカピカ2世帯を建ててお迎えしろと?

  24. 名無しさん : 2012/03/12 19:50:17 ID: lOk./ht6

    ちやほやして欲しい!って気持ちが透けて見えてくるなあ…

  25. 名無しさん : 2012/03/12 20:22:44 ID: KChpEbhc

    お荷物夫婦が面倒見てもらってるくせに、もっと質を高めろって願望持つなんて…
    このクソ嫁夫婦に比べて、義兄夫婦が贔屓されて当然だわな

  26. 名無しさん : 2012/03/12 21:31:53 ID: x9yBKOgU

    ようはうちが一番可愛がられないのが不満ってことね。

  27. 名無しさん : 2012/03/12 21:38:51 ID: mdorZA.I

    なんか人の話聞かなさそう

  28. 名無しさん : 2012/03/12 21:56:10 ID: NdMXkkg6

    各家庭の事情もあるだろし、単純に「長男だから・次男だから」ってだけの事ではないと思う。

    ただ…、
    同居している家族をお客様扱いはしないと思う。

  29. 名無しさん : 2012/03/13 07:05:05 ID: v98cQbb2

    うわ…、自分の要求しか言わないなコイツ
    大分平等ってまだまだ向こうの負担の方が上だろ

    子供が自立してやっと自由になるっていう親も居るのに
    結婚して戻ってきてその体たらくなら鬱陶しくなるかもな!

  30. 名無しさん : 2012/03/13 11:42:49 ID: X/wVHwbc

    自分も投稿者とほぼ同じ立場だと思う
    ただ、こういうこと考えたこともなかったなあ
    普段一緒にいない義兄を心配してるんだ、程度に考えてたよ

  31. 名無しさん : 2012/03/13 11:45:48 ID: qwgKpSsw

    家賃払わず居候している甲斐性なし弟夫婦と、
    自分達だけでマンション購入したしっかりもの兄夫婦とでは
    兄夫婦の方がかわいいだろうよ
    さらに毎日一緒に暮らしているのと、たまにしか会えない対比も加わってより一層かわいいだろうな

  32. 名無しさん : 2012/03/13 14:01:00 ID: Z4tlAIdY

    感じ方って実際接してみないとわからないからなんとも言えない。この人の書いていることはどれもこの人がそう感じたとかそういう内容だけだし。
    もし兄が資格に受かったときだけは相当のお祝いをあげていたとかならまだ判断もしやすいけど、>>252には兄が受かったときだけ両親が浮かれているように見えたとか言われても、こっちは判断できないよ。
    ただ、一緒に住んでいるんだから嫌われてはいないだろうし、差をつけていたら家賃諸々取り立ててくると思う。あと、離れている子の方を久しぶりに会ったら可愛がってやりたく思ったり(近くの子はいつでも可愛がれると考えてしまうから)、近くにいると怒られるのは仕方ないよ(離れていると荒が見えないし、ちょっとの間だからと我慢されたりもするので)。

  33. 名無しさん : 2012/03/13 16:15:40 ID: dq0oNoYk

    経済的な理由で同居してると言うことは、ずっと援助を受けているということ。
    自立してる義兄夫婦から見たら「弟夫婦ばっかり、金額にしたら家賃月5~10万くらい得してる。不公平だ」と見える視点も抜けている。
    不満の多い人なんだろうな、とは思うわ。
    私がトメだったらできれば同居したくないタイプ。

  34. 名無しさん : 2012/03/13 16:18:46 ID: BqfQe3TI

    この嫁がダメだわ

  35. 名無しさん : 2012/03/15 13:22:46 ID: BdkZPzQU

    これはこの嫁がおかしい
    欲しいばっかりで自分はなんも
    してないんだろ。

  36. 名無しさん : 2012/03/21 20:11:21 ID: xrdH14bk

    息子や孫はともかく、息子の嫁なんて所詮「他人」なのに
    その他人が謙虚さも感謝もなくふてぶてしい態度で居座ってたらさぞストレスたまるだろうなぁ

    家出てって年に1度帰省するぐらいにしときゃかわいがられるだろうよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。