2017年08月06日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501293201/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part76
- 537 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)10:47:11 ID:m85
- 両親が自営で弟が跡継ぎ拒否したから私が跡継ぎとして家に残ってるんだけど
弟ができ婚してからこのお盆の忙しい時期に弟たちが子ども連れて帰ってくるのが
腸煮えくり返るほど腹立つ
弟が帰ってくると弟嫁は上げ膳据え膳で子供の面倒もみない、食べたものも片付けない、
我が家は誰も酒飲まないのに深夜まで弟と二人で酒盛り
朝起きたら食卓に汚い酒瓶が転がってる
行儀も悪すぎ
弟は私と一緒に育ったから厳しくしつけられたはずなのに、
今や弟嫁の影響で食べならスマホ
食べたら他にも食べてる人がいるのに寝っ転がる
嫌いなものを箸で弾く
食卓でツバとばすような言い合いを弟嫁とする
|
|
- 甥はそんな2人を見てるから箸で食器カンカンするし、
食べ始めたら「いらなーい」とすぐ席をたって走り回り、片付けたら「まだ食べるー!」
弟たちは躾してない
両親は弟たちと生活習慣が違うので同じ食卓につかず、そういう態度を直で見てないし
私が言ってもまだ小さいんだからと甘いし、
特に私達のとき、子育てに全く参加しなかった父がはっちゃけて甥に甘々なのが腹立たしい
更に弟たちが帰ってくると家で貯めてる貯金から勝手にお小遣いとして10万渡す
入学祝いとかなんでもなく、ほんとにお小遣い
そのお金、私が稼いで入れてる額も含んでるんですけど?
弟や弟嫁からお礼を言われたことは一度もない
両親は孫のために渡してると言ってるけど、
弟たちは仕事辞めてフリーターしながらの重度のネトゲーマーなので
もらったお金はそのままコンビニ直でネトゲに消えてる
弟嫁がツイッターで堂々とつぶやいて、課金で手に入れたアイテム自慢してるからね
これを両親に言ったら、正社員になるための支援しなきゃと言い出したので
ブチ切れてそれだけはやめさせた
私が家を出たとしても両親が家業続けられずに食いっぱぐれたら結局私にのしかかってくるし
私も他ですぐ雇先見つかるかというと、
同業者はどこも自分たちだけでやってるからよそ者はいれてくれないし
せめて何か一つ仕返ししてやりたい
法律に詳しくないけど、両親が弟たちにわたしてる数百万のお金を生前贈与とかにできないのかな
現金引き出しての手渡しだから、振込とかじゃないし正式な記録が無いんだけど
あー腹が立つ
馬鹿な両親はいつ目がさめるの?
縁が切れないからカルト宗教にハマるよりタチ悪いわ - 538 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)10:57:38 ID:bAS
- >>537 腹が立ちすぎていろいろ見えなくなってない?
どうせお金が渡ってしまうなら、正社員になるための支援をさせるべき。
弟一家の自立は必須だよ。ただし、お金と年月はきっちり決めて。
それ以降はお金も渡さないなどを弟一人だけ呼び出してあなた主導で決めるほうがいい。
実質あなたしか跡を告げる人がいないなら、もっと強気で。
早めに稼業引き継いで家の実権握るとかできないかな。
弟一家の帰省も拒否か、日帰り・最悪一泊でとどまらせるよう権力振るうといいよ。
親には会いたきゃ自分たちがいけ、
数日くらいなら一人でやれる(ような仕事かは知らないけどパート都合したり)
で済ますしかない。
あなたが出ていくと言えば引き留められるか、じゃあ弟を鍛えるかとなるか
どっちかはわからないけど。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)11:21:22 ID:m85
- >>538
動きたいけど、私まだ学生で今は耐えるしかない時期
弟とは双子なんだけど、私の場合大学は親を納得させる必要があったから、
一年遅れての入学でまだ学生なの
弟は小学校の反抗期拗らせて高校出てすぐ結婚したから、子供が居るといってもまだ22歳なんだ
弟にやるお金があるなら、私の働き分で奨学金返したいわ
今無策で家を飛び出しても、学生だからできてもバイトだし
一応家が潰れたときのために大卒資格欲しくて大学行ってるから、今はひたすら耐えるしかない
卒業確定したら一度きちんと話す
いま動いて大学辞めさせられるのだけは避けたい - 540 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)11:43:04 ID:bAS
- >>539 じゃあショウガナイね。
耐える時期だと思って頑張れ。 - 541 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)11:51:36 ID:fSf
- >>537
今どき、あなたの行儀良さと立派な価値観にびっくりした
あなた偉いよ!すごくよく躾けられててそれは将来正当に評価されるよ。未来は明るいよ。
両親もそうやって厳しく躾けた人なのにどうして今はユルユルになっちゃったんだろう?
弟一家のために昔を思い出して厳しくしないと本人たちのためにならないと理解してほしいね。
弟一家に老後の経済を握られてるわけでもないのなら。 - 542 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)12:14:04 ID:ZIn
- >>539
じゃあ、大学卒業したら私もあとを跡継ぎたくないってドロンしたら?
父親と弟の様子を見ると、この調子だと近いうちに弟一家転がり込んで同居しそう。
そうなると弟一家まで背負わされるのでは? - 544 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)12:38:41 ID:9VS
- >>539後継ぐとしても、代替わりして実権握るまで、延々同じことが続きそう。というか悪化しそう。
弟一家の子供増えてそうだわ。
継がずに家を出るとしても、就職先に寮でもない限りは資金貯まるまで実家で針の筵だよ。
今現在の自分の稼ぎは自由にできてる?
今は耐えるしかない時期だけど、今のうちに自分の動きを決めて対策考えといたほうが良いよ。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)12:59:03 ID:pgA
- >>539
弟「やっぱり俺が継ぐ、同居しよう。」
弟嫁「義姉さん、早く出て行って下さい。」 - 546 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)13:09:59 ID:6Ys
- >>545
皆「でも自営は無給で手伝わせてあげる(なにからなにまで全部やれ)」
が抜けてる - 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)13:17:30 ID:bAS
- >>545 意外と世間舐めてるの?みたいな青春時代送ってきたやつが
心入れ替えてまじめに働くってあるあるだからな。
稼業引き継ぎだと特に。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)13:18:39 ID:Avw
- >>547
いやいや、今回のケースだとそれはないだろ
もしあったとしても跡を継がせるのはおかしな話 - 549 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)13:50:17 ID:bAS
- >>548 おかしな話ではないよ。相談者もまだ本腰を入れて
跡継ぎとして働いてるわけではないから。
学生やりながら手伝いと、弟が突然本格的に家業を学び始めたら
正直相談者の方が不利だと思う状況。
というか、そうでなくても現在の経営者の親が
どっちを指名するかの問題でしかないんだけどね。
下手したら経営者→相談者 下働きで弟を雇えみたいな状況もありうる。
なんにせよ親をせっついて弟の自立は促しておいた方がいいと思う。
人間何がきっかけで覚醒するかわからんよ。これだけはマジで。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)14:05:13 ID:l9N
- そんな金銭感覚の両親の後継ぎは考え直したほうがよさそう
>>537が継いでも実権を握らせてくれなくて、
働くのは537、経理関係は両親で今のまま弟家に援助継続することはおおいにありえる
継ぐ話をした時、仕事内容も財務も一括で引き継ぎできるのか?とか細かく確認してみたことある?
少しでも渋ったりウダウダな様子があるなら上記の状況になる可能性高い
537が「お小遣あげるのやめて」と言って聞いてくれるなら…その可能性に賭けたい…と
思っているのなら、そんな後継ぎ賭け事やめて自分の好きな道を歩みな、と言いたい
一年遅れの入学とはいえまだ若い大学生なんだし - 551 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)14:10:38 ID:yal
- >>537
お疲れさまだね。厳しかった親が年取るといい加減になるってよくあるけど、
差別されるほうはたまったもんじゃないよね
あなたの働きにはちゃんとお給料出てる?
弟に渡すお金にはあなたの稼ぎも含まれてるんだよね?なあなあなんじゃない?
給与として渡してもらわなくてもいいからその分を奨学金返還にまわして欲しいという要求はだめかな?
あと、弟に援助するなら私にも奨学金返還の援助をして欲しいとか。
これまでの援助金の清算は難しいかもだけど、これからのは少しでも平等になるといいよね
あと、通帳が触れるなら引き出して渡してる日前後の分を通帳記入してコピー、
手渡してるのを日記に書く、弟達の散財のtwitterのスクショ。これを貯めていくのは?
実際に役に立つのかどうかは法律詳しくないので分からないけど、
何にも証拠がないよりは気持ち的に落ち着かないかな?
将来なにかあったときに(親の介護で弟と揉めるとか)、
周囲の親戚に説明するのには役立つかも。
とにかく大学卒業して、後を継ぐにしろ継がないにしろ
自立できる道筋は早めにつけれるように頑張ってね - 553 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)14:45:49 ID:XaN
- >>537
まぁ親も537の生活費を負担してるし、月換算に変えて平等に扱ってるんだろう
お盆年1に10万ならそんなもんだろ
|
コメント
こういうの腹立つのはわかるけど、家主たる親が許してる以上はどうしようもないんだよね
生計を共にしてて自分まで搾取されてるのが不満なら生計を別にするしかない
めちゃくちゃ腹立つだろうけど卒業したら物理的に遠い所に就職して疎遠にする事が>>537にとって一番幸せだと思う
言っちゃ悪いがその両親はもうだめだ
ネットなんかに書き込んでないで直に言えよwww
勿論言葉は選んでさ。
潰しの効かない歳なのかと思ったら学生か
ならしょうがないわ、現状は耐える時期
後なんか継がずに同業種にこだわらず違うとこに行け
あとを継ぐの、止めた方がいいなコレ
そもそも、その仕事で同業他社でも引き合いがないって…
業界自体が斜陽だったり、実家の仕事の質が低いかのどっちかで
どのみち詰んでると思う
学生なら未経験他職種なんか余裕余裕
家業継がずに実家と関わらないとこに行くべき
学生ってのは後出しの嘘だと思った
コンビニとかならあり得るだろこの底辺ぶり。
大学出たらとっとと就職して家でないと駄目すな。
大学出たら自衛隊はいって3年我慢したらえーんやで。
なんせ入隊時から続く様々な訓練中は親兄弟すら連絡取れない状態だからな。
まともに育った日本人と集団で規則正しく暮らすといろいろと目が覚めると思う。
自分のほうはまだマシ、って人も多いからさ。
弟もフリーター子蟻のDQNだし嫁も一緒
DQN一家じゃん
何かおかしいの?
なら家業とまったく違う職種につくか、自分がどこか遠くに嫁に行って逃げるの視野に入れた方がよい。
そんな親への情が捨てられないなら奴隷として尽くせ。
今からジャブ打っといたほうがいいよ。弟家そんなに優遇するならこっちにも考えあるだよーってね。
てか学生なの盾にして、家にお金いれるの辞めるとこからだな。ばかばかしい。
学生で耐えるしかないってことは学費出して貰ってんだろ?
自分の学費はよくて弟へのたまのお小遣いはだめなの?
家に入れてるお金ったって自分の生活費だろ…
単に気に入らないやつに実家の金が流れるのを止めたいだけの銭ゲバじゃん
家業だったまだ継いでる訳でもないのに実家の大黒柱気取りかよ
※11
ちゃんと読めよ
いつか、金に困った弟が内実も知らずに「継ぐ」とか言い出して
報告者が追い出される可能性が非常に高いと思うケド、そうなったら縁が切れて
報告者にとっては寧ろ良いかもね。
こりゃ、親がバカだ。理由を言ってダメなら家でたら。違う職でもええやんか?ずーと、フリーター弟家族まで面倒見る羽目になるよ。
弟=愛玩子
報告者=搾取子
学生でなんで家系に金入れなきゃなんねえんだよ
そして所帯持って別家計の弟に10マン・・・
親に期待するのはくれぐれも止めとけ。奴隷になって人生棒に振る選択したならそれもあなたの人生だが
俺なら親もろとも全て捨てて逃げるがな。
親が弟家族に金くれてやるのはいいよ、でもその金は100%親自身が稼いだ金にするべき。
なんで報告者も都合付けてやらなあかんのだ。
家業と違う職種に就くしか距離置く方法なさそう
まだ学生なんか
じゃ卒業と同時に遠方に就職して縁切りが最善
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。