2017年08月06日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674/
何を書いても構いませんので@生活板48
- 113 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)13:59:30 ID:CGA
- ほんとに何を書いてもいいんなら…で書き捨てる愚痴だよ。
あんまり人に読んでもらうような内容じゃないのにごめんねだし長いよ。
学生時代、今頃の時期は某巨大動物園で短期バイトしてたのね。
動物園が夏休みの小学生対象に自然とふれあおうツアーっていうのをやっていて、
その引率を補助するといった内容だよ。
人ってなんでも集団になると各々の性格がよりくっきりする部分があるね。
子どもを通じて垣間見える親もそう。
保護者とは朝夕の送り迎えの時にしか接しないけど、子どもとは一日一緒にいるから。
初日の朝、高級ファッション誌から抜け出してきた恰好まんまのママで
その息子も見るからに坊ちゃま風いでたちとかね。
だから引率バイト同士これは警戒したほうがいいかなって見てたのに
子は半日で土まみれ、頭抱えた。
でも夕方楽しそうに網ふりまわしているお子さんに
高級ママぱっと笑顔になってよかったわねえ、ありがとうございますって。
|
|
- でも自分がぶちまけたい話は逆の例。
初日の朝は覚えていない。
とりたてて変わったところのない普通の親子に見えたんだろうと思う。
けど、その子の弁当がコンビニのおにぎりだった。
その年コンビニ弁当の子は他にももう一人いたけど、
そっちの子は他の子同様わいわい他の子とおしゃべりしながら
お弁当を楽しんでたので問題なく見えた。
おにぎりの子はひとりぽっちで、おにぎりを必死で隠すようにしながら口に押し込んでた。
- 114 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)14:28:39 ID:CGA
- 翌朝、そのおにぎりの子に注意を払いはじめていたのでその母をはじめて個別に認識した。
少し早めに来てたので世間話したのね。
それで話してみると、そのママは笑顔であたりさわりのない話しかたをしながら、
なんというか、うまく全部自分は悪くないんですよって持っていくのに気がついた。
向こうから昼時の話をしてきたのでそれとなく話を向けるチャーンス!と思ったが、
後から考えるとこれは自分のほうがしてやられてたね。
その母親はずっとにこにこ貼りついたような笑顔で、
うちの子はコンビニのおにぎりが好きで、本当に好きなんですよ、
そりゃあ作ってあげられたらそっちのほうがいいんでしょうけど、コンビニのおにぎりが好きでね、
って言ってた、笑顔で。子どもはそのそばでなんともいえない顔でうつむいてた。
自分は何も言えなかった。
いろんな事情があるのはその当時の自分でもわかってた。
作ってやりたくても何らかの事情で作ってやれない親御さんだっているだろうし、
たまたま寝坊した場合には助かるだろうし(初日コンビニ弁当の子の親がそう言ってた)、
本当に子どもがコンビニ弁当が大好きとかそういうケースだってあるだろう。
ママのお弁当がいいんだけど
ずっとパパのお弁当なのパパのしょっぱいからきらーいって言ってた、
パパしか送り迎えに来ない子もいた。(パパ…)
でもその子は明らかに「周りのみんなが親の作ってくれた弁当を食べている中、
コンビニおにぎりだってことを隠しながら食べるコンビニおにぎり」が好きじゃなかった。
お昼のその子はすごくみじめそうな顔でうつむいて、バッグで隠しながら食べてた。
本人も親にお弁当を作ってもらいたいって、
コンビニおにぎり美味しいよねって言ったらそう言ったんだから。
全日コンビニおにぎりだったのは後にも先のもその子だけ。
でももっとその親子がいまだに気にかかるようになるできごとがその後にもあった。
ある日、何十人か引率するなかで何人かの男の子がカブトムシやクワガタをつかまえた。
オスを捕まえた子は特に嬉しそうだった。
翌朝、コンビニおにぎりの母がいつものように世間話にやってきて、
昨日カブトムシを捕まえた子がいるんですってね、
でもうちの子は捕まえられなかったじゃないですか?
そういうのって全員じゃないんですか?いえ別にね…
ってずっとその話ばかりしてきた。
自然の中にいる生き物をたまたま捕まえるのであってほしい子全員に配るわけじゃない。
コンビニ母はクレームにはならないよう世間話の範疇で、でもすごい食い下がってきた。
目が怖かった。コンビニおにぎりの話をしたときと同じような目で、ものすごくうっとうしい顔だった。
うっとうしいというかへばりつういてきて自分のことばかり言うからすごく振り払いたくなる顔。
子どもはそばでまたうつむいてた。
自分の言語能力じゃうまく言えないけど、
そのコンビニ母は子どものこと考えてるようにはどうしても見えなかった。
その子が今どうやっているんだろうか元気でいるだろうかと毎年、この時期になると思い出す。 - 115 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)14:35:46 ID:YX4
- >>114
なんかゾッとした…その母親の様子が想像できてうすら怖い
ものすごく自己愛きつそうな感じがする - 116 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)15:36:40 ID:RkG
- >>114
そのコンビニ母、精神障害に詳しくなくてもボダかサイコか、どちらかに近いと思う。
異常なほど支配欲と自己愛が強い。しかも自己正当化が異常なほど上手い。
周りのママ友や学校(幼稚園?)の先生も気づいてたと思うよ、コンビニ母の正体に。
そしてクレーム尽くしのモンペとして名を馳せてるんだろうな。
身近にいるから、そういうひと。 - 119 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/05(土)16:53:22 ID:ZIn
- >>114
うわぁ… 子供の側で会話すべきじゃなかったね。
コンビニよりお母さんの料理のが子供時代は好きでしたよー。って、言ってやりたいな…
子供が 切なすぎるもの。
|
コメント
転載ブログのコメント欄から終わったスレに説教大会始まるよー
※1
どしたん?
鬼女速で※1取れなかったからこっちに来たんじゃないの
メンヘラママさんでしょ
親は選べないからしょうがないね
子供は親を選べない
基地外の相手はマトモにしない方が良いよw
まあ、お昼に何も持たされてないよりはマシかも。とか言う風に考えて
流す(多分、子供自身もそう思ってるよw)。イチイチ取り合ってたら、疲れると思う。
おいしいですよね、コンビニのカブト虫。
※7
滑ってるぞ。
お前ならもっと面白いレスができるはずだ!
そんな投げやりなレスをせずにもっと熱い心を持ってレスするんだよ!
俺は信じてるからな!!!
まともな親がいるって、それだけで人生勝ち組なんだなあ
ここからどう父親叩きにもってくか腕の見せ所だな
※8
嫌な奴だなお前
米10 子供は一人では作れない こういう母を放置しているってだけで父親も罪なんだよ
特定の客の事を観察した挙句、ネットに晒しとかきもちわるーい
飯マズなんだよ
なんか小説調で読みづらい
※9
心に突き刺さる言葉。
ちょっと泣いた・・・。
いや、読みやすいよ。読みにくく感じるのはこういう母親と接したことがないからだと思う。
これ、いわゆるモンペとはまたちょっと違うよね。
※12
いい腕だ
やっと面白い話がきた
具体的には言えないんだけれども、何かこういった"歪み"が積もり積もって、起きてしまう嫌な事件とかもあるよねえ。
子が保育園の時遠足で、コンビニサンドイッチの子がいたなぁ。仲良く食べていたが、なんかね、悲しかったよ。忙しいんだろうが、なぜか悲しかったよ。
カブトムシのタルト
保育園児の息子、普段は給食だけど遠足や行事のときは弁当なのね。
もう朝4時に起きて作るよ…
私の弁当は普通の弁当だけど、キャラ弁の子もいて反対にみんなすごいよ…
忙しくて作れない親もいるだろうけれど、コンビニおにぎりでもコンビニサンドイッチでもお弁当箱に詰め直してミニトマトやお弁当用冷凍食品やフルーツを添えるだけで十分見栄えがするのにねぇ
会話した日家に帰ってからその子供がすごい八つ当たりされてそうでコワイな。
これこそまさに毒親育ちが他人に理解してもらいたい毒親の中の毒親だよ。親には何の落ち度もないように見えて、でもそれはこの母親のように実に周到に自己弁護で塗り固めた虚飾なんだ。虚飾だって分かる人には分かるしある程度長く付き合えばご近所さん皆んな分かってたりするけど、分かるだけで何も言えないんだよね。それとなく突っ込んでも躱し方が上手いし、まわりは深く関わったらアカン奴やと思うから放置するしかないんだ。
報告者にもっと文章力があったらホラーになってたな
うぉおおびっくり、自分が書き捨てた話が載ってる!恥ずかしい!
このママについてうけた印象を自分が上手く言語化できていないから、読む人は「自分でも何らかの事情があるって言ってる通りなんじゃないの」って思うと思うんだ。
でも話してみると、そんな感じじゃなかったんだよ…。
うちの子「が」コンビニおにぎりが好きで~って言い募ってるときのなんていうか、弁当をこしらえる気はないがいい母親って立場も手放しませんよって感じ。
家庭それぞれいろんな事情があると思うけど、その子が毎日コンビニおにぎり2個の理由はそのママの心の中の何かにしかないような、それがすごくいびつな感じをすごく受けた。
お弁当食べてるとき、たった8歳かそこいらの子がすごい孤独背負っているように見えて、しかもそれがその子本人のせいじゃないわけで、今でも胸に突き刺さるんだよ。
短期間しか接していない自分や他のバイトですら気になってたのに、その子の先生とかはどういう気持ちだろうと思うよ。
※28
かき捨てた話にまとめサイトの※欄使ってまで書き続けるお前のほうが怖いわ
※28
恥ずかしいくせにそんな長文は書けるんだ、すごいね
※29
あなたすごく意地悪だねぇ
米28
せっかくだから聞きたい
夏のお弁当って食中毒やら怖くなかったの?
朝受け取って冷蔵しとくの?
※28
叩かれてるけどわかるよ
ニコニコ張り付いたような笑顔の女ッているけどね、
元から人格自体がおかしいようなのしかいないから。
そういう女って、ニコニコ笑いながらとんでもないことを平気で主張するからね。
頭が生まれつきおかしいんだと思う。
そういう頭がおかしい女に遭遇すると何とも言えない嫌〜な気持ちになるよね。
そして子供は親を選べない。
その子供は気持ち悪い母親を反面今日にしてまともな人間になる可能性もあるし、
気持ち悪い親の元で歪んだ性格に育つ可能性もある。
気持ち悪い女が生んだ子供のことなんて忘れてしまうしか無いよ
他人には何も出来ないんだから
あなたは気持ち悪い女を見てしまって胸糞悪い気分になっただけだよ、しょうがないよ。
そういうニコニコ笑いながら酷い事する妖怪みたいな女っているのよ。
※29-30
わざわざレスしちゃう程度にこの人の書いた話が好きなんだねえ
※16
親が愛情持って接してくれるって実はすごく恵まれてるんだよね
※28
お疲れ様。
この手のおかしな人の話は、実際に被害にあったり違和感感じた事がある人と
出くわしたことがない人で反応別れるよね。
他の人も書いているけれど、基地さんを理解することは出来ないし
毒気に当てられて憂鬱になるだけだから割り切るしか無いよ。
子供は運と環境が良ければ学校や周りの大人が気にかけるだろうし
本人が大きくなってから自分で毒親から逃げ出せることを祈りましょう。
お前ら2ちゃんで書けよ情けない
周りの子が華やかな手作り弁当だったし自分の地味弁は恥ずかしくって
机の上で食べるのちょっと嫌だったことを思い出したけど、作ってもらえてただけでも有り難いことなのにあの頃の私ったら・・・
できる保育園の園長クラスだとこの手の母親を更生できたりする。
誘導するのがうまいっていうか・・・
米25 っぽいよねw
「コソコソ食ってんじゃネーよ」とか「お前が堂々と食わないから、私が変な目で見られるんだよっ」とか
子供に対して全く見当違いな事を延々と、って感じw
せめて「食中毒が心配」とか、そう言う方向で説明してくれてたら良いけどね。あと
「自分だけカブトムシ捕まえられないとかなんで?」とか「捕まえられなかったら貰ってこいよ。」とか
世間と噛み合ない事を、怒りながら、さも正しい事の様に吹き込んでそうだよねw
文体が最近読んだ「今から怖い話をするよ」ってのから始まる「自転車を奴隷のように預かる
奥さんの話」を書いた人と同じだ。
しかしながらあの自転車の話もこの話もほんのりサイコな香りがするので、
特殊嫁/特殊自分シリーズより好き。
幼稚園の頃、菓子パン(まだ惣菜パンとかサンドウィッチとか無かった時代)が羨ましかった世代なので何とも言えないわ…。
母親が遠足の弁当には汁モノ入れてご飯が汁吸いまくりだったし、恥ずかしくて隠して食べてた。
小学6年生になって、歴史を習って戦後ご飯が食べられない子が「欠食児童」って呼ばれてご飯の入ってないお弁当を持って学校に行ってたって聞いたせいで、私は「欠食児童」ってあだ名が付いた。
なんかとっちらかった文章を書く奴だなw 読めんことはないが不要な肉付けが多くないか?
特に最初の着飾った母子の件、強調にも比較にもならんし不要だろ
何とか読ませよう、読んでもらおう!って意識が前面に出過ぎてるわ
まあまとめの米欄にまで出張ってくるのだからw、読者の反応漁ってるのは間違いないみたいだな
読んどいてアレだけど…もうちょっと簡潔に書いてほしかった
わかりにくい
こういう文章というか語り口好き!!と思って書きに来たらコメ欄に本人がいた!
面白いお話をありがとう~
あの手のタイプの人ってね、目が違うんだよ
上手く表現できないけど、普通の人に比べて視線が硬直してるというか…目が笑ってないというか
視線がブレないんだよね。話す内容も含めて
初めて目の当たりにしたときは「宇宙人みたい」と思ってゾッとしたよ
異質な人と至近距離にいるのを実感したときは、周囲に人が居ても怖かった
※41の話読んでヒエッとなったよ
自転車を奴隷のように預かるっていうから
自転車を鞭でピシピシ叩いてるとか、鎖付けて拘束してるのかと考えてたから余計に怖かった
こいつの観察眼が気持ち悪い
物陰から据わった眼で見てるみたいな
この手の母親は多少タイプが違っても、一クラスに一人二人はいる。
自分で子どもに手を掛けていない人が、驚くような要求や理不尽を言う。
自分が子どもに手を掛けていないことを取り繕うため、
世間に見せるために言う人と、自分の子に見せるために言う人がいて、
前者は不可解にしつこく、後者は激怒して見せ激しい。
他人様のためにもなることを然るべく言う人とはまったく違う、クレーマー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。