和食の店で車椅子の客が来てドアを開け固定させて入ろうとしたら義母が「寒い!」とドアを閉じてしまった

2017年08月07日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
803 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/06(日)10:56:08 ID:VoQ
私も介護話に便乗。

もうずいぶん前のことだけど、真冬のある日、義母と一緒に和食のお店に入った。
とても混んでいて、お店に入ってすぐの所にある椅子に座って順番待ち。
しばらくして40代ぐらいの女性が母親らしき老人が座った車椅子を押して入ろうとした。
その女性は外でいったん車椅子のブレーキをして、お店のドア(内開き)を開けて
「申し訳ありません、車椅子を入れますのでちょっとだけ開けさせてください」
と言ってドアを固定させ車椅子の方に戻ってブレーキを外していると、
なんと義母が立ち上がってドアを閉じた。



え?何やってんの?と思ってると女性が慌てたふうに再び顔を出し
「ごめんなさい。少しだけ開けさせてください」とペコペコ謝りながらドアを固定させて車椅子に戻ると
義母が「寒いじゃないの!」と言いながらまたドアを閉めた。
「お義母さん!車椅子で入りたいからでしょ。どうして閉めるのよ!」って言ったら
「せっかく店内温めてるのに台無しじゃない」と平然と言った。
気が付いた店員さんがやってきてドアを開けて押さえながら
「予約の〇〇さまですね。お気をつけてどうぞ~」と。
女性は「ご迷惑かけてすみません」と謝りながら車椅子を押して入ってきた。
他の順番待ちの人たちはニコニコして「いいんですよ~」「大変ですね~」とか言ってたけど
うちの義母だけが「歩けなくなってまで出てこなくてもいいのに」って言った。
この日の出来事は強烈に覚えている。義母のことを元々あまり合わないなと感じてたが
この日にハッキリと「この人嫌いだ」と思った。

その義母がそれから数年後に、車椅子生活になって施設に入所した。
車の自損事故で神経やられて歩けなくなった時、義母はまだ70になったばかり。
私たちが住んでるマンションはとても車椅子で生活できる造りじゃないし部屋もない。
義姉も義弟も同居は勘弁してほしいそうだ。
義姉が調べてくれた有料ホームが空きがあって、すぐに入れそうだということで
話し合いの結果、実家(もマンション)を売って、義父が遺してくれた預貯金もあるし
年金もそこそこ貰ってるし、足りなくなった時のために姉弟それぞれが毎月同額を
義母名義で作った通帳に預金していくということに義母以外満場一致で決まった。
最初の数年は義姉が時々外に連れ出したりしてたみたいだけど
何かで大喧嘩したらしくてそれ以降は事務的に顔を出す程度。
私たち夫婦や義弟夫婦は大型連休に義姉夫婦と共に全員揃って顔を出すだけ。
本来なら長男である夫と、その嫁の私がやるべきことを義姉が淡々とやっていて
一度申し訳なくて謝ったことがあるんだけど、その時義姉に
「母の性格は私が一番わかってる。お嫁さんに苦労させられない」
と言われて、泣きそうになったわ。
今の平穏な生活は義姉のおかげだと思っている。

806 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/06(日)11:51:14 ID:NKm
>>803
途中からハラハラしながら読んだけど、義姉さんが良い方でよかった

義姉さん大変だけど、少しでも報われるような事があればいいなあ

805 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/06(日)11:14:10 ID:7Jv
>>803
生き方って死に方に現れると思う
人に優しく生きてきた人は最後まで優しくされる
>>799の言うような病気で性格変わってしまうのは全く別の話だね
うちの祖母も最後性格変わってしまって親族みんなつらかった
でも元気な時にたくさん愛情もらったから
葬儀の時には一族郎党みんな集まって涙で送り出したよ

799 :名無しさん@おーぷん 1/0/0 : 2017/08/05(土)06:52:22 ID:ebQ
入居してる老人は頭がしっかりしてる人ばかりじゃない
亡くなった祖母も元々穏やかで優しい人だったのに
アルツになってから暴言と暴力が始まって
あのおばあちゃんが!って本当に悲しかったよ…

介護士さんに好印象持たれるような態度取りたくても取れない人も
多々居るし、本人にはどうしようもない問題なんだよ


808 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/06(日)13:30:01 ID:zke
>>805
>人に優しく生きてきた人は最後まで優しくされる
それはさすがに考えが甘いというか
そんな風に、勧善懲悪、正しいものは救われる
優しい人は優しくされて悪い人は懲らしめられる
世界が本当にそうだったらいいけどね
そんな簡単なものだとは思わない



809 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/06(日)13:54:02 ID:8U6
>>808
理想と現実は違うのかも知れないけど
少なくとも他人に対して醜い人生を送った人が
優しい人に囲まれて心穏やかに死んだという話は聞かないかな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/07 15:10:28 ID: iZd4kSfw

    性格悪いな

  2. 名無しさん : 2017/08/07 15:13:50 ID: QBzChFKc

    女って自己中だからね〜
    歳を取るほど精神年齢も低下するからしょうがないね

  3. 名無しさん : 2017/08/07 15:17:12 ID: djVLxKNY

    見事な因果応報

  4. 名無しさん : 2017/08/07 15:17:30 ID: O0ZLBPEE

    ※2は老女

  5. 名無しさん : 2017/08/07 15:21:33 ID: AiFheGeo

    介助女性への当たり方といい、義姉の「嫁に苦労は」発言といい、
    義母は同性(特に若い女に対して)を目の敵にするタイプだな

    義姉さんは同性だっていうことで、子供達の中で一人だけ義母の
    餌食になっていたんだろうな、きっと。それでも嫁を庇おうとする
    なんて素晴らしい女性だ。こういう人には報われてほしい

  6. 名無しさん : 2017/08/07 15:29:14 ID: DRHKgL1k

    嫁は介護義務なんかないから、嫁が何もしなくていいのは当たり前の事だしなあ
    弟(報告者の夫)には義務あるけど

  7. 名無しさん : 2017/08/07 15:37:20 ID: iZd4kSfw

    ※6
    夫婦は同居し、互いに協力し扶助する義務があります
    この協力と扶助に介護が一切含まれないとするのは無理がある主張でしょう
    明文化されてなくても夫婦は介護でも常識の範囲内で協力し合う義務があります

  8. 名無しさん : 2017/08/07 15:40:26 ID: U/UYzJOE

    この義母は元気な頃から性格悪かったんだから
    別にボケて車椅子の人に暴言吐いた訳じゃないのに
    805はなんで明後日の方向でズレまくった話してるの?

    805みたいな人が一番気持ち悪くて嫌いだわ

    義姉が母の性格はわかってるって言い切ってるって事は、
    義姉は小さい頃から性格が悪過ぎる義母に苦しめられてきたんだろうよ

    805は文脈読めないアスペか、自分が言いたい事だけ言っていい人ぶりたいだけの
    一番始末に負えない「私って凄く良い人」って見られたい自己陶酔自己中ババア

  9. 名無しさん : 2017/08/07 15:48:34 ID: JXZMWp9Q

    ※7
    概ね賛成だけど、「明文化されてなくても夫婦は介護でも常識の範囲内で協力し合う義務があります」
    という発言はわりと草生えるw
    明文化されてない義務ってそれは強制力あるのかいな?

  10. 名無しさん : 2017/08/07 15:55:05 ID: QBzChFKc

    義務だの強制力だのって言ってる時点で
    常識の無さが露呈してるw

  11. 名無しさん : 2017/08/07 16:09:55 ID: iZd4kSfw

    ※9
    介護義務というのは2種類あります
    刑法の保護責任。つまり死にそうなら放置しないという義務と
    民法の扶養義務。余裕があるなら親の介護に金出せという義務です
    一般的なのは民法の方で、強制力は実子であっても実際的に存在しません

  12. 名無しさん : 2017/08/07 16:17:51 ID: 27vcHLg6

    これは嫌われるわの
    実の子らがまともそうで何より

  13. 名無しさん : 2017/08/07 16:18:41 ID: IUT15Eno

    義母が同じことになって反省して、なんてことはないんだよね。
    義母に限った話じゃないが「なんで私がこんな不自由な目に」って思ってるだけで、過去を顧みる人なんてそんないないのよな。

  14. 名無しさん : 2017/08/07 16:22:54 ID: D5hoESeU

    >本来なら長男である夫と、その嫁の私がやるべきことを義姉が淡々とやっていて

    義姉も実の子供なんだからその辺は任しておいていいような
    その代わり金は出し渋らないってことで

  15. 名無しさん : 2017/08/07 16:34:42 ID: CxhDBioI

    こんな悪意の化身みたいな存在あるのか?

  16. 名無しさん : 2017/08/07 16:52:50 ID: 39mcMetQ

    生き方が死に方に現れるってのは本当だと思う。
    でも人に優しくしたから、最期もってのは懐疑的だな。
    その人が人の手を煩わしたくない、静かにひっそりと思ってる場合もあるから。

  17. 名無しさん : 2017/08/07 16:57:32 ID: DSidjhf.

    うちの兄嫁も出来た人であの両親とつつがなく接してくれる。
    親が亡くなったら相続放棄すると税率が上がるから
    形だけ相続して、あとは兄嫁に相続させたいと思うよ。

  18. 名無しさん : 2017/08/07 17:22:05 ID: nWNw3iJo

    義母が基地外w 良くそんなのと出掛けてたよねw
    それまでは何の問題も無かったのかな? 鬼の様な自己中なのにw

  19. 名無しさん : 2017/08/07 17:24:30 ID: LgylZl3Y

    意地悪はしちゃいかんね。

    >※18
    「義母のことを元々あまり合わないなと感じてたが」とあるので、かなり大きな猫をかぶってたんでは?

    >※17 贈与税にもご注意ください。せっかくの好意が無駄にならないように。

  20. 名無しさん : 2017/08/07 17:41:31 ID: sT8YGCgg

    人に優しい人が必ずしも幸せな最期迎えるとは限らないのはまだ分かる
    でも意地悪な人が幸せな最期迎えるってあり得るのか?

  21. 名無しさん : 2017/08/07 18:05:10 ID: iZd4kSfw

    ※20
    結構よくある
    人格に問題があるものが成功することは多く
    事業に成功すれば犯罪歴すら糊塗できる

  22. 名無しさん : 2017/08/07 19:00:43 ID: XEXE2PKk

    いずれ自分も車椅子になるかもしれないから、笑えないよう…。

  23. 名無しさん : 2017/08/08 01:04:38 ID: QAw4tnoA

    >本来なら長男である夫と、その嫁の私がやるべきことを

    これ、イヤミか何か?

  24. 名無しさん : 2017/08/08 13:29:59 ID: fP5w24PI

    ※23
    ID:iZd4kSfwこと※7様がおっしゃるには、夫婦は一心同体で相互扶助の
    責務が有るので、嫁には当然「義親の介護義務」が有るそうだぞ?

  25. 名無しさん : 2017/08/08 22:36:56 ID: ILev.OiA

    >>809
    そりゃそんな話が実際にあっても聞かされた方がモヤモヤするような話を他人に話す人はいないだろ
    聞いた事ないな(キリッ
    って自分の見た事聞いた事がこの世の全てなのかw

  26. 名無しさん : 2017/08/08 22:49:45 ID: ILev.OiA

    ※16
    こういう人って事故死とかはどう解釈するんだろう?
    事故死は例外とか苦しんで死ぬ病死は例外とかいろいろ理由つけるのかな?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。