2017年08月08日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674/
何を書いても構いませんので@生活板48
- 179 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/07(月)13:34:28 ID:qtt
- 産休育休に入る先輩から顧客を引き継いで仕事をしてたんですが
去年の年末にその先輩が復帰。
元々はその先輩が新規開拓してきた顧客だったこともあり
復帰されてからは先輩がまた担当に戻り、私は違う仕事に回された。
でも子供のことで不定期に早退や休みが頻繁にあり、結果顧客からのクレームで
先輩に社内事務と総務の間みたいな部署に異動の内示が出て、
私がまた担当に戻った。
|
|
- それからその先輩の同期に悪口を広められものすごく仕事がやりにくい。
別に私が先輩の仕事を横取りしたわけじゃないのに。
夏なのにインフルエンザで休んでるけど、このまま会社辞めたい。
明後日から会社に行かなくちゃいけないよ。
鬱になりそう。
逆に私が先輩の移動部署に代わりたいぐらいなんだけどなあ。 - 180 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/07(月)13:46:47 ID:Ytq
- >>179
お疲れ様。子供がいない時と同じ様に仕事が出来ないから、
八つ当たりされているんだろうね。
マタハラ事例とかで紹介されているのって、そういう話
(気を利かして時間の融通がきく仕事に回したら、マタハラと騒いだ。
元の仕事に戻したら、やっぱり…だった)ばっかりだし。
上司に一言いって、変わらなければ転職したら? - 181 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/07(月)14:02:49 ID:qtt
- >>180
上司には相談したいんですけど、
上司もマタハラで先輩に上に上申書みたいの出されたみたいで
ちょっと難しいですね。
やっぱり転職しかないのかな。orz
前まであんな感じの人じゃなかったんだけどなあ。
- 182 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/07(月)14:06:47 ID:7tq
- >>181
パワハラされてます、って上申書出したれ。
悪口言い回るのは名誉毀損だし。
アホだなー。現実見えないのかなー。ワシのせいちゃうがなー
ってスルー出来れば良いんだけどね。
そんなアホどこにでもいるから 辞めるより前に対処法を練習したら良いと思うよ
色々やってやっぱり無理なら辞めたら良い
|
コメント
その産休上がり先輩は、報告者をヤメさせる気満々だと思うよ。
別に、他に仕事の当てがある(苦労しないで転職できる)なら、我慢する事無いし
ヤメれば良いと思う。 でも、ヤメるにしても、ヤメないにしても、
その先輩とキチンと話し合いした方がいいよ(第3者も交えて)。
職場での言われない言い掛かりは、徹底的に潰さないと。
自分の社会的信用を保つために戦うのは、結構大事な事だよ。
なんかマタハラって魔法の言葉だな
こういう事が横行してるからあかんねん
報告者ほんとかわいそう
マタハラとかパワハラとかマジでイミフ
※2
ヤンバラヤンヤンヤンとか続きそうだよね
着任前に妊娠した女医も非常勤を勧められたらマタハラで訴えたってニュースあったよね。
子供がいたら物理的に出来ないことはあるんだし、なんでもかんでもマタハラ!って訴えるのはどうかと思う。
※5
非常勤になれ、は言い訳できないくらいアウトな発言。
言ったのが医者じゃなかったら火消しのためにクビになってもおかしくない。
※4
そういう意味じゃないと思いつつしっくりくるw
先輩は物理的にできないのに、どうするつもりなんだ。
悪口に対してはパワハラ上申書で対抗してほしいわ。
気の毒すぎるよ。
子供出来たら仕事は割りきるか、
病児保育、親族のサポートフル体制にするかしてくれないと
会社に不利益与えまくりの状態で私仕事出来る!って仕事出来無さすぎなんだろうなーって思う
女を雇う企業が悪い。
ラッシュ時の女性専用車両に男性が乗るようなもんだ。
うちの会社にも似たような人いるわ。
だって子供がいるんだし独身の時とは全く同じようにできないんだから仕方ないじゃんと思う。
うちの会社にいる人は「こんなこと許したら後の人がかわいそう。」っていうんだけどさ、
他の人は子供いるなら仕方ないよね、子供が大きくなるまでは移動も仕方ないよねって
言ってる人の方が多いしむしろ時短勤務や移動のきちんとしたルールを作ってくれって言ってるよ。
元の仕事をできもしないのにその仕事に戻せってごねてるのはあんただけ。
個人的には、もうちょっと保育園の営業時間伸ばせないのかなとは思う。
8月14日15日は暦通りの仕事なのに保育園休みだし。
ウチの嫁がこれやられたよ
聞いてるだけで気分悪かったので嫁の仕事のキリが良い処で弁入れて産休明様に警告と周りへの説明と謝罪要求
嫁会社へはパワハラと管理責任と産休明様同僚への聞き取りと注意、今後も出てくる産休様への対応を文言にして出せと要求したよ
嫁には結果が出てから辞める方向(弁入れた翌週から溜まった有給消化中)で考えるように説得をしてる
上記は私の暴走かも知れないけど状況が許すのであればそんな会社で無理して働く必要はない
※12
気持ちはわからんでもない。
でもそれにはあなたが払っている保育費以上の税金と保育士の犠牲が伴うのだから現実世界で口にだすこともネットに書き込むこともやめておきな。
自分の品格を下げるだけだからさ。
※12
まあ、保育士さんも普通に労働者だからね
盆暮れはお休みしたいでしょ
都会なら年中無休の保育所もあるかもよ
根性わるい先輩だな。「先輩のフォローはしないので横から口出しする人が全部やってくださいね!!」と手を引いてやれば?
転職も考えてるなら、開き直っても大丈夫。
これが子持ち様の民度w
※13
いや立派だよ
奥さんが辞めざるを得ないのは残念だけど、後に続く人には感謝されるはず
これで何もせずに泣き寝入りで逃げるように辞めるだけ、だと悪しき前例になるだけ
※13のように企業だけじゃなく、個人もマタハラ様対策しないといけないんだろうね
今はパパハラなるものもでてきてるみたいだけど
※13
超絶GJ
でも奥さんが辞めることになってしまうのは残念だね…
「行動を起こすと辞職することになる」って思われるのは悔しいね
ないことの悪口ならパワハラで逆に追い出せそうですけど?
子供産んだだけで会社に迷惑でしかないマタハラBBAのほうがうざがられてるはずだから頑張れ
生んでいろいろとひりだすタイプは社会の迷惑でしかないしな
※13
鮮やか過ぎる
いい旦那様に幸あれ
それにしても産休育休でクビになったから訴える→わかる
産休育休でクレーム来て飛ばされたから訴える→???
これまかり通るようになったら最初から女様は取れまへんってなるでしょ
せっかくの制度なんだから大事にしてくれよと
さすが子持ち様の民度はお高くいらっしゃるわw
証拠集めてパワハラで訴えられる条件バッチリだし、笑顔で居座りながら弁護士入れてやれ
もう子持ち様を優遇するの限界だよ。悪しき前例がありすぎる
※2
マハリクマハリタ ヤンバラヤン
と
バンバラバンバンバン
が
混じってるよw
まあ、前者を覚えてる奴がいるとも思えんが
その産休復帰先輩って本当に大迷惑だな
出産で脳みそ半分ぐらい死滅したんじゃないの?
自分が子育てて時短や急な休みで顧客に迷惑かけて
客の方から産休女を担当から外してくれって会社にクレーム入ってるのに、
客を無視して「仕事を横取りされた!」って憤慨するなんて、
本当に出産で脳細胞死滅したとしか思えないわ
そんなバカ女に成り下がった先輩にまともな仕事は無理でしょ。
暇な部署で思いっきり時短欠勤勤務すればいいのに
何より客に一番迷惑がかかってるってことを認識出来ないお粗末な頭じゃ、その先輩の方がいるだけ迷惑。
どんだけ頭悪い女なんだろ?
これだから女は、って言われるダメ女の見本でしょ、その先輩。
※2
こういう理不尽な主張する妊婦様には
「逆マタハラ」って言っていいと思う。
子供産むと常識も捻り出すからタチ悪いよなぁ
産休育休が明けて復帰するのは問題ないけど
復帰後に突発的な休暇・遅刻・早退が頻出するのは迷惑なんだよね
子供がいるいないに関わらず規定の仕事が出来なかったら移動も担当替えも当たり前なのに
仕事出来ないから評価が下がったのを、子供がいるから評価が下げ「られた」にすり替えるんだよね
さっさと辞めて欲しいわー
先輩が開拓した顧客だろうが、それは「会社の顧客」で「会社の仕事」なんですがね……
クレーム出てるんじゃどっちが問題かは一目瞭然じゃん
つーか自分の職場にも妊婦様から子持ち様に進化した人がいたけど
休みの融通効く部署に移動させたりパート勤務を勧める→マタハラ!
じゃあ子供が理由の欠勤も早退もなしで今まで通りに仕事しろ→マタハラ!
どないせいっちゅーねん
※13
ええやん
やっぱルールにはルールで対抗してこそやな
先輩を担当にしてサポートに報告者を据えたりはできないんだろうか。
元々一人で受け持つってのが何かあった時に(ママさんじゃなくても当人の
体調が悪くなったりするだろうから)入るとかやれた方が急に誰か入れみたいに
なるより効率いいと思うんだけど。
一人にしか任せられないことなんだろうか。
とりあえず会社の対応がイマイチなだけで仕事をふられたからやってる報告者には
全く落ち度はないよねぇ。
※24
マハリークマハリータ
ヤンバラヤンヤンヤンだぞ
アニメは1989年版もあるんで結構知られていると思う
報告者も上司と上に相談すれば、上司を助けることにもなる。
その先輩って人、会社に必要なほど有能かな
ちょっと遅すぎるコメントだけど、産休育休様の仕事フォローは男性社員も、又は男性社員がやったらどうだろうねぇ
産休様も小梨相手だから攻撃しているようにも思えるし
男性相手ならこのようなタイプは下手に出て甘えるか、必要以上に無理して自滅するかどちらかだと思うので
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。