2017年08月09日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494568938/
今までにあった修羅場を語れ【その23】
- 582 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/08(火)20:56:06 ID:9D4
- 三年前の話。
息子が生後8ヵ月のときに、旦那が見知らぬ赤ちゃんと幼児を連れてきたことがある。
赤ちゃんは生後半年、幼児の方は3歳。
何事かと思ったら、旦那の従兄弟嫁が意識不明の重体で、
子供を見られる状況では無くなったらしい。
私は呆然としながら、父親(従兄弟)は・・・?なんでうちに連れてくるんだ?
と旦那に詰め寄った。
従兄弟は育児を嫁に任せっきりで、
突然その嫁が重体になったものだから持て余しているのだという。
従兄弟両親も嫁両親もご高齢で、面倒をみることできないらしい。
- 旦那はなんの相談も無しに勝手に子守りを引き受けて連れてきた。
お前(私)はすでに一児の母。
若いんだから子供が1人や2人増えたところで変わらんだろと他人事。
俺はこれから夜勤だし、よろしく頼むわ~と夜勤に出かけようとした。
私は腹が立って、旦那に夜勤を休むように言った。
仕事に行きたいなら、私以外の預け先を探してから行けとかなり揉めた。
私は育休中の実質専業。
昼間は昼寝させとけばいいんだから、お前(私)1人で事足りる。
なんでわざわざ別の人間を探さなければならないんだとご立腹。
1歳にも満たない子供が2人、おまけによく動く3歳児を私1人で見られるわけがない。
すぐに義母に助けを求めた。
幼い子供がいて体調もわからない状態で揉めてる場合ではないと思って、
とりあえず役立たずの旦那は仕事に行かせた。
義妹も来てくれて、とりあえず1晩は乗り切った。
アレルギーもわからないし、何かあったらどうしようと冷や汗ものだった。
従兄弟本人には連絡がつかないし、ご高齢の従兄弟両親にもどうにか状況を伝えた。
従兄弟両親は、申し訳ない申し訳ないと泣いていたよ。
孫達は私達で見るからと弱った足腰に鞭打ってこちらに来ようとしたので
義母と義妹が連れていってくれた。 - 583 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/08(火)21:07:07 ID:9D4
- 従兄弟も夜勤だったようで、翌日には迎えに来たらしい。
嫁が細かく育児のやり方をノートに書いていたようで、
(こちらに連れてくるときになぜそのノートを持ってこなかったんだ)
なんとかやってみると言っていたので、一応こっちは片付いた。
旦那は義実家全員に怒られ、逆ギレ。
今思えば育児なんてろくにしてこなかった。
育児を舐めてるとしか思えない発言も納得できる。
私は義実家に混ざって相当旦那を責めた。
旦那はここまで怒られるとは思わなかったようで、かなり凹み、
それ以来少しずつ育児を覚えようとした。
今ではびっくりするくらいのイクメンになって、息子を溺愛している。
私は安心して仕事に復帰した。
従兄弟嫁さんは亡くなった。
旦那が従兄弟とは没交渉となったので詳しいことはわからないけど、
義母の話では、子供達は元気にしているみたい。 - 584 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/09(水)09:08:26 ID:eex
- イクメンになってめでたしめでたし
コメント
なんで育児できないやつが「女ならそのくらいできるだろ」って安請け合いするんだろう。
なんで、自分ができないことをやってくれる人のことを軽視するんだろう。
○カなのかな。
「ダンナはイクメンになった」が書かれてなかったらスレでもここの米欄でも「ダンナ捨てちまえ」の大合唱だったろうね
実際に自分がしてないやつほど、無責任にそのくらいできるだろって言うんだよ
よくクレクレとかでもあるじゃん
手作りのものを「そのくらいチャチャッと作れるでしょ」と行ってはねだったり
ニートに限って、世の中のことや他人に対して手厳しい意見を言ったりとかw
もらう側、してもらう側がなぜか上から目線ってことはよくあるね
経験と想像力ないから簡単に言えるんだろうね
毒親とかでも嫌なら出てけとか簡単に言う人は一人暮らししたことないか世間知らず
文句しか言わない人種だと思うわ
生後半年の子1人だけならなんとかなるだろうけど3歳児もって。
3歳児だって馬鹿でないから旦那に連れて行かれる時は大人しくしていたんだろうけど、その状態がずっと続くわけないのに分からなかったんだろうか。
旦那従兄弟嫁さんがただただ不憫だわ
オチの部分(≫583)は違うけど前半の≫582の内容と全く同じ書き込みをまとめた記事を半年くらい前に見た覚えが
これは、ボンクラからイクメンに再生躍進した稀有な例だと思う。
男の人って「男は子供が欲しいから結婚するんだ。子供を産まない女と結婚して何の意味がある」とか言う人がいる割には、子育ては完全に奥さん任せの人が多いんだね
※7
ほんとそれ。
「子供なんて一人二人増えたって同じことさ!」って肝っ玉母さん当人が言うならまだしも、お前が言うなだよね。
報告者も言うように昨今はアレルギーやらその他諸々心配しなきゃいけない事は山程あって、昔よりも手もかかり金もかかるんだから安易に預かる方が無責任になるのに。
イクメンって恥ずかしい言葉だよな
めでたしめでたし…?ふとした瞬間に憎らしい気持ちがわいてきそうだけどな
いくら良い方に改善しても、無かったことにはできないよ
大きな事故もなく、旦那も1度の失敗で改心したなんて
奇跡のように感じてしまうなw
※10
子供って名前のマウンティングアイテムが欲しいだけだからね。
嫁に稼ぎを吸い取られるから結婚は墓場だ()とか抜かしてるけど
子供ってのは平たく言えば、就職までの平均20年衣食住もままならずに
親の稼ぎと時間と健康を吸い取り続ける寄生虫だってことを
まったく理解してない算数もできないカスがいっぱいいるわ。
この亭主にしてもいっぺんに子供が2人増えるってことは、
ひとり3000万とも言われる子供の養育費が3倍に跳ね上がり、
嫁も育休から復帰する事ができなくなって家計に大ダメージが生じ、
生活が成り立たなくなる事をまるで想像もしていない。
金銭コストすら計算できないんだから嫁の労働コストなんか言わずもがな。
家事育児はチョイッと指振れば一瞬で解決する魔法とでも思ってたんだろう。
※1
「なのかな?」じゃなく、100%間違いなくバカでしょう
生後半年だとそろそろワクチンが始まるだろうに
しかも1回じゃなく3回に分けて次はこれ予約取ってアレと面倒くさいところに、
単純に赤ん坊連れてきました面倒見てね☆って
ワクチン用役所手続きもどうすんだと
そういうのを全く考えないでホイホイ連れてくるとかアホかと
100歩譲って乳児だけ預かって
3歳児はおばあちゃんのところだな
※19
100歩どころか10000歩譲ってもそっちのほうがありえなくない?
生後8か月の子がいるところにさらに生後半年の乳児?
ハイハイし始めでどこいくかわからない8か月の子と
寝返りごろごろ時にはぐらぐらお座りしだす6か月の子。
ないわー絶対ない。
>旦那は義実家全員に怒られ、逆ギレ。
義両親&義妹に叱られて逆ギレするような根性腐れの男が、その後、少しずつでも育児を覚えようとしたなんて奇跡だな。こういう逆ギレ男は普通は逆ギレしたまんまか、不貞腐れて育児ノータッチのまま定年までいくよね。
◾️我が子→無事スクスク
◾️三歳児→多分無事
◾️8カ月児→多分無事
◾️旦那従兄→多分無事
◾️旦那従兄嫁→常識人だったが早生
◾️従兄両親→常識人涙で詫びる
◾️姑、小姑→常識人。旦那を強く叱る
◾️旦那→ボンクラ→じっかと嫁に総叩きに→その後子煩悩に
義実家の女性陣が味方で良かった!!
こういうとき常識人の姉ってリーサルウェポンぶり発揮してくれそう
真っ当な常識と理解力があればイクメンなんかどうでもいいわ
こんな男はどうせいつかまた揉めて、妻は前よりダメージを受けるさ。
一人も二人も同じだろって馬鹿はいつもの仕事の量が2倍3倍になっても普通にこなせるんだろうな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。