2017年08月11日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
- 877 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)09:14:41 ID:Byb
- お盆になると思い出す結婚した時のこと。
私は式を挙げずに写真だけの結婚をした。
地元は新幹線に電車を乗り継ぐ田舎で
上京して夫と出会って結婚という流れ。
夫の地元は私とは逆方向にかなり遠方。
式を挙げなかったのは、私の親が離婚しているから。
という言い方も変だけど。
旦那にだけは言ったけど、他には誰も言ってない。
結婚式に夢はあったけど、我慢した。
|
|
- 私の母は嫁いびりに堪えかねて離婚して出ていったんだけど
父の親族がそれはもう滅茶苦茶で揉めて、兄と私は父の方に残らざるを得なかった。
母とは今でもたまに会うし、母のことが今でも大好き。
父は家柄家業的に縛られるところもあって
大人になった今では同情する部分もあるけど
それでもやっぱり母を守れなかった人だと思ってしまう。
そんなだから、式には母にこそ来てほしかったけど
呼ぶことはできないし
父方の親族に出てほしくもなくて式はやめた。
旦那は分かってくれて、旦那の両親も私の心を汲んでくれた。
でもそんなこと、対外的な理由にはできない。
揉めるだけだし、母は自分が原因だと悲しむだろうし。
嘘をつくことになったけど、その方がましだった。
ただ、人は色んなことを言う。
お盆に帰省した時に地元の友達に結婚報告をした時も
かなり非難されてしまった。
式を挙げて当然、何でしないの?呼んでほしいよ、
旦那さん見てみたい(本当にこう言われた)
友達だと思ってたのに…などなど。
ごく一部の友達を除いて、御祝いを貰うこともなかった。
その子が結婚した時に式に呼ばれてなくても御祝いはしたのになと
モヤモヤしてしまったりして、二次被害みたいな。
式を挙げなくても結婚はおめでたいことだと思うんだけど
影で、式を挙げないのは何か後ろ暗いからだとか言われていたり
今でも思い出して悲しくなることがある。
嘘ついてるし仕方ないよねと落ち込んだりして。
まとまらないけど吐き出したら少し楽になった。
もうこれ以上、くよくよするのはやめよう。 - 878 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)09:40:17 ID:Gts
- 色々好きなこと言ってくる認定されてる友達が気の毒
ヒロイン()は卒業しようよ - 881 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)09:51:15 ID:syi
- ていうかその友人の台詞に深い意味ないと思う
結婚したんだー結婚式したら行ったのに~ って
べつに「式はして当然!」って言うわけでもなく
ただの世間話だと思うけど
自分の気持ちの中に拘ってることがあるから、その程度でも引っかかっちゃって
なんで式をするの当然みたいに言うの!?みたいに聞こえちゃうんだろうけどさ
私だって、主人が10年上だけど「不倫して略奪したんじゃないか」とか
急に妄想始める人いるけど、馬鹿じゃないかと思うだけで
そんな誤解するなんてひどい…!とかヒロインごっこはしないな
どんなことでもバカは妙なこと考えていろいろ言うものだ
自分が気分良く幸せにしてればいいだけだよ - 879 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)09:45:25 ID:8Jw
- 今は良い時代だよね。式なんてかえって挙げる方が迷惑みたいな考えあるし。
自分も今なら絶対に式挙げない。写真だけにする。 - 880 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)09:49:29 ID:SMd
- 私も式あげてない、写真すら撮ってない
親戚全部呼べっていう義母の意見と親戚が海外にも散らばってる私側と
折り合いがつかなくて、めんどくさくなって諦めたわ
友人には入籍後に式あげる予定だと言ってあったから、ご祝儀とかお祝いとかほとんどなくて、
友人が式あげるたびに私の時は何にもなかったのになぁってちょろっともやもやしながら
お祝い用意して、そんな自分のセコさにイラついてるわ
反対押し切ってでも、式あげておけば、こんなくだらないことで悩むことなかったのにと
いまだにグダグダ思ってる
別に1日中一年中くよくよしてるわけじゃないんだし、
たまに思い出してくよくよするぐらいイイじゃんって思うことにしてる - 885 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)12:26:21 ID:dBd
- >>880
私は親族だけで結婚式して、友人は呼ばなかったんだけど
お祝いくれる子は千円ちょっとくらいのもので、ほとんどの子が何もなかった
そんな子達も数年たって結婚式をやるみたいで招待されているんだけど、
祝儀3万払って2万近くの交通費を掛けて式に行かなきゃならないのかとちょっとモヤモヤしている。
そしてあなたと同じく、自分がセコイなとモヤモヤしてしまう。
|
コメント
親友とかじゃない限り理由つくって式に行かなくていいと思うよ
自分から勝手に篩にかかってくれて良かったじゃん
私も>>885と同じで、私は親族だけの結婚式をして友達からは1000円程のお祝いしかもらわなかった
それなのにその子の結婚式に呼ばれてる
こっちは子持ちなのに、何で冬の寒い中、子供を預けて結婚式に行かないといけないのか…
ていうか一部の友達以外は別に友達じゃなかったんでしょ
行かなけりゃいいだけだろ
確かにせこいな。1000円でももらえるだけありがたいだろ。
披露宴やったら貧困式でないかぎり30000もらったって赤字かトントン。
どっちが出費多いかって言ったらやるほうが確実に多いぞ。
なんでいかないといけないのか、て思うくらいなら行かないほうがいいね。
自分は大変な思いしなくて済むし、相手は1人分の食事・引き出物・雑費代が浮く。
本当の友達ならお祝いしたいって純粋に思うもの。
思えない時点でその程度のつきあいなんだよ。
あ、勘違いしないでね。
式挙げるべきっていう主張じゃない。
挙げないも本人の自由だし、他人がとやかく言うことじゃない。
そこに文句つけるのは問題外だし、自分が結婚祝いもらってるなら式してなくても同額返すのが礼儀だと思う。
そこをわきまえない人にはこちらも深い付き合いは必要ないと思ってる。
なんで、ウザいこと言ってる友達擁護、報告者が悲劇のヒロイン気取ってるwみたいなレスが着くのか
>>885
880は式呼ばれてないのにお祝い渡したけど、自分にはお祝いが無かったんだから
式に呼ばれた885とは全然違うよ
>あなたと同じく、自分がセコイなとモヤモヤしてしまう。
これは失礼
友達に常識がないと、式をあげたらあげたでモヤモヤするよ。自分の結婚式、普通に式場でやったけど、学生時代の仲良しグループ呼んだら、全員連名で1人1万円で封筒1つでご祝儀くれたわw6人で6万円w
披露宴の食事だけでも赤字だった。金がなくて祝う気無いなら断ってほしかったわ。
だからさ、モヤモヤの原因は式じゃなくて人間なんだよ。ある意味結婚は変な人をふるい落とす機会だから、妙な事言ってくる奴は切っちゃうとスッキリするよ。
言わないのに察するのは無理だからある程度は仕方ない
ただ祝いをもらったのに結婚を知って祝いを返さないのは人として終わってる
※8
擁護はしてないだろうよ
そんなウザいこと言ってくる失礼な友達()の発言で
「私だって式がしたかったけど事情があるのにひどいわ……ヨヨヨ……今でも泣いちゃうの」ってのが
ヒロイン体質だなという話では?
自分がしないと決めたんだから引きずったっていいことはない
いちいち嫌な奴の心無い一言を真に受けることもないと思うよ
自分が式を挙げたかった。でも個人的な他人に言えない理由で出来なかった。隠し事だから触れられたくない。だけど自分自身が諦めきれてないから式を挙げなかったことをホントは言い訳したいし分かってもらいたい。それが他人の些細な言葉がいちいち引っかかる理由だと思うよ。かわいそうだけど辛い思いをしてるのはそういう自分の心情のせいだと思う。私の同僚も職場恋愛を隠したまま結婚して、結婚自体を隠してた。お盆休みは二人で旦那実家に行くからそれも極秘。何も知らない周りが社交辞令でお盆休みはどうするの〜と聞くと「なんでみんな人の予定をいちいち聞くの⁈」とムッとしてた。自分が隠したくて聞かれたくないから過剰反応してるだけなのに、好奇心のマトにされてるみたいに被害者ぶってて鬱陶しかったわ。お前の都合でコソコソしてんのに知らんわって感じ。
※12
擁護されてるよ
>>878にしろ>>881にしろ、世間話をお前が悪くとってるだけじゃねって意見だし
※12の下二行みたいな励まし方と、「ヒロイン()」なんて言い方は全く違う
877は色々言ってくる人切れば良いと思うけど、885みたいに貰ってないご祝儀払うの勿体ないと思ってしまう人ってそれ本当に友達と思ってないだろ
父親やその親族だけじゃなくて、地元全体が腐っていた訳か
我慢してお式を諦めたのに、そんな言い方をされたら泣きたくなりますね。
これからも子供が出来る出来ない、一人っ子は可哀相などと人の気持ちを平気で傷つける人に遭うでしょうが、尊敬も出来ない人に何を言われても相手にしない事です。
幸せになってください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
愚痴の吐き出しぐらい聞き流してやれや
885は死んだ方がいい
「旦那さん見てみたい」ってそんなひっかかる言葉かな。
自分も父や一部の親戚を呼びたくなくて海外挙式をしたんだけど、結婚報告した友人からは「今度紹介してね」とか「見てみたい」って言われた。むしろその手の事を言わない人がいなかった。
でも自分自身、友達が結婚するとなったら夫や妻になる人がどんな人だろうって思うし、「特に会わせる気はありません」って前提で話してたのなら、「友達だと思ってたのに」って言ってしまった気持ちもお祝いなしにしちゃった気持ちも(大人気ないとは思うけど)わからないではない。
885はテメーは士気も披露宴もせず金かけずに祝いだけもらおうという古事記
報告者は割とまともかな。でも披露宴をしないということはそういうことを言う人間はいるってことで。
友達も親しいなら自分がやるとき招待しようか悩むとこだし。
旦那さん見てみたいの何がだめなんだろう
友達の配偶者がどんな人か知りたいって
当たり前だと思うんだけど……
変な人
影で、式を挙げないのは何か後ろ暗いからだとか言われていたり
実際に後ろ暗いこと起こりまくってるじゃん
※22
え、何で友達の夫のことなんか知りたいの?
うざそうな人だなあんた
友人の夫の事を知って役に立ったのは友人のグチ話の相手がスムーズな事くらいですね
ある友人の夫(バツ1)が一時どこにでもついて来ていてウザーと思ったらその夫はバツ2になっていた
そりゃそうだろうと思った
確かに「なんで結婚式しないのー?」とかは、事情があるんだから黙っててよって思うかもしれないけど、御祝いくれないは違うと思うなー。御祝いって、結婚おめでとうと披露宴に招待してくれてありがとうでご祝儀三万とかなんじゃないの?もしくは職場とかでまとめてプレゼント、とか。普通の友達付き合いでご祝儀以外で御祝い渡すかな?
すごくわかる。
私も両親と義両親納得の上で写真のみだったんだけど、旦那側の親戚にごちゃごちゃ言われて責められた。
私が北海道出身で旦那が静岡出身、二人で住むのは沖縄、みたいに散らばってて結婚式上げる場所が定まらなかったんだよね。
私達が納得してやったんだから首突っ込んでこないでほしい。本当うざかった。
マナー本なら一万円の御祝いって書いてあった。友人を後の自分の結婚式で呼ぶ予定や、既に来てくれたってレベルの友人なんだろうけど。
普通の友達づきあいで、結婚式に呼ばれればご祝儀出して、別にお祝いは
しないかもしれないけど、普通の友達づきあいなら、結婚式に呼ばれなかったり
式をしない人でも、ちゃんとお祝いするよ。金額はまちまちだろうけど
千円ってことはないと思う。
他の陰口はともかく旦那さん見てみたい!なんて半分以上社交辞令みたいなもんだと思うけど…
式に呼ばれないとお祝い渡さない人がほとんどだよ
モヤモヤするくらいなら、面倒でも親族友人含めた挙式披露宴やったほうが円満
写真だけにした結果、おめでとうも言われない!って憤ってる人とかいるけどさ
自分の都合で省いたら、省かれた反応があって当たり前
そこらへんドライにしたい人が写真だけとかにするのかと思ってたけど、そうでもないみたいね
相手へお祝いもしないのに自分の式にはしつこく誘ったり、スピーチ頼んで来た人達にはモヤモヤした。
写真だけの式ならその写真とか、写メとかあるじゃん
それすら見せてあげないの?ブサイクで恥ずかしいの?
※33
アンタみたいに喧嘩売るバカが現れるのが十二分に判るからでしょw
超どうでもいい
外野のヤジでもやもやとかバカなの?
恥じるような生き方してるの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。