2017年08月12日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1500510799/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part73
- 618 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)16:13:21
- 安い海苔を買ったら、緑色だった・・・
あおさ海苔?って疑う程、緑
でも匂いは普通の海苔
そして薄い。
薄いから緑?いやいや、薄くても青だろ・・・
昔、祖母が、海苔をすくのが上手い人は
同じ量の海苔で人より沢山作れるって言ってたのを思い出した。
でもなんで緑・・・??
|
|
- 619 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)16:27:42
- 海藻の類って火を通すと緑になるから緑で正解じゃないの?
わかめも火を通すと緑になるし、青さも青のりも「青」っていうけど色としては「緑」だよね?
緑の(細かい)海苔の繊維を重なるように漉くと緑が重なって黒くなるんじゃなかったけ。
韓国のりは厚みが薄いから緑色。 - 620 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)16:35:40
- 安い海苔って怖くない?
それ捨てて、買いなおしたほうが良いよ
食べ物を捨てるなんてーって煩い人いるけど
今の世の中何が入ってるかわかんないもの体の中に入れるなんて自殺行為じゃん - 621 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)16:43:41
- どこかの国の近海でとれた海苔はもらうたびにゴミ箱にインしたわ
だってノロウィルスとかトイレットペーパーとか
ありえなーい - 622 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)16:52:07
- 食べ物ですよって澄まして売ってても
食べ物以外の毒物入れてあったり
下手すると食べ物ですらないものが入ってるからなー
プラスチック米とかさ - 629 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:37:33
- >>622
ダンボールも衝撃だったわ - 623 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)16:54:56
- タピオカもあったっけ
- 624 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)16:56:15
- 焼き海苔だからでは
- 625 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:02:44
- 3つの国のものを口に入れるのは嫌だわ
- 626 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:06:15
- 食べる食べないは 自己責任で
- 627 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:11:35
- 買う前に表示見ないの?
海苔は黒(乾燥させて作る)
焼き海苔は緑(緑の色素は熱に強い) - 628 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:23:18
- 通常の焼きのりとは思えないぐらいのグリーンだったんでしょ
それぐらいわかるでしょ流石に
なんでさっきから食べさせようとしてる人がいるの? - 631 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:53:03
- >>618です
のりは国産品です。産地は秘密
傷海苔だから安いんだと思ったんだけど。
買ったのもドラッグストアだから、安いのがあるんだなーと。
おにぎりを作ってて、微妙な隙間を残し前の海苔がなくなったので
緑の海苔をちぎってオニギリにペタっとしたら
全く色が違う・・・
ビックリして袋の中の海苔を出したら、束だとよくわからなかったけど
一枚で見ると、明らかに緑
オニギリに張り付いた海苔を見比べると、質感も違う。
たぶんコピー用紙とティッシュくらい違う。
どんな緑かと言うと、エメラルドグリーンです。
普段から高級な海苔を使っているわけじゃないけど
こんなに緑は初めてでした。
という驚きを誰かに伝えたかった・・・ - 630 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:46:58
- 捨てればいいじゃない
裏見て買えばこのくらいの事で騒ぐ必要もないよ
海苔の製法も知らないおじじだったらごめんなさいね - 632 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:54:36
- 表示が正直に書いてあるとは限らないでしょw
裏の表示に「ダンボール」って書いてあるわけ?w
馬鹿じゃない?
怪しいと思ったら自己防衛するに限る - 633 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:55:23
- >>630
あなたきっと騙されやすいでしょ - 634 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/10(木)17:59:07
- 表示だけにひょーじきに書いてほしいよね
|
コメント
634…
リーダー並のだじゃれですな!
おい634へのつっこみはないのかよ!ノリが悪いな!
アオサが混じる青混ぜ海苔ってのがあるんだけどな
あったかい海でしかできないし生産量も少ないからただの物知らずな可能性もあるな
以前、安売りしていた国産海苔を買ったら、まさに緑で味も風味も香りもなくて、海苔にも不味いものがあるんだとびっくりしたわ。
一人暮らし始めたばかりだったから、捨てるのももったいないし、佃煮にして食べたよ。
赤さん:「赤のおしっこがおむすのCMみたいに青くない!どうしよう!」
スイカ:「黄色のスイカなんてみたことない!おかしい!」
のり:「こんな緑の海苔なんてしらない!絶対へん!」←NEW!
■の画像を貼れよ・・・
この前お土産でもらったご飯にまぶして醤油たらして食う海苔
あれいつも目にするものよりかなり緑色だったけど風味が凄くて美味しかったなぁ
色落ちした海苔でしょ?
栄養分である窒素やリンが不足すると海苔の色は薄くなるよ。
山から海へと流れる栄養分が不足(詳しくはググって)している上に、下水処理能力も向上して河川の水が綺麗になったり、様々な理由で最近は海中が貧栄養化して海苔の色の問題だけですまなくなってるよ。
アオサだろ
>>634
嫌いじゃないぜ
だが好きでもない
養殖している海域が栄養不足だと黒くならず緑になるよ。
黒くない海苔は安値で買い叩かれるの。
瀬戸内海の海苔養殖場で問題になっている。
昔は河川が汚染されていて海も栄養分が多く海苔が良く育ったのに
今は川がキレイすぎて海に栄養分が来ない。
海苔は味に敏感でない人でも質の違いはわかりやすいんだから味見して判断したらいいのに
何人か書いてるけど海自体が貧困化して青みがかった海苔になりやすいから
緑っぽくても駄目とは限らないし、焼き海苔の可能性もあるんだからさ
本当にまずかった安い海苔は赤っぽかった
ところどころに赤い海藻?みたいな部分があるの
そして香りがまったくしない
注意書きに「まれに小さなカニや魚が混入していることがあります」ってあって
しらすかよ!って脱力した
青まぜ(アオサが多く含まれてる)の焼き海苔ならそうとう青いと思う
いまは海がきれいだから海苔がとれないってテレビでやってた
画像もないのかよぉ
画像は?無能かよ
まぁあんまりにも安いノリは買うべきじゃ無いな
不味いわ風味も無いわ紙食ってるみたいだし
下手すりゃ某国産だったり
貰った海苔が赤っぽくておいしくなかった
海苔のチヂミにして食べきったそれでも大変だった
チヂミ1枚に海苔全型4枚ほど消費できる
驚いたというより、なんで?なんで?って騒いでるようにしか見えなかった
去年かおととしぐらいだったか
海苔の出来があんまりよくなくて、今年はあまり良品ができないってニュースで見た
あんまりよくないと色が緑になるって
※そのニュース見たけど、色は赤茶けるって言ってたぞ
↑※22ね
628がすごく香ばしい糖質に育ちそうで楽しみ
うちにもケチって買った安い緑色の海苔がある
一応国産とは書いてるけど、ハッキリ言って美味しく無い・・・
最近ノリの色が落ちてるってよくニュースになっているが…
安物を見ずに今まで生きてこれたんだから、自分の努力を誇るなり親に感謝するなりしていいんだよ
ひょうじきはないかなぁ (  ̄- ̄)
まずは焼け
焼いても香らなきゃ海苔じゃない
緑ならまだいいが、焼けて赤くなるんだなあ
海中に栄養が全くない状態が続いてて、ぶっちゃけ国産の海苔はまずくなっている
某半島産は排せつ物と汚染されて陽が当たらないせいで真っ黒でおいしい海苔ですよ。某半島産を買えばいいと思う
海苔は緑もしくは黒じゃないの・・・?
青なの・・・?
これはどうか分からんが、隣国のものは民主んとき検査なしで入れられる様にしたらしいから、悪いけど怖いわ。
仮に海苔の製法知らないなら
おじじじゃなくてむしろ若いんじゃないのか?
光合成する植物が葉緑素の色してるのは当たり前やろ。
海苔にも等級があるしね。上級の物はめっちゃきれいだし、香りもいいし。低い物はきれいに漉けてなかったり香りも良くない。
先日、明るい緑色の味付け海苔たべたよ
普段のと比べて色が違うから驚いた
韓国産の韓国海苔に鳥の羽が練りこまれてたのを思い出した
安物は緑だよ
そして食感も悪い、まさに紙食べてる感じ
アメリカで海苔買うと中国産とかあるw
山本○なんだけどさ
それと半島産の海苔スナックっていうのが普通に売っているけど
Seaweedスナックなんだよね
海苔って単語使うのが嫌みたい
もともと緑だけど重ねる枚数が多いと黒くなるわけ
安いのは重ねてないから薄くて安いわけ
それだけ
色付きセロファンを重ねてごらん
634を読んで俺のヒョージョーが変わった
青海苔何じゃないの?
あれエメラルドグリーンっぽい色だけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。