町内に、騒がしい家がある。子供たちは超音波キエー!キー!イー!ってサンシャイン怪鳥音

2017年08月14日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502465014/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part77
25 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/12(土)16:22:39 ID:5gp
一軒家の人たちが出す騒音は、どこに相談すればいいのでしょう。

町内に、騒がしい家がある。
子供たちは超音波キエー!キー!イー!ってサンシャイン怪鳥音だし、
親は口が悪く(子供をお前ら・だまれっつってんだろうが・●すぞてめぇ)
それが近所に響き渡る。
窓閉めても、換気口から聞こえるぐらいすごい。
家の中を走り回る音も地味につらい。
仕事帰りでのんびりしていたらサンシャイン声がするって、ファンであっても嫌いになるよ。



自分が神経質なのかな?と思って我慢していたら、
隣近所から、既に件の家に苦情は何件か入っているとのこと。
それでも奇声も怒鳴り散らす声もやまない。

おそらく子供たちは、奇声=他人に不快って理解しないで大きくなったんだと思うし、
今から躾って難しいんだろうけど。

こういう相談って、役所は違う気がするし児相かな。
どなたかこういう経験ある方、いらっしゃいませんか?

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/12(土)16:49:04 ID:kfj
>>25
その家庭が町内会に入っているなら、それとなく議題に出してみるとか、
騒音に気をつけてください~みたいな回覧板回してもらうとかどうかな。
あと、あまりにも煩いなら警察に電話して大丈夫だよ。
騒音問題は事件に繋がることもあるし。

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/12(土)17:09:34 ID:5gp
>>26
レスありがとうございます。

騒音に~は、直接注意に行った人が複数いますが、
「なんかねぇ、うちうるさいって言われた」
という母親の声が既に丸聞こえなんです。
おじいさんが「うるさいぞ!」って注意しても、その場はシーンとして、
すぐに、奇声→親の「うるせえって!」→子供泣く→別の子が奇声のループです。
町内会は、越してきてまだ1か月くらいなのでどうだろう。
あまり町内会が活発ではないので、難しいかもしれません。

ただただ「うるさい」と注意しているのではなく、
「うちに病人がいて、伏せているので申し訳ありませんが……」という
言い方をした方もいらっしゃるのですが、それでも効果はなく。
もう少し近所の方と話し合って、複数で抗議に出ても改善されないようであれば、
警察に相談してみようかと思います。ありがとうございました!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/14 06:08:05 ID: C914jaPI

    私の住んでいる裏の家も毎回BBQシーズンになると夜中の22時過ぎても小学生の子供と大人の声でうるさかったから匿名で警察呼んで注意してもらったことあるよ。おかげで静かになったよ。

  2. 名無しさん : 2017/08/14 06:13:39 ID: T1IvJveU

    奇声は絶対上げないように躾ければ、子供はうぐうぐ泣くことを覚えるもんだよ。
    押し殺した声で、うーうー、うぐーうぐーみたいな感じで泣く。見ててかわいそうになるけど。
    泣くこと自体はもうしょうがない。

  3. 名無しさん : 2017/08/14 06:23:06 ID: TV6P1aXM

    親が「うるさい!」と大声出すから子供も騒ぐことが何故悪いかわからないんだろうな
    子供にうるさいことを注意するときは大人は静かに理論的にしなきゃならんと
    勉強になった

  4. 名無しさん : 2017/08/14 06:29:15 ID: FS//X6E.

    あー、サンシャインが嫌いな理由を再確認w

    子供の年齢は分からないけど、将来は道路で奇声を上げる迷惑一家まっしぐらだなw

  5.   : 2017/08/14 06:38:10 ID: NjbvqpQY

    うちの2才児も思い通りにならないとすぐキンキンな奇声あげるわ
    言葉で諭そうにも突っぱねられるし
    この前ファミレスでその声出されたときは周りが一瞬静まって逃げたくなったし、我が子が憎らしかった

  6. 名無しさん : 2017/08/14 06:50:04 ID: T1IvJveU

    >>5
    二歳児はもうしょうがない。今から躾けるべき。
    障害があるので無ければ(たとえあっても)、ちゃんと躾ければ甲高い奇声は上げなくなるよ。
    前述したけどウグウグ泣いたり、音を全く出さずにポロポロ泣いたりするようになる。
    ただ親本人もいつもキィキィ言ってるタイプの人がいるけど、そういうのを見ると「こりゃ子供もダメだよな」とは思う。
    泣かない子供はいないよな。何があっても泣かない子供なんて、少年コミックのキャラくらいだろ。

  7. 名無しさん : 2017/08/14 06:54:45 ID: flNUv322

    あんたのような親が増えればどれほどありがたいか
    ここ数年のバカ親増殖で子供そのものまで憎悪の対象になった

    近所に保育園出来る ⇒ 慰謝料取って引っ越し
    上の階の子連れ ⇒ 覆面被って毎晩ドア蹴って出て行ってもらう

    これ以上子供による騒音被害にあったら自身ですら何をしでかすかわからん

  8. 名無しさん : 2017/08/14 07:17:54 ID: NjbvqpQY

    ※6
    優しいお言葉をありがとう(T-T)

  9. 名無しさん : 2017/08/14 07:28:15 ID: eB0ATvR.

    そっちの家に向けてモスキート音流したって話読んだなあ

  10. 名無しさん : 2017/08/14 07:43:45 ID: Zryvc4fk

    なんかさ、筋違いだけど。弁護士いれて、話し合って、結果によっては引っ越してもらうとかは?
    あと。保健所とジソウに「奇妙な一家がいて地域で困ってる」と相談実績を作るとか、大事な気がする。

  11. 名無しさん : 2017/08/14 07:51:23 ID: SXZxBhhY

    ※1の事例とこの事例は違う。
    大体奇声って本来、自分の言いたいことが上手く言葉で言えないからイライラして奇声だす。だからしつけで抑えるのではなく、言葉が上手く出るように日々の会話で上手く誘導していけば4歳ごろを境に出さなくなる。
    療育行かせられれば良いのだけど。人工的に障害児にしてるような家庭環境だね。

  12. 名無しさん : 2017/08/14 08:17:50 ID: 9CxRqd/w

    ※6
    病院行け
    慰謝料云々は知らんが、二個目はただの犯罪だ。

  13. 名無し : 2017/08/14 08:22:53 ID: 736wVHJo

    近所と結託して同じ思いさせればいいんだよ。
    時間を決めて交互に大騒音を鳴らし続ける。
    相手が静かになったらやめる
    文句言ってきたらお互い様じゃないですかと言う

  14. 名無しさん : 2017/08/14 08:38:43 ID: h7YdYc3A

    どうせ借家なんだろうし、不動産屋に文句入れたら?
    自治会ならどこの不動産屋か把握してるでしょ。

  15. 名無しさん : 2017/08/14 08:59:30 ID: 1XsNqLiA

    個別に言っても効果無いなら、集団だな
    みんなでまとまって抗議に行けば、ビビって引っ越してくれるかも

  16. 名無しさん : 2017/08/14 11:03:05 ID: kN1gI976

    キャーーー!!! とか
    キェーーー!!!! とか
    子供の超音波は出すたびに脳神経が数百単位でタヒぬって聞いたな
    ああ子供を脳障害者に仕立ててる親がいるな、とあの音を聞くたびに思う

  17. 名無しさん : 2017/08/14 11:06:48 ID: l0tN5uwA

    うちの2歳児も店で奇声あげる…。迷惑だからそんな声を出すならもう出よう、って言うとやだやだーになるが、そういうのは脅しです!(キリッ)みたいな専門家の記事見るとほんといらっとくる。余裕がないせいだろうけど…。

  18. 名無しさん : 2017/08/14 11:58:20 ID: UvEoGJTM

    ※17
    どんな店か知らないけど、静かに出来ない子を静かな店には連れて行くな。

  19. 名無しさん : 2017/08/14 14:59:26 ID: AL8mJHnY

    モスキート音推奨だな。

  20. 名無しさん : 2017/08/14 15:24:30 ID: u7dSMpt2

    サンシャイン怪鳥音?サンシャイン声ってなに?
    面白いと思って書いてるの?

  21. 名無しさん : 2017/08/14 15:39:17 ID: Lg1TNf7U

    サンシャインってなんだろう、池崎だっけ?それとも仮面ライダーとか?

  22. 名無しさん : 2017/08/14 17:59:42 ID: 28fux3Vw

    1年生でもうるさい子が娘の友達で、うちの庭で遊んでる時のうるささがきつい。何度注意しても本人にとっては通常状態のつもりだから一向に治らない。周りの子がうるさいよといっても、すでに耳タコなのか意に介さない。悪気がないのはわかるがそばにきて欲しくない。

  23. 名無しさん : 2017/08/14 19:11:20 ID: nj.4nHAw

    ※16
    ほんとかいな

  24. 名無しさん : 2017/08/14 22:51:16 ID: RxI7QtXw

    うちの隣もそうだわ
    上から中学生1人、小学1年生、5歳4歳と4姉妹
    2年前くらいに引っ越してきてから朝から晩まで静かだった試しがない
    1日中窓全開でケンカ、笑い声、夜中にはしゃいで歌いだす、と奇声奇行のオンパレード
    祖父母か、親、上の子が止めるかと思えば一緒になって幼児とケンカするからタチが悪い
    早く出てってくれないかな

  25. 名無しさん : 2017/08/15 02:46:24 ID: OcyoAa7M

    古くからの住民が複数回苦情申し立てているのに治らないっていう歴史があるから
    新参者の投稿者が色々と手を打っても効果が出るかどうか

    DQNすぎて、児童相談所通報も警察通報も平気かもしれない

  26. 名無しさん : 2017/08/15 23:14:48 ID: vQcctzFk

    サンシャインて何?

  27. 名無しさん : 2017/08/16 04:57:18 ID: 4mNc.BFM

    ショッカーの秘密基地

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。