2017年08月15日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674/
何を書いても構いませんので@生活板48
- 543 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)18:04:25 ID:8UK
- 七月の下旬に二回、先週に一回バイトを休んでしまったら
店長にとても怒られてしまった…
7月は1週間丸々風邪引いてて二回休んで、
先週は咳が止まらなくて休んでしまったという感じ
体調不良が多いのはわかってるんだけどね…
それと学校の用事で二回ほど10分遅れてバイトに入ったっていうのもあるから
怒られたんだろうな
怒られる理由は重々承知なんだけど、落ち込むし気まずいしバイト辞めたい…
|
|
- 544 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)18:28:49 ID:fkP
- >>543
辞めていいよ。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)18:32:01 ID:8UK
- >>544
やっぱりお店に迷惑かけてますし、辞めるべきですよね… - 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)18:52:19 ID:jiK
- >>545
そうだね。
辞めるべきだよ。迷惑だから。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:03:25 ID:0EG
- >>543
過保護なおかあちゃんなら「アナタは病弱だから仕方ないのよー」で
何かと大目に見てくれるんだろうが世間はそんなに甘くない - 549 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:16:55 ID:8UK
- >>547
>>548
怒られて落ち込みはしますが、世間は甘くないことも重々承知ですし、
欠勤した私が悪いというのももちろん分かっています。
辞めるべきという意見もそりゃそうだと思いますし、何よりも私が辞めたいと思っています。
ただ、シフトがもう月末まで組まれていて、更に人手不足のなか、
ここで辞めたら更に迷惑がかかるのだろうか?と思うと辞めるべきか否か迷ってしまいます。
来月からやめれば良いという意見もあるかと思いますが、
辞める意思を伝えてから2週間は辞められないので、
怒られた後に来月から辞めると伝え2週間働くことに気まずさもあるだろうと思うので、
辞めることを決断できません… - 551 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:19:06 ID:HDw
- 気まずいとか知らんがな
みんな、そのルールで辞めてるんでしょ - 552 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:22:27 ID:YoP
- >>549
なんて言って欲しいのよ - 553 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:24:27 ID:YqB
- >>549
前以て人員不足が分かっているより出勤予定の人が当日出勤しない方が迷惑
双方の同意があれば即日辞めること出来るから当日限りで辞める相談したらいい
デモデモダッテ察してねで居座る図々しさがあるなら即日辞める相談なんて簡単だろ?
続けたいなら続きはこちらでどうぞ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1492437049/
>>553
双方の同意があれば即日辞められるんですね。初めて知りました。
当日の欠勤でご迷惑をお掛けしたことをお詫びしつつ、
早めに辞めさせてもらえないか交渉してみようかと思います。 - 554 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:25:59 ID:p76
- >>549
たかだかバイトだし、そこまで深く考えなくていいから
最低2週間という決まりがあるのなら、
多めに見積もって3週間か1か月後と伝えればいいよ
その先のことは雇用主が考えなくてはいけないことであって、
あなたが気にすることじゃないよ - 555 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:29:12 ID:2ee
- >>549
「体調不良が続いておりこの状態のまま働いても迷惑をおかけしますので、
すみませんが辞めさせて頂きます」
でいいと思うよ。何か体調悪いくらいで甘えんなとか社会人なめるなとか
妙にトゲトゲしてる人いるけど気にせず自分の健康第一で。 - 556 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:34:25 ID:8UK
- >>555
そういう風に言ってみます。ありがとうございます。 - 557 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:37:00 ID:HDw
- 個人的に、体調不良で当日欠勤→セーフ
学校の用事で遅刻→アウト
即日突然やめる→ふざけるな - 559 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/14(月)19:46:24 ID:8UK
- >>557
即日突然辞めるは、交渉もすべきではないということでしょうか?
店長は、私に早く辞めて欲しいだろうなと考えて交渉しても良いかなと思ったんですが….
もし交渉さえ大変失礼なことでしたら、2週間後に普通に辞めようと思います。
|
コメント
アホやなぁ
頭弱い
この人に限らないけどスレの意見に振り回されて自分で考えられないのが救えない
自分に都合よくやめたあい!!って気持ちが丸見えで草
釣り針でかすぎて
他責的な性格を直さないといつまでもちょっとしたこときっかけに苦しくなってバイトどころか仕事さえ続かないよ
何で苦しいのか逃げたいのか、本当にそれでいいのか、他人のせいにせずに自分と向き合って改善した方がいいよ
学生だからなあ。学校行事優先になるだろうし、突然に時間が延びたりもするしね。色々仕方ない面もあるけど、嫌なら早めに辞めるって伝えた方が良いね
バイト辞めた方がいいかなぁ(チラッ
uzeeeeee
気を付けます、で済むのにね。これだからユトリは。
こいつはくっそうざいけど、バイトごときに責任おわせすぎな経営者が多すぎなのも事実だわ
バイトなんてしょせんバイト程度の責任しかないんだから、当日飛んだって仕方ないくらいに思っておけよ
それが嫌なら費用払ってきちんと正社員雇え
こういう人は「自分が嫌な気分にならない」を最優先にしているだけで特に人の都合や評価を考えてるわけではない
普段は辞めたい…でも仕事が…休みたい…でも責任が…とかウダウダしてるくせにバックレが一番楽と考えるといきなりバックレる
相手切れてるってことは休む日に連絡すらしなかったのか
学生なら学業優先で良いとは思うが、それはバイト先や社会のルールを守った上でのことだと思う。
学校が忙しくて遅れることは前もって予測出来なかったのか、休まなくて済むように体調管理出来なかったのか。
他の学生が出来てることが出来ないなら、それは報告者自身の甘え。
報告者が来ない穴を埋めても他の人の時給は変わらないのだから、迷惑かけるならさっさと辞めるべき。
うーん・・・・
学生バイト雇う場合は即日欠勤&遅刻なんかは結構あるから、まぁ割かし甘いと思うんだけどね
注意されてあんまりそういうの多いと辞めてもらうって話にもってかれるなら分かるけど、人手が足りてないから店長が我慢してるんだな
ただ働く場所って上司との相性もあるからね
「しょうがね~奴だなぁったくー」って感じで、その時怒られても次の日は忘れてるって人の方が多いよ
しつこく嫌味言われたりずっと相手がいつまでもしつこい様なら相性が合わないのかもね
そこは切り替えて、ちゃんと人員がいて人手に余裕もって運営できてる場所で雇ってもらった方がいいよ
んで正直言いにくいなら当日電話でさらっと言って辞めたっていいと思う
学生バイトなんて顔色伺いながら雇ってるんだから店長なんてさ
おだてて働かせられなかった方が悪い
そんなバイト先やめてしまえー。
長い人生どんなに気を付けても体調不良が重なることなんてあるんだし、仕方ないよ。
自分が元気な時に頑張れば良いよ。
学生バイト向けの職場なんて大量にあると思うから(地域差が大きいとはいえ)、
人間関係とかシフトが合わなかったらガンガンやめていいんじゃない?
卒業して働かなきゃいけなくなったら甘いこと言えなくなるんだから、今のうちに自分が働きやすい
リズムとかを見つけた方がいい。
たかがバイトだからさっさと辞めろ
ウジウジした態度の方が第三者目線で問題だわ
バイト全部ばっくれで辞めてるわ
そもそも、最近は、バイトがいないと回らない状況がおかしい。
本来は、余剰戦力がバイトなのに、本戦力なんだもんな。
※18
最近……?お年寄りかな?
もう10年以上前からそんな感じだよ
まぁ正直学生バイトに責任感とか言うのはどうかと思う
バイトさん本人の資質の問題だから、責任感は
そういう子が来てくれればいいけど、社会人として責任感うんぬん言うのははおかしいよ
「あんないい人達に迷惑かけたら申し訳ない」って思わせるところからだから、そこら辺計算して学生さん使っていかないといけないと思う
まだ学生の内なんかは特にそういう傾向が強い
ムカつく店長の店が潰れようが首吊ろうが知ったこっちゃないって感性の奴の方が多いんじゃない?
そういう意味じゃ誰かに辞めていいよって言われるまで辞めれないこの子はマシなんじゃないかな?
読んでると、この子はギリギリで報告連絡相談が遅いタイプだったのかなって思わんでもない
たかがバイトなんだから
考えすぎ
安い給料なんだから
個人的に、
体調不良で当日欠勤→グレー 早めの連絡は必須 でも責められない
学校の用事で遅刻→グレー そもそもギリギリになりそうなシフトは断れ
即日突然やめる→ふざけるな
優先順位が低くなるのは仕方ないし
シフトの穴埋めとかバイトが考えるべきことじゃない
コンビニバイト程度なら二週間前通知で十分
>>557
学校の用事で遅刻→アウト
アウトじゃ無いでしょ
学生バイトなんだから学業優先は当たり前
それらを踏まえて学生にも幅を広げて募集かけて安い時給で働かせてるんだから
学生バイトが体調不良で休んでも文句を言われるってもの理解できない
それぐらいカバーできないなら会社を畳めよって思う
学生バイトとは言え1ヶ月経たないうちに3回も体調不良で欠勤したらそりゃダメだな
体調管理も仕事のうちって社会に出たら口酸っぱく言われるしな
遅刻に関しては早めに連絡してれば良いんじゃない?と思う
いっそ店長にゆだねてみたら
体調不良とかあるし辞めたほうがいいのかなって思うんですけどお~的に
なんとなくだけど理由はあるとはいえサンドバッグ化してそうな気がしたんで
なんかこいつウザイ
構ってちゃん?可哀想アピールっぽい
休まれて困るならバイトじゃなくて正社員を雇えばいいじゃん
経営側がただのバイトに甘えすぎ
やめていい
体調もっと悪化したらどうするの
学生が学校の用事を優先させるのは当たり前
嫌なら学生のバイトを雇うな
学生を雇うってこういうリスクあるんだよ
それを店長もわかってるはず
店長がどんな怒り方をしたかわからないけど、追い詰めたらこうやってすぐ辞められちゃうんだよね
辞めて欲しくて言ったならいいんだけどさ、人手不足だと困るのは店長だけでなく周りのバイトたちだよ
バイトなんだから連絡さえしとけば
欠勤は仕方ない
シフト管理は社員の仕事
会社が厚生費用を浮かせたいからバイト雇ってるの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。