海や川の水難事故に遭う男性が多いのはいつまでも小学生男子の心を持つバカだからかな

2017年08月18日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674/
何を書いても構いませんので@生活板48
589 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)02:26:33 ID:IFp
海や川の水難事故のニュース見ると、年齢は様々なのに女性よりも
圧倒的に男性の事故死率が高いと感じる
いつまでも小学生男子の心を持つバカだからなのかな

590 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)05:02:43 ID:KSC
それ、思った
母親がいくら叱ってもヘラヘラ笑いながら何回も同じこと繰り返す
バカっぽい小学生みたいなメンタルの大人の男、いるもんね


593 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)09:26:04 ID:n0Q
>>589
私は母にお盆は長男が水に連れていかれる。って言っていたのを聞いたよ。
気にして水の事故のニュース見ているとなるほど男の子が圧倒的に多いね。

595 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)09:47:03 ID:fCv
同僚に小学生女子のメンタルを持つバカがいるけど、
まあそもそも小学生女子自体、水難事故は少ないからな
淘汰圧が違うところにかかってるだけだわ

591 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)06:44:07 ID:jok
>>589
「海ゆかば水漬く屍、山ゆかば草むす屍」

大伴家持の歌に始まり、戦中も唱えられているように、
日本人の男にはそういうものが備わってるんじゃねえの?
というネタはおいておいて、女子はあまり膝丈より奥に入らないのではなかろうか

今年の夏と言えば履物を取りに行って死ぬくらいで

592 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)08:11:30 ID:jfV
>>591
田舎ではババアがきのこたけのこ山菜とりにどんどん山に入っていくけどな
そしてある日森の中リアル熊さんに出会うんだよ……

594 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)09:44:12 ID:jok
>>592
おばさんってなぜか山菜取りたがるよな
野生動物、ときどき暴漢に襲われるか、中毒死する人も多い印象


615 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/15(火)23:04:44 ID:Hcy
>>594
"無料"ってだけで惹かれるんだぞ。
家庭菜園も同じ発想だ。

タダ・無料・格安はババアを呼ぶ魔法の言葉だ。

621 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/16(水)02:09:24 ID:8yA
>>615
無料に群がる若い乞食も最近は多いよ

634 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/16(水)09:33:23 ID:rCe
>>615
レディースデーってあるじゃん
あれ一時期なんでメンズデーはない(あっても少ない)んだ!差別だ!
ってなってたけど
それやっても男の客は特に増えないからやらなくなったんだとよ

大して興味ないし金落とす気もないのに女ばっかりずるーいと騒いでみただけだったのか、
少なくとも騒いでた連中は本気で割引の日狙って買い物とかするタイプだったのか知らんが
性差について無知なまま適当に喋ると恥をかくなと思った

>>621
環境が環境だからね
違法合法混在したネットで色々無料で見られるし
いつでも止めたり再開したり出来て時間にも縛られず
出先でも楽しめるので場所にも縛られない
家にいながら買い物もでき
本もゲームもダウンロードで済むものはそれで済ませ嵩張る「物」は買わない

負担や煩わしさは最小限であらゆる事を楽しめるから
何かを楽しむ為に払いたいと思える代価の相場も低くなるんだろう

特に困窮していなくても習慣として
金銭的にも体力的にも物理的にも時間も何でも
出来る限り「省く」のが当たり前になる

大人になってからそういう生活に入った世代でさえそういう傾向あるんだから
物心ついた時からそういう生活の世代なんか尚更だろうね

638 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/16(水)10:42:47 ID:4N7
>>615
脳が違うとよくいうし
それに加え何だかんだ今も家計握ってるのは女性が多いからね

毎日家計簿つけたりより安く良い食材手に入れるためにチャリではしごしたりしてたら
そら男にはピンと来ん消費行動もあろう
すべての主婦がそうではなくお前ふざけんなよみたいな金の使い方する主婦もいるし
それらをそこらの女性以上にきっちりやって働く嫁支えてる男性もいるんだろうけどね


643 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/16(水)12:10:34 ID:2Pu
>>594
狩猟採集時代からの本能なのかもな。
男衆は狩りで肉を持ち帰り
女衆は山菜を集める

644 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/16(水)12:21:28 ID:mW5
>>643
川に洗濯に行ったはずなのに、明らかに怪しい桃も持ち帰ってきたりするからな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/18 02:11:30 ID: xOLdKYU6

    何で最後桃太郎の話になってるの?w

  2. 名無しさん : 2017/08/18 02:15:40 ID: /juT2MNE

    なんで645は転載しなかったんだ?
    持ち帰りより引き上げの方が大変だろ
    婆さんの着物が濡れた描写はないから
    引き上げ時は腕の力だけで持ち上げたことになるんだぜ?

  3. 名無しさん : 2017/08/18 02:36:58 ID: ZjzA4IBM

    女の人は水に出入りするのにハードルがいろいろあるからなあ

  4. 名無しさん : 2017/08/18 02:51:24 ID: hMLc18h.

    今年は水難多かった印象だわ
    福岡のが無関係な救助男性も亡くなったから気の毒だったわ
    映像見たら川っていうかダムみたいなところでちびったわ
    あんな怖い場所でよく遊ぶ気になるよなぁ
    地獄の釜オープンしちゃってるの見えてるよ

  5. 名無しさん : 2017/08/18 02:52:23 ID: sKJ9icyU

    思ったほどコメ欄が殺伐としていないw

  6. 名無しさん : 2017/08/18 03:08:42 ID: fXcQhouM

    基本男は狩猟の名残で危険を認識する能力が低いんだよ。
    怖がってたら野生動物と対峙できないし、森の中には入れないし、海にも出れないからね。

    たまにそれを子育て上でも発揮して
    高い高いの時放りあげたり泳げない子供を足の付かないところへ連れて行ったり
    お店の中で子供と全力で追いかけっこするので奥さんに怒られるわけで

  7. 名無しさん : 2017/08/18 03:47:17 ID: 2JDNzGuE

    ニュース聞いてておんなじこと思ったなw
    死亡者の情報が流れる時に○○(年齢)代男性、××代男性、△△代男性って
    男性ばっか続いてる。内一人女性出て来たけど
    やっぱ良く言うとアクティブ、悪く言うと向こう見ずなんだろうなと思ったわ

  8. 名無しさん : 2017/08/18 04:20:04 ID: ZPIU8xUY

    ちょっと統計を見てみると2013年の出生数は、男 527657 人、女 502159 人、
    大体、男子が25000人ほど多い。つまり女子より5パーセント多い。
    だから、その程度は死んでも大過なし。

  9. 名無しさん : 2017/08/18 05:03:55 ID: OcCzzHC2

    ※6
    男に赤ん坊や幼児任せてると結構な確率でとんでもねえことやってるのを見かけるのはそれか!!

    わざわざ階段のところで高い高いしてたり、子供2歳くらいなのにさっさと先に歩いたりスマホいじりながら子供が勝手に歩いていく後を歩いてたりエスカレーターで手も繋がず個人個人で乗ったり、バスの中でも2歳になってるかどうかの子供を二人並び座席に一人で浅く座らせて「ちゃんと前に捕まってろよ」で放置して子供は足なんて当然つかないから小さい手で必死で前座席の背もたれについてる掴むところに掴まってるがバスが動くたびにお尻がずれて落ちそうになって不安げに「パパ!パパ!」と言ってるのにるのに「一人で座れるよな!男だもんな!」と言って誇らしげにニヤニヤしていたり…

    ああ、もう、外で見かけた色々が頭ん中駆け巡ってるわ。
    特に最後のバスのは本気で腹に据えかねて注意しようかと思ったわ。意を決したところで降りて行ったから機会を逃したけど、任される度にああ言うことしてるんだろうなと暗い気持ちになった。

  10. 名無しさん : 2017/08/18 05:10:39 ID: Q.y8FKtQ

    集団の場合、男は(特に女の前で)カッコつけたがって無理するというのもあるんじゃないかな
    冬山での遭難なんか、動かず体力を温存しておとなしく助けを待ってればいいものを、皮下脂肪が多い女に自分の服を脱いで着せて、助けを求めて動き回って疲労凍死する男は結構いるらしい

  11. 名無しさん : 2017/08/18 05:18:25 ID: PZ7CcQO.

    台風のときに田んぼ見に行くのも男ばっかり。だいたいそういうもん。

  12. 名無しさん : 2017/08/18 06:21:27 ID: Drxt3EBA

    逆に野次馬は女が多く感じる
    事件でパシャパシャ写真撮ったり

  13. 名無しさん : 2017/08/18 06:45:47 ID: xYFPC.oM

    ※12
    男のほうが多いと思ってたわ
    居合わせた事故とか事件じゃ大学生とかサラリーマンとかギャーギャー言って写真撮ってたから

  14. 名無しさん : 2017/08/18 06:49:42 ID: F0pXDzo6

    台風の田んぼは、稲を見に行っているのではない
    水路を確認しに行っているんだ
    水路は大勢の人との共用なので、隣の田とか、水利権とかで面倒なんですわ

  15. 名無しさん : 2017/08/18 06:50:10 ID: TgDbpr5A

    ※9
    すごく同意だわ。面倒見のいい父親も増えてきたけど、
    見ていてこっちがヒヤヒヤする事も多い

    船とかの海難事故は男女の比率関係無いけど、
    私も昔から、男の人や男の子の方が川や海で流される事が多いのか
    いつも不思議だったけど、このスレで色々謎が解けたわ


  16. 名無しさん : 2017/08/18 07:05:09 ID: 98MMDo8A

    女性は水に入るのにいろいろ前準備がいるからじゃないの?圧倒的に濡れるの嫌いじゃん(濡れたあとの処理がまた面倒くさいし)男は身軽だもん 救助とかだってパっと飛び込めるし フットワークの問題ではなかろうか

  17. 名無しさん : 2017/08/18 07:11:00 ID: GV/vw8ik

    溺れてる人を積極的に助けにいこうとするのは男性が多いからなあ

  18. 名無しさん : 2017/08/18 07:17:21 ID: CpHx2rnI

    危機管理というか危険察知というか危険予測が世のパパにはないのかと思ったのは、
    町内会の道路ごみ掃除のとき、平気で車道に行くのはパパさんだけだったw
    ママさんたちと小さな子供は常日頃から歩道歩こうねとか手をつないだりしてるんだよね。
    後方確認もしないし邪魔だった、クラクション鳴らしたら飛び上がってたかっこ悪い。

  19. 名無しさん : 2017/08/18 07:29:59 ID: HFz.RJJQ

    男の方が無茶するからなあ
    うちの旦那も高校生の頃に川で溺れて死にそうになったらしい
    子供がまだ小さいのに毎年川や海に行きたがるし
    溺れたら助けるから大丈夫なんて平気で言う
    今年も川に連れて行きたがったけど浅いプールがある公園にさせたよ
    その公園でも無茶して子供が怪我しそうになって泣かせてるのは全部男親
    そういう人って嫁が心配してとめても聞かないんだよね

  20. 名無しさん : 2017/08/18 07:38:09 ID: Psk.4etc

    これ女をサゲるような記事だったらコメ欄どうなってたかなw

  21. 名無しさん : 2017/08/18 08:00:11 ID: b/yewRvY

    流石に不謹慎過ぎてドン引きした

  22. 名無しさん : 2017/08/18 08:44:05 ID: IaBl32WM

    ※17
    女は見てるだけだからな
    もしくは吠えてる
    助けに行く奴なんて見たことない

    まあ、結果は別にしてライフセーバー待ちしてるんだろう
    助からなかったら非難できるしな

  23. 名無しさん : 2017/08/18 09:45:41 ID: vRlLceL.

    溺れている人を助けに行くとか一番やっちゃいけないことだろうが

  24. 名無しさん : 2017/08/18 09:50:12 ID: Y24JMfiU

    うちも親にはお盆中だとかは水難・海難事故多いから、水で遊ぶと連れて行かれる的な
    事を言われて育った。
    長男かは聞いてないけど。
    だから、お盆の時期にあれだけ水難事故多いのに性懲りもなく
    水遊びする人の感覚が分からない。

  25. 名無しさん : 2017/08/18 09:59:27 ID: UjqZH20I

    ※1
    単に644がバカだから
    ※20
    ありもしない妄想ww
    ※22
    ほんとそれ カッコつけた挙句の無駄死によ

  26. 名無しさん : 2017/08/18 10:01:54 ID: QRiTFCOM

    ※17※22
    男女関係なく助けに行くのはやめてほしい
    助けを「呼びに」行ってほしい
    命を投げ出して人を救うまえに、自分にできることを見極めてほしい
    現場で働くものの切実な願い

  27. 名無しさん : 2017/08/18 10:04:25 ID: GV/vw8ik

    ※22 まあ実際男女どっちが救助成功する可能性があるかっていったら
    男の方が可能性は高そうだしねえ、女だと要救護者1名追加になりかねない
    自分の子どもが溺れてて、自分しかいなかったら飛び込むけど

    うち含め、周りでよく聞くのは父子だけで水辺に出掛けるときに
    浮き輪とかセーフティグッズを持つのを忘れるパターンが多いわ
    セーフティグッズに関わらず、父親は子どものグッズを持たない人が多いけどね
    替えのおむつも持たずにどこ行くんじゃ!って怒った経験のある母は多いと思う

  28. 名無しさん : 2017/08/18 10:11:38 ID: pd7VfJPY

    勇敢な男性は偉い。勇敢さを示せ
    勇敢な男性を増やそう
    女児の養育を少なくして、男児を育てよう
    結果、人口増加が穏やかで持続性の高い原始社会の成立
    戦争に勝つには男尊女卑の継続が有効
    世界大戦は総力戦だ、女性の社会進出だ
    戦後、男尊女卑が否定された社会へ

  29. 名無しさん : 2017/08/18 10:31:39 ID: R8NQ5FBw

    たしかに危機管理能力なさすぎな人もいるけど、
    溺れた子供を助けて……っていう人もいたよ
    男性の危険を顧みないところは、短所にも長所にもなると思う

  30. 名無しさん : 2017/08/18 10:33:57 ID: Um.nilks

    こんな馬鹿にされるなら男は女が溺れてて救助が間に合わなそうな場合にも見殺しにするべきだね。

  31. 名無しさん : 2017/08/18 10:35:31 ID: kitd5A26

    大人の男が短パン履いててもおかしくないが、女は短パンになるのも日焼けやむだ毛の手入れなどで手がかかるし、年齢的にも恥ずかしい
    海やプールで水着になるのとはまた違った抵抗感がある
    かといって短いスカートもアウトドアには不向きだから川には積極的には入らないし入れないんじゃないかなあ

  32. 名無しさん : 2017/08/18 10:42:06 ID: BSu6sgQo

    男は狩り、女は木の実集め説が好きな人って
    狩猟採集時代の後に万年単位で農耕時代が続いてるのをなぜか無視するよね
    そもそも石器時代の性別分業なんて考古学者でもよくわかってない事をなぜ断言できるのやら?

  33. 名無しさん : 2017/08/18 10:49:35 ID: zJFtyR4s

    ※30
    いや、見殺しにしないで救援呼べよ
    あほか?

  34. 名無しさん : 2017/08/18 11:04:37 ID: nwNnarLQ

    男性は体力がある分、自分の力を過信しすぎる面があると思う。
    アウトドアガイドやってたことがあるけど、お客さまとか見てて思ったわ。

    あと、お盆からクラゲが多くなるから、海水浴はお盆以降はするなと言われて育ったけど、そういう地域って自分とこだけだろうか?

  35. 名無しさん : 2017/08/18 11:05:48 ID: mmy7ugA2

    ※2
    現代でも女性は意外と腕の筋力が発達してる人が多いらしい。
    家事をしてると自然に鍛えられるのだそうだ。
    ましてや赤子が内包されているようなサイズの桃。主婦が見逃すわけがない。

  36. 名無しさん : 2017/08/18 11:22:30 ID: xqbqMy/o

    男は馬鹿だから
    以上

  37. 名無しさん : 2017/08/18 11:49:25 ID: 0LW3JNvQ

    分かるー
    子持ち主婦だけど、プールなら水着になるけど、海なら水着は着ても波打ち際までだろうし、キャンプやBBQで川辺に行っても、足までしか入らないと思う
    海は、砂だらけになるのが嫌だし(また砂が細かいし)、川は流れがあるから冷たいしw
    女の人は、パッと着替えられないし、化粧は落ちるし日焼けするし、水遊びはパパに任せてるんじゃないかと思うわ

  38. 名無しさん : 2017/08/18 11:59:12 ID: PMuYtQAY

    ピーターパンにも「女の子は賢いからお母さんの揺り籠から落ちないのさ」というような
    セリフがあったような。
    どこもそうなんだな

  39. 名無しさん : 2017/08/18 13:09:58 ID: rEwG28.M

    メンズデーはあれ(他はどうか知らないが)最近廃止した映画館の例でいうと
    大都市は避けて田舎のごく一部の館でしか実施してなかった上に
    告知もろくにしてなかったからなあ
    そりゃ反応薄いだろう、としか思わなかったわ

    鶏か卵かって話になるのかもしれないけど、
    レディースデーを実施したら客が増えたから続けるけど
    メンズデーまで一般的になったら利益が薄くなるから
    言い訳程度に細々やってとっとと廃止したかっただけにみえたな

  40. 名無しさん : 2017/08/18 13:13:44 ID: Bi1zD3Z6

    ※34
    地域・海域によっても違うけど、お盆、立秋あたりくらいから潮の流れが変わってくる。クラゲが沿岸に増えるのもそれが原因の一つ。

    足をひっぱられるとかどうかとかも、海表面は太陽に照らされてまだまだ暖かいけど、冷たい海流が流れてはじめていて、海中では冷たい水の層と暖かい水の層がクッキリ出来てる事もある、また冷たい海水は下へと流れるから、満ち引きで潮の流れが早い時はダウンカレントとなって引きずり込まれる事もある。

    海面近くの暖かい海水から、冷水の層に足が入ると冷や!っとしてちょっとドキっとすることも結構あるし、人によっては急激に冷える事で足がつったり、酔っ払いなどは心臓発作を起こしたり、実家近くのそういう層ができる浜では毎年のようにお盆過ぎあたりから救急車の行き来が多くなる。

  41. 名無しさん : 2017/08/18 13:18:19 ID: XgRkmzQI

    >海や川の水難事故に遭う男性が多いのはいつまでも小学生男子の心を持つバカだからかな

    山で遭難も男が多数でしょ。何とかは高い所が好きって言うけどね。

  42. 名無しさん : 2017/08/18 13:20:51 ID: JwldoJPw

    そういえば最近も、遊泳禁止区域で泳いでいて、何度も警告されたのに無視し、結局くたばった29歳男児がいたね
    飼い主は何をしていたんだろうか
    重度の池沼放牧して

  43. 名無しさん : 2017/08/18 13:54:05 ID: AGnddtTI

    遊泳禁止の場所で、父親と小さい娘が溺れて娘が死んだ事故があったな
    これ、父親の責任だろ、可哀想に

  44. 名無しさん : 2017/08/18 14:53:28 ID: RPiiL0Sc

    川辺のバーベキューやキャンプで酒のんで酔っぱらって川に飛び込んで沈……
    ってのは100%男だわな
    あと台風来てる防波堤に行って高波にさらわれるとか
    自分は大丈夫って過信しちゃってるんかね?

  45. 名無しさん : 2017/08/18 20:02:38 ID: f9vP/rTQ

    レディースデーは他の客とつるんで来てくれるけどメンズデーを作っても客を連れてきてくれないだろ

  46. 名無しさん : 2017/08/18 20:33:03 ID: zAkWLBr6

    映画館も商売だからレディースディやると儲かるからやってんだよ
    レストランのレディースランチも儲かるからやってるの

  47. 名無しさん : 2017/08/18 22:41:20 ID: WTqInKOM

    ※33
    救援呼んで待ってるだけで、何で助けに行かないあの子を見殺しにするのかと言われる
    周りの無理解も慮ってもらえると、と思う次第

  48. 名無しさん : 2017/08/19 13:11:39 ID: 0od51dXQ

    登山家の遭難率(数自体も多いが率が高い)も男の方が高い
    男は登頂を強行しがちで女は慎重に行動する傾向があるそうだ
    そして登山で偉業を成し遂げるような女は大胆なんだろうが大体死んでる

  49. 名無しさん : 2017/08/19 16:24:38 ID: OdKAdsLQ

    こういうときに、本能だの遺伝子だの出てくるの不思議に思う。
    まず根拠はないからな、鵜呑みにしないように。
    社会的な役割のせいってのも大きいと思う。

  50. 名無しさん : 2017/08/20 12:16:15 ID: pkspJ.22

    「裁縫をしていてケガして病院に来るのは女性が多い。だから女性は裁縫に向いていない」
    みたいな理屈

    分母を無視した統計なんて何の意味もない

  51. 名無しさん : 2017/08/21 15:41:47 ID: qPqdmAQI

    裁縫で病院に行く程度の怪我とは……?頭悪そう

    昔女数人でカンボジアに旅行に行ったんだけど、
    目的地が一緒でレンタル料が安くなるから、現地で会った日本人男性グループとワゴン車をシェアして一緒に行動したんだけど
    そのうちの1人がはしゃいで木の蔦にぶら下がってターザンごっこして、4〜5メートルぐらいの高さのところから落ちてて馬鹿なんじゃないかと思った事があったな
    ただでさえ海外だし、しかもカンボジアの僻地なんだから病院にも気軽に行けないのになんでそんな迂闊な行動するんだろうって

  52. 名無しさん : 2017/08/22 15:10:52 ID: qN2i1hxs

    馬鹿で危険な動画を撮影して公開するのも世界的に男ばっかりな
    妊娠出産の可否という大きな違いがあるんだから、男女差があるのは不思議じゃない
    ただ、その差をどっちが上とか下とか馬鹿な事を言い出すから喧嘩になる

    ※49
    自閉症などの遺伝的とされる発達が有意に男に多いのを知らないのか
    むしろ有意差が根拠として先にあり、その理由を説明するための仮説だからな
    そしておまえの言っている「社会的役割」がまさに遺伝子に組み込まれた本能だっていう仮説なんだが
    鵜呑みにするなとかいうならおまえ自身が少し勉強しろよ

  53. 名無しさん : 2018/04/11 07:05:52 ID: .LanVpwU

    商業施設で働いてる。子供はちょこちょこ走り回っているのを男児も女児も見るが
    男児は周りが見えない感じで走り回っている子が多く、人にぶつかりそうな子が多い
    女児は走り回っていても、人にぶつかりそうな子は意外に少ない

    男性は女性より5%多いのは、子供の頃弱くて死にやすいとか戦争で死ぬ人が多いからとか色々説があるけど
    男児の注意散漫で動き回っている姿を見ると、単純に事故で死ぬ確率は男性の方が多そうな気がする・・
    申し訳ないがそういう風にDNAに組み込まれているような気がしてならない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。