2017年08月19日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502465014/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part77
- 334 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/17(木)00:59:24 ID:9gs
- レジ打ちの仕事の楽しみって何ですか
中程度のうつ病が回復し、現在リハビリを兼ねて
週20時間程度スーパーの食品レジでパートをしています。
職場は苦手な人はいてもいじめなどはなく、悪い職場ではないと思います。
しかし、1ヶ月経ちある程度慣れてきた今つまらなさを感じます。
レジ打ちは完全個人作業で、同じ職場の方々との会話はあまりないし、
ミスは全て自分の責任です。
レジは常に4、5台+セルフレジが開いており
お客様の人数も多く常連のお客様もなかなか把握できません。
|
|
- 大学時代ファストフード店でアルバイトをしていた時は
年齢関係なく会話がありそれによって円滑に仕事が進むと感じていたし、
先輩や社員が後輩のフォローをするのは当たり前でした
常連のお客様はお互いに顔を覚えていたので同じ接客業でもあまりの違いに驚いています。
また、ひたすらレジを打つだけなのでレジ以外も行うファストフード店のような
時間を見て自分のできるタスクを片付けるような達成感もありません。
もちろん丁寧なレジ打ち、お客様への親切な対応は気をつけているつもりです。
ですが、何か物足りなさを感じます。
レジ経験者の方、ほんの小さいことでもいいので楽しみ教えていただけませんか? - 335 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/17(木)01:00:33 ID:qhL
- 知らねーよ
仕事なんかそんなもんだろ
嫌なら転職しろ - 336 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/17(木)01:04:29 ID:9If
- >>334
私は学生のときスーパーで働いてました
軽音楽部だったので頭の中で曲作ったり、
お客さんがまるごとバナナとか柔らかいもの買ったらそれだけ小さい袋に分けてあげたり、
親子が来たらお子さん用に小さい袋にお菓子詰めてあげたり
褒められたい一心でお客さんが喜びそうなこと探してやってましたね - 337 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/17(木)01:05:10 ID:D15
- >>334
学生時代ずっとレジ打ちのバイトしていたけど、
楽しみなんてなにもなかったよ - 342 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/17(木)01:43:18 ID:CNA
- >>334
超絶早いキータッチ!
て、今はテンキー手打ちしないかw
決してあわただしくせず、全てがスマートに早い!
客の気持ちになれば、早いのが一番
丁寧で親切でも、トロイのは苛つくでしょ? - 343 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/17(木)01:51:41 ID:8eh
- >>334
早く正確にハキハキした声で対応
商品を美しく精算カゴに詰める
とか、確か大会あったよ。 - 506 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/18(金)15:04:13 ID:phN
- >>334
楽しみなんかない、完全にお金のため
私の場合、お客さんとコミュニケーション取りたくなかったからレジにしたのに、
意外と年寄りのお客さん多くてガンガン話しかけてくるから苦手
中年~年寄りが多いスーパーなら、お客さんとのコミュニケーションが増えると思う
(年寄りは高音が聞こえにくいから、なるべく声を低音にしてゆっくり話してあげて)
コミュニケーション以外のやりがいを求めるなら、
いかに早くスキャンし終えるかとか、カゴにバランスよく商品を納めるかとか、
子供連れや年寄り相手ならカゴを運ぶなどの気を利かせた接客とか
丁寧な接客の結果、他のレジが空いてるのに自分の所に並ばれたとか、そんな感じ?
|
コメント
面白くないけどそこからが差が出る
意義を求めるならいかにクオリティあげるかが考え実行しろ
雇用側もこんな人材求めてるよ
横のレジとこっそり競争とかしかないんじゃね
とにかく女子大生のバイトとおばさんパートの環境を比べちゃいかんよ
皆と話したら楽しかったっても若い学生だからちやほやされてただけで今は多分辛いだけだよ
お客の区別しないで、もっと普通に誰にでも愛想良くしたりしてると
普通に話しかけてくれるお客さんとかいるけどね。
スゴく細かい事まで、その場で自分の出来る事もっと考えたら?と思う。
いつまで経ってもレジ打ちが上手くならないおばちゃんがいるんだけど、
態度だけは暇そうつうか上の空なのは
慣れてきたつもりなんだなあれ
そんなによかったのならまたファストフード行けば?
読んだ感じスーパーっぽいけど、最初からファストフード店みたいにやりたいなら最初からそっちで働けよ
カゴの中身から今日の献立とか、生活を想像したりしないのかな。
他所のお宅のカゴの中身見るの楽しそうなんだけど。
楽しいと思ってやってる人は余程の変わり者で殆どいないと思うけどな。
自分の店なら買ってくれて嬉しい(レジ打つ=売り上げがあがる)から楽しいに繋がるのかもしれんが。
他の人の対応みてダメだと思うところは改善、良いと思うところは真似してレジ打ちの達人目指せば、素早い対応に対して声掛けてくれる人が出て来る率もあがりそうだから、それを糧に頑張るとかすれば?
仕事の中のじゃなくて外で資格とる勉強でもしたらいいんじゃないの
資格取れたらそれを生かしたやり甲斐のある仕事したらいいんじゃないの
その程度の頭も回らないのに「所詮レジ打ち」感の出た文書いてるのが滑稽
え?!お金もらった上に楽しい思いまでさせてくれないとやだ?!
なに甘ったれたこと考えてんの
いかに迅速に作業して客ににこやかに帰ってもらうかを追求したらいい。
気に入ってもらえたら次からも列に並んだとしても報告者にレジしてもらいたい!って
なるだろうから達成感にもつながるだろ。
スーパーのレジ、昔してたけど、どれだけ早くできるかとか、綺麗にカゴに入れれるかとか、パンや卵など壊れやすいものを一回カゴから避難させるんだけど、それをせずにいれれるかとか、常連客の癖を覚えて満足させれるかとか、結構楽しんでたwww
混んでくると燃える感じ
私はパートとかでまたやりたいなって思ってるよー
全国チェッカーコンテストか
TVで見たけどあれただの学芸会だよな
昔スーパーのレジのバイトでしてた時は、いかに間違えずスムーズに出来るかとかやってたなあ
楽しくて追求してたら凄く早く出来るようになってお客さんに喜ばれてたわ
テトリス感覚でやるとか
まあバイトなんだし嫌だったら転職すればいいよー
※5
それな
割と混んでる店みたいだからパートのやりがい以前に手早くこなすのが1番の仕事でしょ
わざわざ機械的な作業の職種を選んでるのだから
そんな楽しいことばかりあったら人生どんなによいだろうね
学生時代にレジやってたけど、ボックスに入ったら
ここ(ボックス内)は私のお店って思うようにしたら楽しくなったよ。
お客がレジ係に求めることなんて、速さだけ。とろければ、イライラするし、待ち行列ができる。
自分は、ほぼ毎日同じスーパーに買い物に行くけど、レジ係の女性の顔を覚えていて、
この人は速い、この人はとろくさいってわかってるから、速い人の所に並ぶよ。
実際、競争の激しい地区だと、速いレジ係の人は、他店から引き抜きもあるらしいね。
どんな仕事であれ、そこに楽しさを見いだせるかどうかは自分次第なんだがなぁ。
見いだせないなら、合ってないのかもな。
私は他のレジの子達とお絵かきしりとりとかしてた。
一応みんな真顔で「このメモは連絡事項です」って感じでまわしてたな
店長が若い子に甘かったし、パートのおばさん達とは時間がずれてたから出来たのかも
バイトのみんな仲良しで雰囲気が良かったからお客の評判良かったしね
いつも行ってるスーパーの店員さん、皆さんとても気持ちのいい接客をしてくれる。特にレジ打ち速い凄い人もいるんだけど。
何年も通ってるけど一回も嫌な思いした事ない。あまりにも良い接客だから、本社にメール送ったくらい。
いろんな人にそう思ってもらえるような接客をしてみせる!とかいう目標たててもつまらないかな?
鬱で仕事のブランクがあったのに仕事がもらえたなら
感謝して意味など考えずひたすらやるけどなあ
いろいろこの世との親和性が低い人なのかな
ていうかまだ初めて一ヶ月なのに「もう仕事覚えちゃった、この仕事ツマンネ」なんて余裕こいて大丈夫なの?
どういう理由でうつ病になったのか知らないけど、そうやって仕事を軽視していると、いざ転職して自分の能力以上の仕事を求められた時にまた追い詰められるんじゃない?
今はまだ焦らずにレジを続けたほうがいいと思うよ
「つまらなくても仕事だから続ける」っていう責任感を持つのも仕事に必要なことだし
レジ道を極めてのこの余裕なのだろうか。
仕事に楽しさを見いだしたり作り出すのも自分なのに。
正直何の疑問ももたずこれだけの余裕ぶちかませるような人も鬱になったりもするのな。
楽しかったらそれは趣味ですやん。
レジ打ちが楽しいなら求人に応募が殺到するわけで
それ自体を楽しめないなら発展に求めるしかない
この先どうしたいかを考えてそれをすることだよ
やりがいは他人が与えてくるものと勘違いしてる系の人?
レジやるようになって1年だけどまだまだ覚えることが多いし、一人前には遠いなって思うわ
その人それぞれの気の持ちようじゃないの
レジは半分流れ作業みたいなもんだからなあ
今日は「ありがとう」とか声かけしてくれるお客さんがいた、嬉しいとか
いつも来てくれるあのお客さん、今日はわざわざ自分のところを選んで並んでくれた!とか
そういう自分から些細な喜び見つける以外ないもんな
受け身で楽しむのは難しい
※29
たぶんそう。レスないし。
言っちゃなんだけど、鬱のリハビリでしょ?
何勘違いしてるか知らないけど、お前はまだ爆弾抱えた病人なわけ
レジマスター気取ってんならそのたるみきった精神を鍛えろ
また鬱で辛いお〜って逃げ出すはめになりたくなきゃね
その私を楽しく幸せにしてくれる何かを人は与えてくれるはず、ていう高い理想と現実のギャップが埋まらないからこの人は鬱になるのかな
レジより愛をこめてって漫画読んだけど、やることいっぱいあるし
工夫するの大変で、でも楽しそうだったけどなあ
まだ鬱が治ってないんじゃない? 自分から積極的に
楽しみややることを見つけられないってそれっぽい
やりがい・・・
高校生バイトにでも出来るような仕事にやりがい・・・
仕事のやりがいなんぞ見つけようと思ったらいくらでもある。
この人が見つけられないのは欝の影響なのか本人の資質なのかはわからないけどね。
やりがいとは、自分で見つけるものだ
自分はレジやってるときはテトリス的な楽しみのみ。たまに盛大に失敗してガタガタになる
仕事に楽しみ求めるなら楽しそうな仕事に就けよとしか
小説家とかアニメーターとかなら出来上がったときに達成感とかあるかもだけど
レジ打ちはどう頑張ったって達成感とかないし無理だよ
商品つかむとき暗算してる。
目標はレジに勝ちたいと思っています。
混んでる時、隣のレジとどっちが捌けるの早いか脳内競争してた。買い物の量多かったりで不利だったり有利だったりするけど。客がいない時は確かに見つけ仕事と無縁な暇な仕事だったけど、人との交流があまり無く与えられた仕事をこなすだけっていうのはうつ病上がりにピッタリなんじゃない。
何欲出してんのって感想。
働けるまで鬱が回復したならまず「働けること」を有難いと思ったら?
常連のお客さんの事すら把握できないくせにやりがいが~とか馬鹿じゃないの
レジ打ちしてたけど「恐れ入ります」と言ったら奥さんの後ろに黙って立ってた旦那さんが「恐れ入谷の鬼子母神♪」って呟いたのがツボに入って吹き出してしまったことがある
※42
囲碁とか将棋のAI対人間みたいだな面白い
頑張ってくれ
下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。(小林一三)
日本一のレジ打ち目指してみたらどうかな?
フィクションで悪いんだが何かの小説に出てきたそのスーパーで一番早くて正確な
レジ打ちベテランおばちゃんは海外旅行が趣味で世界中に行って
「レジ打ちと人は馬鹿にするがレジ打ちがいない国なんて1つもなかった。
ベテランなら特にどこのスーパーでも働ける必要な仕事」って言ってたな。
誇りを持ってスキルを磨きつつ楽しみは「貯めた金で海外旅行に行くこと」と切り分けている。
端役だったけなかなか魅力的なキャラだった。
フィクションだと特に「レジ打ちのおばちゃん」ってつまらない人生の象徴みたいに使われるからな。
商品棚の位置を徹底的に覚える
またはひたすら前出し(スーパーによって言い方違うかも知れないゴメン)
袋の補充
万引きチェック
店外出てもいいならカートの回収など
…こんくらい??
新型うつなの?w
自分は能率的にレジ打てるようになったら、「今スマートに対応できたな…」とか1人ひっそり悦に入ってたりしたなあ…。
レジ打ちは、迅速さ、丁寧な接客、常連客の好み、タバコの銘柄把握、持ち場の整頓等いくらでも改善要素があると思うけどな。
自分はスピードと丁寧さ、あとはカゴに出しやすくかつ美しく詰めるパズル要素とか楽しんでた。
レジだけでなく売り場の商品も把握していないと値段違い等あった時に対応遅れるし、やる事沢山で楽しかったよ。
この投稿者は鬱だったみたいだし、モチベーションがそこまで投入できる段階ではないのかもね。
要はやりがいなんだろうが、バーコード通すだけでセルフでもできる現在
いらなくなる存在だからね、商品入れたカゴをレジに置けばお会計できるものや
そもそもレジなんか通さなくても商品とって店出ればお会計してクレカから引き落とされるサービスも出来たしね
やりがいを求めたいなら他の仕事をする事だ
レジ打ちのカゴの詰め方はセンスと経験と両方がもの言うよねえ
売り場で偉そうな割には下手な人とかほんと多い
究極的には会計する前に客のカゴ見て詰め方の予想してるかしてないかだろうけど、なんであんな下手な人多いんだろ
※54
そりゃ自分で買い物した荷物じゃないからだよ
他人様のカゴの中身をある程度予想はしてるけど詰め方ムズイ
カゴの中身崩していくとイレギュラーなものがわんさか出て来るし
レジ打ちに誇りを持ってやってます。やりがいが無いならファーストフードに戻りなさい!
自分で言ってるよね。大学時代のバイトの時は常連の顔を覚えていた、今は把握できない。
常連さんを把握も出来ないくせに、もう飽きたとか仕事舐めすぎ。常連さんの顔覚えてから文句言えば?
仕事で行くスーパーは、レジの人めっちゃ話しかけてくるけどね。そういう楽しい人の所に並びたいわ。
つーかまだ半分脳が溶けてる基地外なんだから大人しく日常に順応しておけ
どんな仕事も向き不向きはあるよね。
勤務中の私語がしたいなら、そんな雰囲気のお店に行けば良い。
あと、自分の失敗は自分の責任だろ‥そりゃ程度によって処理するのは違う人になるけど。自分がミスしてなくてもお客に謝る事はあるし。やらかした事を反省してないのな。
レジという仕事で和気藹々なんて聞いた事ないけど…。
時給で雇われているパートの奥様集団なんだから、終わったら家族のために速攻で帰るでしょ。
ダラダラ事務所や更衣室に残っていても時給つかないし、家事と育児は待ったなしなんだから。
職場にダラダラ残って和気藹々・仕事中に雑談して和気藹々したいなら、そういうところを
最初から選ばないと。アットホームな職場です()家族のように仲良しです()社内イベント
たくさん開催しています()と求人情報誌にコメントしている会社がリアルであるから、
そういう社風のに応募しなよ
職場によるとしか、嫌で辞めたところ(お局が嫌がらせをする)
もあるけど今の職場は同僚も仲いいし、社員も若い人が多くて
親切、難のあるお客さんも多いけど常連さんは概ね良い人が
多いし楽しい人間関係、ただ時給がやっすいのが・・・ねぇ。
時給が多いんならがんばんなさいよ、としか報告者には言えないなあ。
楽しい思いをしたい時は、金をもらうんじゃなくて払うんだよ
※12 わかる
いかにきれいに、取り出しやすくするかとか
バナナの横に冷食は厳禁だからこう入れようとか
掘っていったときに下からこれが出てくるかー!?ってのが出てきたときのリカバリとか
楽しみ見いだしてた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。