記事訂正するだけでいいのに、患者からクレームが入ると受付に責任を押しつける事務長の神経が分からん

2017年08月21日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499960212/
その神経がわからん!その34
859 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)12:01:14 ID:hf7
勤務先の病院の執行部(事務長)の神経が分からん
その病院は救急病院で休日診療もしてるんだが
一応診療時間が決まっていて17時までとなっている
休日診療として医師が病院側としている契約が17時までなので
患者を診察し終わる時間を考慮して、30分前の16時30分に
受け付けを終了している



しかし、地元の広報紙やローカル新聞にも「休日診療17時まで」と
掲載されていて、それを見て17時間際に診察に来る患者さんもいる
そのケースのクレームも多いので、受付担当の責任者が執行部に
広報紙やローカル新聞の診療時間の記載を受付終了時間に変えて貰うように
頼んだのだが、いくら説明しても
「何を言おうとしてるのか全くわからない」
と取り合おうとしない
で、そのくせこのケースで来て診察を断られた患者からクレームが入ると
「受付の対応が悪い」と一方的に受付に責任を押しつけて来る

休日診療をしてるからという事で、行政から補助金を貰ってるから
マイナス要素の発信をしたくないのかわからんが、このままでは
どうすることも出来ない現場の受付もたまらんし、広報紙や新聞の
情報を見て来たのに結果的に診察を断られる患者さんも気の毒

860 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)12:06:10 ID:AfG
>>859
患者のフリして新聞や広報誌に投書してみたら?

862 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)12:20:19 ID:hf7
>>860
以前、断られた患者が役所にクレームを入れた事があったけど
毎度の如く「受付の対応が悪い」と受付に責任を押しつけてからの
医師との契約はそのままに
「17時までは来た患者を断るな」
と言ってきたのだが、当然医師側から契約違反とのクレーム
が入り旧体制へ戻ったって事がありました

861 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)12:14:26 ID:tUJ
>>859
それは診療時間の変更ではなく
病院と医師やその他スタッフの契約を見直すべきなんじゃないの?

マイナス要素を発信したいんじゃなくて
17時まで診療をすることが契約の条件なんでしょ

診療時間の短縮ができないなら
病院側の常駐時間を長くするしかないのでは

864 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)12:41:46 ID:hf7
>>861
17時まで診療はしてるんです
17時間際に来た患者を受付してから
医師が診察し終わる頃には17時を過ぎてしまう
これが医師側からすると契約違反という訳です

要するに、広報紙やローカル新聞に記載してる情報に
誤りがあって、それが原因で現場も患者さんも迷惑してる
それは、飲食店で言うところの
「営業時間22時まで オーダーストップ21時半まで」
レベルの話でこのオーダーストップの時間を記載する様に
広報紙やローカル新聞に受付終了の時間に切り換えて
貰えば、少なくともその情報で間違えて来る患者さんの
被害はなくなるのではないかって事です

医師やスタッフの契約を見直すよりも、記事訂正をして貰うだけ
というほとんどコストもかからない様な事すらしようとしないんです

865 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)12:48:41 ID:AfG
>>862
役所じゃなくて新聞や広報誌に、ね
事実なら掲載される可能性はあるし、掲載されたら問題視されることも考えられるかと
内々だからテキトーに済まされてるわけで

まあ投書してもスルーされることも充分あり得るけど

>>864
ほんと訂正なりカッコ書きで受付は16:30までって書くだけで済む話なのに、
神経わからんよね
お疲れ

876 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)14:36:02 ID:v8r
>>864
あなたが広報紙に電話すれば?
受付は16時30分で終了ですって。

879 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)15:04:44 ID:hf7
>>876
内部告発的な意味で?
それとも860さんの言う通り患者のフリして?
前者は広報なり新聞社への対応の担当でないのと
そういった変更事項があれば必ず担当者への確認など
があって、結果犯人捜しが始まります
後者は広報扱う役所からクレームが入っても862で
書いた通りその場しのぎしかしないので無駄なんでしょう

877 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)14:39:10 ID:QMV
>>859
病院のホームページに記載は?休日診療だとネットで検索して来る人もけっこうありそうだけど。

880 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)15:06:20 ID:hf7
>>877
確認したけど休日の診療時間の記載は無かったです

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/21 02:08:19 ID: i5fTBp7w

    その事務長より上の人はいないの?

  2. 名無しさん : 2017/08/21 02:42:53 ID: n6uDZ9/k

    補助金の関係で17:00まで受け付けなくてはならない
    医師とは17:00までしか契約できない(したくない)

    こんなとこだろ

  3. 名無しさん : 2017/08/21 02:54:37 ID: 6rbLQj/U

    受付時間併記したって診療時間内ならお願いしますと来るだろ

  4. 名無しさん : 2017/08/21 03:04:54 ID: z3uubrGQ

    患者本人が、理事長室or院長室に直訴しに行かないと無理では?

    入院患者が一回、態度極悪の看護助手(古株オバチャンで恐いものナシのふてぶてしい無敵な人)に腹にすえかねて理事長室に駆け込んで理事長本人に直訴したことあったよ

    事務長で苦情は食い止められてそのから上にいってないみたいだから、もう理事長or院長に直訴しかないのでは

  5. 名無しさん : 2017/08/21 03:11:18 ID: H7cCOh5A

    ※3
    受付時間を過ぎているという理由で断れるだろ

  6. 名無しさん : 2017/08/21 04:17:33 ID: EQVv4PUE

    こういうのって明記したところで碌に見ない人も多いからあんまり変わんなさそう

  7. 名無しさん : 2017/08/21 04:40:47 ID: Iz0vDSZY

    ※6
    明記してれば受付時間過ぎててゴネられても明記してますんで済む
    明記してないと書いてないお前らが悪いで幾らでもゴネられる

  8. 名無しさん : 2017/08/21 06:05:45 ID: BubHwopQ

    ※2
    同じこと思った
    最近のスレ民は知能低いよね
    こんなことも分からないなんて

  9. 名無しさん : 2017/08/21 06:06:01 ID: SyNDYMog

    ※4しかないよなあこれは
    恐らくオオゴトにしないと動かない旧体制脳だ

  10. 名無しさん : 2017/08/21 07:06:51 ID: ZHyn0Bi6

    こういうところってなんかの拍子に表に出ると、苦しい言い訳するんだよな

  11. 名無しさん : 2017/08/21 07:15:17 ID: noBptoO2

    こういうのは新聞社に記事が間違っているとクレームをつければ比較的効果がある。
    新聞社は嘘を書いていると極力言われたくない。

  12. 名無しさん : 2017/08/21 09:31:45 ID: N5TL41sE

    本当に医師からのクレームなのかな。受付の報告者がきっちり5時で帰りたいからではないの?医療なら患者によって長引くこともあるし、きっちり契約通り5時までに診療が終わらないからとクレームする医師ているのかなと思ってしまう。サービス残業しろというわけじゃないのだけど、問題は別にあるんじゃないの。

  13. 名無しさん : 2017/08/21 11:32:30 ID: d.K2bkD.

    入口や受付の窓口の所にでっかく『受付は16:30までとなっております、ご了承下さい』とでも書いた看板でもぶら下げとけばいいんじゃない?

  14. 名無しさん : 2017/08/21 11:52:36 ID: jEGhW6d.

    勤務医なんか給料低いのにサービスやってられんし、
    奨学金返すために他の病院にバイトにいくから時間厳守ですわ

  15. 名無しさん : 2017/08/21 13:29:56 ID: 80J7lVGU

    17時ギリギリまで受付して、17時過ぎたら後は知りませーん、で帰っちゃえば?

  16. 名無しさん : 2017/08/21 13:57:17 ID: gQ5b8qw2

    30分で患者捌けるなんてすげえ
    通ってる病院2時間待ちとかあるんだが

  17. 名無しさん : 2017/08/21 17:15:53 ID: hZJN7hAg

    大根が有名な23区だが区の医師会からの通達で「終業30分前に受付終了とかしないでね・表示しないでね、どうしても出す場合は掲示してある診療時間後は受付できませんにしてね」ってやんわりと強制されてるよ
    医師法(応酬義務)の関係で正当な理由がないのに診療を断っちゃだめよってなっててこれは診療報酬未払いや時間外診療では拒否できないって判例が出てるのよ
    だからこの場合「聞いても理解しない」じゃなくて「言われてもどうしようもない」から改善しないんだと思う

  18. 名無しさん : 2017/08/21 23:43:53 ID: HaVJXeWU

    残業になるから明日来い、っていう医者マジであるよw
    皮膚科なのに消毒もないスリッパに履き替えるとこ。
    いつも空いているので便利ではある

  19. 名無しさん : 2017/08/22 02:16:46 ID: 8fXFaeYc

    ※4
    俺の人生今まで振り返っても、TOPに直訴すれば結構すんなり行くケースは多いんだよなあ
    日本人は躊躇する場合が多いけど、正当な嘆願と固く信じてるなら、一度やってみればいいのに。

  20. 名無しさん : 2017/08/22 02:55:22 ID: cqGv6lRY

    担当者がアホだとどうにもならないね。
    他に話聞いてくれる人いないの?

  21. 名無しさん : 2017/08/22 10:34:23 ID: N5TL41sE

    ※20
    担当者がアホというより報告者がアホというか話をわかってないか、自分が帰りたいから医師がーと言ってる可能性も。※17のような事情とかね。

  22. 名無しさん : 2017/09/02 07:24:33 ID: po/RpMaI

    いや、事務長がアホだろ。明らかなねじれを放置してるじゃん。医師会がどうたらって言うなら、医師との契約を変えろや。
    本気で無能な奴いるからなー。一部がちょっと我慢すればいいと本気で思ってる馬鹿。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。