2017年08月22日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502465014/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part77
- 674 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)11:53:56 ID:Fzn
- 我が家は小顔の遺伝からか、顎が小さいです
そして歯は人並みより大きく、特に前歯はかなり大きいと歯医者で言われています
その影響で歯並びがガタガタで、滑舌も悪く、歯並びからくる口内環境も悪いと言われています
改善するには歯科矯正になり、親不知4本と永久歯4本抜歯して詰めるしかないと言われましたが
当然保険が効かず、ひどいところだけの部分矯正でも100万以上かかると言われて諦めてました
私の夫がかなり顔の大きい人で、その割にすきっ歯になるくらい歯が小さいので
子供達にもそれが遺伝してくれることを願ったのですが、
残念ながらどの子も私に似て顎が小さく、永久歯は大きく生えてきました
次女に至っては前歯の生え方が悪くてトラブルがあり差し歯になってしまいました
|
|
- 問題は長女
最近顎の痛みを訴えるから歯医者にかかったところ、
歯並びが悪く歯茎がかなり下がってしまってること
どんどん歯が倒れてきていること
このままでは近い将来口があかなくなり自分で何も食べられなくなると言われ、
歯科矯正をするしかなくなりました
かみ合わせが悪く、色々歪みもでてたみたいです
抜歯5本を伴う治療なのでマウスピースが使えず、
難しい症例らしく、治療費も200万はかかるとか・・・
複数箇所で話を聞いても、200~250万と言われて泣きたい
お金がないのでと話だけ聞いて帰ってきたけど、歯科矯正しないわけにはいかない
実際弊害が出てるし医者が矯正必須と言ってるのにどうして保険がきかないのー!!!
義両親の介護で娘達の学資保険にまで手をつけそうなほどギリギリなのに、200万・・・
しかも長女は今年、次女は来年大学受験、長男は今年高校受験
介護がなければ余裕なのにと考えてしまう自分が憎いです
二人の介護に消える月10万そこそこのお金が憎い
義兄や義姉に金銭負担お願いしてもいいのかな
二人共非正規で派遣とかだから夫が引き取ることになったけど、
私が介護離職したことが今更響いてきた - 675 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)12:02:26 ID:Vij
- >>674
ハンマーで5~6本たたき折ったら保険おりるよ - 676 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)12:15:56 ID:WAh
- >>674本当に、何でそれで保険利かないの??って疑問だわ
他の歯科でも見てもらえない?
今うちの子も歯科大付属病院に通ってて、
小さい顎に不釣り合いに大きな歯が生えてきて歯並びが悪くなり、
担当医に「保険で矯正します」って言われたよ。 - 677 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)12:28:21 ID:WAh
- 676だけど、今調べてみた。
保険が適用になる矯正は口蓋口唇裂以外だと↓
上顎と下顎の骨格に大きなずれがあり、咬み合わせ不全となっている場合には、
外科的な治療を行う必要があります。
主な症状は、反対咬合(受け口)、開咬などがあります。
外科手術を伴う顎変形症治療は、手術で顎の骨を手術(骨切り)して、
適切な大きさに改善したあとに、ブラケットなどの矯正装置で歯列の調整を行います。
外科手術は大学病院など設備の整った特定の医療機関で行われ、
矯正治療は顎口腔機能診断施設に指定されている医院で治療を受ければ保険が適用されます。
674さんお子さんももしかしたら当てはまるんじゃないかな。
上記の指定病院を探してみて、そこで相談してみては? - 678 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)12:31:52 ID:3SM
- >>674
むしろ義兄や義姉は自分の両親の事なのに何もしていない事にビックリだよ
非正規とはいえ、手取りはそこそこ貰っているだろうし、介護していない分お金は出して貰いなよ - 679 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)12:38:51 ID:Fzn
- >>677
私が聞いた話だと、ざっくり言うと顎の骨を触らない場合は保険適用にならないそうです
もともとの顔が小さいので問題は歯の大きさだけらしく、
顎の骨が未発達とかそういった問題は全く無いそうです
だから保険適用にならないんだとか - 680 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)12:40:35 ID:Fzn
- 単に歯を抜くだけなら保険適用になるはしいです
ですが、前歯を抜くので「矯正しないと女の子なのにすきっ歯になりますよ」と言われました - 681 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)13:11:31 ID:lmo
- もういっそ総入れ歯…
- 682 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)13:30:12 ID:66m
- 歯医者でローン使えるところもあったと思うんだけど。分割払いとかも
できるんじゃない?
歯が悪いと、頭痛がしたり、骨に影響があったりと、身体全体に支障をきたす
事もあるので、介護については資金援助してもらう方向でいいんじゃない?
言い方わるいけど、義理の親よりじぶんの子供でしょ? - 683 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)13:33:22 ID:WAh
- >>679そっか…下顎だけ小さいわけじゃないのね。
出来る手段が自費治療費の捻出しかないなら、
やっぱり介護費の負担をどうにかしないとですね。
例えば施設で介護してもらうなら、非正規だろうがお金は払わなきゃならないのに、
介護してるのが身内だからお金払えませーんなんておかしいもの。 - 684 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)14:06:40 ID:74d
- >>674
他の歯医者にも(できれば>>676さんのような歯科大とか)行って診てもらってから
結論出したほうがよくない?額面が大きすぎるよ。
保険がきく他のやり方があるのかもしれないよ
あと、介護費用は義兄・義姉にも負担してもらうべき。
引き取りが同居をさすなら、同居してるだけで多大な負担なのだから、
費用面は義兄・義姉が負担しないと不公平だよ
介護したくないから非正規のままなのかもしれないし - 685 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)14:49:12 ID:B2P
- >>674
本来、親の介護は兄弟で均等に負担すべきもの。
実際に介護をしているのがあなたたちご夫妻なのなら、
金銭的負担は義兄・義姉で二等分してもらったっていいくらいだよ。
旦那さんのほうから、義兄・義姉に毎月いくらかずつ負担してもらうように言ってもらいな。
もし旦那がごねるようなら、
「介護をやめて働きに出るから、介護はあなた1人でやってね」くらい言ってもいい。
本来、嫁には介護義務はないのだから。 - 691 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)16:59:09 ID:Ccc
- >>680
お子さんもう大きいから抜いたり大掛かりなんだろうね
うちは歯を抜かない矯正ということで時間も費用もかかってる
早い子は幼児から始めてる
生活に支障をきたしてきたら保険が利くのかも
歯科矯正は確定申告で医療控除になるから多少は返ってくるよ - 692 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)18:22:08 ID:Fzn
- >>691
小さい頃に相談したときは矯正するほどでもないと言われ、
歯科検診でも歯並び評価三段階中2だったのが
全ての歯が永久歯に変わった頃に1(歯並びは正常)と診断されたんです
高校の歯科検診でも矯正する程でもないと言われ
歯医者でも相談していましたが、
今は抜かずに自分の歯を残す方針が主流だからと言われてそのままにしておいたら
変に生えてきた歯がどんどん正常な歯を押しやって、
ドミノ倒しみたいに歯が斜めになってしまっていました
歯茎の下にある神経も圧迫してるそうです
介護費用に関しては夫に相談してみます
義兄に至ってはあと5年すれば定年退職するような年齢なので、今更再就職は無理でしょう
最終手段として義兄と義姉が寄生してる義両親の家と土地を取り上げて売ってしまえば
義両親の老後資金にはなるかなと思っていますが
義両親が家と土地は長男が守るもの思考なので手放すのを嫌がるんですよね - 693 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)18:28:31 ID:eGX
- >>692
>義両親が家と土地は長男が守るもの思考なので手放すのを嫌がるんですよね
!?
なのに介護は次男家負担ってこと?
その家に義両親を放り捨てたくなるね
たしか医療費控除はタクシー代とか交通費も認められるから、
何度も通ってそれなりな出費になるなら領収書なりメモなり残しとくといいよ - 697 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)19:20:16 ID:74d
- >>692
>>義両親が家と土地は長男が守るもの思考なので手放すのを嫌がるんですよね
それって昔の家長制度を引き摺ってるんだと思うけど、
長男が土地家財産を丸々継ぐ代わりに、長男は家長として両親の老後を見、
下の弟妹に何かあれば抱え込んで助けるという義務があるんだよ
義兄は何もしてないのだから、義両親が土地家財産を長男だけに継がせるつもりなら、
義両親を義兄義姉が住んでる義実家に送り返してもいいんじゃない?
私が貴方の夫から迷わず両親を置いてくるわ - 698 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)19:22:48 ID:74d
- >>692
何度もごめん
家計簿、特に義両親にかかった金額はしっかり記録して領収書も置いておいたほうがいいよ
いつか義両親が亡くなったときに、出費の証拠があって良かったと思うときがくるかもしれない - 700 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)20:00:26 ID:B2P
- >>692
え! 義兄と義姉は義実家に住んでるの!?
だったら、介護費用だけじゃなくて、家賃相当分も払ってもらったほうがいいよ。
義実家は義両親の持ち物だから、家賃相当分は、あなたたち夫婦に払うんじゃなくて、
義両親に対して払う感じね。
で、義両親からあなたたちに生活費としていくらか支払ってもらう。
(健康な義両親を引き取り同居した場合に、生活費の一部を負担してもらうのと同じ)
そして、それとは別に介護の分担として、義兄と義姉にいくらかずつあなたたちに支払ってもらう。
もしそれでごねるようなら、「じゃあ、義両親はそちらで介護してください」って言ってみ。
たぶん自分たちで介護するのは嫌がるはずだから。
ちなみに、義両親の年金はどうなってるのかな?
無年金なの?
年金もらってるなら、そこから介護費をいくらか払ってもらうこともできると思うけど?
|
コメント
>>675ワロタwww
私も永久歯4本と、親知らず4本抜いて上下矯正器付けて10年かけて矯正したけど、総額50万。安い病院もあるから、いい病院が見つかればいいのになーと思った。安かったけど、すごく綺麗に治ったし。
美容目的じゃないのに保険きかないの何とかならんかねー
そこまで酷くはないし見た目やや出歯気味なくらいだけど
噛み合わせが悪くて食べ物がまともに噛みきれないんだよね
使える部分にだけ負担がかかってどんどん削れるし
そのせいか顎関節も傷めてるしやっぱり年々悪化してるし辛い
でも保険はきかないんだよねー
義理親を義実家に送還、貴女は緑の紙を召喚するといいわよ。
大学病院とか矯正歯科とかもっと回ったらどうにかならないかね?
義実家関係を清算しないと子供にしわ寄せが行くでしょ
親として守るべきは誰なのかきちんと見直した方がいいよ
大変だろうけど子供たちもある程度大きいみたいだし大学生ならバイトである程度稼げるだろうから家族で協力してがんばって
歯は本当に大事だから
歯医者じゃなくて口腔外科行け
歯医者なんてほんとに末端の歯だけしかいじれんよ
セカンドオピニオンで色んな病院行った方がいいよね。経済的に苦しそうだから近所の病院にしか行ってなさそうだし。
>矯正しないと女の子なのにすきっ歯になりますよ
とりあえず保険適用で歯を抜いて経過を見てから、すきっ歯の矯正でいいんじゃない?
すきっ歯だけの修正ならそんなにお金もかからないでしょ
全部を一気にやろうとするから大金がかかるわけで
私この人と逆だ。顎ががっちりしてるのがコンプレックスだけど、歯並びだけはいいわ
小顔の逆三角顎に憧れてたけど、それはそれで別の悩みがあるものなんだな
健康トラブルが出てるなら
口腔外科行けば保険適用でやってくれるんじゃない
大きなトラブルは街の歯医者より口腔外科
私は小顔で上の八重歯が出てしまった
下あごも小さいが、幸い何故か下の前歯が3本しか生えず、
おかげで下の歯は丁度いい歯並びになった。
でもギッチギチに詰まってるから磨ききれずに虫歯だらけで
歯には苦労してるわ
娘が顎小さすぎて小学生のころに歯列矯正で50万かかったよ
結局犬歯あたりが二段になったけどしゃーない
海外だと保険きくっていうよね
歯並びの悪さは万病のもとと言われてるんだから、歯科矯正に保険適用した方が最終的に医療費抑えられると思うんだけどな
syamuの話かと
海外留学に行った子が留学中に歯科矯してたわ。日本より安いからって理由で。日本はなんでも高いよな
見た目の問題だけじゃなく虫歯や顎の負担もあるから矯正するのになぜ保険が効かないのか…
ん?このケースだと保険適用されるよ?
歯科大の口腔外科外来に行ってみたらいいと思う。
持病があって近所の歯医者さんでは治療が難しいので、
医学部病院も同じ敷地にある歯学部の病院で治療してもらいました。
その時に歯科医の先生が
「生活に支障がある噛み合わせは保険治療ができる」と教えてくれましたよ。
私が行った歯学部病院は、紹介状が無くても診てくれました。
欠陥のある人は子供産まないでほしい
どんだけコンプレックスに苦しむか、身をもって
理解してるはずでしょ?
↑すぐ極論に走るバカ。
トンデモナイ後出しが出てきたな。
土地家屋は売る!それでいいだろ。手を出さない金出さないのに義実家の土地は長男が
継ぐ!って意味わからんわ。
親の面倒見ないくせに長男面スンナよと。
これだけ酷いのに個人経営の歯科にしか行かない報告者にも??だわ。
スレで大学病院とかってアドバイスには何も答えないし、自分は持病あるから(治療中何かあったら困るから)総合病院の歯科に通ってる。
そりゃ何でもデカい病院がいいとは言わないけど症状と状況が酷いんだから個人経営だけじゃなく色んな所で探さないと。
※23
大学病院行こうが五本治療なら金額が高額なのは早々変わんないよ
分割きくから子供自身にバイトして払ってもらうとかしかないよ
※24
歯科医が対応できる治療法には保険がきかないものしかないけど
口腔外科なら別の手段があるかもしれない。
絶対あるとは限らないが200万とか300万って話なら
セカンドオピニオンは聞いといた方が良いんじゃないの?
なんで大きい病院行かないの?
なんでお金ないし子供が歯の矯正必要かもしれないこと(自分に似る可能性があるということ)産む前から分かってたのに3人も産んだの?
なんで配偶者の兄弟にお金請求しないの?(お金なさそうだから、言っても無駄だからもう請求しないとか意味不明すぎ)
ここまで来ると小顔じゃなくて奇形だと思うよ。生活どころか健康に支障が出てるし。
長女の状況ってかなり拙いし凄く痛みがあると思うんだけど。
自分の場合スペースが無い所に親知らずが生えてきて、他の歯を圧迫して歯列が内側に倒れ始めて
24時間続く痛みにのたうち回ったよ。
親知らず1本の抜歯で済んだけどね。
アカギの浦部みたいな
高校生までは歯科矯正に補助が出ると聞いてたからビックリ…
小顔なだけなら良かったのにね
うちも反対咬合で8本の生え変わり待ってから矯正することになってる
でも成人するまで診てもらって90万が上限のプランになる予定
最近は矯正出来る先生増えてるし、競争があるからあちこち相談した方がよさげだね
やっぱり介護なんか未来あるものを不幸にするだけだからはやいとこ家族でしなくていいようにしないとやばい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。