2017年08月22日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499960212/
その神経がわからん!その34
- 971 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)20:13:02 ID:2Eo
- 通勤電車にいた20代くらいのガキがスレタイ
盆休み明けの出勤だか大学だか何かは知らねえが人が多いところに
荷物一杯で入ってくるなよ
降りるときにも邪魔だから押しのけたら何かブツブツ文句言ってたので
うるさいと一喝して黙らせてやった
何をどうやってきたら電車に大荷物引っさげて通勤電車に入ってくるなんて
どんだけ非常識なゴミに成り下がるんだよ
|
|
- 972 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)20:20:23 ID:Lhs
- >>971
そういう時間帯に大荷物ひっさげて移動しなきゃならない事情があったんじゃないの…
端っこまで行けばガラガラなのに、わざわざ混んでるところに乗ってきて!ってことならわかる。
そうじゃなきゃ971の神経がわからん - 974 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)20:25:53 ID:Dkf
- 荷物持っていたら電車に乗れないのかぁ。
不便な世の中だね。 - 975 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)20:46:40 ID:2Eo
- >>972
そういう時は時間をずらして行ったり車なり他の手段使うのが常識だろ
ぱっと見旅行客でもなさそうだったしだったら
その時の時間帯は通勤でどこも混むなんてわかっていたはず
おまけに邪魔だから押しのけてもすいませんの一言もなかったのだから
神経わからないのはどこからどう見たってそのガキなんだよ
次に見かけたらきっちり教育入れてやりたいわ - 976 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)21:16:40 ID:1Mv
- 学生がタクシー使えるほどセレブなわけ無い
- 977 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)21:57:55 ID:XSq
- >>971
通勤電車って通勤客優先・優遇だったんだ?
それ以外の客が通勤客様の邪魔になると非常識なんだ
知らなかったよ
てっきり単に通勤客が多く乗ってるだけかと思ってたわ
帰省列車もそうなんか? - 978 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)22:44:56 ID:4CM
- 通勤電車って手提げ鞄程度の荷物じゃなきゃ乗っちゃダメなんだ。
自 分 の邪魔だからって他人押しのけるが常識なんだ。
知らなかったわ - 979 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)23:22:27 ID:yBJ
- >>971
大人なら時間をずらして行ったり車なり他の手段使ったら?w - 980 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)23:23:53 ID:2Eo
- お前らは普段徒歩か車通勤なのか社会常識を知らない学生やニートなのかは知らないが
人の多い電車内にパンパンの手提げ袋2つとかまず一般常識としてありえないのはわかるだろ?
私服で通勤なんてありえないから学生なんだろうけど
それを差し引いても混む電車内でそれは非常識だしいずれ痛い目見るのは
そのガキ自身だと分からせてやる優しさも理解できねえんだろうな - 981 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)23:40:19 ID:CtT
- >>980
> 私服で通勤なんてありえないから
お前は昭和の人間かよw - 982 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)23:58:16 ID:4CM
- >>981
昭和だって私服通勤あったからね? - 983 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/22(火)00:03:08 ID:CJg
- >>980
私服通勤だけどwww - 986 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/22(火)01:29:22 ID:EYi
- 私服って…w
- 988 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/22(火)01:49:44 ID:8Sm
- >>980
私服=学生じゃないってwお前もバカだなw - 989 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/22(火)01:51:39 ID:Ui5
- >>980
荷物を押し退ける以前に、降りられないから道を開けてくれだの一旦降りてくれだの声かけたんだろうか?
行きなり実力行使するのがスレタイ
押し退けといて謝ってもらえると思うことがスレタイ
社会常識とか言ってるくせに自分が非常識なことしてることに全く気がついていないのがスレタイ
ひとそれぞれ事情はあるかもしれない。仕方なし手提げパンパン×2で乗り込んでるかもしれない。
そのやむにやまれぬ事情も汲み取ってあげられないくらい挟隘な心の持ち主のくせに、
人様の子供を教育してやるとか宣ってるのがスレタイ - 999 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/22(火)02:25:45 ID:MUE
- >>980
手提げ袋2つだけでそう考える神経がわからん
どでかいクーラーボックスとかスーツケースだと思ってた
|
コメント
私服出勤の仕事って、コンビニ、スーパー、ファミレス、居酒屋、警察、消防士とかいくらでも思い浮かぶんだけどな
地元の農家のおばあさんがラッシュ時に背負いカゴしょって東京に野菜売りに行ってたわ
この男が見たら発狂しそうw
通勤時間でもバックパッカーなんていくらでもいるのに
田舎のジジイって害悪にしかならんのか
※2
潰れそう…
たたんだ自転車やらサーフボードでも持ってたのかと思ったら
手提げ2つwww
※2
それは誰がどう見ても仕事だから分かりやすいね。
通勤客なら文句ないんだろ。
980が意識高いだけで仕事は全くできないよはよくわかった。
しかも自分は出来てると勘違いして挙句に忙しい連呼してるとも予測できますね。
※2
担ぎ屋さんってやつ?
何度か見掛けたことあるけど、あのお婆ちゃん、おばちゃん達は
何曜日の何時にどの電車に乗りどこに行き誰に何を売るかまできちんとルートを確保してるプロだよね
誰が席譲るかまで決まってる人もいた
買いに来る人だけじゃなくて車内でも会えるの楽しみにしてる人多いはず
※1
工場のパートのおばちゃんも私服出勤よ。
作業着上下、作業靴、作業帽子と全部着替えるからな。
事務員でも会社指定の作業着での通勤不可なんてとこも多いし。
通勤ラッシュに競技用?の自転車(畳んでケースに入れてあるやつ)を持った3人組が乗ってきた時は流石にびっくりした
その自転車で移動した方が楽なんじゃ…と思ったよ
学生が都会で電車以外で長距離移動できるかよ
こいつが、4月に上京してきたばっかなんだろなあw
制服あるところでも出社時は私服だよな?
というか私服で通勤してない人のがまれじゃない?
男性のスーツも私服だよね
報告者が定年退職後にでも盛大なブーメラン食らうんじゃないかなー? とちょい楽しみw
品川駅まで赤ん坊連れのサラリーマンでごめんなさい。
職場に託児所があるのです。
報告者が正しいよ
普通じゃない状態で乗り込むならどうなるのか状況を検討するのが当たり前
誰かに我慢させてなんとかなるだろうでは駄目に決まってる
報告者がどんな田舎在住かしらないけど、都内なら出張かなー程度の認識。
ピーク時に大きなスーツケースだと、載れるといいね位は思うかも。ラフな服装だと移動が疲れる長距離の出張かな。若くて旅行風だとこんなに混むとは予想外だったろうな。慌てた風だと何かあったのかな。とか大きなスーツケースを見て思う程度。
通勤ラッシュアワーは毎日混むのが当たり前だから、何を今更な感じ。報告者も早く都会に慣れるといいね。
大きいスーツケースだって背の丈くらいの大きな荷物だってちゃんと管理してくれれば別に邪魔とも思わないけど
というかこの人は社会人=カバンが小さいとでも思ってる?
※17
駄目に決まってる(キリッ
涙拭けよ報告者www
2chって、迷惑かける側のヤツ(日本語で書き込んでいるチョーセンやチンク含む)のほうが圧倒的に多いよな。
通勤電車や、盆明け差し引いて、大荷物持ち込むこと自体、鉄道会社側から見たら乗車拒否にあたるわ。
裁判やったら絶対負ける。
じゃあなんでこの時間に乗るわけよ?学生仲間の自動車にでも乗ればいいじゃん。
>学生が都会で電車以外で長距離移動できるかよ
ここのコメント欄自体、な~んも考えない日本をけなすだけのザイニチがID変えて書き込んでいる。
おめーが総連民潭の「書き込みノルマ」で正反対のコメント書き込んでいるってバレバレなんだわ。いつものザイニチジジイ。
車一人一台が基本のド田舎から出てきた人かな?
チョーセンの発想じゃそうなるよな。なんせ新車販売台数が、日本の過疎県以下だから。
学生が自動車乗り回しているなんざ夢のまた夢だもんな。こういうのがお里が知れるってやつだわ。
>学生が都会で電車以外で長距離移動できるかよ
まだ書き込んでら。このザイニチジジイ。いまどき自動車免許持ってねえ学生の方が少数派だわ。ボケ。
↓
>車一人一台が基本のド田舎から出てきた人かな?
大荷物のときは
・時間をずらす。ネカフェなどに泊まる。
・事情を話して大学や会社に預かってもらう。
・引越便で送る。↑が出来ない場合集配所受けか、局留めにする。
・仲間内で自動車融通して自家用車かレンタカーで送る。
いくらでもあらーな。
オレが出てきたんで「コンチクショー」って思ってんだろ?いつものザイニチジジイ。ざまーねーな。
昔、東海道線では行商のおばあちゃんが100kg近いんじゃないかと思うカゴを背負って乗ってきたよな
で、こいつのいつものクセで、オレが居なくなったであろう時間にまた延々と書き込み始めるぞ。
いっつもワンパターン。↓
通勤客ならタンス一竿背負って乗ってもいいんですかね?
昔、東海道線では行商のおばあちゃんが100kg近いんじゃないかと思うカゴを背負って乗ってきたよな
↑
ホレ書き込んだ。
行商だの行商専用列車だのいつの時代の話をしてんだか。
>昔、東海道線では行商のおばあちゃんが100kg近いんじゃないかと思うカゴを背負って乗ってきたよな
な~んも考えないでコメ書きノルマを書くパターン。
>通勤客ならタンス一竿背負って乗ってもいいんですかね?
中央線なので新宿も東京駅も止まるのでやっぱり通勤時にスーツケースだなんだは居る
時間ずらしてよとは思うけど、それは(自分が乗る時間)とはなんだよね
そもそもスーツケースもリュックもバッグもあたれば痛いので人に当たらない様に気をつければいいんじゃないんでしょうか
こいつが朝の京急乗ったら発狂するレベルw
手提げ2つ程度で大荷物とは片腹痛いわ
昔と言っても15〜20年前には普通にいたぞ
ものを知らんクソガキの書き込みの方が痛いわ
野菜の籠担いで電車乗って東京まで売りに来るおばあちゃん、数年前にテレビで見たな
お元気だろうか
確かにどんな大きさの手提げか知らんが、二つぶら下げてたら邪魔は邪魔
あきらめて許容してるというのに、ぶつかっただけで文句言うんじゃねえよ
この時間に乗るんじゃねえ!という気持ちはよくわかる
馬鹿みたいにかさばったリュックサック背負って、
デカいスポーツバック持った高校生だって、荷物二つといえば二つだけど邪魔だったわ
そういうやつに限って混んでる!うわ、きついーだの大騒ぎするしな!
どこの路線なんでしょう?
通勤時間帯の田園都市線・半蔵門線は本当に混むんです。
急ブレーキなんかだと、押しつぶされて骨が折れそうなくらいです。
だから報告者さんの気持ちもわかります。
手提げ2つ程度と言っててエッと思ったが
よく考えると高校野球部員の横長のバックもえらい邪魔だったな
しかも床に置いてやがるから踏んづけざるを得なかったわ
そう考えると手提げ2つは確かに邪魔。邪険にされても文句言えないな
最近は外国人観光客でそんな感じの人が少し増えたよね
米欄ではかなり叩かれてるが、京都のバスみたいになったら考えものだし難しいな
通勤客のために荷物が多い奴は乗るなって?馬鹿か
通勤客は他の客より高い金額で乗ってるのか?
たかが同じ客なのに偉そうにすんな
他の一般客からしたら電車が込む原因は通勤客のせいだという発想はないのか
OV16i3PAが心配だ
部屋に冷房はついてるのだろうか
※42
じゃけん、大荷物を強引に除けられたり蹴られたり踏まれたりアンタ自身がどつかれても、文句言わんでな~?
まさかの手提げ袋2つw
しかも私服通勤なんて俺(保育士)も含め沢山いるしw
時代は変わったな
以前は、子連れで通勤電車に乗るだけで事情無視の問答無用で叩かれていたもんだが
他人の事情を思いやれる人が増えたのだとしたら、喜ばしいことだ
ラッシュ時に羽田行く品川駅降客は、確かにうんざりする。
羽田は遊ぶところとかお土産買うところあるんだから、もうちょっと早く行ってくれてもいいんじゃねといつも思う。
参考までにJRの規定
・携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、重さが30キロ以内のものを2個まで持ち込むことができます。
ベビーカー畳まず通勤電車突撃するのって報告者のような人間なんだろうなぁ
※49
ベビーカーは畳むなって話になってなかったっけ?
荷物持つのが自由なのも分かるが通勤電車のあの混み方はこういう空気だよなあ、異常だよね
お医者さんも私服通勤だよね
すごい荷物かと思いきや手提げ2つかいな。仕事してても荷物持ってくシーンは色々あると思うけどね。
日本にはお互い様の精神があるので、自分が何かしら迷惑かけることも考えられるから、他人に大らかに親切にしようって考えるのよね。情けは人の為ならず。
手提げ袋2つなら少ないほうじゃないか。
今のスポーツ系の鞄はやたらとでかい。
野球部のテカテカの真四角な鞄とか、
ラケット型のでかいリュックとか。
邪魔だから乗車口などの人が通る場所に置くな!
混んでる車内では背中から下ろせ!って思うわ。
頑として邪魔なところ(乗降口付近)からどかない輩もいるし。
>降りるときにも邪魔だから押しのけたら何かブツブツ文句言ってたので
うるさいと一喝して黙らせてやった
とか何様なんだろう
通勤時間に勤め人だけが乗ってるんじゃないんだけどなあ
たまたま乗ることになったら、その列車がその時間帯にそんなに混むことを知らないことだってある
邪魔なのはわからんでもないが、譲り合うことも覚えないとそのうち我慢が効かずどこでも怒鳴り散らす害悪ジジイになるぞ
今日はTシャツにハーフパンツで出勤したわ。年齢層が若い中小企業ならよくあると思う。
この投稿主はバカだと思うが、荷物いっぱいで通勤電車に乗り込んで来る奴がうざい気持ちは分かる
すし詰めの通勤電車に赤子しょって乗り込んできて
被害者づらしていちいち大騒ぎする馬鹿っ母の報告を思い出した。
その時は母叩き一色だったけど。
この報告者にしろその馬鹿母にしろ、「俺が世界の中心!」臭が
全面に出てる側が叩かれるって法則かな。
まあそれはそれで納得する。当然だわな。
ID: OV16i3PA
特大のブーメランがぶっささってるよね
お土産は自分宛で会社に送ってたわ。
いちいち自宅から会社へ持っていくのが面倒だし、うるさく言われなかったからね。
長期休み明けでも、いつもと同じ鞄一つで出勤で来て楽。
手提げ二つなら休みに洗った作業着2セット抱えて通勤とかでもなるな
独身時代、設計事務所に勤めていたけど、
プレゼンの時は1人につき手提げ二つぐらいは当たり前だったし
相手の都合で朝イチにプレゼンセットされることもあったから、
ぎゅうぎゅうの電車で資料かかえて乗ることもあったけどね。
さすがにでかい模型を持ってく時はタクシーとか赤帽使ったけどさ…
コイツをヤミ市に向かう列車に詰め込んでやりたいwww
大荷物って言うから、そんな感じのでかい背負子を想像したわい。
まぁ混んでる電車に慣れてる人かどうかなんてわかんないけど、
他人に迷惑かけてるかも?って思ったらちょっと時間ずらすとか、荷物をどうにか
少しは邪魔にならないように置き方考えるとかするかな。
サイズにもよるけど『パンパンの手提げ袋』ってそんなに大荷物か?
自分が乗った途端に足を止めたり、吊り輪につかまって意地でも動かん!って踏ん張るのも、やめて欲しい
押されて睨むなよ。まだ乗る奴が後ろに並んでるんだよ
細かい事言うと、バッグを肩にかけたままも周りを見てやめてくれ
角とか金具が食い込んで痛い・・・
乗車駅では空いてても
下車駅近くでは混んでいることもある
長距離を乗ればな
可哀想なサラリーマンだな
この人だってたくさん寝て休んで気力体力とも充実してたら
こんなに攻撃的に短気になってないと思うよ
疲労や睡眠不足って怒りや苛立ちのリミッターむちゃくちゃ下げるから
米48
そうなんだよ、鉄道会社と客の問題。
「旅客」には荷物も含まれる。日本では1週間~1か月旅行するのが禁止されているのか?
鉄道会社が荷物に配慮しなかった結果、自家用車に客を奪われた。
過密した劣悪な環境に住んでいる人達の間で謎のローカルマナーができているだけなのにそれを常識として語る愚かさ。
満員が予想される電車で、一人荷物多い客なんて
殺意覚えるわ
※4
担ぎ屋のかごってガッチリしてるから潰れないよ
※68
10人なら文句ないんだwはい解決!
ベビーカー5台乗ってる車両に乗り合わせたことあるわ。
多分ママ会の帰りだと思うけど空いてるときでほんと良かった。
1人泣き叫びながらうねうね動いてベビーカーからこぼれ出してきて
どでかい声の関西弁であやすママと微笑んでるだけのパパさんいて「あぁ・・・」って思った。
※70
すき
昔はよく行商人のおばちゃんたちが
半畳くらいのスペースの荷物もって乗ってたなあ
こういう輩には
むしろ通勤とか毎日やってるんだから、対策しろよ
車なりバイクなり買えよ、みたいに言ってやりたくなるわなw
誰でも事情は一緒。ルール内でやってる限り問題ねえよ
自分が大変だから、急行は使わないとかはするけどな
成田エクスプレスに乗るまでの新宿駅とかえらい目にあうよ、、、
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。