2017年08月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
- 633 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:10:34 ID:w3O
- 衝撃だ!
5年近く買ってた金魚が錦鯉だったと判明した
配達のおじさんに「きれいな錦鯉だね」って言われた
いや俺も変わった色の金魚だとは思ってたんだよ
黒と白と赤でさ
でもサイズはずっと金魚だったし 貰った時も金魚って聞いたんだ
「小さい水槽で買ってると大きくならないんだよ」っておじさんが言ってた
ヤバイ急いで錦鯉のエサ買って来ないと あと何が必要なんだ
お前もさ 錦鯉なら錦鯉って言えよ!
- 634 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:14:05 ID:NfB
- ずっと
お前わかってないだろ?オレ錦鯉だよ?
ってぶつくさ怒ってたかもしれん - 635 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:16:23 ID:w3O
- 日本語で言ってくれないとわかんないんだよ!
どうしよう5年間ずっと金魚のエサ食わせてた - 636 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:21:54 ID:iqd
- (オレ....錦鯉だし! 気付いてくれよ..)
- 637 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:23:32 ID:NfB
- 錦鯉「メシマズ」
- 638 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:24:01 ID:r72
- >>635
ただの口パクパクだと思ってたやつが
「待遇の改善を要求する!」ってシュプレヒコールだったのかもなw - 639 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:25:17 ID:w3O
- どうしよう俺鯉の国での評判すげぇ悪そう
ブラックとか言われてそう
ペットショップの魚コーナーで聞いてくる
水槽に水草入れると全部食べられちゃうから
前の金魚より食欲旺盛だなってくらいにしか考えてなかった
鯉だったからなのか
みんなも気を付けろ お前んちの金魚も鯉かもしれん - 640 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:40:45 ID:w3O
- 出かける前に
他の人の役に立つかもしれないから
うちの金魚だと思ってたやつの特徴上げとく
・水草を3日で食べきる
・水替えの時とか手にガンガンぶつかってくる
・エサをやるとき興奮しすぎてクスリやってんじゃねぇの?ってくらいラリる
これにあてはまる金魚は鯉かも - 641 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)10:54:44 ID:Wsw
- 鯉はひげがあるだろ。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
その後いかがですか?6
- 919 :名無しさん@おーぷん : 19/09/15(日)20:36:51 ID:q5t
- どこに書き込んだか覚えてなくて、しかも二年くらい前なんだけど、ここに書いていいかな
飼ってた金魚が実は錦鯉だと判明して、鯉の餌買いに行かねばならないと書いた者です
あのあと熱帯魚の店に相談に行ってうちの金魚の動画見せたら「鯉以外の何者でもない」って言われて
やっぱり錦鯉だったんだけど、5年飼っててこんな元気なら今の環境で文句は無いはずだ、
今のままの飼い方でいいよってアドバイス貰えたので、発色が良くなるっていう鯉用の餌に変えただけで、
そのまま水槽で飼ってたんだ
でも1週間前の台風からずっと停電と断水してて、今日死んでしまった
屋根にブルーシート張るのとか水の調達とか瓦礫捨てとか、
そういうのに忙しくて酸欠に気づいてやれなかった
かわいそうなことした
あの時相談に乗ってくれた人たちありがとう
ブタゴリラ(鯉の名前)は庭に埋めたよ
なんか周りに言っても「今はそれどころじゃない」って言われそうだからここに書いてしまった - 920 :名無しさん@おーぷん : 19/09/15(日)20:50:46 ID:CuV
- >>919
停電で体力もメンタルも消耗しているのに、飼っているペットが亡くなるなんて、言葉がない…。
大切に飼っていたんだよね。多分ブタゴリラちゃんにも伝わっていたと思うよ。
確かに今はそれどころじゃ、ってたしかに言われそう。でもそのためにこういう場所があるのかな。
ご冥福をお祈りします。
台風被害も心配しています。
私に出来ることは少ないけれど、寄付とか募金とか必ずしますね。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)16:06:07 ID:yeh
- >>919
可哀想に でもあなたのせいじゃないから、自分を責めないでください
まだ停電してるのでしょうか
1年前同じ経験をしたので(暑さはそれほどでもなかったにしろ)不安で絶望感に満ちた
お気持ちはよくわかります - 922 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)19:19:16 ID:Vnv
- しかし名前がひどすぎるw
- 924 :名無しさん@おーぷん : 19/09/17(火)22:31:21 ID:Wu4
- 大変な時にも小さな生き物に心を砕ける誠実さが伝わってきてしんみり読んでたけど
ブタゴリラで吹いてしまった
何故その面白い名前を公開した
お前の落ち度はそこだけだ
コメント
金魚のエサで五年も育ったならそのままで特に問題ないんじゃ?
YOUTUBEで見た
可愛かった
久ぶりに出逢った、笑ったら負けだてきな奴だな、おい。
※1
お前は牛丼だけを食い続けて5年間しななかったらそれから先も牛丼でええんか?
テンパりっぷりが面白いなwww
かわE
鯉の国イイネ!
自分が昔飼ってた金魚も家族全員それぞれ沢山餌与え続けてたら
立派な錦鯉クラスの大きさになったよ。
だから報告者のも本当は金魚が単にでかくなっただけかもしれない。
自分たち家族も訪問客に立派な錦鯉何匹も飼ってらっしゃるんですねって言われて
祭りの縁日で取ってきた金魚だっていちいち訂正するのも疲れて途中から錦鯉で通した。
※4
鯉は悪食だから問題ないんだが
頭悪い上、無知まで晒して叩こうとするから恥晒すことになるんだよクソガキ
夏休みも残りすくねえぞ、宿題しろ
メシマズスレ
まあ、金魚は元々鯉から品種改良していった魚らしいし
せっかくほっこり記事でなごんでたんだからケンカすんなよう
金魚の餌でも食えよ つ・。.;゜
それ、コイじゃなくて、コメットじゃないかな…
※11
鯉じゃなくて鮒だよ
鯉の世界に2ちゃんねるがあったら…w
コイは何でも食うしw水が汚くてもへっちゃら
伊達に他国で有害外来指定されてない
日本でも実は外来種という話も・・・
鯉って何でも食べるよね
そして鯉の餌より金魚の餌の方が美味しそうっていうか色々繊細そう
量さえたっぷりなら金魚の餌のが評判良かったりしてw
トサキントだと思って進化させたらギャラドスになった的な
心配しなくても、人間でも「お前は金魚だ」って周り全員から言われる生活になったら
1ヶ月もしないうちに自分が金魚だと思い込むようになるから
魚の為に配合されたエサなら全く問題ないよ。
発色や成長速度がエサの性能に比例するだけ。
何ならどぶ川のコケだけでもメートル級に育つ。
錦鯉はドブにいる黒いコイの色付きであって
特別繊細な魚ではない。
ドブに錦鯉を放流してる町は結構あって
全く問題なく成長し繁殖もしている。
鯉とフナの区別つくだろ普通
鯉の国で吹いた。可愛い奴だなw
鯉と金魚を同じ池で飼っているけど
どう見ても金魚の餌の方が鯉の食いつきがいい
きっと鯉の国で責められはしないだろう
朱文金じゃないの?
でもおじさんが一発で鯉って言ってるから
ヒゲあるんだろうか?
面白かった。
なんか鯉でも金魚でもよくね?って気がしてきた、すまん。
餌の量を増やすなら水槽も大きくせないかん?
金魚だったとしても育つ奴いるよね。
金魚の餌も鯉用の餌も飼育する上でたいして差はでないよ
それより狭い水槽のほうに鯉は怒ってそう
鯉と金魚でエサが違うって知らなかったわ。
勉強になりました。
卑下しすぎ
昔、家に池があった頃は鯉と金魚を入れてたが鯉の餌しかやってなかったな
まあ鯉は雑食だからなんでも食うよ
ご飯の量足りないから水草食べたんかな
鯉なんて何でも喰うよ、うちのばーちゃんは余って腐らせた米飯上げてたが何ら問題なく十何年も生きてた。
スイミー
スイミー
可愛いスイミー
よく食べるスイミー
鯉釣りで一番食いがいい餌はご飯を丸めてボール状にしたモノなんでばーちゃんの腐った米飯でも鯉にとってはご馳走よ
金魚すくいの金魚は鯉の稚魚(の場合がある)という雑学を最近聞いたよ。
この鯉のも金魚すくいで取られたのかもしれないね。
金魚も水草食うよ。
すぐに無くなるから終いにはプラスチック製入れとくことにしたけど。
時々は赤虫でも食わせてやれ。
錦鯉「配達のオッサンGJ」
面白いw 本人のテンパり具合と最後のコメントの冷静さw
この手の書き込みはくっさの一言で片付けられると思ったら今は違うんだな
なんかこの人かわいいなw
5年ずっと育てられたなら全く問題ないだろうけど、
これから錦鯉がすくすく育ってくれたらいいね
そうか鯉なら残飯やってもいいのか
楽そうだから飼ってみようかな
うちも川でフナを数匹捕まえて飼ってたら一匹だけへんなのいるなーと思ったら鯉だった。
今もフナと金魚とモロコと一緒の水槽(120Lサイズ)で泳いでます。
ちなみに金魚の大きさが30cmあるので鯉も大きくなるだろうなあ…
残飯を用水路に流して鯉に食わせるみたいなのなかったっけ
そもそも雑食で藻や泥まで食うような奴らだから
金魚の餌なんかごちそうみたいなもんだろう
大きくならないよって大きくして大丈夫なんか?
自宅に池でもあるんならいいが
飼えなくなったからって用水路に放流とか絶対にダメだからな
金魚の餌の方が味が濃くてうまい
鯉の餌は薄味 あまり美味しくなかった
水槽がデカくなるだけならともかく、設備品がどうなるのか
アクアリウム板で聞いてみたらどうか
金魚って鯉から派生したと思ってたけど、ググったら鮒の突然変異種だったのか
>・水草を3日で食べきる
>・水替えの時とか手にガンガンぶつかってくる
>・エサをやるとき興奮しすぎてクスリやってんじゃねぇの?ってくらいラリる
これ、コメットや朱文金でも同じなんだよなぁ
>32
鯉もお腹が減るのかな
ずっと泳いでいるんだもん
きっとお腹が減るんだね
鯉用の餌を食べた描写とか欲しい。続報希望。
最初のだけだったらすごい面白くて、好きな感じだったのに、続きと長引かせにシラケた、残念。
ずっとお腹が満腹になることなく成長不足で大きくならなかったんだろうな。
朱文金と、昭和か大正か分かんないけど三色の鯉は体型違うだろ。
朱文金はあくまで金魚ばでーだ。
金魚すくいの金魚って、普通の赤いのと出目金と、細長い赤白のシュッとしたのが入ってた記憶がある。
もしやあれが…鯉?
エサやりの時のラリってる動画が見たいw
コイもお腹が減るのかな。
ずっと泳いでいるんだもん。
きっとお腹が減るんだね。
↑30年ぶりくらいに思い出してよく考えたら、幼稚園の子が歌ってるとしても相当バカな子だなコレw
実家で元々鯉飼っていて、その後で金魚も飼い始めたけど面倒だからで金魚にも鯉の餌与えていたけど、
特に問題なかったな
文章うまいなこの人www
金魚すくいのはエサキンですわ
報告者が真面目に生き物を飼うタイプであることはわかった
体長30センチの金魚がいるのだから金魚サイズの錦鯉がいても問題ないさ
※49
2chに何を求めてるんだよ…
ちゃんとした文章読みたければ本屋でプロの作家が書いたもの買って読みたまえ
5年大事に飼ってもらえて感謝されてるよ。
来週あたり赤と白と黒のまだらワンピースの美女が
「あなたの嫁にしてください」って来ると思う。
コメットという魚がいるんだな
なぜ唐突にお手伝いさんが出てくるのかと
見分けの特徴が役に立ちそうもないなwww
金魚ではコメットが一番好きだ小金も好きだ
その後スレに書き込みがあった
この鯉の名前はブタゴリラだったらしい
そしてブタゴリラは今回の台風と停電と断水のコンボでお亡くなりになられたらしい…
観賞魚好きとしてこの報告者に好感を持っていたからなんともいたたまれない
この報告覚えてる
ブタゴリラちゃんの御冥福をお祈りします
7年生きて、幸せな鯉生だったろうな
この災害は人間も大変な思いをしているから、手が回りきれないのは仕方ないと思うよ
報告者は被災地域住みだったんか。
ライフラインの復旧も見通したたず住宅の補修も進まずの心身疲弊してる状況で長年可愛がってた愛鯉の死はつらいな…
ブタゴリラのご冥福を祈ります。
あぁ…この話すごい好きだったから悲しい。
被災の中かわいそうになあ
自分だっていっぱいいっぱいでなかなか気が回らなくなるよね
ブタゴリラさんのご冥福をお祈りします
ちょっと涙ぐんでしまっていたのに
ブタゴリラのご冥福で鼻水吹くからやめてwww
悲しいなあ… 友達にトンガリはいたのだろうか。
そして何より1週間停電の地域とのこと心が痛むよ
ブタゴリラ、本名は薫というのを思い出して錦鯉にある意味相応しい様な気がした。
ご冥福祈るよ、また飼い主さんの所に巡ってこれたら行ってあげてね。
ブタゴリラよ、永遠に
この話好きだったから覚えてるよ。まさかこんなに悲しい続報が来るなんて思ってなかった。
災害時は人間も生きるので精一杯だ。確かにリアルではペット如きでって言われそうだな。
報告者が愛情を注いで飼育してたのは分かってるよ。ご自愛くだされ。ブタゴリラちゃん安らかに。
仕方のなかったこととはいえ悲しいな
錦鯉ってわかった時点で池みたいなのに飼えてたら
酸欠にならなかったのだろうか……
被災地のアクア民は諦めるしかないからなぁ
合掌
※74
池でも相当大きくないと、酸素供給とろ過装置なしで一週間は厳しかったと思う
錦鯉は排せつ物が多いから、一匹だけの飼育でもすぐ水が汚れるし
ただでさえ暑い季節は酸欠になりやすいからなあ
ブタゴリラのご冥福をお祈りします
鯉「【悲報】ワイ将、長年に渡り金魚と間違えられた挙句、ブタゴリラなる名で庭に葬られる」
せめて戒名は「薫」に…(いや、だから「鯉」だっての)
これも災害関連死だよなぁ。
報告主の無念さ、お察しいたします。
ブタゴリラちゃんの鯉生は主宅の水槽の中の世界だったかもしれないけど、
このお話を書いてくれたお陰で、ここには彼を偲ぶ者達がたくさん居るよ。
主様もブタゴリラちゃんも、心安らかにありますよう。
米76
説明ありがとう
やっぱりそんなに簡単にはいかないのか錦鯉の飼育….
ブタゴリラ(金魚(錦鯉))
>>76
フレディ・マーキュリーもロンドンの邸宅で錦鯉を飼っていたが、彼の死後、池のろ過装置の不調?だか何だかで、鯉は全滅してしまったらしい。
やっぱ魚は難しいね。
40年位前に父方のじいちゃんが死んで初盆はじいちゃんが住んでた田舎に親戚一同で集まった
親族の多い家だからばあちゃんの弟がやってる民宿に泊まったら
前に用水路が流れてて都会育ちの自分はそこにめだかやら金魚がいるから大はしゃぎ
早速,湯飲み茶碗を持ってきてめだか掬いに興じたところ
一匹,白黒赤の綺麗な金魚がいたんさ
しかしどうにも捕まえられないので諦めたけど
もしかしたらどっかで育ててた錦鯉の稚魚が紛れ込んでたのかも
ブタゴリラにつ菊
ブタゴリラ(金魚と思い込んでた錦鯉)・・・
魚はマジで停電とか敵だよなぁ
熱帯魚も水温調整できないとヤバいもんなあ…
千葉の南部では養殖してたアワビや伊勢海老も停電で死に絶えてたしなぁ
こればっかりは仕方ないよ
個人の力じゃどうにもならない
ブタゴリラの冥福を祈るよ
ツイであった「ハムスターだと思って飼ってたらやたらでかくなって
大食いで、実は騙されて買ったドブネズミだった」
て話を思い出した
お風呂で飼ってたOLさん(のちに結婚して水槽に)はやきにくって名前つけてたし
鯉には面白い名前つける、の法則でもあるのか
金魚だと思って飼ってた錦鯉の名前がブタゴリラ
色々と濃すぎる
現地の悲惨さが伝わって胸が痛い
書いてくれたことに感謝する
ブタゴリラの愛し愛された鯉生に敬意を表する
可哀想だけど面白い話だった
ブタゴリラちゃん、安らかに 泣
うちの金魚も停電で全滅した
水槽のサイズに比例してデカくなっていったと思う
最終的に25cmくらいいってたよ ひらひらはそのままだったから綺麗だった
千葉方面また台風直撃予想か…
生き残った愛玩動物の無事を祈る
台風なきゃもっと長生きできたのにね…自然災害とはいえ切ない。
でも飼い主さんにすごくかわいがられてたのわかるからきっと
ブタゴリラちゃんも幸せだったと思うぞ(名前で一瞬吹いたが)
金魚ならともかく鯉でも停電程度で死ぬんだね。ちょっと意外。そのへんめっちゃタフな魚なのに。酸欠や水の汚れより温度の上がりすぎかも。どっちにしても夏場でなかったら死にはしなかっただろうに。運が悪かった。ご冥福を祈るわ。
クッソワロタ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。