2017年08月29日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503568496/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part78
- 289 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)15:33:45 ID:T3v
- 彼女に結婚後の生活について、財産関係や決まりを書面に残すと言ったらキレられた
内容は、
・子供は作らない(元々彼女自身が自然妊娠は望めないので、治療は今後も行わない)
・家事の分担(週替わり交代制)
・生活費の分担額(互いに同額ずつ)
・別居した場合も分担額に変動無し(生活保持義務を、収入差を理由に分担額を変える事なく最初のまま)
・離婚時はそれまでに同額ずつ出し合ってきた生活費からの貯蓄等のみを
夫婦の共有財産とし、それのみを財産分与の対象にする
上3つまでは彼女自身異議はないらしくそこまではいいんだけど、
下の2つの別居時と離婚時の取り決めをするのが許せないとか泣かれる
- 許せないと泣かれても、その2つは夫婦財産契約の上で重要な部分で、
それらを決めないで何を決めるのかって話なんだけど…
内容に不満があるのかと確認したけどそんな問題じゃないと、
これから結婚するという時に離婚する時のことを考えるなんて有り得ないと言う
離婚の事を考えるのはおかしいと泣くが、将来起こる可能性がある事柄に対して
手を打っておいたり保険をかけておくのは普通の事じゃないのか?
先日、人身事故起こして任意保険に入ってなくて途方にくれてる知人に対して
何を根拠にそこまで自身を過信してたんだろうねとか、
保険もかけずにいられるなんて、先の事なんて何も考えられないんだろうねとか
言っていたくせに
知人みたいな生き方がいいなら、こちらは巻き込まれたくないし身を引くんだけど
何故か、別れない別居と離婚の部分を無くせと責められる
契約書から離婚関連の内容を消せば離婚の可能性がなくなる訳でもないのに、
何がしたいのかさっぱり判らない
本当に、結婚決めるのを早まった - 292 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)15:42:42 ID:CH2
- >>289
女はそういうの嫌いなんだってよ。
……心情慮れマンが出てきそう
財産分与やら離婚の可能性について考えるのもどうやらNGらしい
この間の家電ラベリング男もそうだけど、先のことを考えすぎるのかもな
- 293 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)15:44:19 ID:vJL
- >>289
理性では先々のことまで手を打つのは当然だとわかってても
感情がそれを許せないだけだよ
車の保険とかを絡めて説明したところでそれとこれとは話が違うと拒否されるだけ
実際は何も違わないけど聞く耳を持つはずもないし
諦めて契約書から離婚関連を削るしかないんじゃない?
>>292
>>293
もう少し理性的な人間だと思ってたんだけどね…
騙された気分だよ - 294 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)15:47:23 ID:t0t
- >>289
貯蓄等の「等」って家電や家具?それとも有価証券?
コッソリとへそくりしたり、宝くじや株で当てたらそれは分けないよーってことかな?
貯金を半分こなら、わざわざ書面にしなくても、離婚の際はそうなりそうだけど。
それより、浮気をしたら即離婚か?とか、どっちかがリストラ病気等で失業した場合の
生活費分担を決めた方が良さそう。 - 295 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)16:00:56 ID:T3v
- >>294
元々収入が倍以上違うから、同額ずつ出した分からの貯金とか購入したものを分けるようにしたんだ
その辺を予め契約書にしておかないと、別居時には生活保持義務を盾に
これまで以上の負担を要求されたり、離婚時には余分に持って行かれてしまう
結婚を続けている間であれば、病気とかで働けなくなったら養うのは吝かではないんだけどね、
離婚やそれに準じる段階になってまで無駄に金をくれてやる趣味はない - 296 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)16:12:02 ID:a9J
- >>295
心情慮れマンになっちまうが正論なんだけど言い方がちょいとって感じ
病気とかで働かない場合は養うのはやぶさかではないとあるけど
例えばそこは一緒に頑張ろうとか言葉を工夫して
もう少しビジネスライク的じゃない言い方ができなかったのかなーとは思う
結婚て理性も重要だけど結局この人と生きるっていう
感情面もでかいとは思うからさ
>>296
こちらとしては、身内である間は面倒見るのは当然と思って伝えたつもりだったけど、
その辺がうまく伝わらなかったのか
確かに、彼女と話してる時に吝かではないと言った辺りで更にキレられて困惑してしまった - 297 :296 : 2017/08/27(日)16:15:13 ID:a9J
- 日本語おかしかった
「ビジネスライク的じゃない言い方」ね - 298 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)16:18:29 ID:vJL
- >>295
その辺の手を打ちたいのはわかるけど
それで得するのは本来の財産分与とかを回避できる295だけだよ?
収入差がどれぐらいあるのかはわからないけど
やっぱり契約書からその部分削って通常の財産分与にしたほうがよくない?
収入差を考慮せず分けられるのは理不尽だと思うのは仕方ないけど
その辺は皆法律通りに受け入れてるんだから諦めるのも重要だよ
他多数が各自婚前契約してる社会じゃなくて契約しているのが極々少数派の社会だし
結婚を考える年ならそろそろ周りに合わせることを覚えるべきじゃない? - 299 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)16:36:58 ID:z8I
- >>295
結婚前に婚前契約するのは別に問題ない
>離婚時の取り決めをするのが許せない
彼女も別居と離婚「のみ」に感情的に拘ってるのが今の時代にあって
神経質だと思うけど
ただ傍から見ると4と5の条項(?)が295の損得勘定で決められてる印象
取り決めを作ることは悪くないし自分を守るためにも重要
ただ前提としてそのルールは夫婦が仲良く暮らすためのものであって
その上で夫婦として最善の終わり方を考えるものだと思うんだけど
>>298
>>299
収入差が手取り50万+αと手取り20万位で、
結婚後はこちらの持ち家で暮らして税金の支払いは当然こちら負担で、
毎月の負担額は10万ずつで残りは各自管理予定だったから、
少なくとも損はさせていないつもりだったけど…
+αの方は本来は契約するまでもない特有財産由来なんだけど、
ある程度の部分を会社管理にして役員報酬にしてるから、
そこも財産分与に含まれてしまうと困る - 301 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)16:56:18 ID:sa4
- 資産家でもない限り、こんな条件出してきたら
何かこじらせてる面倒くさい相手だと別れるわ
彼女もしがみつかないで、さっさと逃げたほうがいいのに - 304 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:06:40 ID:1LN
- >>301に同意だな。
なんか、ネットで女はこうだから男はいつも被害者!みたいなこじらせ男子がそのまま
大人になったような感じがムンムンw
彼女さんに289みたいな奴はとかく面倒な男だから逃げるかそのまま結婚せずに付き合う
だけの男にした方がいいよ、と助言したくなる。 - 302 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:02:01 ID:855
- 取り決めくらいならいいだろと思ったけど、
金に執着強すぎて気持ち悪いと男の俺ですら感じたわ。なんのために結婚すんの?
彼女が泣いてるのって、結婚時に離婚の取り決めの話したことと内容の酷さの両方じゃね?
後、タイミングもまずったね。しあわせ熱が覚めた頃にうまくやるべきだった。
新婚四ヶ月の俺もまだやってない.やるかも分からんが - 307 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:16:36 ID:vJL
- >>302
財産契約は結婚前に締結しないと意味が無いんだよ
だから、日本人の気質には合わないんだよね - 303 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:06:39 ID:CH2
- ・離婚時はそれまでに同額ずつ出し合ってきた生活費からの貯蓄等のみを
夫婦の共有財産とし、それのみを財産分与の対象にする
貯金以外の自動車やら家電類はどう分配するとかってあるの? - 300 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)16:42:17 ID:G4L
- そもそも結婚というものが今でこそ法律で定義されているけれど
元々は男女の感情的な結びつきから成立したものなんだから
そこに理性を求めても割り切れない部分はどうしても生じるように思う
その条件なら結婚しなくていいじゃん?って感じだしなあ
自分がその条件出されたらバツ付かないし事実婚でいーじゃんと思う - 306 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:12:23 ID:T3v
- >>300
元々結婚したいわけではなかったけど、周りからの奨めや見合い話がしつこくて、
事実婚では回避出来なかったんだ
最初はせめて別居婚辺りでどうにかならないかと相手探してて、
子供要らないというか産めない彼女と出会って、気が合って、
彼女となら、ある程度の条件下であれば一緒に生きていけるかなと思えたんだけど、
甘かったみたいだ
彼女ともう一度話し合って、結婚をやめるか条件を修正して結婚するか決めるよ
- 305 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:11:58 ID:99F
- >>295
「無駄に金をくれてやる趣味」とかそういう言葉が自然と出てくるのがちょっとね…
奥さんも何を焦ってこの人と結婚しちゃったんだか - 308 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:17:57 ID:CH2
- >>305
もう離婚争議をする頃には“敵”であって少なくとも好意的なパートナーではないだろうよ
結婚止めた方が良いかもしれんね、
こうした話し合いにおいて泣きわめき、思考を放棄する女は経営者の妻にはなり得ないのかも - 309 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:30:24 ID:r7n
- なんだか「専業主婦は寄生虫!」とか言ってそうな人だね。
少なくともそれと同類の気持ち悪さが発言からにじみ出てる。
なんつーか、すべてを損得勘定でしか計れない人って感じ。
相手の感情を慮ったり思い遣ったりができないなら、結婚なんてすんなよ。
そんな偏った思考に巻き込まれる人がかわいそうだ。 - 310 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:31:49 ID:vJL
- >>306
そこまで収入差があるなら財産保護を考えるのは当然かもね
ただ身内の場合と比べてそれ以外になる場合の対応の冷たさが
これから一生を共にしていこうと考えていた彼女を
不安にさせてしまったのは事実
結婚願望ないところから一緒に生きていけるかもと思える相手に出会えたんだから
ある程度の譲歩してでも彼女と結婚したらどうかなと思う - 311 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)17:54:11 ID:t0t
- >>306
そこまで結婚に淡白なら、
「結婚前に離婚の話はしたくない」っていうロマンティックな女性は
やめておいた方が良さそうだね。
あなたのように、「結婚したいわけじゃないけど、周りが煩いから一度くらいはしようかなぁ」
って女性を探した方がいいわ。
財産以外のことでも、結婚に対する考えかたの違いで揉めそうだもの。 - 313 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)18:17:33 ID:855
- >>306
の内容そのままいったら彼女が自○しそうで心配だわ。
子供を産めないってそれだけでかなり重いのにそこにつけこまれて
体のいい疑似家族にされそうになってたとか - 314 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)18:32:44 ID:CH2
- >>313
女性は強かなんでそうそう死なんよ、
今は別れたくないと泣いていても金が溜まった頃には離婚して第2の人生歩むさ
>>306の内容を読むに政略結婚みたいなもんだろ、
しかし個人主義の現代では「死ぬまで共にいる伴侶」なんて流行らないんで
事前に破綻を考慮していると
それに離婚程度でこれじゃ、万が一死亡した時の相続とか、受取人とかそういう話も出来んぞ - 315 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)18:32:58 ID:Pbf
- >>306
>>289の離婚時の条件では同額負担の生活費だけを共有財産としているが、今の日本の法解釈では
婚姻中に夫婦の協力により形成・維持されてきた財産は共有財産と見なすので、これは違法で
収入が少ない/家事負担が多い側が一方的に不利な不当契約と見なされそう。
子無しで家事負担は五分五分で貢献度はチャラにするということなのだろうけど、それが認められるのか
法律相談とか受けた方がいいのでは。
財産について婚前契約するなら、特有財産(婚前から持っている資産とそこから発生する夫婦の協力に
よらない収入)についてあらかじめ決めておけば十分でしょう - 316 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)18:47:13 ID:vJL
- >>315
だから結婚前に夫婦財産契約を締結って話になる
それを締結していないと法律通りに収入は全部共有財産とされて
そこから寄与分考慮して分けることになる
でも財産契約で分担金やら分与方法を決めておけばそちらが優先される
公序良俗に反するような内容は無効にはなるけど
同額出し合った分から財産分与ってのは公序良俗に反する内容には成り得ないから
契約したら最後、泣こうが喚こうが駄目
無効にするには、一旦離婚してからじゃないと駄目だけど
契約を後から無効にしろなんていう人間と離婚してまた再婚してあげてという人間探すぐらいなら
宝くじの1等狙ってたほうが確率高いしお勧めだよw - 317 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)18:55:39 ID:yAH
- なんか流れみてると女って
本当に都合よく理性と感情を使い分けてるんだなぁって感心
見事に自分にとって損な事だけ感情論で語りだす
いい加減、大人になれよと与える側になれよと - 318 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)19:01:53 ID:7Hh
- >>317
この場合男も与える側になれてないわけだからなあ
住居とかの負担はしているから全く何もしていないというわけじゃないけど
割とお互い様じゃないか? - 321 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)19:36:20 ID:Bh0
- ビジネスとして社会的に「T3vの妻」という立場を請け負ってくれる人を探すのがよさそうだね。
- 323 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)20:59:23 ID:sVs
- T3vこそお見合いでガチガチの政略結婚が向いてるんだけどね
- 324 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)21:30:43 ID:2dd
- >>323
それはあるな。でもそのぶん課される責務も多くイヤになりそうだな
子作りとか、挨拶回りとか - 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/27(日)21:52:50 ID:r7n
- >>306
ID:T3vは傍から見ると、ほんと政略結婚の考え方なんだよね。
相手には大して愛情がない(少なくともそう見える。ゼロではなさそうだけど)
自分にとってメリットがあるかどうかで結婚相手を選ぶ。
大して愛情がないから、メリットがなくなったときの離婚を考慮。
自分の資産が相手に渡るのが嫌だから婚前契約。
なんか、親同士が決めた結婚をする愛情のない仮面夫婦みたい。
なにより、いちばんドン引きしたのは、
彼女と結婚する気になった理由の1つに彼女が子供を産めないことを挙げていること。
子供好きじゃないし、子供がいたら離婚するときめんどくさいから子供いらない。
子供に養育費持っていかれるのも嫌。
彼女なら子供産めないから、離婚しやすくてちょうどいい。
そんな気持ちが透けて見えるんだよね・・・。
でも政略結婚だと子供は作らないというようなわがままは通りにくいから、
わざわざお見合いではない相手を探したんじゃない?
そして、彼女は大して愛されてないことを薄々気づいてて、
離婚前提の婚前契約書でそれを実感しちゃったから泣いちゃったのでは?
たぶん、愛されてるなっていう実感があったら、ここまで荒れてないと思うよ。 - 355 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/28(月)05:51:32 ID:ptO
- >>289
自分にメリットのない婚前契約書を突きつけられて、怒らない人間の方がおかしい
相手を馬鹿にするにもほどがある
正社員の内定をもらったつもりが、直前になったら短期バイト契約書を出されたようなもん
「不都合がなければ定年まで更新するから」なんて言われて安心できる馬鹿はいないし
それで怒らないリクルーターもいない
ましてそれで結婚生活を円満にできると思える神経がわからん
婚前契約ってのはさ、まずはどういう結婚生活を送りたいかってのをすり合わすためのもんだよ
一方的に突きつけるものじゃない
「自分だけは損をしたくない」を前面に出して上手く行く約束事なんかないよ
どうしても、結婚前の私的財産を守りたいなら、そこだけは嫁にわかってもらいたいなら
日常の分担は7:3にしなよ貯金も7:3
もちろん289が7割な
それを別居離婚時には折半するって条件なら再考の余地はある
病気や事故などで別居離婚に至る場合はこの限りではない・
289が失業・リストラなどで給料が下がった時は、私的財産から補てんする、くらいでさ
嫁を守るための条項を入れない契約書なんか、今は嫁は泣いてるだろうが
別れた後は一生笑いものにされるぞお前 - 357 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/28(月)08:19:30 ID:MLV
- >>355
結婚前の私的財産はどのみち共有財産にはならないよ
あくまで結婚後に二人の努力で築いた財産のことだよ
比率7:3にしたら法的にはどうなるんだろ - 358 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/28(月)08:20:29 ID:1zh
- >>289
男女逆の立場で夫にそんな話(もし離婚したときはどうするか)するなと言われた者です
普段ズボラな私より、ずっと計画性あって先のことを考える夫曰く
離婚というマイナスの結果を考えるより、
円満に生活出来るようにお互いに努力することの方が大切なんだと
それにしてもそんな書面で残すとか言われたら引くわ - 362 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/28(月)09:32:35 ID:Eol
- >>358
相互努力が必要だが、それだけでは何ともならないことも多いよ
どれだけ訓練したって飛行機やヘリコプターは落ちる、
操縦ミスか機体の不調か、突発的な気象条件かはわからないけど
落ちた時のためにブラックボックスや救命胴衣、脱出装置を積もうと考えるのは当然だと思うが
墜落を考えるのは縁起が悪いとか“ジンクス”に敏感になるのは構わんが、
それは事前に準備したうえで言えばいいことで
盲目的に安全神話にすがり、墜ちることを考えないようにするのはただの逃避にすぎん
- 685 :289 : 2017/08/31(木)19:39:11 ID:RmW
- 彼女と結婚後の生活について書面に残すと言ったらキレられたと書き込んだ者だけど、
あれから彼女と話し合った結果、契約は前回書いた内容にいくつか追加して、
予定通り結婚する事になった
話し合い当日、最初に彼女からこの前は感情的になって悪かったと謝罪された
私と付き合う前、婚約までした相手がいたそうなんだけど、
ブライダルチェックで、彼女が自然妊娠は無理で治療しても可能性はまずないということが判り、
婚約破棄され、もう結婚は無理かもと思っていた時に私と付き合うようになり、
子供できなくてもいいと結婚の話が出て、今度こそと思った矢先に
離婚の話をされて取り乱してしまったと
私からも、離婚を前提とした結婚ではなく、あくまでも保険としての契約で、
決して面倒になったらすぐに別れるようなつもりはなく、結婚する以上努力は惜しまない
前回はそれが伝わり難い表現で申し訳ないと謝罪してから今後を話し合い、
彼女が働けなくなったりしたら生活費等はこちら負担等、いくつか内容を追加して決着した
あの時、ここに書き込まずに冷静になれないまま、
彼女との話し合いを拒否していたら、この結果はなかったと思う
実際、書き込みする前までは彼女から連絡が来ても応えるつもりはなかった
当時アドバイスくれた人が読むかどうかはわからないけど、ありがとうございました - 687 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/31(木)19:47:20 ID:2XL
- >>685
結婚おめでとう!と言いたいんだけど
結局契約はするんだ…
まあ彼女さんがいいんならそれでいいんだけど
まさかとは思うけど彼女は婚前契約結んだら取り消せないの
ちゃんと理解できてるの?
前に婚前契約を甘く見て
結婚さえしてしまえば私が相手を変えてやるわ!と結婚して
何も変わらず変えられず玉砕して
契約通り離婚みたいな話読んだことあるよ
本当に大丈夫? - 688 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/31(木)20:12:11 ID:iEQ
- >>685
とりあえずまとまって良かったね
末永くお幸せに - 689 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/31(木)20:12:23 ID:nUN
- >>685
彼女が納得できる形で決着ついたなら何よりですわ。
これからの結婚生活でも、こうやってぶつかることがあると思うけど、
一番しちゃいけないのは「話し合いの拒否」じゃないかな。
冷却期間をおいてでも、お互い言葉に出し合って、解決していけるといいね。
お幸せに。
コメント
結婚しなくていいよ。
自分は絶対損したくないし相手がちょっとでも得してほしくないんだな
何で結婚しようと思ったんだよ
その契約に結婚する意味はあるんだろうか
逃げ恥見て憧れたの?
離婚時の財産分与って円満離婚の場合だよね?どちらかが有責となった場合の事は書いてないけどもちろんそれ相応の慰謝料を請求できるんだよね?
子なし前提なら当然じゃない?
子なし結婚で経済寄生対策するのは普通の事だと思うけど
子有りなら育児費用で揉めるの分かるけどさ
相手が得することが許せなくてしょうがないなら
結婚する意味なんて何もないだろうよ。
うまれたての赤が墓の用意をする位、私には理解できないな。
>自分は絶対損したくないし
これ全日本人ババアのことだよな?w
彼女は提示された時に「あれ?もしかして愛がない??」と気づいた状態、その時にこんな条件出されたら感情でしか判断できない。
>最初はせめて別居婚辺りでどうにかならないかと相手探してて、
子供要らないというか産めない彼女と出会って、気が合って、
彼女となら、ある程度の条件下であれば一緒に生きていけるかなと思えたんだけど、
甘かったみたいだ
って書いてあるし彼女には全然話してないよね
付き合う前から条件だして「結婚は契約、無意味、しなくない、一生の連れ合いなんていらない勿論子供は嫌いだしいらない」って出して相手探さないと同じ相手には巡り合えないよ。
何事もメリットデメリット重視なんだねぇ
そんなに損するのが嫌で想定外のことが許せないならそもそも結婚しなきゃいい
てか絶対しちゃダメなタイプの人だね
自分も相手も不幸になるだけで何の生産性もない
飽くまでも損得が大事で、世間体で結婚した方がいいというならガチの契約結婚してもらえばいいんじゃないかな
多少でも情を絡ませると、その考え方と条件は難しいかもしれない
世知辛く行くなら世知辛い相手が良いよ
せっかく金持ち捕まえたと思ったのに専業主婦にもなれなさそうだし財産も手に入らなさそうだしで発狂してるんやろうな
日本に限ったことじゃないけど離婚率高すぎるんだよね
しゃーないのかもなこういうふうになるのも
普通はさ、財産も共有して病気になったら当然助けるし離婚なんて考えてもないよ!って人と結婚するわけじゃん、お互いに
でもそれら安心とか思いやりが全く無くて金銭的なメリットも無い条件突きつけても彼女は結婚してくれると思ってたってこと?
そこまで自分単体が愛されてて価値のある人間だと思ってたんだ?
彼女は感情的だとか理論的じゃないと言ってるけどこいつも大概理論的ではないよな
同額出すなら彼女固有の貯蓄額も確保してかなきゃならないから、生活レベルも彼女に合わせなきゃならない
家はあるようだけど、無かったらボロアパートとか食材に国産は使わないとか
婚前契約は大切だと思うけどな
結婚したけど、不倫して、別居、離婚はしない、生活費は出せも可能だから
事前に穴を塞いでおく、当たり前の事だと思うけど
途中で説明してる人がいる通り、結婚後には契約しても無効化されるし、結婚前に契約してないと意味ないから
収入に倍以上の差があるのに生活費の負担は折半、貯蓄はその残り、財産分与はその貯金からって、収入が低い方の人はデメリットだらけじゃん
収入が多い方の人が自分のお金を自由に使って趣味を楽しんだり自分の貯蓄を増やしたりしてる横で、収入が低い方の人はコツコツ節約生活しなきゃならない。
収入が多い方の人がお金を気にせず光熱費や食費をガンガン使ったら、結果的に負担する生活費が二人とも増え、二人の共有の貯金は減っていく。
暮らしかたにもよるけど、収入が低い方の人は、一人で暮らしたほうが貯金もできるし自分の好きなことにお金を使えるんじゃないの?
結婚したら、稼いだお金も、家事育児・看病介護などの労力や時間も自分一人の物ではなくなるんだよ。そう思えない相手とは結婚しないほうがいいと思う。
億超えの財産持ちのハリウッドスターが、再婚時に新しい奥さんに、
離婚になったときは財産分与はちょっぴりしかしないと契約交わす話はよく聞くけど、
こんな庶民の夫婦で、法的にも普通の離婚時の財産分けを、
わざわざ結婚前に交わす必要を感じない。
こういうの、弁護士の新しいビジネスにできると思うんだよなー
※18
ヤバいコイツ財産をむしり取る気まんまんだわ…おまえこそ地雷だよ?
※19
そりゃあなたの中だけな?
※15
まずあんたが理性的になれ
一文目から医療保険や生命保険の加入者を全否定してるぞ?
共に生きていくのだから~~は有り得ない、ていうおまえの主張ならな?
お見合いとか条件重視の結婚相手探すサービス使えばいいのに
世間体のためだけの結婚なら最初からビジネスとして雇えばいいのに
わざわざ恋愛もどきの交際をするから話がこじれるんだ
付き合ってたはずの彼女が実はプロでいきなり料金請求されたようなものだろこれ
親の介護や親戚づきあいについてや
リストラされたり病気や怪我で働けなくなった時の事も決めとけよ
ドヤって出す割に中途半端だな
しかし何で結婚したいんだろうか
これなら結婚なんかせずに家政婦でも雇って適当に遊んどけよ
旦那の世間体保ってやらなきゃいけなくて
結婚しろ見合いしろと煩いような親類縁者からは
今度は<奥さんが>子供は?と言われるの必至
それでフルタイム勤務継続するのはいいけど
自分の収入分だけで貯金と生活するんだったら
メリットは家賃タダと2週に1度家事が休みだけ?
お断りだわーw馬鹿じゃないのwww
子供産めない産廃女なんだからどんな条件でも結婚してやるだけで泣いて感謝するだろ~
って思ってるんだろなあ
コンビニのフランチャイズ契約書見ればわかるが
契約書を作成した側に一方的に有利にできてる
法律に疎い 署名させられる側は 完全に不利
この書面だって、万が一自然妊娠したら、とか事故にあって収入なくなったらとか、予見できない事が起ったときの記載がない
法律わかってる男側に都合良く言いくるめられそう
そもそも、周りに散々言われて、嫌気が差して「適当な人と結婚すれば良いか。」なだけだし、
結婚しない方が良いと思うよ、こう言う人は。ヘタに契約書なんか作ってモメるくらいなら
どうしたら「僕は一人で良いんです」を貫けられるか、そっちの説得方法でも考えれば良かったのに。
結局彼女思い通りに動かなくて、時間の無駄だし、行き詰まってるしw
気合うとか、条件が合うだけでの結婚生活希望なら、それを先に出しながら
相手探さないと、バカみたいコイツw
結婚への価値観を話し合っていなかったんじゃないか
「子供は望めない」という言葉の解釈さえ「二人だけで生きていこう」と「子供はいらないから丁度いい」くらいに乖離があると思う
お互い相手に幻想を抱いていてそれがぶっ壊れただけ
財産契約よりそこを話し合っていたほうがよかったね
日本の男女の収入平均が同じくらいならこういう契約はありだろうけど
格差があるんだから、収入低い女にはデメリットしかないよ
独り身は何かあった時に辛いからって、結婚を選ぶのだろうけど
なにかあるのが夫側だったら、収入低い妻側はどうするつもりなんだろう?(旦那捨てて逃げるのが大半だろうが)
正直自分が女だったら、こんな結婚するくらいなら一人でいいわと思うけど、女はやっぱり売れ残りたくなくてそれでも結婚を選ぶのかな?
結婚前から不妊なのが分かってたらそれこそ結婚してくれる相手なんてほぼいないだろうし
世間体の為の結婚なら
その条件をしっかり【事前に話して】【同意した女性】と「契約婚」すればいいじゃん。
共働き全盛の世の中、報告者の価値観と同じ女性もいるだろうし、難しい話じゃないだろ。
自分が【条件】を彼女に隠しておいて、いざ結婚となったらネタバレするのは悪質だろ。
報告者のが詐欺。
だって本人はっきりと別に元々結婚したいわけではなかった、て書いてるしね
はっきりきっぱり断ればよかったのに拗らせてる
体裁のためにでも定収入があれば結婚してくれる人ごまんといるよ
はっきり条件提示して見合いと言う名の求人出せばいい
だいたい世間の目程度のことで結婚するしないという時点で自分で切っとくべきじゃん
機械は機械らしく金だけ管理しとけばいいのに感情のある普通の相手を選んだのが間違いだよ
単なるお前のミス
なんでこんなに叩かれるんだよ
こういう俺だけメリットクズに限って
相手が自分より高収入の女性だったり、自分が
病気等で収入を絶たれたりしたら全力で夫婦なんだからと
契約なんぞブッチして相手の稼ぎに集ろうと必死になるんだろうな
契約結婚ならまず契約内容を詰めてから契約だろ。契約した後に契約内容を詰めるから話がおかしくなる。
収入差が結構あるのに生活費は「同額」だもんなぁ
報告者が望むのは二口女という妖怪だな
専門家を介さないでそんなことやってんだから、ただのクズだよ
私は女だけど、
結婚する時って、離婚や不測の事態を想定して決めておくことをおすすめするし
そういう未来から目を背ける人こそ結婚には向いてないと断言するわ
契約って中途解除する辺りについてきちんと明文化しておくことが最も大事
そもそも二人の収入に格差があるから
公平だけど不平等なんだよな
明文化するなら防衛策として
・一方的に離婚を申請する場合は自分の資産の半分渡す
・モラハラが原因で離婚するなら相手に資産半分渡す
とか入れたらいいんじゃない?
結婚したらどっちかが死ぬまで一緒にやっていくことになるのに
理性だの契約だので割り切れるほど簡単なものだと思ってんの?
もちろん約束とか決め事は大事だと思うけどね、あんまりガチガチじゃ苦しいよ。
ガイドライン程度のことだと考えたほうが良い。
本文>>306みたいな考えなら本当に結婚するのはやめろ。
いずれ揉めた時に「だから俺は本当は結婚なんかしたくなかった!」と人のせいにするくらいなら
罪のない女性の戸籍が汚れないように結婚しない意志を貫けよ。
結局、周りに流されてる振りして何の責任も取らないつもりなんだろ?
自分の失敗にしたくないから条件やら周囲の意見やらに流された振りしたいんだろ?卑怯者じゃん。
何を格好つけてるんだか知らんがお前は根っからの卑怯な臆病者。結婚は向いてない。
条件つけた結婚なんて長続きするわけがない。愛がないから条件をつけるんだろ?
そんなのが続くと思うか?
些細なすれ違いをすり合わせて、時に飲み込んで目をつぶっていくのが結婚生活だぞ。
飲み込んで我慢できるのも相手への愛があるからだぞ?
もう一度自分の意思で考えろ。お前の人生に本当に結婚って必要か?
そもそも結婚前に契約書だしてってやりだしたのま~んさん側なんだけど
なんで民進党みてーなブーメランやりだしてんの?
それともおんながやるのはいいけど男がやるのはダメって朝鮮人理論ですか
※43
>そもそも結婚前に契約書だしてってやりだしたのま~んさん側なんだけど
意味不明
女も嫌なら別れればいいだろ
わけわからんな
手順が下手すぎなんだろう
離婚時や別居時のことはその上の3つの条件を満たしていれば自動的にその時判断できることで
今の時点で契約の必要はないし、取り決める必要もない
「理想は別居」って思ってるやつが金を負担せずに結婚しようなんて無理だよな
まだ結婚してないんだし、不服があれば別れればいい
保険未加入を嘲っていた女とは思えんな
周囲からの圧力に屈して結婚でしょ? 圧力から逃れるためにしたくもない結婚するぐらいなら
いっそのこと転職して遠方に引っ越しして、圧力かけてくる親族その他とは音信不通にしたら?
自分が圧力から解放されるために、女を利用するのはどうかと思う
圧力に耐えられないなら偽装結婚めいたことするんじゃなくて、その劣悪な環境から逃亡しなよ
自分が偉いつもりなだけの、小利口な馬鹿
「私に相応しい相手の条件を貴方が満たす場合、貴方に私と結婚する権利をあげましょう!」って言われたら誰だって何様ってなるんだよ。
この人は「相応しい」の条件に「美しい、年齢相応(以上)、学歴、持病」なんかを無意識に入れ込んでることに気づいてないだろう。
相手に条件付けている時点で対等契約ではない。それは雇用契約。もっというなら労働者と搾取する側。
結婚契約はどんな人間にも対等な身分を保証する制度で、片方が得をする為の制度ではない。
額に契約書貼って表を歩けるなら主張を貫け。そして笑い者になれ。
二人で考えたものを反故にしたとしたら奥さんの主張を覆せるかもしれないが、一方的に契約内容を突き付けるのは不当な行為だし、断られて当然。
まあ、丸く収まったんならなにより。
けど、あの程度こじれたくらいで、
相手から連絡あっても応ずるつもりがなかった、という報告者の考え方が一番不安。
今回である程度は改善されればいいけど。
彼女子供作れないってのが相当ひけめになってるんだろうが、
にしてもこいつと結婚するかねえ
不妊のコンプレックスで、妥協しての結婚に至ってしまったか・・・
愛のあまりない相手との結婚とか、虚しいことこのうえないな。
これ、幸せなのか?
損得の話をするなら、奥さんは明らかにこいつと結婚しない方が得だと思うんだけど、なんでこんな奴と結婚するんだろう
コイツもコイツで、なんで恋愛結婚するんだろう?契約結婚でいいじゃん
モラハラ度が高そうな追記であった
奥さんはこの人より長生きする自信があるんだと思うw
でもさぁ、こんだけ収入差があって、残りのお金は各自自由ね。となったら
夫婦間で貧富の差が生じるよね。
老後の資金にも当然差が出るし、貯蓄を個別にしてると夫婦間でも贈与税が発生するから
将来は「俺が出すから一緒に高級ホームに」なんて事も出来ないな。
夫だけ好きな趣味にお金使って良い服着て、妻はどんどんみすぼらしくなってゆく。
夫は「そういう約束だから」と絶対余分なお金は渡さない。
そんな夫婦を見たことがあるから微妙だな。
こいつも「余分な金をくれてやる趣味はない」って言いきってるし。
こんなゴミと結婚するぐらいなら、相手の女性も自分1人で生きて行く人生設計し直した方がいいと思うけどな
生活費、家事、夫婦半分ずつ負担で、男は高給取り、女は普通。
これ、男の生活費と家事を女が負担してやってるだけじゃん。女が結婚するメリット何にもないじゃん。性 生活あるなら、男が得してる(もし女を買えばそれなりの金額が要るから)と言っても良い。
ところで、義両親の介護や冠婚葬祭は実家ごとに負担するんだよね?高給取りの男の兄弟や親戚のお年玉だの、お祝いだのまで薄給の女が負担を分担させられたらたまらんわ。子供がほぼ望めないから出す一方だからね。
男の持ち家にただで住めるし、生活費も家事も折半だから女にメリットあるよ。
仮に結婚生活が数年で終わっても、その間結構貯金できそう。
お互い結婚にこぎ着けたけど、すぐ離婚しそうw って感じ。
まん
せっかく男の金で生活出来て、自分の収入を貯め込めると目論んだのに!!
プンプン!!
女も子供作れないゴミだし、お似合いの夫婦で何の問題も無いじゃん
まぁこれ
もし子供が欲しくなって報告者が浮気
または婚外子を作った時の罰則情報を追加すべきだったような
ええええ
結局結婚するの?
彼女、前の男とダメになって本当に必死で何も見えない状態になってるんだね………
悲惨………
こんなのと結婚してもすぐに経済DVで離婚するの目に見えてるのに……
ハズレ男との結婚に必死になってすがりついた女が幸せになった試しがないよ
数年後には離婚だね、こいつら。
※60
結婚しているという社会的ステータスの効果はわりとでかいぞ。
小梨二馬力だと微妙だけど税制やら福利厚生で恩恵がある場合もある。
性格や生活環境の不一致による円満な協議離婚なら「一度は結婚できた人」というバツのなかでも
わりとましな部類になるし、場合によっては「一度も結婚できなかった奴」よりましと
思われる場合もある。
ついでに言うと独身で近親者がいなくなると病院の入院とかに際して純粋に手が回らなくなる。
彼女は結婚できるならどんな条件でもいい状態だね
単なる身体の関係がある同居人。病気になったら確実に捨てられる
一人のほうが気が休まる分、この男と暮らすより幸せに生きられるわ
アメリカっぽいな、結婚前に色々取り決めするのって
話の持って行き方がちょっと無神経だったと思うが
そこまでおかしいことしてる訳ではなかろう
結婚したらどっちかが死ぬまで一緒にやっていくことになるのに
ってのは幻想
女の人からしたら別居やら離婚前提に結婚するみたいで嫌なんだろ
難しいこと考えずにただそれだけな気がするが
そんなに契約したいならとりあえず契約の前に文書だけは作っといて、別居とか離婚になった時はここにサインしてねと口約束してるのを録音しとけばそうなった時に相手も文句言えないだろ
※51
支離滅裂過ぎてワロタ
一方的に条件突きつけるも何も拒否権あるのに何処が不当行為なのよ
あんたの理屈だと行き成り退職して収支不安定で独立開業するとか田舎に戻り実家同居強行とかも
アリになっちゃうだろ、何せ条件付けれないんだからw
凄く不思議なんだけどさ、どうして収入が多い方が多く家計費を出さなければいけないんだろうか?
夫婦で同じ生活をするのだから同額出すのが普通ではないのかな
夫の持ち家で税金は夫の負担だと書いてあるから、そうおかしな条件ではないのだけどね
男の都合ばかりを書面にすると言われても
「婚前契約」の法律的な意味を勉強するだけでも数年かかる
もちろん法律の予備知識が有ればすぐに理解できるが
それなら、と同じように 男に対する契約条項を出してきたらどん引きするくせに・・・・
この場合は「その都度 話合いにより合意した場合にのみ有効」とか
一行付け加えるだけでいい
欧米のセレブみたいな総資産ウン10億とかって人達の結婚なら意味もあるけど、
もしもの時の小銭の分配をセレブの真似して取り決めるのって何だかな。
日本風に言えば縁起が悪いって奴だし、言霊ってものもあるし。
夫婦って相互に生活保持義務があるんだけどね
お互いの生活レベルが同等になるように助け合いましょうってやつ
特に罰則は無いけど普通に離婚事由にはなる
片方は豪遊して片方は倹約生活って当人達が納得していればいいけど
同じ家に住んで倹約しながら豪遊ぶりを見せつけられたらそのうち嫌になりそうだね
>>※75
別にいけないってことはないんじゃないか?ただ納得しないだけでw
男が収入が少なくて、女が多い場合でも割とそれ(多いほうが多く出す)が普通だし。
世間一般の夫婦では夫の方が収入多いけど、妻の方がより家事をやることが多いし、
子供を産む可能性があるから、夫が多く支払うことに違和感はないけどね。
この人の場合は、子供は要らないわけだし、
家関連は夫が支払うわけだから、守銭奴扱いされるのにはどうかと思うわ。
五分五分というよりは6分4分くらいで妻側に有利な取り決めを提示してると思うけどなあ。
(勿論、その取り決めがなければ8分2分くらい妻は有利なわけだけど)
有利とかそんなのはどうでもいい。
根本的に、こういうことしでかす男のクズ率はものすごく高い。どんな犯罪歴があっても驚かない程度にはクズ率が高い。
※75
自分名義でもなく、自分の希望の立地や間取りでもなく、修理費だけむしり取られる「家」にそれほどの価値があるものか。賃貸のが良い。
女は氏ねよ
割と欧米では普通の結婚契約だぞ。日本人は祝い事に「呪つ事」を書き込むのを嫌がるからな。むかし「日本人とユダヤ人」という本でも指摘されていたしな。
この世で悪いのはミサンドリストのみ
※82
出羽の守
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。