2017年08月31日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503568496/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part78
- 506 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)19:55:44 ID:JO3
- くっそ腹が立ったので愚痴を……
とあるゲームで運営に問い合わせをしたら
A「ここではなくBに問い合せて下さい」
B「当窓口ではご相談の件に関しては分かりかねます。Cにお問い合せください」
C「当窓口では分かりかねますので御手数ですがAにお問い合せください」
A「申し訳ありません。こちらでは対応しかねますのでDにお問い合わせください」
絶叫しそうになった。
なんでたらい回しにされなけちゃいけねぇんだよ
最初から指定しろや!って思った俺はおかしいのか?
|
|
- 運営がクソだとは聞いてたが、ここまで酷いとは思わなかった
名前を出すと荒れるから言わなかったが、一応分かっても名前は出さないでくだしい。
何が腹立つってこんな事に1週間もかかってる事だよ……疲れた……
こんな下らない愚痴はリアルの知人に言えねぇし本当に疲れた - 508 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)20:13:22 ID:DCh
- >>506
Tから始まるところかな?でもゲームって書いてあるから違うか… - 509 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)20:22:06 ID:VTI
- >>506
(言えない…こんな気の毒な目に逢い、お怒りお疲れになっている方に、
文面だけ見たらめっちゃ面白いなんてそんなこと)
大変でしたね!運営ひどすぎる! - 510 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)20:28:32 ID:JO3
- >>508
少なくともそこではないよ
流れを纏めると
・別のサービスのアカウントと紐付けしようとする
・何故か知らないアカウントと紐付けされていた
・知らないアカウントのIDを見ると昔のネットストーカーと化した男が使っていたIDと同じなので察し
・運営に連絡して連携解除できないかと聞く
で、たらい回しにさらた。
たらい回しの結果、無理でした。
「セキュリティ上紐付けされたIDでログイン出来ないと解除できない」らしい。
こっちはストーカーに知らない間に紐付けされたんだぞ、ログイン出来るわけねぇだろ
ストーカー本人に聞けばいいのか?
敬語使ってるだけで男を女と勘違いして住所特定までしてくる様な奴だぞ、二度と関わりたくねぇ。
これも愚痴りてぇな…… - 512 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)20:43:45 ID:VDf
- >>510
ネットストーカーがアカウント紐付けして本人確認済ませちゃったような感じかな
だとするとたらい回しは酷いけど
紐付けの解除が難しいのは仕方ないような気もするなあ
運営側はそれがネットストーカーの仕業かどうかなんて判断できないし
|
コメント
こいつがネットストーカーで
他人のアカウント乗っ取ろうとしてる可能性もある。
くだらねー
ゲーム向いてないよ
単に嫌われてるんじゃね?
そりゃそんな特殊な事情向こうも対応出来んだろ
ネトゲなんてやってるヤツもやらせてるヤツもバカしか居ないってことだけは分かった
永久に関わる気は無いから好きにモメてろ
特殊な事情だからこそ対応する必要があると思うのだが
できねーってできないわけなかろうと
いろんな意味で面倒だからやりたくないだけだろうなぁ
証明仕様が無いなら出来ないだろ
こんな説明で変えちゃうならそれこそセキリュティどうなってんだ話だし
※1の可能性があるから運営もどうしようもないんじゃね?
ID紐付するのに自分のパスワードが不要だったら運営のシステムがクソだけど
ネットストーカーにパスワード盗まれていたなら自業自得かな
警察にご相談どうぞ
Sから始まるところかな
そうなら、確かに自分も垢関連でたらい回しにされたりかなりと待たされた(こちらから再度問い合わせしないと対応なしだった)わw
勘助ネットストーカーは面倒そうだなー
ネットストーカーによる不正アクセスからのアカウント乗っ取りってこと?なら運営じゃなくて警察案件なのでは
今回お前が得た教訓は、「アカウント管理は気を付けましょう、パスワードは他人に推理されにくいものにしましょう」ということだ
このぐらいで絶叫しそうとか、もう軽いビョーキなんじゃない?
警察経由じゃないと対応してくれないのは仕方ない
報告者が馬鹿
糞運営は山ほどあるのは知ってるがこれはさすがに特殊案件すぎて
PCに向かい一人で黙々遊んで2chやおーぷんの専スレで愚痴るソロオンゲーが最高
PCに向かい一人で黙々遊んで2chやおーぷんの専スレで愚痴るソロオンゲーが最高
法的根拠
完全究極アルティメットウルトラ論破
公共性があるから実名を出していいンゴよねえ
ゲーム名を明かせないんだから創作でしょ
実際に遭ったのなら堂々と言える。それで荒れることを気にするのはイカれてる
返事くれるだけマシと思ってしまう
自分がやってるゲームはバグの修正依頼出しても
5年以上返事すらよこさず放置されてるぞ
最初の自動返信テンプレメールしかこねぇ
※5
一例だけしかみてないのに、全員バカ扱いとかちゃんちゃらおかしいわ
糖質だろw
ネットにssでも載せたときにアカウントも消さずに載せるとかじゃないとアカバレなんて起きないだろうからこいつ自身のミスだろうな
こいつのなかではその辺の一般人のデータも把握しているスーパーハッカーがいっぱいいるんだろう
ネトゲで運営がまともな対応するなんて、もとから期待できないよ
運営側のミスでトラブルが起きてもテンプレ回答だけして放置なんてざら
573にたらい回しの挙げ句に登録したら、
迷惑メールが止まらなくなったの思い出したわ
たらい回しの刑のイライラはすごく分かるし、悪意の第三者が絡んだ事案だから早急に対処して欲しいって気持ちも分かるが、アカウントの紐付け関連トラブルは認証関わるから時間かかるのは当たり前だし、そもそもパスワード漏れてなきゃ起こらないトラブルだから自分のセキュリティの甘さももっと反省すべし
この人が本物であることを証明できないなら仕方がないんじゃないかね。
※1 の可能性もあるし、簡単に紐付け変更出来る方が怖い
ムカつくけど絶叫まではいかないかな…
こんな下らない愚痴はリアルの知人に言えねぇし
って…何で言えないのかが不思議なんだけど
たらいまわしにするのがおかしいって話だよ。実際にどうこうすることに時間かかってるワケじゃないんだし。
こんなん警察案件でしょうよ
ナイアンの話かと思ったが違ったのか
ネットポリス行ったら?
ネットストーカーというか2垢使ってて間違えて違うアカウントに紐つけちゃった
しかもその違うアカウントのメアドもパスもIDも忘れちゃったよって話ならしっくりくる
※28
あまりゲームしない人とかだと問題が理解できないし、たかがゲームのために
そこまで何度も電話かけてがんばる報告者のほうに引いたりするからなあ。
自分はゲームするけどネトゲは暇つぶしのスマホアプリ程度しかしないから
そんな気味の悪い経緯のIDなら削除しちゃえばいいのにとか思うけど、
多分これはかなり的外れだし言われたらかなりイラっとくる反応でしょ?
IDとパスワードをハッキングされて紐付けられたなら不正アクセスで警察へ行けよ。
そこまで証拠があるなら警察も動くだろうし、逆に刑事告発しないと運営は動かないだろ。
つーか、ゲームだけじゃなくメールとか金融関係のアカウントもハッキングされてるかもな
昔MMOやってるときに、この人なんか頭おかしいって思うのが数名居たが、そいつらと同じか?こいつ
ネトゲ運営で働いていた事があるけど、
ユーザーサポート窓口と運営本体とアカウント情報を扱う部署は全く別なんだよね。
でもってこの人の問い合わせ内容って、
「他人からアカウントをリアルマネートレードで購入したのが原因でブロックされた人」
「他人のアカウントを乗っ取ろうとしている人」
「規約違反でアカウント停止された人」が問い合わせてくる手口に似てるから
運営側もホイホイ対応できないんだよね。
あとサポート窓口に寄せられる問い合わせって、
過疎ゲームと思ってても一日200件以上くるので調べるのにかなり時間がかかるよ。
基本問い合わせ順に調べていくしね。
アカウント乗っ取られたなら警察や消費者センターに相談するのはほんとオススメ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。