「お肉の脂身だけ残していい?」と尋ねたらさっきまで世間話をしていた母が鬼のような形相になった

2017年08月31日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503568496/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part78
546 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)22:47:53 ID:Gnw
長いですが愚痴

子供のころから食卓に並ぶものは残さず食べきるように努めてきた。
たとえ嫌いなものでも出来る限り頑張って食べてきた。
それは今でも変わらないし、外食では自分の食べられるものを頼んだうえで食べるようにしている。

1年前からバイトで帰りが遅くなることが多く、母と一緒に食卓を囲むことは少なくなった。
半年前に母が夕食として店頭で並んでた熱々のシーフードグラタンを買ってきた。
熱々だったグラタンは時間を置いて冷めたこともあり、温め直された。

温め直されたグラタンは魚独特の臭みに加えて全体的に水っぽくて
とても食べられたものではなかった
なんとか食べ切ろうと頑張っていたら「嫌なら残せばいいじゃん無理して食べることない」
と母が残すように言ってきた。



子供の頃は好き嫌いなんて許されなかったので、今までそんな発想はなかった。
救われた気分で「ごめん、残すね」と言ってその日は残した。
母は特に気にするまでもなく残したグラタンをつついて「確かに食べられそうにないね」と言っていた。
母自身はこのグラタンを食べてないらしく、一口食べて「まずいね」とキッチンに戻した。

それからは自分が本当にどうしても苦手で食べられないものは謝って残すようにした。
とは言え今までの習慣や無意識の我慢は抜けきらず、ふた月に1度だけ残す程度だった。



547 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)22:48:14 ID:Gnw
続き

そして今日、バイトから帰ってくると夕飯は買ってきたステーキ弁当だった。
前にも買ってきて自分が「美味しい」と言ってたから買ってきたそうだ。
覚えてくれてたのは嬉しいけれど、
前に食べたものとはパッケージも少し違うし、お肉も長方形で脂身は少なかった
目の前のお弁当は正方形のお肉+脂身で大半が占められており、
脂身が一番苦手な自分にはちょっと厳しかった。

半分ほど食べた辺りで限界がきて、
「ごめん、脂身多くて…お肉の脂身のところだけ残していい?」と尋ねてみた。
母も同様に脂身が苦手であまり食卓にも並ばないので理解は得られると考えたけれど、
間違いだった。
さっきまで何でもない世間話をしていた母が鬼のような形相になった。
「このくらいの脂身くらい食べれるだろ!」

「前にも同じやつ食べたことがあるでしょ!」と怒鳴ってくる。
「これは元は同じだけど種類が違うよ」と言っても聞いてくれない。
母は一度怒り出すとこちらの言い分は全て雑音扱いで会話ができない。
貝のように口を閉じるしかなく黙って母の怒鳴り声を聞いた。

「こんなことなら買うんじゃなかったわ!」と言いながら私の箸を奪い取ってきた。
一つ一つステーキをつまみあげながら
「これもお肉、これもお肉、あーこれもお肉、どこが脂身!?もったいな!」と呟いていた。
「ごめん、無理なものは無理、残すね」それを言うだけで精一杯ですぐに自分の部屋に逃げた。
熱しやすく冷めやすい母なので無理やりにでも離れないと延々と絡んでくるから…

何だかもう疲れた。
元々食べることが好きではなかったけど、嫌いになりそう。

550 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/29(火)23:04:56 ID:wiq
>>547
自分も出された食べ物は残すなって言われて育ったから、
残すことそのものに嫌悪感があるけど、お母さんの気分によって振り回されるのは辛いね

ステーキ弁当は、お母さん恐らく>>547が喜ぶと思って買ってきたのに、
期待した反応とは正反対の反応が帰ってきて頭に血が上っちゃったのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/08/31 10:44:39 ID: jtOBeTKw

    それ更年期

  2. 名無しさん : 2017/08/31 10:58:38 ID: SzkJJwcs

    困った母親だねえ
    離れられないのかね?

  3. 名無しさん : 2017/08/31 11:01:14 ID: nt6emllw

    自分の母も似たような性格だったから、1の話が恐ろしくて胃が締め付けられる。

  4. 名無しさん : 2017/08/31 11:09:07 ID: x/6OHV4w

    早く家出ろ
    家出て親と距離置くと快適になるぞ

  5. 名無しさん : 2017/08/31 11:09:20 ID: //pXJEzU

    母親にご飯用意してもらうのやめたらいいじゃない?
    "折角用意した""感謝しろ""遅くまで待ってる身になれ"でずっと絡んでくると思うんですけど…
    どんな親子関係かわからないけど自分はそうやって距離を置いて随分楽になったわ

  6. 名無しさん : 2017/08/31 11:13:01 ID: .3CysmTc

    作ってくれてるんならともかく買ってきた弁当なんだからお断りしろ
    バイト先で食わせてくれるとかなんとか言えばいい
    ただ、うちの母の経験からすると「一緒に食べたいのに帰ってこないうえに用意もさせてくれない」ってキレるパターンもあるので言葉は選ぼう

  7. 名無しさん : 2017/08/31 11:21:48 ID: hNrji2U2

    そんな脂身の多いステーキ?

  8. 名無しさん : 2017/08/31 11:27:14 ID: 3gzGAxro

    >母自身はこのグラタンを食べてないらしく、一口食べて「まずいね」とキッチンに戻した。

  9. 名無しさん : 2017/08/31 11:39:15 ID: /4BJYXq.

    用意する側からしたら、
    頑張って食べる、というより、
    嫌いなものがあるという時点で、なんかめんどくさいな
    辛すぎるものや塩辛すぎるものが食べられないのはわかるけど

  10. 名無しさん : 2017/08/31 11:42:50 ID: hNrji2U2

    ※9
    弁当買ってくるのを用意と言い張られてもちょっと……

  11. 名無しさん : 2017/08/31 11:46:08 ID: yFDv8oAk

    ※7
    >一つ一つステーキをつまみあげながら
    >「これもお肉、これもお肉、あーこれもお肉、どこが脂身!?もったいな!」と呟いていた。
    と「正方形の肉」で何となくステーキじゃなくて焼肉弁当じゃないかと思った。
    前回はロースで今回はカルビみたいな。
    じゃないとこの弁当、ステーキ肉が最低三枚入ってるように読める。

  12. 名無しさん : 2017/08/31 11:55:19 ID: S8Bj6fn6

    残さず食べきるように努めてきた。で、たとえ嫌いなものでも出来る限り頑張って食べてきた
    だから、この子が子供時代から超めんどくさいお子さんで、母親はトラウマ出ちゃったんだろねえ

  13. 名無しさん : 2017/08/31 11:56:31 ID: 0woiBWYo

    俺この報告者きらいだわ

  14. 名無しさん : 2017/08/31 12:04:35 ID: rF6BK/to

    嫌いな物無理して食わせた結果

    ttp://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-28029.html
    これみたいな結果になったらどんな対応するのかな。
    やっぱり無理やりくわせつづけるのかな。

  15. 名無しさん : 2017/08/31 12:04:40 ID: v5rMqvJU

    小学生にしては語彙力あるねって印象

    何か典型的なバカ女って感じでイライラするわ
    アタシは悪くないの!っていう描写多すぎ

  16. 名無しさん : 2017/08/31 12:08:23 ID: bffiAFj2


    不味いものを無理やり食わそうとするほうがおかしいと思うわ
    そんなの飢えるほど腹が減ってなきゃ食えんわ

  17. 名無しさん : 2017/08/31 12:10:16 ID: RqZerRu6

    脂くらい食えよ

  18. 名無しさん : 2017/08/31 12:10:54 ID: I72pV69k

    子供のころ似たような環境で食べることが苦痛でしかなかった。
    自分で好きな物で作るようになり、友達の支えもあり、普通に食べることが出来るようになった。

  19. 名無しさん : 2017/08/31 12:16:36 ID: QbYcvck2

    脂が乗ってて美味しいところお母さんにあげるよ!

  20. 名無しさん : 2017/08/31 12:28:32 ID: w5rQloVA

    お母さんがあなたが喜ぶと思って買ってきたのにねぇ・・
    なんで美味しかったよ、ありがとうって言えないの?人としてどうなの?
    食べた後で美味しいけどダイエットしてるから脂身は控えないとねーとか言っとけば良いじゃん

  21. 名無しさん : 2017/08/31 12:40:03 ID: AMx9ZhRU

    子供の頃に好きだったけど、今はお腹の調子が変わって食べなくなったものを、親とかばっちゃにたくさん出されると辛いな

  22. 名無しさん : 2017/08/31 12:44:11 ID: Rn1vhkxQ

    そろそろ力関係逆転させとか無いと、今後もっとしんどいよ。

  23. 名無しさん : 2017/08/31 13:02:03 ID: sNG.raCI

    米欄にも自己満足至上主義者が結構沸いてるな

  24. 名無しさん : 2017/08/31 13:06:53 ID: /4BJYXq.

    ※10
    コスト掛かってるでしょ。馬鹿なの?
    買ってくるのも、労力掛かるんだよ
    しかもコンビニよりは高そうな弁当だし…
    コンビニ弁当でさえ、個人的にはもったいないと思うわ。
    添加物入りまくりだし、まずいけどw

  25. 名無しさん : 2017/08/31 13:29:26 ID: cvby0plw

    こんなヒスなキレ方する親とは早く離れたほうが良い
    本人はそんな大事に捉えてないんだろうけど、逃げたほうが良いよ

  26. 名無しさん : 2017/08/31 13:40:35 ID: uSjVwDic

    子供の苦手な食べ物くらい把握しとけよって話だわな

  27. 名無しさん : 2017/08/31 13:52:08 ID: 8FWAae1k

    「あなたのために」「喜ぶと思って」「悪気はなかった」
    こういうのが免罪符と思って言ってる奴はお察し

  28. 名無しさん : 2017/08/31 13:53:21 ID: YZnMJg/w

    食べ物の話でも好き嫌いの話でもなかったでござる

  29. 名無しさん : 2017/08/31 13:59:58 ID: qgZJf6vQ

    食べることが嫌いになりそう?
    あっそ
    餓死しろよクズ

  30. 名無しさん : 2017/08/31 14:00:40 ID: HPaIvYgk

    母のせいでそうなってしまったのは間違いないけども。
    悪循環になってるね。
    報告者、普段からおいしいって喜んで食べることが少ないし反応うすいんだろうなぁ。
    前も食べていたからって考えて間違いないって喜ぶの想像していたら逆の反応でガッカリしたんだね。

    取り敢えず用意してもらうのやめる方向がいいとおもう。

  31. 名無しさん : 2017/08/31 14:38:24 ID: hNrji2U2

    ※24がますます支離滅裂にw
    弁当買ってくるのを用意と言い張る理由は金を出したからw

  32. 名無しさん : 2017/08/31 14:42:57 ID: uWj1rRkI

    いや~嫌いな食い物残すだけでこんな発狂ヒスで殴りかかってくる母親に感謝とかないっすわ~
    娘の為を思ってんじゃなくて娘に感謝させたいから世話してて思い通りにならないと怒り狂う婆が親ヅラしてくるとか地獄だわ~
    股から出したからってクソババにも感謝しろって死体蹴りしてくる連中も合わせてウザい以外の感情稚内っすわ~
    一刻も早く縁切れるよう頑張って

  33. 名無しさん : 2017/08/31 14:48:52 ID: q7PLLxo6

    別居がまだ出来ないなら、食事の支度は自分でするよ。でよくね?
    なんだかなぁ。

  34. 名無しさん : 2017/08/31 14:52:13 ID: amDJzrc6

    出された物を残さず食べようとする精神は貴いけど、本当に見た目からして
    ベチャベチャのグラタンならともかく、急に脂身嫌いって言われたら
    買ってきた云々関係なく、言われた方はあまり良い気しないと思う
    それも散々食べた後って…
    もし、それが嫌いでどうしても残したい、食べれないなら、もっと早く
    弁当を開けて中身を確認した箸をつけていない状態で感謝しつつ
    脂身のところを貰ってもらうとか穏便に解決できるよう言えなきゃダメでしょ
    そんなに好き嫌いや量に文句があるなら自分で作ったり買って来れば?
    誰かの食べ物を調達するのも、大変だよ。

  35. 名無しさん : 2017/08/31 14:59:05 ID: oWfR15j.

    何だか文章に違和感。
    2倍ぐらい話を盛ってる感じがする。

  36. 名無しさん : 2017/08/31 15:55:43 ID: Ac4jQKF6

    自分で作るからいい、まかないが出るからいい
    ウソも方便だよ

  37. 名無しさん : 2017/08/31 18:02:47 ID: rWE6lcoA

    もともと食べることがすきでない報告者が、美味しいって言ってたこと覚えてるっていいお母さんじゃん。
    少し違うことはやんわり、このお店が好きだよっていえばいいし。
    仕事疲れて帰ってきて、ステーキなら奮発したんだろうし、食べ物に文句言われて、お母さん可哀想。

  38. 名無しさん : 2017/08/31 18:06:37 ID: .0jEKPlo

    何かお母さんに過剰に気を使ってる感じやね
    摂食障害とかならんで欲しいわ

  39. 名無しさん : 2017/08/31 18:13:12 ID: /6iHn30c

    バイトできるってことは報告者は少なくとも高校生以上、それかもっと年上
    その年頃の子供を持つ親ならそこそこの年だろうに、ずいぶん幼いお母さんだね

  40. 名無しさん : 2017/08/31 20:27:17 ID: eIGTGuKI

    めんどくせえ娘
    何かしてやってもあれだめこれだめ
    自分ひっこめらんないワガママなだけじゃん

  41. 名無しさん : 2017/08/31 21:31:15 ID: 1LTEb8Hg

    お母さんと早く離れられるといいね。
    ヤバイよ、この母親。

  42. 名無しさん : 2017/08/31 21:40:44 ID: j11xU8as

    >一つ一つステーキをつまみあげながら
    >「これもお肉、これもお肉、あーこれもお肉、どこが脂身!?もったいな!」と呟いていた。
    一つ一つってのが怖いな
    母親の行き過ぎた愛情故と否定された結果生まれた狂気

  43. 名無しさん : 2017/08/31 22:32:41 ID: u8W6fduw

    虫の居所が悪かったかな

  44. 名無しさん : 2017/08/31 22:36:45 ID: .Q52Sqmg

    食育中の幼児児童じゃあるまいし、その日の体調とかもあるだろ。こんな母親嫌だな。

  45. 名無しさん : 2017/08/31 22:59:10 ID: EMiV.5zo

    夕方熱々だったグラタンが温めなおすだけで食べられたものじゃなくなる?グラタンのシーフードってそんなに生臭い?
    食べ物残すのに抵抗あるのにふた月にいっぺんも残してるの?
    脂身を残すのは好き嫌いで残すのと違くない?魚の骨や皮を残すのに近いような

  46. 名無しさん : 2017/09/01 00:02:39 ID: hqpZhvik

    ※45
    シーフードグラタンは、イカ海老アサリで魚臭い物は使ってないと思うけど変だよね

    脂身も一々言わずに避ければ良いのに
    もしかしたら報告者の方が普段から細かい事を言う人で、母親の方がイライラしてるのかも

  47. 名無しさん : 2017/09/01 01:06:55 ID: 1VSAy0JA

    自分が押し付けた善意を否定されると
    自分の人格を否定された気分になって
    ファビョる老人って、結構な割合でいるんだな。

  48. 名無しさん : 2017/09/01 05:59:16 ID: 9hqwjL56

    拒否されたら発狂する善意は
    それは絶対に善意とは呼ばない。

  49. 名無しさん : 2017/09/01 06:58:30 ID: xaHmVhVg

    たまに親が話を聞かない性格だから黙るしかない~って言う奴いるよね。

  50. 名無しさん : 2017/09/01 07:29:03 ID: X7iGO2VI

    クサヤが好きな貴方のためにシュールストレミング買ってきたわ
    臭くて食えない?単なるサカナだろ!
    ここも魚肉、これも魚肉?あーもったいない

    こんなもんか

  51. 名無しさん : 2017/09/01 07:51:24 ID: MGEhVNG6

    報告者の悪いところは、普段から頑張りすぎ。食べられないものを普段から口に出すようにした方が用意する方も考えやすい。
    ただ、普段から残さないように圧力を感じているなら母親以外の誰かに相談した方がいい。経緯含めて全部を。普段からこういうキレ方というか、対応を感じているなら児相に相談だ。

  52. 名無しさん : 2017/09/01 09:52:30 ID: Q6nDmBqg

    早く母親から離れられるといいね。

  53. 名無しさん : 2017/09/01 11:18:26 ID: PYtNIbDI

    お互いに限界って感じね。
    親もそれなりに子を思って育てててるんだろうが、
    この人の器を超えちゃってる感じ。
    残念ながらこれがこの母親の限界なんだろう。
    子も親を思って気を使っているがもう自分を偽ることに限界。
    離れられる時期がきたら速やかに離れるのがいいよ。
    ほどよく距離をおいたら普通に付き合えるようになるかもしれんし。

  54. 名無しさん : 2018/11/19 09:33:25

    キレだした母親は水ぶっ掛けて冷ましてやれ

  55. 名無しさん : 2021/04/10 06:13:55 ID: c40mxCtQ

    脂身だけのこすたべかたって汚いから大嫌い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。