2012年03月19日 22:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1331655322/
- 819 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:22:24.80
- 遺産は少額な方がもめる・・・その通りだね。
ここ数年、何度も修羅場だよ。
夫の父が急に亡くなった後、
遺産は保険含めせいぜい数千万くらいだったんだけど、
義母が「夫婦で貯めたお金だから私がすべて管理する、一銭も渡さない」
と言い出したところから全ての争いが始まった。
他の相続人は、義兄と夫の2人。
義兄は事業に失敗していてどうしてもお金が欲しかったらしいが、
義母はあんたには渡さないと言って拒否。
義母もどうせお金にルーズな息子たちに渡したところで無駄に使うから
自分が貯めておくという気持ちだったと聞いたが、
そこで我慢できない義兄夫婦はとんでもない行動に出た。
義実家が留守の時に夫婦で泥棒に入り、金庫の現金をとり
金目の美術品はすべて持ち出し、高価な電化製品まで盗んだ。
- 820 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:24:03.75
- それでも足りなかった義兄は帰宅した義母に詰め寄り、
相続分をよこせどこにあるとすごんで、義母を殴った。
一発目以降は夫が義母をかばったから怪我はたいしたことなかった。
夫は思い出の品々がなくなって、ぽつんと残った家族写真を見て
殴られながら泣けたそうだ。
義母は一歩も譲らず、義兄夫婦は退散し、その後警察沙汰になった。
その後、私たち夫婦は義母側に立って、
義兄夫婦VS義母の裁判や義父の経営してた会社の後始末をした。
義母はずっと専業主婦で世間知らずな上に、
何をするにも取り乱してまともに説明できないから話も進まなくて大変だった。
上でsage忘れたすみません。 - 821 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:25:29.80
- 義母も、義父という後ろ盾を失って色々思うところがあったんだと思うが、
頻繁にヒステリー起こしてわけのわからんことでこちらに怒鳴ったり、
当時結婚準備の進みつつある私たちにも「私は一銭も出さないけど、貸すよ」と発言したり、
正直だんだんと義母がうとましくなっていった。
夫も私も仕事をしながら、同時進行する複数の裁判の資料を集めたり、
弁護士と打ち合わせたりくたくただった。
そんなある時、いきなり義母が新車と実家とは別に戸建を買った。
そして「私が死んだら手に入るんだしいいでしょ」と発言。
義母は結局結婚に際して一銭のお祝い金もださず、
機嫌が悪ければ私に当たって金持ちのうちに感謝しなさいとたびたび暴言を吐いた。
夫も裁判関係で転職先の内定が取り消しになり、泣く泣くよその会社にはいった。
新車と家の購入の際にも私たちにも何の相談もなかった。 - 823 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:27:26.80
-
静かな修羅場っていうのかな、夫が今まで見たこともないほどに
押し黙って切れているのが横にいてわかった。
そのときの夫は「人としていかんと思うがこんな自分の事しか考えてない親はいらない、
義母に早く死んでほしいと初めて思った」らしい。
今は夫と義母は完全に話さない状態、私はたまに元気か見に行くくらい。
家族のかなめだった義父がいなくなったこと、
中途半端に金があったことがまずかったんだろうなと
今では思う。暗い話でごめんね。 - 824 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:31:35.52
- >>823
義兄夫婦はそのあとどうなった? - 826 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:37:26.39
- >>824
義父が経営してた会社の社員や取引先を乗っ取り、
事業を始めたけど、倒産したみたい。
詳しくは知らないけど、義兄夫婦はたぶん離婚してると思う。
義兄は典型的な甘やかされたぼっちゃんだから、
義兄のお嫁さんがそそのかした可能性が高いと思ってる。
義姉は気の強い美人って感じだった。
あの人がものすごい腹黒だったってことで、人って怖いと思った。 - 825 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:34:52.14
- 遠い親戚一族での遺産相続は、面倒を見てくれた次男夫婦に多めに譲り、残りは当分で分けろというような遺言だった。
だけど、三男妻が暴走。
三男妻には相続権はないにもかかわらず、もっと多くもらえるはずだと
夫兄・夫兄嫁・夫弟・夫弟嫁に電話をかけまくり再三凸しごねまくり。
何年経っても土地を売ることもできず、最終的に三男は妻を離縁。
三男妻がいなくなるとあっさりと遺言は執行された。 - 827 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:39:36.70
- >>825と>>826の話だけじゃないけど
遺産相続は配偶者の方が基地外に発展するみたいね
数字だけ見て、親族の歴史とか知らないから
欲だけが暴走するってか
自分のものじゃない、ってなんでわからないんだろ - 828 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:44:50.06
- >>826
乙。
義母も毒親だったようだし、義兄にも毒が遺伝した感じだね。 - 831 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:04:04.60
- >>827
ほんと、欲深い女性は怖い。女って基本はああなのかなあ。
会社の乗っ取りも全部義姉の主導だったよ。
>>828
一回夫が酔った時に
「あんな親や兄弟の家系に生まれたんだから俺もきっと幸せになれないんだろうな」って言ってたな。
夫は義母や兄夫婦を反面教師に唯一まとも育ったと思ってる。 - 832 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:09:54.72
- 女が欲深いんじゃなく
欲深い女があなたの周りにたまたま連続して現れただけだと思うけどね
でもコガネで男女問わず人生狂うのは本当に怖いね - 833 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:19:52.03
- 人はみんな欲深いもんだよ
それが誰かが死んだときに出てくるだけ - 830 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 22:59:26.11
- 知り合いんとこは、いずれ母が亡くなったらもらえるからと、兄弟で遺産放棄して母親に譲り、
億もらった母は遺産に一切触れずにつつましく生活してるのに。
義母の意地汚い遺伝子が義兄にばっちり継がれているな。
しっかし、その馬鹿義母が亡くなったら、絶対もう一回修羅場がやってくるよ。
こっちは事業に失敗したんだから、金多くしろか
こっちは父の事業継いだんだから(実際は同じ業種に手を出しただけ)、後継者が遺産をもらうもんだ
と予想 - 834 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:22:19.71
- >>830
もうね、返す言葉もありません。
義兄は別戸籍に入ってるし、相続から外す手続きも済ませてあって、
法律的には権利はないんだけど揉める可能性あるね。
義母さんが亡くなったら警戒しとこうと思う。
夫と義父は似てるが、義兄は実は亡くなった義父と血のつながりがない。
義母と義母の元夫の間の子らしい。
なんだかんだ言って義母と義兄は親子だったと、今回の件でちょっと思った。 - 836 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:39:56.94
- >>834
遺留分も発生しないの? - 837 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:44:39.75
- >>836
うろ覚えなんだけど、家裁に相続人排除の手続きに行って認められたよ。
子が親を殴るという暴力沙汰にもなってるしね・・・
あっさり通った。 - 838 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:46:57.24
- トン。遺産目当てで親殺したら、相続権がなくなるのと同じ仕組みか。
じゃあ、一銭ももらえなくなった義兄にはくれぐれもお気をつけて。 - 840 :名無しさん@HOME : 2012/03/18(日) 23:59:00.50
- 遺言状を勝手に開けても財産もらえなかったような?
義妹と義弟がそれやって、自分たちに不利な遺言状破って
財産貰えなくなってた
墨痕淋漓な義父の遺言状を真似して書いて
義父のだって言い張るから筆跡鑑定に出して
有名な書の先生何人かにも見てもらって
それでやっと片がついた - 842 :名無しさん@HOME : 2012/03/19(月) 00:24:43.89
-
>>838
最後の仕事だと思って頑張る。
義兄は、今何してるか全くわからないのが逆に怖い。
>>840
遺言書をこっそり処分したり偽造したりすると、相続人資格を失いますよ。
ただその証明が大変なんだけどね。
一澤帆布の事件でも、長男が偽造遺書が出したらしいが
あそこはどうなったのかなあ。 - 846 :名無しさん@HOME : 2012/03/19(月) 04:04:01.57
- >>842
一澤帆布は銭ゲバ長男がめでたく裁判で敗訴してるよ - 847 :名無しさん@HOME : 2012/03/19(月) 04:08:40.09
- 一澤帆布は三男が勝ったよ
ホッとした - 848 :名無しさん@HOME : 2012/03/19(月) 04:09:25.75
- 金目当てで実の母親から強盗して暴行した義兄はただのへたれ坊ちゃんって事になってて
すべては義兄の嫁だけが悪いことになっている不思議
どんなに嫁が腹黒くてもそそのかすのが巧みでも
実の母親でも赤の他人相手でも、強盗傷害できる人はそうそういない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1332171725/
- 10 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/03/20(火) 08:43:36.92 ID:QU8clQ4N
- 読む人がいるかどうか、わからないけど締めに書いとく。
遺産に目がくらんだ義兄が実家に泥棒に入って義母殴ったり、
義父の会社を乗っ取った話です。
実母殴った義兄は、前科者になった上に
乗っ取った会社倒産で義姉に見放されて離婚。
親戚も愛想をつかしてるから実質天涯孤独になった。
最初は自分の子だから前科者にできないという
義母の希望もあって暴行の告訴自体取り下げた。
でも後日義兄夫婦から、義母を会社の金の横領罪で訴えるとかで、
複数の裁判の通知がきて、夫の堪忍袋の緒が切れた。
夫に対する傷害罪で義兄を告発して罰金刑。
義姉は泥棒で前科ついたわけじゃないし、
倒産時の借金は義兄に押し付けて離婚で逃れたらしくほぼ無傷と言っていい。
乗っ取った会社で役員報酬と称して、会社の金を使って贅沢してたと聞いて、
法律がおよばない悪人っているもんだと思った。
義母は元気だけど、会社関連のごたごたや
亡くなったときの混乱を避けるためにも夫婦で妻側の戸籍に入ることにした。
それをまだ義母には話してない。
子供も生まれるし、ようやく春が来たって心境ですが、
将来こういう苦労を子供にはさせたくないから
身の丈にあった生活をし、兄弟姉妹できちんと分け合えるようになってほしいと
よくよく言っておかないとと思ってます。
暗い話でごめんね、これでおしまいです。
コメント
母方親族が今揉めそうだからこういう話は身に置き換えて堪えるわ
うちは数千万どころか数十万を愛情に置き換えて争ってる庶民だけど
最後の書き込みが本当だよね
義兄本人の資質が悪かったんだろう
最後のレスに同意
基本的に夫婦ってだいたい同じ価値観だから一緒にいる訳で
兄嫁だけが欲深く裏で操ってたってことは無いんじゃない
災難だったとは思うけど報告者の感覚もちょっと嫌だなと思う
途中のレスなんか「お前も女だろ」って言いたくなった
墨痕淋漓なんて言葉初めて見た
遺産相続ってなんで小金レベルのものが一番もめるんだろうね・・・
旦那さんカワイソス
大富豪ならともかく、
庶民の数千万程度の遺産なら、夫婦の一方が亡くなった時に、
全額連れ合いに行くでしょ。
子どもたちが遺産相続でもめるのは両親共に亡くなった時。
土壇場で本性が出るってのは、本当なんだなぁ、と。
金の所為で、親子兄弟の関係がズタズタになる話は沢山あるが。
ああ、義兄あたりは『スケキヨ』さんの様な末路で。
一澤帆布も一度最高裁まで行って三男本人が遺言無効訴訟で負けてたよ。
偽造した遺書の筆跡鑑定が本人のものって判断でちゃったんで。
それで三男本人の奥さんが再度訴えてそこでやっと勝てた。
数千万の遺産を少額とおっしゃるか…
そういえばどうなったんだろう?と思ってた
一澤帆布の騒動の結末がここで知れてラッキー☆ミ
千万単位で少額・・・
7人兄弟300万で骨肉のあらそいだったよ・・・
知人の公証人に聞いた話では、
やっぱり金持ちほど揉める。
「こいつら人間じゃない」と
思えるほどエグイ話ばかりって。
貧乏でも親子・兄弟の仲が良いのが
一番幸せだって、真顔で言われた。
>ああ、義兄あたりは『スケキヨ』さんの様な末路で。
それを仰有るなら偽者の、正体は青沼静馬の方で。
「\
ヽ ) /~)
/ / ( /
/ / ||
( \ ||
\ \ / |
\ ヽ/ /
_| /__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
守銭奴の兄弟・姉妹を持つとめんどいね^^;
大学生で孫の俺が税金対策で頭を悩ませるわ。祖父母も父も節税に無頓着すぎる。
金のある人は節税や子たちにいざこざを残さない為に
頭が確かなうちに対策してもらいたいわ。
遺言状も無いのに
独断と偏見で独り占めした
>>1 義母が一番悪い
米4
東京でけっこう広く土地持ってた地主が亡くなってから、
いまだに親戚の親戚まで巻き込んだ骨肉の争いが繰り広げられたらしいよ。
「規模が大きくなるともめない」のは、オスマン帝国の後継者争いで一人の皇子以外数十人全員処刑されるから、みたいなもっと怖い傾向もあるんじゃないかな
事前に全部カタついてる みたいな
ところで遺留分減殺もだめだったんかな
「欲の深い奥さんを持ってるやつを側近にはするな」
李登輝は蒋経国に若き日に言われたらしいですよ。
「欲深い女性は怖い。女って基本はああなのかなあ」って
金銭問題で実母に暴力振るった義兄を見て「わあ男のひとってこわい><凶暴!犯罪者予備軍!」とはならないのか
男に寛容で女に厳しい(※ただし自分を除く)トメみたい
そもそもある男が死んだ時妻に遺産を貰う権利があるのは分かるが
子供にも権利があるっつーのが良く分かんないんだよなぁ
※19
それは、あなたが損得でしか考えられない人間だからでは
夫のために家事したから、妻のために仕事したから、貰う権利があるってことでしょ
むしろ、子供が遺産を貰う権利の方がより重要
死んで残すのは遺産だけじゃないのよね
家業だったり、家柄だったり、お墓だったり、そういうのをまとめて
次の世代、さらに次の世代へと継承していくことが大事なんだよ
義父の末期癌がついこの間発覚した我が家には笑えない話だわ
もし万が一があったら義母が同じ事言いそうだし義兄嫁はズルいズルいが口癖だしなぁ
でもうちの義兄は窃盗も障害もありえないからよかったよ
『いま親が死んでも困らない相続の話』を立ち読みしてきたけど(多分後で買う)、家庭内では過去に誰が何してきたかとか、誰がいつ援助を受けたとかや、全員が認め合ってるヒエラルキーがあって、それらすべて家族が了解済みで相続でもめないはずの遺言が整うんだけど、家族の歴史を知らない配偶者が「冷静に考えてもらえるはず」の額を旦那に主張し始めるからもめるって実例を紹介してた。「相続放棄して家計が苦しい兄貴たちの取り分を増やしてあげたいけど、感謝の一言もないから相続の実行をさせない」なんてかなりややこしい心情で揉めている場合もあるらしいから、本当に面倒くさいそうです。
別件だと、ノブレスグループの女社長さんの場合、「後継者はお前だ」って父親に言われて会社任されていたのに、「会社の経理と子育て(未就学児童二人)で忙しくて父親の死に目に会えなかった」から母親と姉に「お前みたいな親不孝者に会社は渡せない」って言われたせいで訴訟沙汰になって会社が傾き、相談者みたいに「母親が何もわかってない」せいで会社が乗っ取りにあったと書いていて面白かった。
早い段階で相続が決まっていても直前になって何が原因で揉めるかわからんから相続は本当に終わるまで気が抜けない。
歴史上、国家で御家騒動が起きる時はだいたい女が関わるからなー。
雌鶏が鳴いたら国が滅ぶっていうし。
※19
要は作られた当時の現状と照らし合わせてうまくいくように作られたのが今の法律だからね。
例えば、父親が会長で息子は社長。2人で会社を大きくしてきた。
会社は父親が権利握ってる。息子は母親とは仲が悪かった。
んで、父親が死んだら母親に金も会社も全部権利が行って、なにもかも全部取られてたたき出された、なんて状況が起きちゃうわけだよ。
だからあの手この手で救済が出来るように法律は作られてる。
※20
別に「より重要」とかだからじゃないのよ。
いろいろ形態考えた結果今の状態になってるだけ。
何が重要か、大事か、なんて個人個人の勝手さね。
*15に同意。アホな義兄を作ったのもこのババアだしね。
チュプで世間知らずならそれなりで息子(この場合夫)や
信用できる人の言うこと聞けばいいんだけど聞かないんだよなこれがまた。
オレオレ詐欺で金振り込むタイプの婆さんだ。
*19
民法に則って分配するのなら配偶者>その他って感じだよ。
あくまで遺言も無くしかも当事者で決めずに民法に則ればの話だが。
報告者が女ってみんなああなのかなって言ってるけど報告者も女じゃないか
うちの母の兄妹なんて非道いぞ
伯父さんが祖父とと同居、伯母夫婦は二世帯住宅で祖父と同居してたんだが、
伯父と祖父が料理できないので母が週一で作りに行ってた
祖父が結核で入院してパート勤めで余裕のある母が面倒を見てた
祖父が亡くなってなぜか伯母が遺産分配をしゃしゃり出てきて
「遺産と保険金は三等分にしよう」と言って母と伯父は同意したんだけど
権利書、通帳は「私が責任をもって管理するから」と言い、母は抗議したけど伯父に説得されてた
父の資産関係のものを全部見せなさいと母は言ってたけど結局見せてもらえず
ちゃんと三等分にした遺産分割協議書だからとFAXで言われ、母はしぶしぶ捺印と署名をしたんだ
書類上は三等分になってたんだ、書類上は
最初から最後まで通帳を見せてくれないのを怪しんで調べたんだよ、祖父の口座を全ての銀行を片っ端から
そしたら三千万程の預金隠しが発覚、祖父が亡くなるまでの入院中に千六百万もおろしてた
伯父と伯母は母を騙した&実父が生死の戦いをしている時に何をしてんだと
義父が昨年亡くなった時、相続手続きを義母に丸投げされそうになり
「私は相続には関係ないから出来ない」
って言ったら
「家族なのに冷たい!」
と義母がファビョった。だって家族じゃないしwww
クズに会社乗っ取られた挙句倒産して
職を失った社員が被害者だな
強盗マジキチ長男夫婦の攻撃から庇ってくれる&面倒な複数の裁判や手続きを全て背負ってくれる&裁判の影響で内定取り消しになって泣く泣く他の会社に就職した次男(夫婦)を間近で見ていても、
次男夫婦にさえ、一円も渡す気が最後までなかったのがね…
自分を基地外から庇ってくれる実子を見ても、金金金…せめて感謝の気持ちだけでも言おうとかいう気持ちが一切無いのが気持ち悪い。だって、言葉は幾ら言ってもタダなんだよ? 嘘でもいい演技でもいい、財布は開かなくても感謝の言葉だけは沢山あげればよかったのに。
うちも父方がもめそうなんだよね~。祖父が亡くなった時、回避策で祖母が全額相続してるから…。母方は円満に終わってるんだけど。
一応遺言書は残してもらってる(全部ずっと同居してた私の父にと。今はかなりボケが進んできてるんで、もう書き直しできないと思われる)が、どちらの親とも同居してない父の姉が絶対揉め事起こすから、これ他人事じゃないわ…。実際、葬式中に通帳のありか聞いてきたし。
※31 ここは義母がゴーマンだけど、うちみたいにとりあえずに回避策で…ってケースもあるから一概には…。
そしてそんな自分はダンナ実家が割りと裕福で、田舎だけど将来かなりの土地も多分ダンナが相続することになる。義母は「将来あなたのものにもなるんだから」と言いますが、いや、私に権利はないし…。
何があるかわからんから、子供らが大人になってきたら親は早めに遺言状残しておかないとな。でも※見てたら遺言状があっても揉めることもあるんだな・・・
母が生きていて&父が亡くなった時、子供達は遠慮するのか母に全額相続させる家庭があるけど、
相続税がかかる家なら絶対止めた方がいい。
次に母が大して遺産を遣わないまま亡くなった時、また相続税取られるからね。
スレの最期にまるっと同意
女は怖いってあなたも女性だよねー
※23
男が関わってる率は100%な訳で…
まぁ女が「女が怖い」と思う事は理解できる、今回のは首をかしげるけど。
昔からthe・女!って感じの人を避けて友人作ってたら、私もそう言ってたからなぁ
「女って基本はああなのかなあ」とか、自己紹介乙
自称サバサバ女がよく言うね女は怖いとか女は苦手ってセリフ
義姉が主導して裁判やらしかけてきて、
最終的に自分だけ借金や罰からはのうのうと逃げ切ったのを見たら、
同じ女でも「女って怖い」って思うんじゃないか?
義兄はクズだけど、罪は被るわけで。
なんという後味の悪い話。
登場する女3人のうち2人まで強欲だったから、
これが女の本性なのかなと(自戒も含めて)思ったんでしょ
べつにおかしくない
女は怖いって自虐に決まってんだろ。
そんなことすら読み取れない女がすげえ怖いわ。
金持ち喧嘩せずというけど、実際一族まとめて金持ちの方が割とえげつない喧嘩してるよ、相続に関しては。巻き込まれた人は本当に迷惑。
千だの億だの景気のいい話だな、世間的には数千万で少額なんだ…
うちの親は60過ぎたが経営してた会社も潰れ実家もなくなりもはや借金しか残ってねえや
追記乙です。
義姉には何かしらの報いを受けて欲しいが狡賢い人なんだろうな
しかしよくこんな義母のために頑張れたね。自分なら放っておくわw
せいぜいと思えるくらいの遺産額ならばなおさら
確かに相続人の嫁に相続権はないが・・・
その配偶者である相続人の寄与分の評価の際に考慮されることはあるから、
全く無関係ってわけではないっすよ、あくまで寄与分があれば、ですけど。
通説も高裁の決定(寄与分は遺産分割審判の中で算定されるんで)認められた事例がある。
(ただし、事例は代襲相続した孫の寄与分として母親である被代襲人の嫁が考慮されたもの)
余談ながら・・・
>>834>>837の手続は、義母が被相続人の「廃除」請求審判ってやつっすね、正確には。
遺留分がある推定相続人相手だからこそ意味がある、っていうか、むしろそれが要件なわけで。
(遺留分のない兄弟姉妹なら他人に贈与されても紛争に発展する余地がない)
一応、遺言でも可能で、その場合遺言執行者が家裁に申し立てることになってるけど、
その場合には、当然相続開始と同時に審判沙汰になるわけで・・・
義母がよっぽど腹に据えかねてたのは、面倒に巻き込まれたくない報告者夫婦にとっては良かったと思う。
弁護士のアドバイスだろうけど
ただこれ、注意すべきは・・・廃除は取消がいつでもできちゃうことに今後注意が必要かな、と思う。
しかも、取消の方も家裁への申立だけじゃなくて遺言でも可能だからね。
下手な遺言残されたらまた面倒に巻き込まれかねないから・・・
ひとつだけイミフなのが・・・
>義母は元気だけど、会社関連のごたごたや
>亡くなったときの混乱を避けるためにも夫婦で妻側の戸籍に入ることにした。
>それをまだ義母には話してない。
普通養子が離縁する話でもないだろうに、相続に何の関係が?
扶養義務の話なら個別的に審判になることはあるだろうけど、
戸籍とは何の関係もなくないか?
いざとなれば相続放棄もあるわけだし・・・いろいろ???になった
義兄もアホだし義兄嫁も欲深いが、そもそもの発端は義母が遺産を独り占めした事だろうに。
父親が死んだ場合の遺産は、配偶者に50%、残り50%を子供達で等分が基本だよ。
つまり、この義母は子供達の相続分を不法に横取りした訳で、結局最初に義母が犯罪をしでかした訳だ。
そういう訳で、義母が一番悪いし欲深いよな。
会社経営してる状況で死ぬ前に廃業や事業の継承をやっておかないのは社員に迷惑。何も知らない妻や、社で働いていたわけでもない息子娘が、本人死んでからいきなり事業を継続するのも迷惑。
本当に何考えてたんだこの義母?
※50
うん、そこが謎だね。
「別戸籍に入った」とか「妻側の戸籍に入る」とか。
慣習としての婿入り・嫁入りなら一応わかるんだけど、ここでは法的な話をしているはずなので、夫婦単位で「入る」戸籍って…?
ましてそれが相続に影響するとは…?
一番最後の書き込み、矛盾してるところがあるんだがフェイクなのか?
うちは父親が亡くなった時に一切揉めなかったわ…父方も母方も遺産相続で揉めた人ゼロだよ
伯母さんところはかなりの金持ち&子供は三姉妹だったけど、今でも三姉妹仲良し
揉める所ってあるんだな、恐ろしい
昔みたいに「家督」を相続するって言う意識が薄れてきていて、貰える物なら貰わなきゃと言う風潮になってしまったのだと思う。「家督」を相続する者は、家はもちろん墓や兄弟等の面倒を見る。その代わり、全ての財産が譲られるだよね、結局遺産相続したら、親戚づきあいも放棄しちゃおう的な考え
になってしまっている。
51≫この場合義理の兄は母親の連れ子だから、養子縁組をしていないと相続権はないよ。
だとしたら、父親の遺産は、母親と次男(実子)=報告者の旦那の二人で半分ずつだよ。
ましてや生前から破産していて遺産はやらないと言っていたんだから。義兄夫婦も良くないだろ。
養子縁組をしていたとしたら、1/4の遺留分の権利は有るけどね。マア、行動から察するに
義兄夫婦は日頃からそんな行状だったんじゃないの?かばう余地はないと思うけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。