2017年09月03日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
- 695 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/02(土)10:02:27 ID:JNU
- 姉に言ったら「あるあるw」と言われたんでよくある話なんだろうが。
同ゼミのAという奴がBという女をいいなと思ってるらしく
飲み会で隣になれるようにしてくれ~と言ってきた。
「化粧してないし爪も塗ってないし、今時あんなすれてない子は貴重」とA談。
それを聞いてその場の意見が真っ二つに割れた。
「どう見てもBは化粧してるし爪も塗ってる普通の今時の女だろ派」と
Aに賛同する「Bはノーメイク派」。
|
|
- 「俺はそこらへんで化粧をおっぱじめる姉を見てるんで知ってる、
あれはナチュラルメイクというやつで実はしっかりコッテリ塗ってるし
爪は何もしてなかったらあんなに光を反射しない」
と言ってもA一派は信じなかった。
次の授業の時改めて見たが、どう見ても睫毛上げてるしチーク塗ってるし
爪はピンクでラメが光ってた。
派手派手じゃないだけで普通に色々やってる。
人間という物は個々で見えている世界が大きく違うんだなあと衝撃だった。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/02(土)11:32:24 ID:PaU
- >>695
あるあるw
かわいそうにA一派は女を見る目がないな
男兄弟育ちかな?
実際にAがBと付き合えたとして、間近でBが化粧し始めたの見たら
どんな顔して何て言うんだろうな~ - 698 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/02(土)12:32:53 ID:7Mb
- >>695
あるね
男の前でファンデ塗ってたら「なに!なんで塗ってんの?」って
なにってなによ - 700 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/02(土)12:37:15 ID:7Mb
- 途中になった
なにっていつも塗ってるよって言ったら、えっ!知らなかったと言われて本当に驚いた - 704 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/02(土)20:00:37 ID:ACY
- >>695
あるある
友人夫婦に会った時、旦那さんに「今日はスッピンなんだね」て言われて、
友人が「えっ、この子バッチリしてるよ!」って突っ込むやつ
そうだよ、眉書いてるし、茶色でアイライン引いてるし、茶色いマスカラ塗ってるし、
ピンクチークも塗ってるし、ベースメイクだってコンシーラーやハイライト使ってますよ - 706 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)04:55:46 ID:kaJ
- >>695
あるあるw一番びっくりしたのは、就職して少し経って、アイシャドウの色を
ブルー系に替えたら
上司から「おー、〇ちゃん、今日はお化粧してるねー!」
と声を掛けられたこと。
そういう言い回しで、ほめてくれてるのかと思ったけど
ガチで、今まですっぴんで、今日だけ化粧をしてると思い込んでた。
同僚女性の大半が、ナチュラルメイクで一人だけブルー系のシャドウを
使っている女性の先輩がいたんだけど、その人だけがメイクしていて
他の人はノーメイクだと思っていたらしい。
これで既婚者で年頃の娘さんもいるんだから、なんかすごい・・・
お会いしたことあるけど、普通にお化粧したきれいな人だった。
たぶん、興味のないことは視界に入らない=存在しない田一夫の人なんだと思う。 - 708 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)13:36:09 ID:AH1
- >>706
そういう男性は、女性の素の姿をかなり整った状態だと認識してるのかな~と思ってる。
学生の頃、部活の男子に「女からみてオシャレな奴ってどういう感じ?」と聞かれたから
シンプルだけど上品でセンスがいい引き算メイクの女の子を挙げたら、
「あいつは素がいいだけで適当だろ、スカート穿かないし化粧しないじゃん」と反論された。
爪も髪も肌も持ち物もすごく綺麗に整えてるし、薄いけどお化粧も上手だよ、
手入れが行き届いてるんだよって言ったけど、
「フーン、見えないオシャレがポイント高いってこと?」とか言っててイマイチ通じず。
いやいや見えてるよ!素がいいってお前も言ってたろ!放っといてあそこまで綺麗にならんのよ! - 709 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)13:42:18 ID:GyG
- 世の中の男は、女性の外見をとやかく言う割りには見てない知らない分かってない、
女の眉は雑誌に載ってるままの整った眉が生まれつきのもの、と勘違いしてるってことかな。
一緒に暮らしてる女性がかなりバッサリと髪を切っても、髪を染めても、全く気づかないって聞いた。
男性は眼そのものじゃなくて、視覚神経と視覚を司る脳の部分が違うのかな? - 713 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)14:49:14 ID:a01
- 男性は猿の尻みたいに赤赤とアピールしたようなメイクでないといまだに認識出来ないのかもね
- 715 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)15:03:38 ID:Ih4
- >>713
うちの職場、女性でも気付かない人が何人かいる
たまに「してる」って認識できるみたいで
「○○してるなんてめずらしい!」って言われたり、言われてる人を見かける
コメント
だ、男女で物の見え方とか色の見え方違うって言うし…うん
詳しくないから化粧してるかどうか分からない、というのは別にいいけど
そういう男ってなぜか 化粧=悪 みたいなのなんなんだろうね
AもBの「化粧をしていない(ようにAには見える)」が気に入ったみたいだし
年頃の女なんてよっぽどモサモサ不細工以外ほぼ確実に化粧してんのに
男の目で可愛い子と
女の目で可愛い子
全然違うよね。
ナチュラルメイクって究極それ目指してんじゃないの?
つーか他人がどう思ってようがどうでもよくね?
スッピンや薄化粧好きな男性は多いですが、たいていそういう顔はきっちりメイクしています。
化粧せずに口紅だけを塗ってる子がスッピンで可愛い、理想だと言ってる男がいたな。
口紅だけ塗ってたらかなり変だから、間違いなくフルメイクしてると言っても絶対に信じなかった。
※4
目指してないよ。何言ってんだ。
ナチュラルメイク=すっぴん風メイク
って思ってるのかもしかして
「あの人すっぴん綺麗だよね」って言われて「え!普通に化粧してるよ?」って言ったら僻みって影で言われてたことあったなー
違うよって伝えただけなのに何故そういう発想になるか意味がわからなかった
※4
別にすっぴんに見せたくてナチュラルメイクしてるわけじゃ…
そっか、そこからして認識が違うのか
※8
なんでかすぐ嫉妬とかヒガミとかいい出すよね
自己紹介なんだろうけどピント外れすぎる
まぁ男の人ってだいたいそうだよね
人は見たいものしか見ない。特に男→女は
という事なのかな…
女でも節穴の奴はいる
男性芸能人は全員すっぴんだと思ってる
アホかわいい
男でも目ざといのはいる
薄い色付きリップも指摘してくるし、すれ違った女子のチェックもすごい
怖い
洗顔料やメイク落としのCMで使用後の顔は本当のすっぴんじゃないと聞いて驚いてた人がいたなw
ものすごいあるあるだねw
男の人って女の人がメイクしているかどうかの見分けもつかないけど
自分が若い頃と比べて老けた事実も見えてない気がする
総じて女性の見た目にうるさい割には何も見えていない
自分の目が節穴なのを棚に上げて
後から「だまされた!」とか被害者ぶる奴が嫌だ
※16
でもそういうタイプの男を攻略するのが得意な女の人は、その見えてなさを利用してるとこあるから、まあいいんじゃないかな、と最近は思ってる。
男の全員が※13の後半みたいだったらうっとおしいから、その辺はバランス取れてるのかもな。
これは男女の性差ではなくて、化粧に対する経験値の差が強く働いている例じゃないか?
あまり男女二元論でものを考えない方が賢明だと思う。
この手のタイプって面倒なんだよな、自分の理想を好みの子に当てはめて更にレベルアップさせてトンデモ完璧女像作り上げるから。
自分もこの手の男に粘着されて、化粧してるって知られたら、騙された!詐欺女!純情ぶりやかって!って猛攻撃してきてドン引いたわ。
すっぴんだなんて言ったことないし、むしろ普通に汗で化粧崩れるわーとか言ってたのに。
こういうタイプがキャバ嬢の営業トークを真に受けて
「俺たち付き合ってる」と本気で思い込むんだろうな
> 男性は猿の尻みたいに赤赤とアピールしたようなメイクでないといまだに認識出来ないのかも
その昔流行ったアイカラーもチークもリップもピンクの
顔じゅうピンクを塗りたくるモテメイクはそのための物だったんだな……と納得した
それって逆に化粧してもその程度って事で失礼だよね
※23
化粧した顔を素の顔だと思い込んでるって、話でどうしてそう解釈しちゃったかな・・・
女は腋毛が生えないって信じてる人もいたよ。
女の爪は生まれつきピンクで光ってるとでも思ってるのか。
ただ実際にノーメイクかどうかよりもノーメイク=すれてない=善って価値観がなあ・・・
べつにBがメイクしてたからって悪い女ってわけじゃないのに。
化粧しないとアイラインは真っ黒にならないし
唇も鮮やかだったりテカテカしないんだが
興味がないとわからないのかな
まさか、化粧かすっぴんかわからないで付き合ったのに
騙された!なんて言う男性はいないよね
A一派ってオタクDTの集団か?大学生になってもスッピン・ネイルなしが良いなんて。
説明されても信じないなら本人に聞きに行けばいいのにねw
大昔の話だけど、旦那が松田○子は薄化粧、八代○紀は化粧オバケみたいなこと言うので、
どう見ても松田○子の方が化粧濃いし、八代○紀は化粧落としてもあまり変わらないよと言うと、
しばらく口聞いてくれなくなった。
その後、松田○子の涙が真っ黒だったのを見て反省したのかすり寄ってきたw
※24 この女の子は睫毛上げてチーク塗って時間掛けて化粧してるのに他人にはすっぴんに見えてるんでしょ
化粧=綺麗になる為の物なのに他人にはすっぴんに見えてるってショックじゃない?
化粧してる人にすっぴん?って聞くのって凄く失礼な事だと思うけど、私ってズレてるのかな?
勝手に自分の身だしなみについて話を盛り上げられててBがかわいそうっていうかこいつら気持ち悪い
※7
ナチュラルメイク
ググったら
自然な、まるで化粧をしてないように見えるメイク。
とあったけど、じゃあ違うと言うお前からしたら
ナチュラルメイクってなんなの?
Aの中にはBが男ウケの為にすっぴんで居るって考えは無かったんだろうか
今割とナチュラルメイク流行気味だし女子大生だとネイルも出来ないって子珍しくないだろうし(Aにとっての)ノーメイク女子はそれなりに居そうだけど
※29
多分Aは目の周り真っ黒にするギャルメイクや真っ赤な口紅位じゃないと化粧だと認識出来ないんだろ
そんな奴にどう思われてようと気持ち悪いコイツ馬鹿じゃね位にしか思わないんじゃないの
勝手に妄想もりもりしておいて違ったら被害者ヅラする、女叩きに走る
男のこういう腐れ脳みそが嫌です
ナチュラルメイクなんてプラモでいうならウェザリング塗装だよ。のっぺり塗るよりどんだけアイテムと手間と時間かかると思ってるんじゃ!自然に見せるのは達人の技だよ!
元が濃い顔だとよほどしっかり色付きの化粧しないと、化粧したと思ってもらえない。人並みにお金や手間をかけてるのにそれはそれで悲しいもんだ。でもしっかりすると今度はケバくなるっていう。
ナチュラルメイクと手抜きメイクを同一視している人いるいよね
ファンデとリップだけなのをナチュラルメイクと言い張る人
ていうかいい年してTPOにあった化粧できない女(勿論事情があってできない人は除く)のほうがヤバいと思うんだが、なんでノーメイクが至高!みたいな思考になっちゃうんだろうな
ナチュラルメイクって難しいしお化粧が上手な人ってセンスが良くて器用でちゃんとしてるってことだからそれだけでも尊敬の対象になるなのになー
うちの兄はよく「すっぴんが美人じゃないとメイクしても意味ない」といってたんだけど
「家族以外の人のすっぴん、いつどこで見たの?」と聞いたら
会社の同僚(私も知ってる人)を複数挙げて
「あの人はすっぴんで美人、この人はメイクしてていまいち」と言い出した
ついでにCMに出てる素人っぽい人とかドラマのモブなんかを指して
「この人もノーメイクだけど美人」とかいう
「全員メイク、それなりにしてるよ」と私と母が言ったら
「絶対にしてない、ノーメイクだ」と言い張った
なので私が「今私と母、どちらがメイクしてるでしょう」と聞いたら「どちらもしてない」と言った
二人とも仕事から帰ってきたばかりでしっかりメイクしてたのに…
ナチュラルメイクで清楚服のほうが金かかる女なのは多少モテる男なら誰でも知ってる
ギャルとかわかりやすい派手女に金かかりそーとか言ってるのは…
米33
クレンジング・洗顔/中性洗剤・レジンウオッシュ
汚れや脂分を取って、のりを良くする
化粧水・乳液・下地/グレーサフ・プライマー
整えて下地を作る。怠ると剥げる原因
8つほどの工程を中略。書き起こすのまんどくせ。ぐぐれ。
化粧とは/塗装とは
しないとぼやけた印象に。しないと口うるさい人がいる
※31
ナチュラルメイク≠すっぴん風・手抜きメイクで、
普通はヌードカラーを基調にした健康的な色・艶・抜け感を目指すメイクのことだよ…
ファンデを塗ってても決してマット肌ではなく潤いのあるツヤ肌になるように
カラーはビビッドなものではなくソフトな色合いのものでほんのり色付くように
でも毛穴対策皮脂対策してなければファンデもカラーも上手くのらないわ発色悪いわ化粧崩れしてくわだから
ナチュラルメイクの人って最低でも化粧水→乳液→下地数種→ファンデ数種→コンシーラー→パウダーの6つの工程踏んでるんだぜ
爪だって自爪のままだと結構汚いから、甘皮処理してオイルで手入れして表面磨いてトップコート塗るくらいはしないと清潔感のあるツヤは出ないし
視力に問題が無いとしたら、見たモノを脳内で処理するときに、真実を改ざんしまくって自分の都合の良いように脳味噌が消化したってことか
※41
誰も手抜きだなんて言ってないけど?
その説明だと結局手間かけてるけどそれを感じさせない、
自然な、まるで化粧をしてないように見えるメイクってことだと思うが、
そんなに違うか?
ナチュラルメイク=薄いメイクと言われたり
ナチュラルメイク=手間のかかってないメイクと言われたなら違うと言うのも分かるが。
男がメイクした女の顔からスッピンを想像できない点にも驚く。
メイク落としたら立派なブスな女を、あれだけ綺麗なら素顔でも美人だろうとか譫言を言ってるよ。
アイプチにアイライン、つけまとビューラーにマスカラで目をでかくして、肌もあれこれ塗り重ねてシミ小じわ毛穴を隠し実際より色白美肌に化けてるのになぁ。
男の目が節穴なのか、化粧品と女のメイク技術がすごいのか。
結局男が何言っても気に入らない女様。
逆パターンで派手顔の美人はナチュラルメイクでも化粧が濃い・水商売みたいと言われがち
あくまで他人が言ってるんであって、
B本人がすっぴんと思われて怒ってるとかって話じゃないのがポイントだな。
すっぴんかと思われるくらいメイクのうまいBに対して、
わざわざあれは濃いメイクなんだよーと言わないと気がすまない人たち。
※43
>結局手間かけてるけどそれを感じさせない、
>自然な、まるで化粧をしてないように見えるメイク
最近だと「ケバくないソフトで自然な色味だけれど、手入れが行き届いたきちんと感があるメイク」がナチュラルメイクの条件でしょう
新垣結衣とか石原さとみあたりが今ナチュラルメイクって言われるラインだけど、
おそらく今時の大半の女性はあの2人の顔見てすっぴん風だとは思わない(だって眉や目や唇のポイントメイクはしっかり作り込んであるから)
ナチュラルメイクって言葉が出始めの時はナチュラルメイク=すっぴん風に見せるメイクって解釈で良かったんだろうけどね
阿呆みたいな女のレスが多いな
>化粧してないし爪も塗ってないし、今時あんなすれてない子は貴重
だいたいキモイ男ってすっぴん=清楚=すれてない=SJぐらい飛躍して
「オレだけ(ここ重要)が存在に気づいた宝石の原石」扱いしてくるからな
ばっちりナチュラルメイクしてるのに
キモイの三乗ぐらいになる
高校生で初メイクしたとき、気恥ずかしくて本当にナチュラルなメイク(眉とファンデのみ)だったけど、兄に化粧濃いといわれた。顔が派手でフルメイクでもすっぴんとほとんど変わらない友人も実兄にそう言われたみたいだが、世の兄も何らかのフィルターをとおして見てるのだろうか。
※48
?
メイクする人からしたらなんか譲れない違いがあるっぽいけど
結局フルメイクしてるのに「自然」に見えるテクニックなわけで
「自然」の解釈は一般的に「メイクしてない状態」に近い事を言うと思うんだが、
その解釈だと女性からしたら心外な感じになるっぽいな。
ここまで書いてて思ったけど
ナチュラルメイク=自然なメイク=すっぴん風ってことそのものはあってるけど
すっぴんはすっぴんでもすごい美人な超レアな人を基準にそれを「自然」と言い切ってしまって
それに近づけることは現実的に超大変なフルメイクになるわけだけど
男はそれこそ簡単に「ただの自然、すっぴん」と思っちゃってる事なのかなーと思った。
でも、それは男が悪いと言うより、
女に取っちゃすっぴんを隠すのが当たり前なわけで、男は知らんのが普通って言うか
むしろ知られないようにしてる話な気がするけどなぁ
※28
一時の八代亜〇=厚化粧、って定着したイメージはかわいそうだったね
華やかな作りの顔なだけだったのに…
でも当時のレコードジャケット見ると派手で綺麗な人ってよりはかわいい人に感じるのは不思議
多くの男性は過度な華やかさは必要としていないのかな
コンサバな女性がいつの世も人気な気がする
メイクしてないって思っちゃうのはメイクなんてやったことないし分からないのは仕方ないと思う
でも、あれは違うんだよって言ってもすっぴんって言い張る神経の人は分からなかった
※54
B本人が困ってるわけでもないのに、
いちいち本当はねーとか言い張らないと気がすまない連中の方が神経わからんわ。
米欄でもA一派の再現をしてくれるなんて親切な人達だなぁ……
Bがメイク頑張った結果ナチュラルボーン美人と勘違いされたからって、なんか問題あんの?
他の女様からしたらメイクしてるのにと指摘しないと気がすまない話なの?
いや、B本人は確かに巻き込み事故みたいで可哀想だけど
Aが「Bは化粧してない、よって貴重な女、だから付き合いたいから協力しろ」と言いだしたのに対して、「その前提が間違っているけどいいのかよ」と「Aに」指摘すること自体は別におかしくはないんじゃないか?まして報告者は(フェイクかもしれんけど)男だし。
もし女が「結婚相手はハゲは論外、毛深すぎる人も嫌、その点Cさんは理想的だから今度紹介してよ」って言い出したら「あれどう見てもカツラなんだがいいのか」ぐらいは一応確認したっていいのでは…まあ別に黙っててもいいか。
※58
その程度の感覚ならわかるがなんか※欄も盛り上がってるから、
なんか殊更気に触ることがあんのかと思って。
※52
sZKl2Wcは男性かな?
>「自然」の解釈は一般的に「メイクしてない状態」に近い事を言うと思うんだが、
ナチュラルメイクとかすっぴん風メイクの言う「自然」って「色味が地味」とか「質感がフラット」くらいの意味で、「メイクしていない素顔の状態に近づける」ということではないとマジレス。
ガチのどスッピンもだらしがなく見えるし、かと言って派手な色やいかにも塗ってますってテクスチャだと下品に見える。
要は手入れの行き届いた清潔感や洗練された上品さを目指してのナチュラルなメイクなので、そういう人に「すっぴんっぽい」って言うのは
「だらしねーぞ」「芋っぽいな」「ダサいな」っておちょくってる意味にとられかねないから本当に気をつけてね…。
※60
いやだから普通にググって
ナチュラルメイク=自然な、まるで化粧をしてないように見えるメイクって出るって話から始まってるんであって、「私にとってはこう」ならわかるけど「マジレス、これが正しい」って言うならソースも貼ってほしいな。
こっちはナチュラルメイクとはでググって出てくるやつ。URLはってもいいけど
自然な、まるで化粧をしてないように見えるメイクと書いてた。
ガチの美人のすっぴんはだらしなくないし、それを基準に言ってるって話だし、
この報告でも「だらしねーぞ」「芋っぽいな」「ダサいな」なんておちょくってるなんて解釈してる人いないけど、お前の方がよっぽど特殊な解釈してないか?
美人・若い女性について他の女が何か言う=嫉妬、とする人ら見ると、かみさん(上さん/神さん)の由来を思い出すよ
諸説あるけどその一つに山の神(女)は猟師(男)が妻など他の女の匂いをさせて入ってくると嫉妬で怒るから神さんだってさ
キャットファイト嗜好はもうDNAだね
すっぴん風メイクといっておきながら
すっぴんに見えるメイクじゃないとかもう意味わかんねーな。
あるあるwとか言いながら我も我もと自分語り
※44
わかる。整形レベルにまで変身してるのに気付かない男の人ってなんなんだろう。
でも最近は画像の加工をしすぎて本来の自分と写真のギャップを認識できない女の人もいそう。
ネットにセルフィーあげてる人ってみんなドール並みに美肌だもん。
どうなんだろう。
母は田舎の町一番の美人だったらしいけど父はフツ面で私は父似。
でも私が就職して化粧するようになったらどうも化けたらしい。
顔面にこだわる母は、私がすっぴんで家から一歩でも出ることを許してくれなくなった。
当時は意味が分からなかったけど5分くらいのメイクなので母の言うとおりにした。
ある日寝坊し、ファンデと口紅だけで出勤した。
皆に「今日は眠たいの?」と心配されてアイライナーとマスカラの凄さを知った。
そして私的にフルメイクなアレが素顔だと思われていたらしいのにびっくりしたわ。
※64
あるあると 言いつつ皆で 自分語り(ちょっと字余り)
※63
ナポリタンスパゲティがイタリアにもナポリにもない料理なのと同じなんじゃないですかね(適当)
しかし女性の真のすっぴんを知っているのって、今や女性の風呂上がりか寝起きの顔をまじまじ見たことのある人ということになるな。「本当の美女はすっぴんも美しい」のは確かかもしれんけど、それが「本当の美女で本当の素顔か」なんて、テレビやネットでは分からんもの。最近の女性は早朝からベースメイクしてて、夜までなかなか落とさないし。
XYはXXより一本足りないんだ・・・許してやれ。
色彩受容体は1種類足りない。女は4種類、男は3種類だから、認識できる色数が違う。色盲が出るのはXYだけ。狩りをするため動体視力はいいが、静止している物は認識しにくい。探し物が目の前にあっても見つからないのはそのせい。動いているものは興味無くても無条件で注視する性質。注視してると情が湧く単細胞。だから、男に認識されたい女は動いてればいい。更に、男は脳幹が細いので左右の脳を同時に使う「会話」が遅いの普通。しゃべりを職業にしてるのは脳幹太い男で稀。
そんな生き物だよ?男は自覚して、女は理解してやれ。まったく同じ生き物ではない。
※69
いやいや、Y染色体の持ち主って凄い! と思う事多いよ。
たまに馬鹿じゃ無いかと思うこともあるけど多分向こうもこっち見てそう思ってるだろうし。
動物行動学者の竹内久美子先生曰く、
男性は女性の年齢や美醜やらはよく分からなくても取り敢えず種まくのが勝ち組で、
反対に女性は産む数に限りがあるので相手を厳しく見極めるのが勝ち組らしい。
赤ちゃんは当然ながらスッピンだけど、シミ皺一つも無く、きめ細やかで瑞々しくて透明感もある。
赤ちゃんの肌は究極のスッピンでありナチュラルなんだよね。
年齢を重ねて紫外線に晒され、シミやら皺やら色々できちゃったお肌を赤ちゃんの肌に近づけるためにアレコレしたのがスッピンメイク。
車に例えるなら、ピカピカの新車が生まれたてのスッピンでナチュラルな状態だとすると。
経年劣化で色もくすみ、傷やら錆も出来ちゃってる車を、錆を落とし、パテ埋めし、塗装を重ねてコーティングし、新車のようにピカピカにするのがスッピンメイクだなw
傷だらけの車に薄化粧程度の塗装じゃ元に近づけるのも無理だ。
化粧一つで性の優位さに話持っていくフェミBBAホントキモイな
男が化粧にピンと来ないのは女がAVの話ピンと来ないのと一緒で経験の差だろ
どちらにしろ偉そうに語ることではない
ナチュラルメイクって、手抜きメイクとかより、「ゴテゴテしてないから素の美しさなんだろうな」と思わせるようなメイクのことだと解釈してたんだけど。
つけまゴテゴテ、フチありカラコンとかみたいに分かりやすくコンプレックスを隠せるわけじゃないからガッツリメイクよりよっぽど手がかかってるよ。
すぐ僻みだの妬みだの謎理論持ち出して絶対自分の考えを譲らない
発達なんじゃね(適当)
男って本当に馬鹿なんだなあと思った
女って本当に馬鹿なんだなあと思った
このAは他の女と違って化粧しないB、そんなBを好きになる他の男は違う審美眼のある自分、ってことを言いたいんだろうけど
そもそもその前提が違ってるよ、って指摘されてるだけなのに嫉妬扱い始める奴は流石に草生えるわ
しかも指摘されてるのはAの認識についてであって、B本人を貶めてるとかそういう内容ですらないのにね…
周りにメイクしてる女の人はいっぱいいただろうに「化粧も爪も塗らない今時あんなにすれていない子はいない」なんて、
まるで化粧して爪も塗っていたらとんでもないすれた女みたいに聞こえるから「素顔に見える人でも普通は身嗜みを整える為に
メイクをしているよ」とむきになって教えたくなるわ
それをその子を貶めてるとか嫉妬してるなんて斜め上の事を言われたらねえ
男さんてホント賢くお論理的よねえ
※60みたいなすっぴんっぽいと言われただけで、
だらしねーぞ、芋っぽいな、ダサいななんて解釈する
キチがい女もいるし、あながち間違ってないのでは?
誰も手抜きなんて言ってないのに、
突然手抜きメイクと同一視している人いるよね。
ナチュラルメイク≠手抜きと力説しだすキチ女様。
すっぴん風といいつつすっぴんに見えるメイクではないとか
まず、相手が手抜きと思ってるっていう被害妄想どうにかしろよ。
そして勝手に「化粧してたのか!騙された」とか言ってフル流れのやつだ!(実際は引かれてフラれるのだが)
嫉妬、僻み、妬み、どれも検索したらわかるけど、
誰も言ってないのにいきなり女様が
僻みって影で言われたことあった、
なんでかすぐ嫉妬とか妬みとか言い出すよねーと
被害妄想マッチポンプしてるだけだしな。
なんで女の人が「手抜き」と言い出すのかに関しては男女の違いでなんか説明できそうな気がする。
男は「メイクしてないように見える」「すっぴんみたい」って褒めてるつもりなんだよね。
少なくとも「そのメイク手抜きだよね」なんて意図はない。
だって、その人のメイク後の姿を
「すっぴんと変わらないとか大してメイクしなくてもこの完成度になる」と思ってるだけ。
その認識が間違っていたとしても
「もっとちゃんとメイクしたらもっとよくなるのに」なんて言うような
「手抜き」というニュアンスは絶対ないと思うわ。
むしろ勘違いの方向は「そんな手間かけてメイクなんてしなくてもいいのに」って方向。
「メイクを頑張った結果」より「大してメイクしてない」方が
もっと言えば「メイクしてない」方が良いと思ってる。
でも、女の人からしたら多大なる労力、努力の結果できあがってるものなので、
そこをまるっと無視する、むしろマイナスと捉える男の認識に対する反発から
「手抜き」なんて言葉が出てくるのかなぁと。
男は完成系しか見てないし、メイクによってどこまで変わるかも実感ないから
実際に女の人視点で「手抜き」と言われる状態の人を見たとしたら
単に「ブス」と受け取るだけだと思う。
ナチュラルメイクに対する男女の認識の違いを指摘するなら
ナチュラルメイク≠手抜きメイク じゃなくて
ナチュラルメイク≠(男に)すっぴんだと思われたいメイク って感じなのかなーと。
単にこの仕上がりを目指してメイクしてるだけで
すっぴんに見えるように頑張ってるんじゃねーよ。
むしろなんでそんな勘違いするんだよ。メイクしてるって一目瞭然だろ。
すっぴんなんて勘違いされても困るわ って方が言いたい事なんじゃないかなと
何度か解説してくれた女の人のおかげで分かってきた(ような気がしてるけど間違ってたらごめん)
嫉妬とかよくわからんこと言い出す人もいるから違うかもしれないけど。
常に嫉妬しまくりの男さんならではの発想だな
※86
男に嫉妬って言ってもらわないと被害者面できなくて困るの?w
>今時あんなすれてない子は貴重」
ナチュラルメイクも偏光パールのネイルカラーも今の流行りど真ん中なのに!w
化粧した女にすっぴんなの?って聞くのは
髪をすだれにしてハゲを少しでも隠そうとしてるバーコードおじさんに
なんでかつらしないの?って聞くようなもんだと思ってくれ
一応あるように見せてるつもりのところにお前ハゲじゃんって言われたら悲しいんだよ
書いてて思ったけど、すっぴんみたい!っていう男は
「それ地毛?(フッサフサやん!)」て褒めてるつもりだけど
女は「それ地毛?(お前ハゲ隠せてないで!)」に聞こえてる気がする
※84,85
女性向けのファッション誌やメイク誌を見てみるとわかると思うけれど
ナチュラルメイクやすっぴん風メイクって「この工程を省く・雑にするとただのすっぴんに見えて顔の印象がぼやけます」的な注意事項が書いてあることが多いんだよね
コメ欄で指摘してる人が多いけど、あの手のメイクは肌の質感が整ってて透明感・きめ細かさがあり派手でゴテゴテしてない
でも目や唇その他の顔のパーツはライナーやカラーアイテムを使ってはっきりくっきりするように、を目指すものであって
決して、すっぴんに見せたい・すっぴんに近づけたい、ってものではないんだな
だからそういうメイクしている人に言う「化粧してないように見える」「すっぴんみたい」は褒め言葉にはならないし、「顔薄い・華がないですね」って意味にとって内心凹む女性は結構多いんじゃないかな
※89
ってことは、メイク上手いと言われても誉められてるとは思わないってこと?
それこそいいカツラですねみたいなあり得ん発言なのかな?
結局どう言われたら満足なんだろ
「何もしなくても美人」が女の人にとってマイナス評価ならわかるけど、少なくとも男にとってはプラス評価だし、
実在するなら女の人にとってもプラス評価なんじゃないの?
ナチュラルハゲは共通でマイナス評価だけど。
そもそも勘違い男は「すっぴんみたい」なんて言わない。
「化粧しなくても美人なんだね」と言うだけ。
すっぴんみたいという発言がまず、メイクの常識を前提にしないとでてこないから。
※91
女の化粧には何も言わないのがいいんじゃないかね
おっさんのハゲにも何も言わないのがいいでしょ
化粧がうまいね、じゃなくて、綺麗ですねって言っときゃニッコニコよ
女の人にとってはメイクはカツラと同じく難を隠すもので、
男に本来不必要な装飾品みたいに思ってるっていう違いかな?
ID: sZKl2Wc
この人、なんでこんなに必死なんだろ
※94
そうだと思うなあ
結局大多数の女の化粧はアラを埋めるハゲ隠しなのよ
お若いですね~って言われたくてハゲ隠すけど
化粧うまいですね=ハゲ隠すの上手ですね、って言われたら微妙なのよ
かつらで隠してるところに「それ地毛でしょ分かりますよ」って言われても微妙なのよ
※91
普通に「お綺麗ですね」って言えば良いんじゃないのか
※96
男のメイクしてない勘違い発言って、ハゲカツラで言ったら
カツラだなんて露ほども思わなかった。
地毛でカッコいいと思ってたってやつでしょ。
それだと理想通り騙せてるってことにならない?
※17
結婚後に奥さんのスッピン初めて見て「騙された離婚したい」って相談読んだことあるよ
今までつけまつげにアイライン、ブロウライナー使ってたの知らなかったから「口紅してる薄化粧の美人」だと思ってたんだとさ
※98
なんかもう髪の話しないでほしいんだよねw
せっかくうまいことハゲ隠してるのに、あの人は絶対地毛だよ!あの年で地毛は珍しいよ!って
変に注目されて、いやあれヅラだよって分かってる人に言われたくもないっていうか
化粧はヅラほど騙せるわけじゃなくて、見る人(大部分の女)が見ればすぐ自前じゃないって分かるしね…
若くかっこよく見られたいだけで、ハゲかハゲじゃないかの検証されたいわけじゃないじゃん
少なくともカツラの場合なら、
折角勘違いしてくれてる人に第三者が、
いや、あれカツラですよ。
仲良くなりたいとか言ってましたけどハゲでもいいんですか?
って言ってることになるわけで。
※96
そういった褒め言葉が嬉しい場合は、本職の人とか美容やヘアメイク頑張ってるお洒落な同性から褒められた場合とかだろうしね
少なくとも今のトレンドのメイクや髪型や服装してるのに「今時すれてなくて貴重」とか
「すっぴん(素のまま)と思われたいんでしょ」とか
ドヤって頓珍漢な評価しちゃうような
たいして詳しくもない人に技巧やセンスの方面を褒められても「素人は黙っとれ」にしかならないんじゃないか
※101
そりゃだってあの年で地毛は貴重だわ~ハゲてない人と付き合いたいんだよね!って言ってたら
いやあれヅラだよって言うでしょ、親切心で…
その理屈でなんでメイクしてない勘違い男に
認識を改めさせたいのかが分からない。
単にすっぴんのままで美人だと勘違いしてるだけでしょ?
そんな悪意ないと思うけど。
※103
メイクには触れられたくないのにそこはばらすんだ?
うーんなんかタブスタっぽく感じるんだが。
実際女性のほうがピンク~紫の識別能力が高いらしいね
商品に使用する透明ガラスがうすらピンクがかった不良品だったけれど女子社員しか気付けなかったという事例を聞いたことある
色覚異常も男の方が多いしそういう能力差が影響してるんだろう
多分薄ピンクのチークやリップなんぞ本当に微塵もわからない男が一定数いる
※103
メイクには触れられたくないのにそこはばらすんだ?
うーんなんかタブスタっぽく感じるんだが。
化粧してること自体は別に恥ずかしくないから
そこはヅラと違うとこだね、例え話だから許してくれ
すっぴんでしょって言われるのがいろんな意味で嫌なだけ
すっぴんなのに綺麗だなーって思ってるだけなら別に構わん(認識を改めろ!とかは思わない)
※108
なるほど、なんかわかってきた気がする。ありがとうございます。
まさにその、すっぴんなのに綺麗だなーの何が嫌なのかが分からなかったってのが一番腑に落ちなかったとこだったみたい。
途中、不快な聞き方とかしちゃってたかもしれませんが、
単純に認識の違いに興味があっただけで女性を貶めたいとかって意図はないので許してください。
さすがに手抜き=ちゃんとメイクしろよとまで飛躍されるのは行きすぎだと思うけど、この報告もすっぴんなのに綺麗だなーで終わらずに今時スレてないとか余計なこと言ってて、
男の言うすっぴんなのに綺麗だなーをそのまま受け取ってもらえないのは仕方ないとは思ってます。
自分は逆に若い頃は完全すっぴんなのに化粧濃いと言われて辛かった
年取ってやっと上手く化粧とつきあえるようになったけど
当時は化粧したら化け物になったので
化粧したら綺麗になるというのが羨ましかった
でも今もマスカラつけまアイラインとは無縁だわ
※109
おお、すごい、認識共有できた。嬉しいね
こちらこそありがとう
「アイドルはトイレ行かない」を信じてる系だよね
他にも、ムダ毛が生えないとか、普通体型の女の子は体重40キロ前後とか
んなわけあるかっていうw
女の子とかどうとかの前に、人間という生き物なんだからさ…
なんで指摘しただけで嫉妬になるんだよ的なこと何人か言ってるけど、※2にあるような「化粧=悪」って考えだから「あの子普通にメイクしてるよ」が「あの子裏で万引きとか円光してるよ」くらいに悪意がこもったものに聞こえるんじゃないですかね(適当)
※114
なんで誰も嫉妬だなんていってないのに、
嫉妬と思ってるに違いない、
嫉妬とか言うやつおかしいとか言い出すんですかね?
キチ女にはもう現実と妄想の区別がつかないんだよ。
勝手に頭の中で仮想男の発言が再生されて
それに対してムキーッとブチ切れて反論しないと気がすまなくなる。
ただの頭のおかしい人だからほっとけばいい。
女って、車の造形、実にテキトーに見てるでしょ。
男だって女のメイクはテキトーに見てるわよ。
女のお洒落と男の車は同扱い、だっけ。
あれはすっぴんだよと言われて
そうなんだ~分からなかった~という反応なら見え方が違うのねってだけの話だが
化粧してないに決まってる!僻み!嫉妬!ってなるのは馬鹿だと思うよ
化粧は誤魔化しだし騙されるから嫌いと言う男性は多いけど
化粧で美人や可愛い子に変身できるのならそれは本物の不細工じゃあないんだよな
特殊メイクじゃあるまいし、それで別人になれるのはせいぜい目の周りまでで
鼻から下が不細工だと幾ら化粧してもお察しだから化粧して綺麗な相手なら素直に喜んでおけばいい
化粧と言うイメージが嫌いとかキメてる感が嫌とか言うのなら好きにしろと思うが
またでた。僻み、嫉妬w
実際にやられてないことでも言い続けたら被害者面できると思ってるんですね。
※8※10でマッチポンプしとして
あとから白々しく「なんで嫉妬になるんだよとか言ってる人いるけど」w
言ってるのはキチ女様だけですよー。
意地でも嫉妬ってことにしたい女様はどんだけ嫉妬好きなんだか。
自分は嫉妬から発言をする。
嫉妬が動機としか考えられないっていう自己紹介なのかな?
こういうの見るたびに、質素で金を使わないいい子と思って結婚したら
ナチュラル系のクソ高い服と家具買ってたって話を思い出す
メイクしてすっぴんと思われたら嬉しい
自分の場合メイクしないとかなりブス、メイクして普通の会社員ぐらいの見た目だからなあ
ナチュラルメイクのファンデと下地と口紅とかは高いんだよね
派手メイクは安くすんでいいと思う
昔、某女優&モデルさんの特集のときに、「お化粧しでるのってなんかはずかしい」ってコメントを信じて、母親にすっぴんであれってすごいきれいだよね~って言ったら、そんなわけないじゃんwwwって笑われたのを思い出した
そばかすがうっすら見えように仕上げてるし、プロが作ったナチュラルメイクってすごいや
※706
”田一夫”はタイプの変換ミスだったのか
いきなり”でんかずお”って誰だよって思った
126
あなわた!思わず田一夫ググってしもたwそしたらグーグル先生が「タイプ」の候補出してきて教えてくれたorz
※ 70
二十一世紀にもなってそんな理論()振りかざしてるとかクソダサいな
思った通り、目の見えない、だまされやすいバカが引っかかるってことでナチュラルメークはなかなか使えるもんだね。
結婚後に化粧するな、化粧品に金使うな無駄だと言い出す奴をうまく回避したらいいATMになりそうだしね。
本当に彫りが深くてハッキリした顔立ちの人は、たとえ舞台メイクしても
普段とあまり変わらないんだよw
それはそれで、本人は不満らしいけどね。
※124
あと素肌のコンディションが悪いとナチュラルメイクって綺麗にならないから基礎化粧品もデパコスの良いもの使ってたり、美容皮膚科に通ってたり…
大抵の美人は金も手間暇もかけて綺麗を維持してるし
生まれたまんまそのまんまで美しい人は然るべき人や場所が手をつけてて投資してもらってもっと綺麗になってるっていうね
※121
また女の嫉妬かあ
って男様のセリフが定型文化してるからじゃないの?
ナチュラルというか今だとミニマルメイクかな
ああいうのって質感とか色が命だから、使ってるアイテム数少なくても1点1点の値段高くなりがちだよね
私はそういうメイク好きだけど、このAみたいな他sageるみたいな褒められ方しても嬉しくないし、目が節穴かよって思うから距離置きたいタイプだわ
男は、肌色系の段階的な違いが、ごくわずかなら認識できないと聞いたことがある。
それなら化粧が、特にすっぴんかファンデありかが判別できなくても普通だと思うけど
顔色の細かい差異に気付けないなら、本来は医者の適性や保育士の適性は無いか
女性と比較すると、その点に関しては欠けてるんだろうなとも思った。
※134
色の識別が出来なくても、テクスチャーの違いとかまつ毛カールしてるとか爪がラメ的光沢発してるとかは
普通は見ればわかると思うんだけどな
「Bちゃんは化粧してない、擦れてなくて純朴なおぼこい女の子でいて欲しい」ってフィルターかかったAの恋は盲目状態がすごいって話だね
小保方の記者会見の2chやヤフコメで
「あんなにやつれてかわいそうに・・・」「見るからに頬がこけて憔悴してる」
ってコメント多くてギャグかと思った
デーモン小暮ばりのシャドーやマスカラばっちり睫毛が目に入らない人間もいるらしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。