姉の不器用が想像を越えていた今、ものすごい衝撃を受けてる

2017年09月05日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
725 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)22:29:12 ID:379
姉の不器用が想像を越えていた今、ものすごい衝撃を受けてる。
本州の端から端くらいまでの遠距離に嫁いだ姉が、10年ぶりくらいに子供連れて帰省した。
私が中学生の頃に大学進学のために家を出て、
電話とかで「不器用だから家事もうまくいかない」という愚痴はよく聞いてた。
親も「あの子は不器用だから不安」と何かにつけて言っていた。
でも結婚したし、子供も生んだし、一人暮らし+専業主婦で家事歴20年だし、
不器用と言っても日常生活には困らないレベルだろうと思ってた。



姉、背中にタックのあるワイシャツ畳めない人だった。
畳めないというと語弊があるかも知れないけど、畳んでもタックの部分がぐっちゃぐちゃ。
アイロンも満足にかけられない。
義兄さんは仕事で何着てんだ!?と思ったら、
都市部はワイシャツのクリーニングが一枚180円程度、月4000円もしないとのこと。
呆れるしかなかった。

この分だと、料理が下手というのも謙遜とかじゃないのかもしれない。
中高6年間、夏休みの自由課題にワンピースや浴衣を縫って提出してたんだけど、
そんな私を見て「姉とアンタを足して割れたらいいのに」って
親が言ってたのを思い出した。

726 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)00:26:54 ID:Vsb
>>725
足して割ったら妹が一方的に損するよーな…

727 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)05:02:35 ID:r8N
変にこだわらず外注できる人なら大丈夫じゃない?
食に関する産業はクリーニング以上に充実してる訳だし、
うまく取り入れれば健康にも影響少ない気がする。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/05 16:39:32 ID: szeI7xDI

    ワイシャツだけで年に5万弱飛んで、たいしたことないとはちょっと言い難いなあ…

  2. 名無しさん : 2017/09/05 16:42:14 ID: A5TihxZg

    大したことないと言える年収なんでしょ。
    別に報告者に迷惑かけてないからどうでもいいんじゃ?

  3. 名無しさん : 2017/09/05 16:45:13 ID: 80GgR8dU

    創作だろう。形状安定シャツ買えばいいだけじゃん

  4. 名無しさん : 2017/09/05 16:46:18 ID: fiUxGMtg

    フルタイムで共働きなら「夫のワイシャツは夫がアイロンしろよ」「夫のワイシャツのクリーニング代は夫負担で」と言えるけど、専業主婦では言えないな…。一人暮らし&専業主婦の家事歴20年で…。

  5. 名無しさん : 2017/09/05 16:53:11 ID: rFWDTOCs

    専業主婦でもワイシャツだけはクリーニングに出すっていう人も結構いるから
    何をそんな衝撃受けてるのかと思ったわ。
    なんか意地悪な文章。

  6. 名無しさん : 2017/09/05 16:53:22 ID: 0uQiw5A2

    うちもワイシャツ全てクリーニングに出してるけど、全く問題ない
    アイロン下手だから、時給換算したら自分でやるより安いわ

  7. 名無しさん : 2017/09/05 16:59:49 ID: WX7.ON5I

    ほんと、意地悪な文章だね。
    不器用でも報告者に迷惑かけず、苦手分野は外注してそれで別段家計も破綻せず、夫婦仲良くやってるんなら余計なお世話としか言えない。
    料理が上手で裁縫が得意でアイロンがうまくても、性格が悪くて家でくつろげなくて旦那さんに嫌われる嫁もいるだろうしね。なんでも完璧にできなきゃこき下ろしていい、っていう風潮嫌いだよ。お互い助け合うために家族になるんでしょうに。

  8. 名無しさん : 2017/09/05 17:00:17 ID: bwMZm3eg

    ※3
    形状安定シャツの正しい使い方を知らないのかもな
    あれって水の重みでしわを伸ばすから脱水は控えた方が良くてアイロンかけたり、折り畳んだりは逆効果なんだよな。
    洗濯の過程でしわを伸ばし易いだけで、しわそのものがつかないわけじゃないから

  9. 名無しさん : 2017/09/05 17:00:38 ID: IF12.rbE

    ※5
    同意
    もっとすごいエピソードがあるのかと思った

  10. 名無しさん : 2017/09/05 17:02:22 ID: 34FUYCLY

    私は決して不器用じゃないけど、シャツのアイロンも畳むのも大嫌い。お金で解決してノンストレス。

  11. 名無しさん : 2017/09/05 17:03:05 ID: Zp.0iyXU

    うちも全部クリーニング
    たぶん私もワイシャツたためない
    でもそもそもワイシャツは全部クローゼットにかけてるから、畳む必要もなかったわ

  12. 名無しさん : 2017/09/05 17:16:03 ID: mqYA2YHE

    アイロンはかけるけど畳むのは無理ー
    全部掛けて仕舞ってるから不自由感じたことないけどそうか、不器用かも

  13. 名無しさん : 2017/09/05 17:20:58 ID: wk3clR/g

    私もワイシャツ畳めないからハンガーにかけっぱなしだ
    不器用が頑張って畳んだところでレベルアップしないから時間の無駄

  14. 名無しさん : 2017/09/05 17:23:33 ID: yq29P7Co

    普通ワイシャツはクリーニングだろ、家でアイロンてどんだけ貧乏よ
    家のアイロンはハンカチにかけるくらいしか使わないだろ

  15. 名無しさん : 2017/09/05 17:26:55 ID: Tv4/BDD6

    「私は家事が得意です」という自慢か?

  16. 名無しさん : 2017/09/05 17:32:11 ID: C7ZsNF0M

    利便性増しすぎてるもんねぇ
    そりゃ馬鹿が増えるわ

  17. 名無しさん : 2017/09/05 17:34:04 ID: yUsbf3/g

    報告者は姉のことを見下してそう

  18. 名無しさん : 2017/09/05 17:39:38 ID: Eo43qVGU

    ワイシャツのクリーニングをプロに頼むことの何が問題なんだろう
    実家に残っているいい年した喪女が、せめてもの姉叩きをしている感じだ

    報告者が中学生の時に大学に進んで、その後に結婚して主婦歴20年なんだから、報告者もアラフォーくらいだよね
    それでいて、姉に自慢できるのは中高生の頃にワンピースとかを縫ったことだけかな

  19. 名無しさん : 2017/09/05 17:43:08 ID: 6Q4eSisE

    別にいいじゃんね
    金出してクリーニングしてるってだけの話だし

  20. 名無しさん : 2017/09/05 17:46:31 ID: sJ7MW2.Y

    報告者の手芸の腕は素晴らしいと思うけど
    お姉さんは、ワイシャツのお洗濯を外注することにより
    日本の経済を回してるんだから
    素晴らしいことだと思いますね

  21. 名無しさん : 2017/09/05 17:47:38 ID: NfPopMTw

    報告者の文章読んでると
    姉は不器用かもしれんが女としての可愛げは
    姉のほうがはるかに上に思えた

  22. 名無しさん : 2017/09/05 17:55:42 ID: K3vmaopo

    不器用でも、自分でそれを理解してお店や道具でフォローしてるなら問題ないのでは

  23. 名無しさん : 2017/09/05 18:01:43 ID: .wRQxIIs

    別にワイシャツ外注するくらいいいんじゃないの?
    ある程度出来てもやっぱりプロにしてもらう方がいい場合もあるし
    洋裁なんかも出来るに越したことはないけど出来なくても外注で全く困らないことの方が多い
    20年それでやってて家族も不満漏らしてないんだから余計なお世話じゃないのか?
    家庭回すって家事能力だけじゃないよ

  24. 名無しさん : 2017/09/05 18:03:25 ID: bAzavvcE

    同じ記事まとめたサイトの米欄でお姉さんは発達障害と言ってる人がいたけど手先が不器用なのって発達障害の特徴なの?
    別にに発達障害と思われる描写がないように見えるけど

  25. 名無しさん : 2017/09/05 18:07:25 ID: R8bvv7Ao

    アイロン嫌いな人が思った以上に多くてホッとしてる。うちも外注したい。

  26. 名無しさん : 2017/09/05 18:09:09 ID: ISc9qr8M

    ワイシャツはどうしても袖元が綺麗にできない
    固いところと薄いところの境目にシワがよってしまう

  27. 名無しさん : 2017/09/05 18:27:16 ID: FbRPVpN.

    夫のワイシャツはクリーニングに出したほうが仕上がりが違うよ
    うちは中途半端な地方都市だけど1枚120円のところにだしてるわ

  28. 名無しさん : 2017/09/05 18:34:11 ID: A1/spKTI

    これは分かる
    俺もきれいに畳むとか絶対無理
    あと絵もド下手
    絵心ない芸人はわざと下手くそに書いてるのもいると思うけど普通にガチな奴もいるわあれ

    ってか俺も2回に1回はクリーニング出してるな

  29. 名無しさん : 2017/09/05 18:41:27 ID: P16ykYVc

    結婚して20年もたつおばさんの妹が今更学生時代はどうだとか言われてもね…

  30. 名無しさん : 2017/09/05 19:10:45 ID: lj7ZHHlg

    畳めないからってぐしゃぐしゃに放置してるわけじゃなし、ワイシャツをクリーニングに出すなんてそこらへんの専業主婦だってやってるよ
    外注などして家庭内を円滑にまわしてるなら何ら問題ない
    そもそもハンガーにかけて収納してる私には「畳んだら畳み癖つくじゃん」としか思わなかったw

  31. 名無しさん : 2017/09/05 19:13:54 ID: 7x7mhelE

    家政科に通ってたけど余裕で携帯安定シャツですわ
    つかワイシャツなんてハンガーにかけたままでもいいじゃん

  32. 名無しさん : 2017/09/05 19:15:26 ID: ZEubEyqU

    うちもワイシャツだけは絶対クリーニング出せって言われてるな

  33. 名無しさん : 2017/09/05 19:20:36 ID: 27fsWHvE

    Yシャツって畳むもんなん?

  34. 名無しさん : 2017/09/05 19:24:48 ID: nFdyjmZc

    アテクシなんて裁縫がコォンナに上手いのに!
    全く姉ときたら不器用なんだから…
    この調子じゃ料理もきっとド下手クソねっ!

    って、これだと妹がなんか意地悪な姑とかオツボネ的なマウンティング性質に見えてしまう…

  35. 名無しさん : 2017/09/05 19:26:32 ID: n9sNsKZA

    シャツをクリーニング店に出してたら呆れることなの?クリーニング屋で働いてたけど、Tシャツさえ持ってくる人がいるんだよ。金持ってる人はクリーニング屋を使うんだろうね。

  36. 名無しさん : 2017/09/05 19:29:02 ID: AegHsLVg

    お金で解決できることはお金で解決しちゃえばいいじゃん

  37. 名無しさん : 2017/09/05 19:33:07 ID: UhQYmVPE

    報告者は意地悪というより、本当に驚いただけじゃないかな。時短目的や外注の方が綺麗って理由で外注ならわかるけど、独り暮しと専業主婦歴トータル20年で、得手不得手以前に出来ないって所に驚いたんだと思う。赤ちゃんは成人するし、見習い料理人が店持てる年月だよ。

  38. 名無しさん : 2017/09/05 19:33:32 ID: nba/6wsw

    これって単に家事が苦手(だから外注して無問題)ってだけで不器用ってわけじゃないでしょ
    実際日常生活に困ってないみたいだし
    んでこの妹さんはお得意の家事能力を発揮する機会はあるんだろうかね

  39. 名無しさん : 2017/09/05 20:24:55 ID: 1qaqPVG2

    姉をバカにする方向じゃなくて、ほんわか愉快な話が読めると思ってきたのに…

  40. 名無しさん : 2017/09/05 20:52:17 ID: UArB5nQI

    畳めるか畳めないかはともかくとして、ワイシャツは自宅できちんとアイロンかけてもしわしわくたくたになってみっともないよ

  41. 名無しさん : 2017/09/05 21:30:55 ID: IXQDJYzY

    出てくる不器用エピソードがアイロンしかないとか…

  42. 名無しさん : 2017/09/05 21:37:13 ID: 54SVVgec

    今は便利なモノがいっぱいあるから多少不器用でも何とでもなるよね
    ちょっと考えてみたけど不器用で困ることってあまり思いつかなかった
    お箸がうまく持てなくて食べ方が汚いとか、それくらいじゃない?

  43. 名無しさん : 2017/09/05 21:44:42 ID: pGcGm0i.

    職場にお姉さんをこき下ろす話をする人がいるけれど
    その人もそれほど出来る人じゃない上に未婚

  44. 名無しさん : 2017/09/05 22:05:01 ID: VdrwPVUE

    もっと低レベルなエピソードを入れないと擁護派が増えるだけだよ。

  45. 名無しさん : 2017/09/05 22:38:07 ID: XjYcTBSo

    アイロンかけたらたたまずに吊るしておけばいいんじゃないの?
    アイロンは一応かけられるんでしょ?出張とか行くわけではないのならハンガーにかけて
    おいとけばいい。よほどぎゅうぎゅうにひっかけてないなら皺よらない。

  46. 名無しさん : 2017/09/05 23:39:59 ID: PDCi3TwQ

    不器用で不出来で20年も離婚されず
    シャツはお金掛かってもクリーニングに出させて貰えてるんだな
    って事は、不器用な姉は夫に愛されるいい所は他にあるんだね
    ワンピースや浴衣を縫い上げる事も素敵な事だけど
    連れ添う相手に求める事はそれだけじゃ無かったりするから

  47. 名無しさん : 2017/09/06 06:30:45 ID: 0Fj1sqpM

    ワイシャツ畳んでしまうって斬新だなと思ったけどもしかして私以外の世の主婦さんや独身男性は畳んでる人も多いのかな?
    うちはワイシャツ専用クローゼットだけど。

  48. 名無しさん : 2017/09/06 06:36:40 ID: TgEV4wGk

    今なら和裁洋裁なんて趣味の域だもんな
    それこそできなくても問題ない
    料理だって味覚がまともなら大きさ揃えて切れないくらいだろ
    腹に入れば一緒だってえの
    だいたいこの行き遅れは姉の料理食ったことあんのか?

  49. 名無しさん : 2017/09/06 08:43:51 ID: 6njA95TE

    なんかもっと酷いエピソードがあるのかと思ったら、その程度で…と驚愕
    家庭内では、姉がスケープゴートになって辛うじて機能していたんだろうな
    腐ってる家庭環境に疑問を持たないなんて報告者は惨めな人だ

  50. 名無しさん : 2017/09/06 09:24:30 ID: NOwavVd6

    ※8
    ※3は形状安定シャツを買えばアイロンがけどころか畳む必要もないよって事をいいたいんじゃないの?

  51. 名無しさん : 2017/09/06 10:01:34 ID: w4xAj446

    あー…私もアイロンは絶望的に下手くそだし独身の頃はアイロンすら持ってなかったわ。
    つーか夫の独身の頃買ったアイロンを夫が使ってて私はやらない。
    夫が仕事柄かなりキッチリしててワイシャツやら洋服にアイロンを掛けさせると神がかり的に上手い。
    夫が必要な時夫が自分でピシッとアイロンかけてるわ。

  52. 名無しさん : 2017/09/06 11:35:38 ID: xkMVaWqg

    ワイシャツを安いクリーニングに出すだけで呆れ返るとかw
    貧乏なのかな?

  53. 名無しさん : 2017/09/06 11:50:20 ID: 9Gxenle6

    もしかして報告者は男なのかもしれん

  54. 名無しさん : 2017/09/06 12:21:29 ID: bo5BlWME

    ワイシャツのアイロンがけやシワができないように畳むのは難しいよ
    昔クリーニング店でバイトしたことあるけど通常料金のシャツは機械仕上げ
    別料金で手作業仕上げがあるんだけどそれはベテランの人しかできなかった

    器用できれいに仕上げられる人でも枚数多いから大変だし、シャツだけはクリーニングって家普通にあるよね
    形状記憶シャツも便利だけどビシっと仕上がったシャツを着たいって夫の希望もあったり
    報告者は器用以外では姉に勝てないとか、何かコンプレックスがあるのかなと思った

  55. 名無しさん : 2017/09/06 15:42:08 ID: 4P5K8wAM

    うちもワイシャツはクリーニングだわ

  56. 名無しさん : 2017/09/06 16:57:51 ID: aK9.t5T2

    浴衣もワンピースも縫製は難しくないよ
    デザインも製図もやりましたってんなら分からなくもないけど
    足して割っても不器用が2人に増えるだけ

  57. 名無しさん : 2017/09/06 19:15:47 ID: /S2gaV66

    タックのあるワイシャツ自分も多分たためない。
    そんなんで不器用扱いされるとは思わなかった。
    それよりもワイシャツ180円に驚き、うちの近くのクリーニングは会員になったらワイシャツ99円だベー。

  58. 名無しさん : 2017/09/06 20:00:55 ID: whuLvH0Y

    ※24
    発達の特徴の一つとして手先が不器用ってのはある
    発達全てがそうなわけではない
    このお姉ちゃんの描写で他に発達っぽいところは全くない
    不器用エピが一つしかないのは説得力がない

  59. 名無しさん : 2017/09/06 20:39:20 ID: K5/GWJn6

    服飾評論家の中には「ワイシャツのアイロンがけは女性には大変。男でも真冬に汗をかくくらい腕力がいる」と言う人もいるんだからプロに任せて無問題

  60. 名無しさん : 2017/09/06 21:51:13 ID: czaRqG02

    想像を超える不器用って、
    蛍光灯替えようとして本体の金具や部品を折って壊しちゃうとか
    チェーンソー起動させたらコード切って動かなくなっちゃったとか
    そういうのじゃないの?
    うちの親父だけど

  61. 名無しさん : 2017/09/07 08:27:13 ID: Dbomp/Zc

    目的は旦那さんがアイロンかかったシャツを着ることだよね
    その目的を達成し続けて20年、立派な主婦じゃないですか

    ワイシャツを畳めるだけの人より、家族のためにクリーニング店に行ってくれる人と一緒にいたい

  62. 名無しさん : 2017/09/08 00:03:26 ID: 7Cud4AQM

    クリーニング屋のワイシャツは仕上がりがパリッとしてるからなぁ。
    洋裁の得意な専業主婦の母はクリーニングに出していて
    あたしが、形態安定のワイシャツにアイロンかけてるの見て
    「え、あんたアイロンかけてるの?生活苦しいの?」
    なんて心配されちゃったわ。
    その頃は形態安定シャツはまだそれほど一般的じゃなかったけど
    父が現役の頃は一般的どころか、そんなものな無かったから
    これも一つの時代の流れなのかな。
    形態安定シャツよりも、クリーニング屋のシャツの方が今でもパリッとしてるけど
    今の時代、そこまでパリッとは求められてない気がする。

  63. 名無しさん : 2017/09/08 00:06:48 ID: 7Cud4AQM

    そして、あたしがアイロンをかける最大の理由は
    クリーニングに持っていく手間と受け取る手間のセットと
    家で寝巻のままでもかけられるアイロンの手間とを比べて
    自分として面倒臭くない方を選んだだけだ…。

  64. 名無しさん : 2017/09/08 14:30:31 ID: lj7ZHHlg

    クリーニング店に出したら安価でプロ仕上げで返ってくるんだし、不器用と自覚してるなら尚更それでいいじゃないか
    その結果、旦那さんがパリッと清潔なシャツで出かけられるんだし

  65. 名無しさん : 2017/09/12 15:48:00 ID: UGJ1Lhq2

    言うほど、不器用って程の話の内容でもないな。

  66. 名無しさん : 2017/09/13 23:01:26 ID: .wKCpS4Q

    10年も実家に帰省しなかったって、姉と報告者&母は仲悪いんだろうな
    10年ぶりに帰省した姉のあら捜ししたり、母親も毒っぽいし

  67. 名無しさん : 2017/12/14 20:31:32 ID: DF2dPHbw

    親ができないって事は子供に教える人間が居ないって事なので
    不器用の連鎖のできあがり

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。