2017年09月05日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503498567/
何を書いても構いませんので@生活板49
- 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)16:26:21 ID:vFv
- 履歴書見て
「字お綺麗ですね」
て言われた。
「ありがとうございます。パソコンで作成して良かったです。」
て答えたら気まずくなった。
履歴書全部明朝体で書ける人なんてそうそういないよね?
|
|
- 548 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)17:19:36 ID:fAU
- >>547
履歴書は手書きが常識
って人なんだろうなあ
あれ、馬鹿馬鹿しい常識だよね
日本ってああいう馬鹿みたいな常識多いと思うわ
苦労させてやれ、だって自分はこれまで苦労してきたからって男も女もまるで意地悪姑みたい - 550 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)17:38:20 ID:6Hs
- >>547
少し前に厚切りジェイソンとホリエモンがそれでツイッター賑わしてたね
手書きの必要ない、パソコンのフォーマットでいい、
余計なことに時間と手間とらせてるから遅れをとるって
私も転職活動がうまくいかなくて何枚も履歴書書くの疲れてたから、
ほんとにExcel履歴書作成が認められる世の中になってほしいなあ
手書きで人柄が伝わるとか、あれ嘘だよ
ババアジジイどもの若いうちにナントカカントカってワケわからんトンデモ理論だよね - 551 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)17:41:02 ID:oU9
- >>547
手書きの是非はおいといて本当に印刷を手書きと思ったの? - 552 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)17:43:26 ID:DIe
- >>547
手書き至上主義の人が皮肉で言ったのかと思った - 553 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)17:59:53 ID:bsj
- 福祉、学校、商社と渡り歩いたけれど、職歴書はパソコン作成が無難
履歴書に関しては、保守で発展しない落ち目な体質のところが手書き要求してくる
字に自信があればパソコンより手書きが一番だが
但し、ある部分は必ず手書きと印鑑を忘れたら、優秀でも蹴られる率が半分となるな - 554 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)18:01:49 ID:bsj
- それと、手書きだ何だというところは、最初からHPに専用の履歴と職歴のフォーマットあって、
穴埋め手書きで出してくれ、ってやっている。 - 555 :547 : 2017/09/04(月)18:02:09 ID:vFv
- なんかレスめっちゃついてる。
履歴書の件は本気で手書きだと思ってたみたい。
ていうかパソコンで履歴書を作れるなんて知らなかったみたいで普通に驚いてた。
次の瞬間
面接官が自分の発言を思い出したみたいで気まずくなったってだけよ。
履歴書ネタすると>>553みたいな知ったかぶりニートが必ず現れるねー。不思議。 - 556 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)18:06:35 ID:bsj
- ごめんなさいね
手書きの良し悪しではなく、合理的か非効率かでレスしました
ニートかあ、両親に迷惑掛けられる年齢でもない
止めたら次の奴が居ないから鬱だわ - 557 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)18:10:40 ID:lSb
- ID:vFvはなぜID:bsjに敵意むき出しなんだろう?
読み返してもよくわからない - 558 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)18:15:15 ID:DIe
- うん
何が気に障ったのかよくわからん - 560 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/04(月)18:16:02 ID:tVm
- 悪口は自己紹介って言葉があったけど、もしかして…
|
コメント
なんで突然553に噛み付いてんだ?
変なこと言ってないと思うけど
世の中パソコンだって言ってもなんだかんだで
字が下手だと恥ずかしい場面もあるし上手い方が得。
『パソコンで作るのが効率的だけと、 あ る 部分は手書きじゃないとヤバイよ(ドヤァッ)』
って勿体ぶったような言い方したからでしょ。
私もイラついたわ。
553は落ち目の会社は手書きだとか、名前が手書きでなきゃエリートでも落ちるとか知ったかぶりっぽかったからキレたのかな?
私もちょっとイラッとした。
>>553にイラッとするのは更年期障害の可能性がありますので病院に行くことを強くお勧めします
手書きと印鑑を忘れて落とされた経験があって、怒りスイッチ入っちゃった?
今時、履歴書を手書きじゃないと振り落とす会社は古い体質の会社だろ
553は別にそこまで変なことはいっとらんぞ。ちょっと盛っただけだろう。
553にイラつくのって女だろうな
すぐ感情的になるから仕事向いてない
19歳の女の子がバイトで入ってきたけどミミズがのたうち回ったような字でびっくりしたわ
接客業でお客様に字を見られる機会も多々ある仕事だから、うちに限って言えば履歴書はPC入力じゃダメだなって思った
本当に印刷を手書きと間違えることってありえるの?
家庭用のプリンターか、コンビニのプリンターレベルの印刷品質で本当に間違えるの?
でもさラブレターとか大切な人への手紙書くなら手書きだろ?
書くことないしメールでいいだろ、効率が悪いとか思うなら正直、そんな人間はいらんよ
機械化すりゃいいし優秀なAIでいいよ
なんのために人間雇うんだって話だよ
新卒のとき履歴書をパソコンで打ち込んだら全部落ちたな
手書きにしてやっとそのあとの筆記やら面接やらの案内がくるようになった
この国はおかしい
女でミミズがのたうち回った以上の悪筆がいるがほぼ判読不能。タヒねと思う。
仮に全文明朝体をレタリングして履歴書書くやついたとしても絶対基地外だからとらないわ…
入社してから書類が全部手書きならやってられないけど
履歴書の手書き程度で印象アップするならやるわ
入ってしまえばこっちのもんだ
うちの職場でも一番整理や整頓がダメな人の字がみみず
ある程度の性格の目安にはなる
自分は字が下手なのでラブレターも書くとしたらパソコンで書くと思う。相手のために。
書かないけどなw
私は手書きは賛成だよ。人格が出るからね
ただ使いまわしNGは意味が分からん
不採用なら返却して欲しいわ
履歴書全文レタリングしたと思ったのか?
そんな人がいたら、偏執的で怖いけれど
手書きフォントを使ったならともかく、明朝体の文章を手書きと勘違いするってわからんわ
楷書体とか、ペン字体とかならまだしも
553にイラつく→ちょっとわかる
553にイラつくのを女認定して叩く→????
面接官と気まずくなって落とされた→結果ニート
自己紹介だったのでは
てか、相手の勘違いって気付いててあの返しは嫌味にしか聞こえない
まーでも履歴書書くのを面倒くさがるような奴はダメな気もするけどね
今人事やってるけどお前らが否定する就活が凄く正しい気がしてきてるよ
面接官「字が綺麗ですね」
報告者「丸ゴシックでちょっと斜体かけてみました。レイアウトによって向き不向きがあるのですが、
詰めて書く場合でも見やすいですし、何より親しみが得られるフォントで気に入ってます。
ちなみにややグレーにすることで、差別化し手書きの味を醸し出せていると思うのですがいかがでしょうか。
ちなみにフォントソフトは購入していますので著作権もクリアしています。」
どっちかっていうと、ワードでテンプレ無しの状態から作ってもらったほうが
資料作成能力やらプレゼンのセンスやらが見られるので今の時代に合った採用ができると思うけどね
大概の職場は、字がきれいな人材よりある程度オフィス使いこなす人材のが必要なんじゃないの?
読みやすい手書きなら良いけど
くそ忙しい時に、汚い手書きの履歴書なんで読んでいる暇ありません。
他に候補がいるので、落とします。by人事
面接に行ったのはわかるけど、採用されたとは言ってないからなあ…
手書きで字が綺麗だと印象は残るよね。
私は習字習ってたから、書くのは苦痛じゃないけど、字の書くの嫌いな人は小さいメモ書きでさえパソコンで作ってるの見たことある。メモですぜ?って思ったわ。
履歴書パソコン印刷で提出して不採用になったことない。
一回だけだから参考にはならないだろうけど。
自分の知らないことを知っている人を知ったかぶりのニートだという前提で叩く人なんだなぁと思いました
ちょっとまって、よく判らなくなったんだけど、
>「字お綺麗ですね」
>て言われた。
この時点で手書きだと思っていたと気付かなかったなら
明朝体が綺麗ですねって言われたと思ったってこと?
それはそれで、手書きと思っているのかもしれないと考え付くより自分には難しいかも
まあ、気まずくなった面接で採用はされないよね・・・
※31
お前が何言ってんのかの方が分からん
ぶっちゃけ、たかがA4一面の書類も集中して仕上げられない人は能力もそれなりなので…。
履歴書に限らず社会人って手書きの書類作るシーン意外と多いっすよ。
年末調整があまりに汚い字でリテイクくらった人知ってるw
履歴書に印鑑が必要なところは減ってきてるけど手書きだと好印象のところは根強く残ってる
田舎だと手書き履歴書信仰(しかし職務経歴書はパソコンでOK)まだまだ根強いよ
職務経歴書がパソコンでいいなら、履歴書もパソコンでいいじゃんと思うけど
田舎の企業には強いこだわりがあるんだろうね
読める字、仕事で使う字を、サラサラと素早く書けるかチェックっているわ。
議事録ザッと書いたのチームで共有したけど読めん、じゃあ話にならん。
伝達事項もらっても、汚い字で読み間違えたらどうすんのよ。アルファベットも数字の誤読って多いのよ。
仕事のテンポは学生には想像つかないほど早いんで、データ化する時間なんてないのよ、客先取引先に出すものでなきゃ。
履歴書の文字数をさらさらと美しく何枚も書ける能力って、仕事の基本だと思うわ。
人が読める字を書けるかって結構重要だよね
字が人柄を表す、て理不尽な信仰をぶち壊さないとね
最近じゃ、安倍の字は上手くて野党連中の字は汚いプギャー、て大層イカれた国士様がいたよ
どうせ紙使わせてる時点で合理性には程遠いので
手書き拒否に拘るのもそれはそれでなんだかなあと思います
>>553がいらつく理由はわからないけど、ちょっと文章がおかしい。
>但し、ある部分は必ず手書きと印鑑を忘れたら、優秀でも蹴られる率が半分となるな
ちょっとわかりにくいので推測だけど、「手書きでなければならない欄を印字したり、捺印を忘れたら採用される確率が下がる」っていいたいんだろうけど、この文章だと蹴られる確率が半分になるって書いてるから採用される確率は上がっちゃうよね。
あと「ある部分」の説明を何故しないのか謎だし。
※32
ごめんなさい、」わかりにくかったですね
>「字お綺麗ですね」(相手は手書きだと思っている)
>「ありがとうございます。パソコンで作成して良かったです。」
↑この言葉は報告者が「字お綺麗ですね」をどう捉えて発せられた言葉なんだろうかってことです
自分だったら「字お綺麗ですね」は手書きの字を誉めるとき以外使われない言葉だと思ったので
普通に転職エージェント通せば履歴書なんか手書きする必要なくその辺のやりとりは登録データをもとにエージェントがやってくれるぞ
内容そのものより、不可解な噛み付き具合
手紙がパソコンで作成された物だった男が居た。
自筆を見たらドン引きレベルの悪筆だった。
でも手先を使う仕事をしている。
単に文字を書くのだけ不器用なのか??
面倒だからPCでいいわと思ってたが、履歴書で字を書く能力がすでに試されていたということか
それなら手書きで納得
※10
そこまで行くと書字障害あったのかもね
努力するしないという次元では解決しないのよね
手書きか印字か分からないってヤバすぎるだろ。
というか、俺もできるだけ印刷で済ませてたけど、名前ぐらいは手書きだったな。
別に印刷でもいいと思うけど、普通に手書きなら人柄とか性格わかるだろ。
そんなんわかるわけない。嘘だとか言ってるやつがどこに目をつけてるのか知りたい。
※46
帰国子女とかじゃないの?
手描き至上って会社はこっちから願い下げなので、相手構わずWordで作って送ったよ
氏名欄もワープロでハンコなし (様式に押印するよう書いてなかったからね)
むしろ、今時手書きはないよねぇといいつつそんなダメな会社に応募するとか、俺には理解不能
そんな会社に10年も20年もやっていけるの?
なお、字は上手いに越したことはない
今時重宝されるからね
履歴書に印鑑・・・??ボブはいぶかしんだ
今は履歴書パソコンでもいいのか。
字書くの苦手だから助かるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。