面接に行った会社の入口で汗だくのOL制服のおばさんが業者が押すような重たい荷物を運んでいて嫌な予感

2017年09月07日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503498567/
何を書いても構いませんので@生活板49
655 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/06(水)10:50:09 ID:Rlx
愚痴。昨日受けたありえない会社。
現在転職を考えて休みの日に面接をしてもらってる。
会社の入り口に行くと汗だくのOL制服のおばさんが
業者が押すような重たい荷物を運んでいてちょっと嫌な予感。
働いてる人達の前を過ぎると皆死んだ魚の眼をしてる。
いきなり求人には1000円ってあったけど試用期間半年は810円だから、と言われ
教えてくれる子は3日しかつかないという説明。
内容的に3日で収まる内容ではない。
びっくりしたのが履歴書に直接マジックで書き込み始めたこと。
書いた内容、全部履歴書にかいてあるし、必ず返送しろとは思わないけど
かなりショックだった。せめてエンピツにして欲しかった。



まだ採用も不採用も決まってないのに相手の会社の商品の説明やら内容やらはじめて40分。
雇用内容説明までされて合計1時間40分以上。
積み立て金で毎月5000円以上引かれて
さらに3000円引かれるらしい。
パートもアルバイトも皆強制参加の研修が突拍子もなくあってもちろん無給だと(平均5時間)
積み立てもクリスマスケーキ配ったり誕生日に花を贈るからだと。
年に二回、社内旅行と忘新年会あるからって自慢げに言われたけど、
会社の負担でもなく月1万弱引かれるなら自分で貯金して好きなもの買うし、
好きな人と旅行に行くだろ。

会社でしか知らない人と行っても面白くもないし。
あげくに「この後、3時間の体験入社してみる?」って言われてプッチーン。
嫌味たっぷりに「仲がいい職場なんですね。体験ですから日給でないですよね?」って言ったら
「仲はそんなに良くないけど飲みや遊びを一緒にやってこそでしょ?」「まあ、体験だからさ笑」
この時点で何世紀前の人種と会社かよってなったので人待たせてるんでと引き上げて
退散したけどこの条件で働く底辺がいるのか本当に疑問だった。
唯一マシかなと思ったのは事前にブラックである認識なく説明してくれた所ぐらいかな?

夕方に着信かかってきて「いつ体験入社する?」って来たので丁重にお断りしたけど
また着信が来たよ。ありえないわ…

656 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/06(水)11:01:00 ID:bnU
>>655
>唯一マシかなと思ったのは事前にブラックである認識なく説明してくれた所ぐらいかな?

これが悪気はないって奴か

「体験入社する?」ってどう見てもタダ働き要請だよね…

657 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/06(水)11:37:47 ID:Rlx
>>656
むしろ自分達の会社はいい所でしょ?って感じだったよ。
意味わからなくて調べたらこれ「バブル時代の庶民には旅行が難しかった頃の会社そのもの」だった。
20代の私には理解できないな
今って一万も出せばバス旅行好きな時に行けるしw
社長以外楽しくないだろう。それが分からない感じだった。

聞いてるだけでもみっちり働かせる感じの体験入社だったし
冷静に見たら「採用がほぼきまり」って事なんだろうけど
頑なに「採用」と言わない感じかひっかかったし
正直ハッキリしない会社に勤めたくないんだよね。
多少の会社積み立ては社風によるし今の会社も月500円引かれてるけど納得してるし
1万弱って結構な額で負担だと感じた。
お昼やすみ中にまたかかってきたので
「この条件で働く程私は余裕はありません」とキツくお断りしたらガチャ切りされたよ。

耳がまだ痛いけどもうかかってこないと思えば安い

658 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/06(水)11:47:12 ID:Rlx
会社の強制集まりや飲み会をメリットとして上げる会社にたまに遭遇するけど
人によってはデメリットでしかないに気付いてない。
みんながみんな酒好きで集まりが好きなわけじゃないし
酒飲めなくてもいいといいつつ酒飲まそうとするやついるし
100歩譲って会社もちなら喜べるけど大抵半分か個人負担だしね。
金払うなら好きな店で好きな人と過ごしたいし
求人に書いてあるだけマシだけど(避ければいい)面接時や就業してから言われるのが
結構困る。対策のしようはいくらでもあるけど考えるのが面倒。

659 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/06(水)12:15:45 ID:Sfx
会社の飲み会ってデメリット面が大きい気がするけどなあ
横だの縦だのの繋りできるっていうけど、パートの下っぱが繋りもってもたいしてメリットないし
会社が負担してくれるならまだしも自分持ちだし
それならその時間自分の好きな人と好きなように飲みたいし、遊びに行きたい
幸い社員旅行だの運動会だのはないけれど、
それでも飲み会は強制参加みたいな職場だから、うんざりする
その時間だけ我慢したらいいじゃん言われても、
その時間が自分にとって無駄な時間にしかならないのをわかってて、
嫌な思いまでしての強制参加だし
参加しなかったら「あの人参加しなかったんだ」みたいな雰囲気の中仕事しづらいわ…
心臓に毛でも生えてたら参加しませんと言えるけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/07 15:12:20 ID: YZMa3wWQ

    飲み会がデメリットって会社はそもそも会社自体がダメだと思う。
    良い会社ならたとえ自分が飲めなくても「参加しようかな」という気になるでしょ。

    そんな会社どこにあると言われると困るけど。

  2. 名無しさん : 2017/09/07 15:18:29 ID: yimvAurQ

    ひでえなぁ、呑まなきゃやってられないよ!

  3. 名無しさん : 2017/09/07 15:19:35 ID: QPnTtakc

    飲み会は人間関係を構築しようと思ったらメリットあるけど、そもそも人間関係の構築がメリットだと思わなければそれはメリットにはならない。
    当たり前だけど。

  4. 名無しさん : 2017/09/07 15:21:22 ID: PtGQqpvs

    履歴書返してもらえないのが怖い
    番号変えないとずっとかかってきそうだし、下手すると家に押し掛けて来そうな会社だな…

  5. 名無しさん : 2017/09/07 15:31:44 ID: SfOI2qeM

    >耳がまだ痛いけど
    なぜ耳が痛くなる?意味勘違いしてんのかな

  6. 名無しさん : 2017/09/07 15:32:18 ID: bvD3RLFY

    何をどう調べたかわからんけど、40代のわしでも理解できない会社だ

  7. 名無しさん : 2017/09/07 15:34:21 ID: 2SkTbdL6

    がちゃん!て電話切られると耳がきんきんするんだよ。

  8. : 2017/09/07 15:34:37 ID: ewCsUBpw

    労働者が死んだ魚の目をしている、それを見つけたら敬遠正解。例え出世しても死んだ魚の目をした部下を扱うことになる。

  9. 名無しさん : 2017/09/07 15:35:10 ID: lfNG85Zo

    会社持ちならともかく、強制的に引かれて飲み会って下戸の自分は損しかないな。

  10. 名無しさん : 2017/09/07 15:38:09 ID: j2DS7ILU

    ちゃんと今働いてる人の様子に目が行くのは偉い。
    当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
    就職活動中にはなかなか気付けないポイントだと思う

  11. 名無しさん : 2017/09/07 15:43:02 ID: iPznVWZc

    面接の時点で説明してくれるのは良かったね

  12. 名無しさん : 2017/09/07 15:52:44 ID: IcJu6uTM

    糞ブラックな面接だと
    健康か? 健康か? と聞かれ、繁忙期は家に寝に帰るだけになると言われる(繁忙期は年9か月くらい)
    そして、そこの社員は休みはないけど俺らはまともな仕事をしていて周りの人間のやってる仕事は無駄なんて言っちゃう。お前の飲んでるその缶コーヒーはなんだよw

  13. 名無し : 2017/09/07 15:57:19 ID: aMYgnupg

    ブラックである事を面接時から隠そうとしないんだから、
    むしろ良心的な会社じゃないかw

  14. 名無しさん : 2017/09/07 16:02:11 ID: mAjHH2Es

    ※5
    ガチャ切りされたからでしょ

  15. 名無しさん : 2017/09/07 16:03:50 ID: AqySbSVQ

    OLが荷物運びしてなにがいかんのだ?

  16. 名無しさん : 2017/09/07 16:25:58 ID: Lgh1rIcc

    ブラックの中に入っちゃうと洗脳のごとく
    自分の置かれている状況がおかしいとか思えなくなるのだろう
    着信拒否でいいんじゃない

  17. 名無しさん : 2017/09/07 16:26:42 ID: zBXga6d6

    米15
    外に出てアルバイトでも働いたら分かるよ。

  18. 名無しさん : 2017/09/07 16:33:02 ID: rcHD9.Mk

    年間60000円も差っ引かれて誕生日の花束とクリスマスケーキ
    社内旅行もそこから支払われて会社の補助もないって詐欺かw

    ※15
    >業者が押すような重たい荷物を運んでいて
    大きな台車に目線ギリギリの大荷物だったんでしょ
    そりゃあちょっと違うんじゃない?

  19. 名無しさん : 2017/09/07 16:50:32 ID: 2HIMV9Lc

    自由参加じゃなくて強制なのに自腹なのか…

  20. 名無しさん : 2017/09/07 17:28:22 ID: QoNTsSjA

    任意同行みたいなもんやろ
    多分俺らと違う辞書使ってる

  21. 名無しさん : 2017/09/07 17:51:54 ID: h3tysSU.

    アホかw
    俺なら速攻、他当たる、で退席。

  22. 名無しさん : 2017/09/07 17:52:32 ID: HYjlmQCQ

    ※17※18
    ええっ…

  23. 名無しさん : 2017/09/07 18:35:54 ID: yZIZRqAM

    ブラックってサビ残・長時間労働・休日もほとんどなし・各種ハラスメント三昧だけじゃない。
    福利厚生にかかる費用も実際自腹・仕事もろくに教えない(3日じゃ無理だろ)・体験という名目の裏でただ働き推奨ってブラックカテに入れていい。

    昔仕事探してた時に面接受けた会社が履歴書返してくれないところだった。
    採用不採用の電話も10日ぐらい来なかった。不採用だったら新たに探さないといけないのに。
    結局不採用だったけど、そこからなかなか履歴書が戻ってこない。
    催促してから1か月ぐらい経ってようやく戻ってきた。こんないい加減な会社採用されなくてよかったと思う。

  24. 名無しさん : 2017/09/07 18:46:42 ID: BPQzYdW2

    ※22
    女だから重いもの持ってあげろってことか、このファミババアが!!としか思えないなら
    「社員が業者が運ぶような重い荷物を誰にも手伝ってもらえずに1人で運んでた」に脳内変換しとけ
    誰も重い荷物を運ぶ仕事を手伝う余裕も気力もないって意味でしかないから

  25. 名無しさん : 2017/09/07 19:30:34 ID: uz8DXiUo

    ファミババア???

    コンビニ???

  26. 名無しさん : 2017/09/07 20:24:03 ID: 8vp/GjbM

    コンピューターおばあちゃんみたいなものかも。
    ファミコンババァ的な

  27. 名無しさん : 2017/09/07 21:28:30 ID: zdr1/U5I

    そんな目的のためにそんな高額の積み立てを強制する会社って
    労基署にねじ込めるんでないの

  28. 名無しさん : 2017/09/08 05:58:24 ID: tB4.ucBo

    そこまでしつこく何度も何度も電話がかかってくるなんてこわい
    頭おかしい奴しかいない会社

  29. 名無しさん : 2017/09/08 09:18:15 ID: 5MvtLRVU

    こういう会社は多分報告者の断り文句聞いても「これだから今時の若い奴はダメなんだ」「うちが無理ならどこに行っても無理だろw」程度にしか考えないだろうなあ……。
    まあ代替わりでもして社風一新しないと、今働いてくれてる人たちがいなくなった時点でどうせ倒産すると思うけど。

  30. 名無しさん : 2017/09/08 10:29:22 ID: pUs6wVu.

    断ったのに電話かかってくるのブラックあるあるだよなあ
    自分の場合は最終的に着拒したよ

  31. 名無しさん : 2017/09/08 19:19:31 ID: 1fZFd3lc

    ガチャン!て黒電話ですか?

  32. 名無しさん : 2017/09/09 00:56:57 ID: DFxNyjNc

    ブラック企業が嫌で会社立ち上げたら、社員たちが強制飲み会とかやり始めて
    ブラック化した、会社辞めたいって社長居たなw、

  33. 名無しさん : 2017/10/01 01:33:53 ID: Ywy8oUqM

    バブル時代の庶民には旅行が難しかった頃の会社そのもの」だった。

    どこをどう調べたら、こんなのが出てくるんだ?
    バブル時代は、費用半分もしくは全額会社もちで、社員旅行がグアム、ハワイなんてざらにあったよ。
    ロタ島で新入社員研修をしてる所に出くわしたこともあるけど、社員旅行じゃなくても庶民も普通に旅行に行ってたよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。