2017年09月09日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504533080/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part79
- 327 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)20:35:50 ID:7tq
- どうしようもないことで、本当にただ愚痴なんだけど、聞いて。
嫁が片付け下手、お金の管理が下手、計画性がない。
部屋は汚部屋、月末になると金がない金がないとうるさい。
子ども達も宿題しない、片付けしない、喧嘩ばかり。
そんな俺も片付けは大の苦手、毎日部屋を片付けるってのができない。
自分の仕事をやりくりして、部屋を片付けるってのが全然できない。
我が家はますますゴミだらけで、子ども達は忘れ物ばかりしてるみたい
時々休みの日に部屋のゴミを片付けまくるんだけど、その日の夜にはまた散らかってる。
だんだん自分の気持ちが荒んでくのがわかる。
家に帰りたくない。
- 329 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)20:54:59 ID:vuX
- >>327
似たもの同士がくっついた悲劇版だね。
片付けまくる気力のある貴方は、持った障害から脱したいと努力する意味で立派だよ。
どうだろうか、綺麗さっぱりした時点で、家族会議とかして
「散らかしたら私を含めて、この貯金箱に○○円を罰金として入れる」というのは。
甘い設定は最初だけで、次は子供に小遣い遣っていたら「連帯性」で全額貯金にするのが良いと思う。
子供は本能的だから一度どん底を味わったら、
お前等の駄目な行為は連帯性と分かるから、突き上げて守らせてくれるよ。
結果的に、自分や子供はルール守っても、妻が…ならマジ離婚お勧め事案。 - 331 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)21:04:06 ID:Lzy
- >>327
おつかれさん。たぶん逃げ出したくなるくらい、つらいだろうね
気持ちが荒んだら愛情のメーターも下がり始めてるんじゃないか?
流行ってた片付けコンサルタントみたいなのはたのめない?
あんた一人が抱え込んでる状態で、たぶん助けを求めるってことをしてないのか?
もしくは助けを借りるにも状況と繰り返しが酷すぎる? - 332 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)21:05:43 ID:LRY
- >>327
子供が片付け下手で散らかし放題なのは両親が片付け下手で散らかし放題だからだ。
子供を叱る前に自分で片付ける、子供や奥さんと一緒に片付けるってことをした方がいい。
奥さんは嫌がるかもだけど、そのままだと子供に悪影響しかない。
書き方からすると子供はまだ小学生くらい?今なら軌道修正が効く。
手遅れにならないうちに自分の散らかしグセごと矯正した方がいい。
片付けも休日に纏めてやるんじゃなく、毎日コツコツやるんだ。
仕事で疲れてるとか抜かすなよ。
一日5分でいいからやるんだ。タイマーをセットしてきっちり5分間だけ片付けるとかやると
始めやすいし何もなしで片付けるより意欲が湧く。
あと奥さんはもしかしたら軽度のADHDの可能性もある。
機を見て病院に連れて行くことも考えた方がいい。
正直相当の負担がかかるだろうが、今までの生活習慣を変えようってんだから
それくらいは覚悟しろ。
それができないなら、もう諦めてゴミ溜めの中で安らかに暮らすといい。 - 333 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)21:24:47 ID:7tq
- 嫁も気にしてないわけではないと思うんだ。
正直俺から見たら「もうちょっとなんとかしてくれないかなあ」と思うんだけど、
嫁は嫁なりに頑張ってくれてると思う。
ADHDの気があるとしたらむしろ俺だと思う。
毎週何曜日は掃除とか、毎日この時間は片付けとか、この部分は誰が担当とか
色々やったんだよ。
だけど、そもそも俺が続かない。俺が仕事で遅いと誰もやらない。
ごめん愚痴だ。 - 334 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)21:41:59 ID:hl1
- >>333
外注すれば? - 335 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)21:45:37 ID:7tq
- そんなに金ない
一回片付けてもしばらくしたら元の木阿弥
要は俺が毎日片付けろよって話だ。
一昨日子どもを叱っててやんなっちゃったのよ - 336 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)21:46:13 ID:7tq
- 帰宅拒否っぽく残業中
- 338 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)21:58:28 ID:hl1
- >>335
汚部屋の人にありがちだけど、部屋の広さや収納に対して物の量が多いと予想
だからって安易に収納を増やすと収納がごみ箱になる可能性大だから、
本気で片付けするなら収納には気をつけて
お金がないなら物も収納もストックも、まず安易に買わないことから始めよう
そして重複してる物やいらない物を処分 - 339 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)22:10:10 ID:3SI
- >>335
>>338に賛成。まず要らないものを捨てろ。
「いつか使うかもしれない」=要らないものだから。
未開封でも今使っていないなら、リサイクルショップに持ち込むなりして手放せ。
ものをたくさん持っていいのは、片付け上手な人だけなんだよ。
まずものを減らす。収納を考えるのはその後。
年末になると忙しくなっちゃうから、秋のうちに家族で不用品処分してみたら?
ものが少なくなれば、毎日の片付けもぐっと楽になるよ。 - 350 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)23:01:36 ID:7tq
- >>338,339
やっぱそうだよね。うちは家族みんな捨てられない人なんだけど頑張ってみるよ。 - 356 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)23:16:45 ID:hl1
- >>350
がんばれ
片付け本とか読んだことある?
もう少ししたら時期的に本屋に片付け本のコーナーが設けられると思うから
読んだことがないなら物色してみて
さっき「安易に物を買うな」と言った手前、さすがに何冊も買うのはすすめないが、
ピンときた一冊くらいは一読の価値があるかもしれない
片付け本も様々で合う合わないあるから、実物をパラパラ見てみてピンときたのがあれば、で
コメント
責任持って飼育して下さい
発達一家
片付けできない → 爪切りとかハサミとか靴下とか見つからない → 買う → 同じものを何度も買う → 金がたまらない
の、スパイラルだよ
生理整頓が出来ない奴を見ると殺意が沸いて来る
発達×発達のエリート一家じゃ…
会社に許可取って副業して、その代金を家事代行に当てたほうが手っ取り早いんじゃないの
夫婦も同レベル、子供達も…。とにかくできないものは外注するしかない。今だって奮闘しても
全くできていないんだし。妻のほうには改善する気も無いようだし。副業して家事代行分を稼ぎなよ
※4
生きづらそう
病院へ行ってください
ご愁傷様です
発達の人って一家揃っておかしい場合多いもんね(稀に健常者もいるけど)
先祖代々弾かれ者同士でくっついてきたんだなってわかる劣等遺伝子
きんしんそーかんを繰り返してきたハプスブルグ家みたいに、その内障害の特色が濃くなって、にっちもさっちもいかなくなって種が断絶するんだろうな
本買ったくらいで整理整頓できる人はここまで困らないよなあ。
週一家族総出で片づける日を作るとか。
別に毎日片づけなくても物を置く場所を決めて「元に戻す」って認識にすれば
元あった場所に置けばいいだけなんだから少しは散らからないと思う。
ゴミだってそこらへんにポーイしないで決めたとこに入れたらいいんだから(それを人はゴミ箱というw)なんてことないと思うけどなぁ。分別も最初っからゴミ箱に『○○用』って書いておけばいいんだし。
それでも散らかる分は週一の片づける日にやればいい。
嫁がキレるってわけじゃないんじゃなんとかなるんじゃないかな?
お金のことは知らん。
※10
△ハプスブルク家
◯スペイン・ハプスブルク家(アブスブルゴ家)
な
こういう人が今流行りのミニマリストになれば良いんだよね
モノの適切な管理が出来ないんだからとにかく減らすしかない
ミニマリストで元汚部屋って人すごい多いよ
子供がいるのに預貯金が無さそう。
多分なにも出来ないうちに、汚部屋に慣れていってしまう口だと思うw
子供が気の毒w
片付け絶対できない性格だから、2年毎に必ず引っ越す人とかたまにいるよね
致命的な汚部屋になる前にひき払えるし、引越しはさすがにだいぶモノが減るらしい
すごいもったいない解決方法だけど
今から30個捨てなさい(元の位置に戻しなさい)を
家族全員で一日1回はやってみるとか
全員片付けられないなら一人で片づけたってダメよ
本家2ちゃんの掃除板お勧め
掃除できなくて嘆いてるけど頑張ってる人がいっぱいいるぞ
スパイのミッションとして掃除するとか気分盛り上げる方法が楽しい
※18
スレチだが、松居棒本人もよく降臨してるらしいから、電波受信しないようにな。
それだけは気を付けてな。
こういう人って使ったものを元に戻すとか、
ものを決められた場所におくとかできないんだよ
本人はなんでかわからないけどいつのまにか散らかっちゃうって思ってる
片付けだけじゃなくてお金も管理もできないんだからそんな感じだよ
1日3回クリナップタイムを設けるんだよ。
帰宅した後、寝る前、早朝の3回ね。
出したものをしまう。使ったものをしまう。明日の支度も一緒にする。明日着る服も準備する。汚れた物を洗う、服、食器、日用品、オモチャ。ゴミをまとめる。ゴミ袋持って汚いもの壊れたもの旬を過ぎたもの成長に応じて使い終わった物、サイズアウトしたもの、全部入れて捨てる。
それとは別に1日2時間主婦は雑巾掛けしたり家電や家具を拭き掃除したりするの。
片付けしない日があるなんて、ありえない!
気の毒だなあ
すごーく散らかってると、片付けるのがほんとしんどいよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。