2017年09月11日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.13
- 573 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)20:36:46
- 盛り上がっているところごめんなさい。
リアル婆の愚痴を投下させてくださいな。
息子夫婦がギクシャクしてて離婚話もちらほら出ている様子。
そしてその原因が私。
嫁に言わせると、私は孫(4つ)に対して冷たいのだそうだ。
孫に対して財布の紐が固すぎて情がない。
ママ友のお姑さんは孫の為に頻繁に色々買ってくれるが
お義母さんがくれたのはお年玉と誕生日のプレゼントだけなんて今時ありえない。
そんなふうに嫁に言われたことがある。
|
|
- 夫を亡くしてから、3人の子供をどうにかこうにか大学までやり
3人とも家庭を持った。
親としての責任は十分果たしたと自負している。
これからは自分の生活を楽しみながら、老後の準備もしなければならない。
だから何でもかんでも買ってあげられるほどの余裕はない。
と言うより、子供たちに迷惑かけないための準備でもあるのだが。
息子はそこらへんを分かっているので、
子供のことで親を宛にするのは違うと説明してるようだが、
話が通じなくてイライラが募っている様子。
嫁は嫁で夫が味方になってくれないことにイライラしてるらしい。
孫は可愛いが、それはそれ、これはこれと思うんだが
今時はそうでもないんだろうか。
嫁の実家はうちと同じ母子家庭だが、困窮してるらしいと聞く。
だから私にもっと援助してほしいというのが本音のようだ。
息子の収入はそんなに援助が必要なほど薄給でもないはずだし
嫁が専業でも、贅沢しなきゃ普通に暮らしていけるはずなんだが。
嫁と話していると“今時”と言う言葉がよく出てくる。
今時ってのがよく分からない。 - 575 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)20:47:21
- >>573
婆の嫁の言い分への感想は
金を出さねば情がないという心根はただただ貧しい
それよりそちらの母が今後どうなるのかを考えないのか
あなたは実の母を楽にさせようという気がないのか
ってとこかしらね
さもしいことを口にしている、とは思わないのかしら
不思議ね - 577 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)21:11:13
- 最近はシックスポケットとか言うらしいけど
そういうのは裕福なお宅同士の結婚の場合よねぇ - 578 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)21:17:57
- 婆のポケットは四方を縫ってあるから何も出ないわよw
- 579 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)21:18:15
- 子育てしてると狭い世界での付き合いで視野が狭くなるから
お嫁さんもつい不満が出てしまったのかしらね
しかし、援助の大小で離婚って息子夫婦の関係性にも問題があるような気がしなくもないわ… - 580 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)21:18:48
- >>573
お嫁さんはきっと友人なんかに毒されてるのね
親が断ってるのに何か買おうとするようなジジババの話ばっかり聞いてるのよ
婆も昔、実家に帰省するたびにお小遣いもらってくる友人の話を聞いてたけど、
自分の親や爺の親が裕福でないのは分かっていたから羨ましいとも思わなかったわ
今も昔も各々の事情次第よ
でもそんなことで離婚話まで出るなんてそれこそ今時の夫婦の絆って弱いのねと思うわ
離婚したら困窮してる実家を頼れるはずもないのに
それとも離婚は息子さんから言い出しているのかしら
- 581 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)21:20:36
- やったらやったで干渉するなとか言いそうね
なんか最近似たようなまとめを見たような気がするけれど
裕福な家庭のバックがあるママ友と比較されても困るわね
爺も婆も母子家庭同士だから親にお金出してもらうだなんて考えないけれどねぇ
ホント実母の老後どころか現在の困窮をなんとかする方が先だと思うけれど
息子夫婦の不仲の一因かもしれないけれど
お金を出していたって誰かと比較して一生文句言うんじゃないかしらね - 582 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)21:35:21
- 婆は家庭板に毒されてるのかも知れないけど
援助なんてされたら介護もセットだと思ってしまうから
するって言われても要らないわw - 585 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/09(土)22:00:14
- >>580
うらやましく思うのは構わないけれど、うちはうち、よそはよそだものね - 591 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/10(日)00:17:44
- 婆リアル婆だけども、
今時の若い夫婦は、援助してもらって当然、
みたいなのもいるわよ
うちは娘夫婦だから、
それこそ容赦なしで、もらって当たり前な顔してる
娘でこうなんだから、
嫁だってそうらしいわ
職場の人と孫話してたら、
小学校に上がる孫のランドセル代、
嫁に「展示会見てきます」と言われて、
オーダーの代金 出させられたとか、
なかなかエグい話が転がってるわ
婆の場合、まだまだ大婆の面倒見があるから、
そんなに裕福でもないから、
節目くらいしか出さないようにとは思うけど、
やっぱり若い夫婦はお金があまりないから、
現品渡しにしてるわ
|
コメント
乞食女w
そんなバカ女ほうっておけばいい。
離婚なら離婚でいいんじゃない?
そんな嫁なら離婚した方が息子の為になるんじゃねーの?
その場合、条件をきっちり詰めた上でちゃんと文書に残すのが肝要。
>婆のポケットは四方を縫ってあるから何も出ないわよw
上手いなwwww
卑しい嫁だな
離婚したほうが息子自身と孫のためだ
離婚したら、そのお年玉と誕生日プレゼントも無くなるのにねぇ…
慌てる乞食は貰いが少ないってやつだね
孫にお小遣いとかお祝いの品をあげまくるようなのはある意味裕福なお年寄りの相続税対策なんだよね
百歩譲って回りに比べて援助が少なくてムカつく!はいいとしても
それで夫婦仲おかしくなって離婚って因果関係がおかしいわ
病気が見つかったことにして仕送り要求したらどんな顔するかな?
自分の親は金出せないけど旦那の親に金出せってどんな金の亡者だよ
欲しけりゃ自分で稼げ
周りのママ友が買ってもらって羨ましいかもしれないが人は人自分は自分
物が欲しけりゃ自分が子ども預けるなりして金稼げ
自分の親にタカればいいのにダブスタ嫁だね〜。
貧困層から嫁もらうからじゃないか
やっぱボッシーはダメだよなあ
嫁母なんか寄生する気満々じゃねえかよ
想像なんだけどさ、嫁は旦那くんの給料の一部を無断で嫁実家に送金してないかな?
その結果、自分達の暮らしがきつく感じる、旦那くん母に無心しよう、と思ってるのでは?
年老いた、しかも片親に自分のガキの為に金出させるくらいなら
寄生虫みたいな専業主婦してねーで自分で稼げよと思う
そこら辺良くわかってる息子が、何でそんな嫁を捕まえたのか? すごい不思議だけど
嫁の周りの環境が、普通じゃないとか、オカシイのかな?
見栄はって裕福な私立の幼稚園とかに通ってて、ババジジが高級外車で送り迎え
何かあってもなくても「お祝い」「プレゼント」とか。まあ、周りはどうでも
「ない袖は振れねーんだよっ!」とキレて良いんじゃない?
そんな母親に育てられた孫も大概だろうしw 失う物もないw
※15
言っちゃ悪いが、やっぱり母子家庭育ちって普通じゃない事の方が多いのかと
自分の親はこんなに出してくれるのに、というならまだ話は分かる
この嫁の神経がわからん…
孫疲れとかなんとかいう記事見て創作したの丸わかりだな
中高年富裕層が祖父母で、孫にはベタアマで孫のモノなら何でも買ってくれて、私立の学費とか、塾や習い事のお金、遊学(海外旅行)の費用も出してくれて、家まで買ってくれるなんてこともあるらしいから、お嫁さんの周りにもそういうひとがいて、羨まし&嫉ましい気持ちになっちゃってるんだろうね。
でも、自分の親は大変だからいいけど義母さんは冷たいってWスタンダードになってるのはちょっとね。
「じゃあ節約の為に『同居』しましょう」なんていったら、光の速さで反対しか言ってこないだろうにな
いや、婆も爺も「静かに暮らしたい」人が多いんだ、自分のペースで起きて食べて昼寝したいんだよ
乞食ママか最近増えたな
離婚をちらつかせて孫と会えなくなってもいいのか脅してるんだろ
もうほっとけ
こういう悩み、私の回りでもチラホラ聞く。
中流かそれ以上の家庭の奥さんなんだけど、やっと子供たちが結婚して
これから夫婦で旅行でもして老後を楽しもうと思ってたのに
旅行とかしてるとお金がある、だったら出せ、みたいな無言の圧力があるみたい。
同じ母子家庭でも、報告者と嫁母じゃずいぶん違うね。
よそはよそ!うちはうち!を孫とやらにも教えるべきだと思うの
自分の親に色々買って貰えばいいじゃん
ええ・・・親の金は親のものでしょ
独身だけど価値観が違いすぎてびっくりしたわ
お嫁さん、ちょっと前にまとめられてた、友達は親が奨学金返してくれるのに!って駄々こねてた娘さんに似てるなって思った
恵まれてる友達と比較して、親の無い袖振らせようとしてるところ
あっちは実の親に駄々こねてたんだけどさ
ウチの長男嫁みたいだ。末娘がまだ大学生で奨学金も利用して無く、家持ちだから裕福で、いずれはこの家も私達長男夫婦の物って思ってたわ。
家は再婚した夫が建て、娘と養子縁組して、いずれは全財産は娘の物だ。
おいおい、シングルで息子2人を奨学金も使わず大学まで出したんだから、それだけで満足してくれって思ったわ。妊娠中から毎月、好きにベビー洋品を買うたしにと、一定金額送金してたけど、やめたわ。
離婚なら嫁有責
ゆすりたかり
そんなにしてもらいたいなら自分の実の親だけに強請りまくったらいいのに
義母は所詮は他人だからそこまで求めるのがおかしい
やってもらった分介護でお返しする気満々なのかしら
ジジババの援助あって当たり前っていう風潮
どこが自立なんだか。
とりあえずジジババが作った1000兆円の借金返済してください(*^◯^*)
お年玉と誕生日で充分じゃん
子供一人あたりにかけなければならないお金がどんどん上がって来てるのに給料は上がらないし、じじばば世代の老後にかかるお金も上がってるんだからそりゃ少子化にもなるよ
今子育て世代だけどこの報告主の何が悪いのか良く分からないが,夫方両親は下の子の入園金とか,上の子のランドセルとか出してもらって,助けてもらっているのは確か。
申し訳ないと思いつつも有り難く助けてもらっている。
実両親は上の子下の子の入園の際に手提げ袋やら入園準備品を相当助けてもらった。なので全くの無援助で来たわけではないので,「誰の手も借りず~」とは言えないけど,親世代に向かって「それくらいやってよ」何て口が裂けても言えないし,思わない。
それは図図しい。
まわりが「ジジババにこんなの買ってもらった~☆」てのが多かったりするのかもねー
勝手にアテにするのは違うよな
お年玉と誕生日してもらって、嫁いびりもされないで節度を持って接してくれてる報告者にまだ求めるか
強欲が過ぎる
でも「祖父母は孫にお金かけて当然」って価値観はマスコミが作り出してるような気がするんだよな
お盆玉とかさ
昔は子供がいっぱいいて、子供の子供もいっぱいいて、てわけで
少々裕福なくらいではそれぞれの孫に平等にするなら、折々の
お祝いをはずむくらいしかできなかったのが、今は子どもも
一人っ子同士で夫婦、孫も当然一人っ子、なんてのも普通にいて
そういう孫だと両家の資産がその子に集中して、そうじゃない子と
比べると、格差がとんでもないことになるんだよね。
※6
そんなもん離婚したって子供、孫なんだからよこせって言うにきまってるじゃない
これ、出させるのが親孝行みたいに考えてる人もいるから困るよね
うちは私(嫁)が親にも義理親にも出して欲しくなくて、どちらにも出して欲しくないし出されると迷惑だとストレートに伝えているのに出されるから困る
しかも、裕福じゃないのに出される
また過去の話のリメイクだ
しかもオチがない
原因は婆さんじゃなくて乞食嫁だろ。
オーダーのランドセル代金、出すのがなんでエグいかよく分からない。
甘えるのも親孝行と言われて育ってきた世代だもの、自分で出してもいいけど親の顔を立てて祖父母にランドセル代くらい出す場を設けてやって、いいお嫁さんじゃない。
金ない家の両親は、結婚の時にちゃーーんと自分で嫁と嫁親に言うわよ。
余裕がないから親として祖父母として十分なことをしてあげれないのですが、それでもこの縁談で宜しいでしょうかって。
見栄はって黙ってるんだから、嫁も普通のランドセルくらい買ってもらおう位に思うじゃんね。
自分の親には出させないのに報告者には出させようとして”今どき”って言われても笑っちゃう
嫁の親だって母子家庭で困窮してるのに
姑に金だせだせはひどいよ
てか自分が子供の頃ですら、裕福なじいさんばあさんと裕福でないじいさんばあさんと
色々あってそれで金欲しい!なんてねだったりなどできなかったもんだがなぁ
オーダーランドセル、売れてるのは7~10万だってよw充分えぐいわw
普通のは一万円代からあるのにね。
こういう集り体質の嫁って、後で姑がほんとに困った時って援助しなさそうで怖いわ。
※43
いいお嫁さんってwwwwww
本文読んでその感想なの?w
こんな馬鹿女と嫁にした馬鹿息子を育てたのは自分だろ
ある意味自業自得
>>43
乞食は黙っとけ
※43
孫にお金ださせて「あげる」ありがたく思えってかw
◯ねよ乞食。
婆スレに女言葉で書かないこいつも空気読めない奴だろうな
余裕があって出したいと言うのなら貰えるものは貰っとけばいいと思うけど、出せよこせと要求するのはただの無礼な乞食よな
家が貧乏だったなら、よそはよそ家は家って言い聞かせられてそうなもんだけど…そもそも今まで生きてきた分(義務教育の学校生活とか)だけでも思い知るじゃんねぇ裕福な家との違いなんて
よその家だから変に夢みて乞食になっちゃったのかな?
嫁実家が困窮しているから、投稿者から「孫名目」で搾り取って、嫁実家にスライド送金したいだけでは?
だから夫の金だけじゃ足りないのよ
夫の金をキープ(自分らの生活のレベルを保ったまま)しつつ、嫁実家に御布施(援助)したいのよ
そういう援助を望むならそういう家の夫に嫁げばいいのに
母子家庭だったら孫にお金やる余力があるなら自分の生活を一番に!って思ってしまうけどな。
変な話、義母が生活できなくなって困って頼られる方が大変だし
もしたくさん出させたら、介護する気はあるのかなぁ。
絶対ないよね。
私も婆の年代に近くなっているので、息子たちには(全然いないけど)『連れてくるな』
と言っている。
私は、自分の実家はすごく手も金も出してくれたけど、夫の方はかなり少ない。
だから、ね。
何が凄いって内心そう思っちゃうのはいいとしてそれを口に出せるその勇気が凄い。
卑しいにも程がある…
金銭面で老後面倒見なくて良いなんてそれだけで十分でしょ
こういう卑しい嫁って金は出さないけど気持ちだけ、誕生日カード送るよとか言ったらどうするんだろう
早々に離婚させた方が息子の為にもなる。 性根の悪いのは治らないよ。
離婚するなら息子に稼ぎの有る内、早い方が良い。
この次はもっと良い人に会える様に。
なんで自分ち(嫁)も母子家庭で一緒なのに片方だけ「金出せ」って言うんだろうね。
そのママ友の実家は裕福だったり現役で働いてたりしてるんじゃないのかな、たぶん。
なんだったら嫁母も交えて四人で話し合いしてみたらどうだろう。それでも尚「嫁実家は生活が
苦しいからそっちが金出せ」って言うようならもうダメでしょ。
でも、嫁専業なのに離婚話出てるって自分が母子家庭で大変だっただろうに同じ道を行くんだろうか。
「うちも余裕ないよ」「なんで金持ってると思うの?」ってしつこく聞いてみて欲しいわ。
祖父母から誕生日プレゼントやお年玉とかもらった事ねーけど
いいな~~~~~ほしかったな~~~~~~(卑しい発言)
てか誕生日知ってたかどうかも謎
恵まれてるのにさらに欲しがって全てを無くそうとしつつある嫁、昔話感ある
旦那の親にも自分の親にも頼らないしそれが普通でしょ、変な嫁だね。
オーダーのランドセルの件はそれこそお節介でしょ
他人の家の金の使い道をえぐいだのなんだの大きなお世話
私婆側なんだけど高齢出産だから嫁さんのプレッシャーもわかる。今時親の援助に頼っての子育てだからね。でも婆の理屈は正しいと思っている。でも、なんか祖父母当てにしての育児って賛成できないし、そんな事で夫婦間に亀裂が入るのだったら今後の子供達の成長が心配になるよね。
原因は、たかりの嫁さん。
ボッシー出身の女に多いタカリ古事記タイプが嫁だったんだね
その女の脳内では「片親で不自由してた自分かわいそう」だから親権とって追い出したほうがいいぞ
それ、孫に手厚くしても逆に「自分はしてもらえなかった」ってんで子供憎しになるだけなので。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。