2017年09月13日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
- 794 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)18:30:32 ID:bmh
- もうかなり昔のはなしだけど、リアルで言えるものではないから吐き出し。
妊娠中出血が止まらなくなった時期がある。
原因究明のための内診で子宮に腫瘍らしきものを発見。出血はそこからだった。
「この出血に赤ちゃん関係ないよ。元気だよ。
でも今からこの腫瘍らしきもの、検査に回すけど悪性腫瘍だったら赤ちゃん諦めなよ。」
医者という立場上当然なのだろうけど本当にサラッと言われた。
そして私も「はあ...」と間抜けな声しかでなかった。
ドラマとかで見るような「私はどうなってもいいから赤ちゃんを!」みたいな台詞なんて
思い付きもしやしなかった。
- ただ頭の中ではボーっと産めないの?既にお腹も出るくらい成長してるのに?とか、
なんとかならんのか?なんて考えてはいた
それから検査結果が出るまでの間夫や双方の両親から
"ガンだったらすっぱり諦めなさい。堕胎しても誰も貴方を責めない"って内容で諭され続けた。
私は無理して生みたいとか危険なら産みたくないとか一言も言ってなかったんだけどね。
普通に嫁を、娘を大切にしてくれてるからこその発言だろうし、
私もどうしていいのか判断なんて出来なかった。
ただ他者に判断を委ねたら堕胎の一択しかないことが私には恐かった。
自分で考えられもしないくせに何いってんだだけどねww
結局検査結果はガンじゃなかったし、普通に元気な女の子を出産してすくすく育っています。
ただ今になって思うのは
その時母親である自分すら子供と自分の命を天秤にかけていたことが衝撃的だなあと。
まだ見ぬとは言え母親は妊娠してるときから親になるっていう母性神話も
私にだけは通用しなかったみたい。
あの時私は何も言わなかった。おろしたいとも言わなかったけど、
産みたいとも言えなかったんだよなって。
書いててよくわからなくなっちゃったけど、娘のことは愛してるし大切だよ。 - 795 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)18:34:37 ID:ATZ
- >母性神話も私にだけは通用しなかった
いや普通に通用しない人はたくさんいるよ
結果オーライで気にしないでいいんじゃない? - 796 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)18:43:44 ID:YJI
- >>794
普通のことだと思うよ。 - 797 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)18:59:43 ID:bmh
- 本当に結果オーライでよかったと思うよ。
そうか、わりと普通な話なのかな。ありがとう。 - 798 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)19:16:22 ID:EjH
- >>794
> ただ頭の中ではボーっと産めないの?既にお腹も出るくらい成長してるのに?とか、
> なんとかならんのか?なんて考えてはいた
十分お母さんの考えだよ。すぐに反応出来なかったのは想像もつかない事を
目の前に突きつけられて心がついていかなかったから。
あの時は大変だったなーで収めておけばいいと思う。 - 799 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)19:40:50 ID:Uve
- 私も母性を疑ったことはあるよ
男並みに仕事をしていて晩婚で子どもはそれほど望んでいなかったけど
ふいに妊娠をして、病院で母子手帖を取ってくる様にいわれ
なんだか実感が湧かず、グズグズしていたら
医者に「で、堕ろすの?どうするの?」って事務的にいわれたわ
その後もなんだかボヤーットしていて…
今では元気な男児を溺愛しているけど、そんなもんです
コメント
それこそドラマのセリフだしとっさになんて出てくるわけがない
ヒーローアニメと現実の戦争くらいの差があるわ
みんなそうだろう
だいたい子供だけ遺されても周りも困るし
自分は「冷たい方程式」の最適解を出せる自信が無い。
何を取っても間違いに感じるだろうし。
母性神話早くなくなれば良いのにね
母親だって自分のお腹で子が育つから父親よりは愛情がわきやすい
母性が早く芽生えやすいってだけだし
母性があるからって育児してて疲れないわけではない、24時間365日子が可愛いばかりではない
自分も2人産んだが産むまで愛着は一切湧かなかった
多分途中で流れても、せっかくつわり耐えたのにもったいない、くらい
産まれたらじぶんの命より大切になったけど
だから中絶叩く人の気持ちもわからんw自我もないしええやん別に
中絶は理由如何だな
よくまとめられてるけど、妊娠中に浮気されて夫への愛がさめたと同時にこんな男の子なんて生みたくなくなった
とかならまぁ仕方ないよねとは思うけど
ナマがよくって避妊してなくてぇ~だったら中絶の前にやれることあるだろアホカって思うし
妊娠中に悪性腫瘍ができたとき、母体を諦めて子供だけ助けるなんて現実的に可能なの?
ドラマでよくある出産中のトラブルじゃないんだからさ
べつに悪性腫瘍ができたってすぐ死ぬわけじゃないから、転移覚悟で出産後まで手術を後回しにすることはできるんじゃない。
母性神話とか言わないけど
生命の選択することになるかもしれない、というのと
実際に生命の選択しなきゃいけない、というのは
変わってくるんじゃね?
腫瘍じゃないけど初期にでかめの血腫?ができてて、
「これ消えなかったら胎児は血で溺れて死んじゃうんでウンタラ」と
言われたときもそんなドラマみたいな気持ちにはならなかったな
もともと流産しかかってたのもあって、
「弱い子なのかな、無理に産むほうが不幸かも?」くらいに思ってたよ
生まれたら風邪も引かない元気な男子だったんで、とりあえず弱い子じゃなかったらしい
出産に向けて栄養も血液も集中させる体に変わっている時に
がんがそれらの栄養を全部持っていってしまう可能性は高いし、
一般的には、妊娠出産が可能な年齢だと、がんは進行が早い傾向が強い。
10ヶ月のうちに、取り返しのつかないステージに進行している可能性は高くはなるよね。
妊娠していたら抗がん剤治療はできないし、
妊娠中の子宮にメスをいれる=あきらめる、と言うことになる
いきなり予期しない事態になった為、現実感がなくまともな思考できなかっただけじゃね?
普通のことなら神話なんてつかないんじゃね?
母親にはそうであってほしいっていう身勝手な願望だよ、願望。
医者と周りの人が検査結果も出ていない早い段階で「悪性なら諦めなさい」とさらっとだったり強く言うのは、ぽーっとして実感がわかないうちに言わないと、時間がたって実感した頃に「私より子どもを優先に!」と決意してしまうのを危惧してなんだと思う。
母体優先なのは、生命として当然なんじゃない?
自然でも、母のない子は死ぬしかない
人間の世界では、すぐに死ぬってことはないけど、やっぱり大変な人生を歩むことになるだろうし
母って偉大だな
普通にあると思う、自分の命天秤にされて怖いって思うのが人間じゃないすかね。
そういう割り切れない感情あんのも普通でしょ。
なんもそこまで自分にショック受けなくていいじゃない
母体維持か、子の命優先か、どっちの方向でも、スッパリと選べる人も
割り切れない気持ちになる人もいるでしょう。突然極端な選択突きつけられたら
その受け取り方や考え方は、人によって色々だし、別に何が正しいとか言う話でもないし。
でもとにかく悲劇を避けられて、危ぶまれた命が無事生まれて、健康に育ってるんだから、
ただその事実に感謝して、精一杯愛して育てれば良いんじゃない?と思う。
たぶん、胎動があるくらい成長してたらまた違った考えになったかもね。
お腹ふくらんできても、動いてなかったらまだそこまで実感できないでしょ。
野生の本能からの行動なら今回は諦めて次作るかってすっぱり割り切るんじゃね
生まれてきた赤ちゃんと胎児はやっぱり違うと思うよ
妊娠が分かった直後から母性に目覚める人も、胎動を聞いて目覚める人も、
産まれた直後に目覚める人も、しばらく育てて目覚める人も、
とうとう一度も目覚めずに終わる人もみんないて当たり前。
子供が無事に元気に育ってるなら、それを育ててる人間の母性の形なんて
どうでもいいことで他人がとやかくジャッジする話ではない。
宣告されてその場で「私はいいから子供を!」って言うのは母性より現実見えてない脳みそお花畑の悲劇のヒロインタイプにしか思えないけどな
普通は呆然とするし、その後は感情と理屈のせめぎあいに悩みながら最善の答えを探す
自分を犠牲にして子の命優先しても、自分の死後に子に十分な生活環境、生活基盤を整えてあげられないのなら意味がないし
母性なんてもんでそんな自分を犠牲にできないし頑張らないから。
母親はみんな責任感で頑張っている。
父親にないのは責任感。
なんで父親は責任感ないことになってんだw
※24の夫か父親がたまたまそうなだけなんじゃないの?
しょーもな。
自分だけが特別さんかよw
まだ生まれて育てても無い子のために命を犠牲に出来るかと聞かれれば私は無理だよ
子供産んだ後だからこそ思うわ
親は子供を育てることが一番大切な“愛”の形なんだから産みっぱなしで じゃあ後よろしく って逝くことは責任の放棄と思う(主観です)
もちろん突発的な事故などで育てられなくなるケースはあるだろうけど、最初から育てられない確率が高いのに産むのは・・ まぁ私も自己犠牲的母性が欠けてるんだろうな
子供を産み育てるのは母体が健康なことが大前提
野生動物みてればわかるが本当に本能が強ければ子供は見捨てる
母性は本能じゃない、妊娠に至るまでの生活・妊娠・出産・子育て経験に裏打ちされた感情の一環でしかない
現実味とか切羽詰まってなけりゃそんなもんじゃねえの?
ショックでかすぎて一部の回路がマヒしてる間に好転したってことで万々歳じゃん
脳味噌が極めて正常に働いたんだよ
ショックそのもののストレスで体調壊すよりよっぽどいいわ
衝撃すぎて思考停止状態だったんじゃないの
人間ってそんなもんだと思う
そんなもんだよね。
車の前に飛び出した猫みたいに、思考停止して固まっちゃう。
出産する時なら子供優先して!って言ってしまうかもしれないけど、妊娠中だとわからんなあ
最初の子なら実感ないし、上の子いるならその子残したくないし・・・
男性にも当然母性はあるし、女性にも当然父性はある
人それぞれ、高いか低いかはあるけど
若い人のガンだと下手したらお産の前に母体し亡だしなあ
二人がしぬかもなら一人がしんだ方がまだマシだと思う
トロッコ問題じゃないが
自分に厳し過ぎ
お母さんも娘さんも元気で良かった
みんなの意見を読んでるとだから産科は母体優先なんだなぁと思う
子どもが生まれても母親が死んだら、父親が一人で子育てするのも大変だし
継母がきてくれてうまくやっていけたとしても、継母には苦労はあるだろうし
そういう背景を考えたら、子どもさえ無事であれば、ていうのも場合によっては無責任。
母親は責任ある当事者だから、何をいうにも言えなかっただけ
私はどうなってもいいから赤ちゃんを!って考え方、生物としては正しくないからそれでいいよ
こどものおもちゃって漫画で同じようなシチュの子居たよ
その子は母親の命と引き換えに生まれたって事で、姉には虐げられ父には完全無視されてた
私はどうなってもいいから、ってのは普通の家庭でも悲しみしか生まないと思う
もちろん自分の子がなくなるのは悲しいものだけどさ
地を踏んでない方が神様方に近しいし、お返しするのも喜ばれると思う
ちょっと気が早すぎて時期じゃなかったってだけで、絶対なんらかの形でまた来てくれるだろうし
そのためにはお母さんが生きてなきゃ本末転倒じゃないかな?
799は解離を起こしてるだけなので母性本能云々は
関係ない医者の事務的なのもそれでよかったんでないの?
個々の妊婦の事情なんて医者には分かんないし
入れ込み過ぎるのも医者自身にとって負担なんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。