昔からカタカナの羅列を読み間違えやすくて、もしかして軽い識字障害でもあるのでは?と気にかかってる

2017年09月14日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504533080/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part79
575 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/12(火)13:00:30 ID:CMm
昔からカタカナの羅列を読み間違えやすくて、
もしかして自分はかなり軽い識字障害でもあるのでは?と気にかかってる
例えば世界史に出てくる「セレウコス朝」という単語を「セウレコス朝」という風に
一部の順番を入れ替えて読んでしまいやすい
意識して口に出して読み上げておかないと正しく頭にインプットされないから
高確率で間違えてインプットしてしまう
だから人との会話の中で「セレウコス朝が…」「もしかしてセレウコス朝のこと?」
と指摘されて間違えてたと気づくことが多い



でも口に出して読み上げれば正しく覚えられるし、
本当にカタカナだけは弱いよねって個性と捉えてもらえてるから生活の上で困ることはない
だけどこれがお腹の赤ちゃんに遺伝したりしないかな、と心配になってる

576 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/12(火)13:04:17 ID:feE
>>575
そんなの誰にでもあると思うんだけどなぁ。
気になるなら専門家にかかってみれば?

578 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/12(火)13:17:19 ID:mno
>>575
世界史のカタカナがごっちゃになるのってあるあるネタだと思ってた
口に出すと覚えやすいって言うのもよくある話で、
世界史の先生にそうすると良いぞって授業で教えてくれたなあ。
先生が言うくらいだし、世界史はカタカナ覚えるのが苦手だからきらいって友達にいたし、
特殊な欠点ってわけでもないような
私は天元突破グレンラガンを天元突破グレンガランと覚えてたりした

583 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/12(火)13:46:15 ID:aYB
>>575
母はビキニ環礁を「ニキビ環礁!」(キリッ みたいな
3文字でアウト、長いカタカナは正答を言って復唱させても間違えるレベル
でも私たち兄弟に全くその要素は無く、私は外国語専門の大学だったし
ドストエフスキーとかトルストイの登場人物名も全然平気
遺伝は心配要らないよ

591 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/12(火)15:58:54 ID:FX8
>>575
全然大丈夫だよ
アルカディアをずっとアルカイダと呼び続け
しかも自分でアルカイダと言ってることに気づかない人もいるよ
そんなの平仮名でもあるよ
ひまつぶし と ひつまぶし
語源を関連付けると覚えやすいかもよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/14 02:12:12 ID: cZmWW8fQ

    同じく
    平仮名はそんなことないんだけどね
    なんでだろうね

  2. 名無しさん : 2017/09/14 02:15:21 ID: .tdDED3s

    こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
    この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
    にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
    じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
    わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
    どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
    ちんゃと よためら はのんう よしろく

  3. 名無しさん : 2017/09/14 02:19:09 ID: oiosOvas

    ADHDで発達障害診断済みだけどこの学習障害も併発してるわ

  4. 名無しさん : 2017/09/14 02:29:03 ID: PK/tcd9I

    ヴォイニッチをヴィオニッチだと思ってた
    そしてよくあることだと思ってる

  5. 名無しさん : 2017/09/14 02:29:44 ID: oz.plCQE

    わりとありがちだから気にする程じゃない
    本当の障害餅は間違えたことにすら気がつかないから

    語源がわかる単語なら頭の中で変換できるから覚えやすいんだけど
    外来語や人名はどうにもならないもんねw

  6. 名無しさん : 2017/09/14 02:32:47 ID: yhNxWDKU

    ※4おまおれ
    カタカナのテレコは割りとよくあるだろ
    人によるものでしない人もいるだろうけど障害として取り上げるにはあまりにもポピュラー

  7. 名無しさん : 2017/09/14 02:37:43 ID: mTcu4ZCE

    ちょっと前に流行ったコピペを思い出した
    と書こうとしたら※2に貼られてた

  8. 名無しさん : 2017/09/14 02:40:40 ID: .HvyBSEQ

    アルスラーン戦記がどうしてもアラスルーン戦記に見える

  9. 名無しさん : 2017/09/14 03:00:08 ID: ynVw9SfQ

    シュミレーション

  10. 名無しさん : 2017/09/14 03:04:13 ID: zVn0AhT6

    ※8
    私はアスラルーン戦記だわ

  11. 名無しさん : 2017/09/14 03:04:26 ID: wdVxSwwQ

    アントニウス、アントニヌス、アンニウス、これは全部いるから参ったよな。
    アウレリウスとアエリウスも困る。

  12. 名無しさん : 2017/09/14 03:05:48 ID: m6Swcyrw

    ウコンをうんこと読んだ人は先生怒らないから手を挙げなさい。


    ノシ

  13. 名無しさん : 2017/09/14 03:21:26 ID: iTe3GMZ2

    ※4
    全く一緒の間違いをしていたし君のを読んで間違いに気が付いたよ

  14. 名無しさん : 2017/09/14 03:22:54 ID: h39Njx6Q

    ※1
    カタカナで表記されるのは外来語だったりして初めて見るからじゃないかな
    ひらがなだってあるよ
    自分がやっちゃってたのは「あからさま」を「あらかさま」
    「しかつめらしい」「しかめつらしい」とか

  15. 名無しさん : 2017/09/14 03:27:05 ID: mG97koOg

    ちょっと違うかもしれないけど友人はなぜか「まいたたね(蒔いた種)」を「たいたまめ(炊いた豆)」と覚えてしまったらしく
    真面目なトーンの話の中で「自分の炊いた豆でしょ!」とキリッとした顔で言ってきたことがある
    正しいのを覚えても最初の刷り込みが強いと混乱してまた間違えたりしちゃうらしい

  16. 名無しさん : 2017/09/14 03:58:36 ID: 1HG9Rqd6

    昔妹がジョジョのエシディシとワムウをエンジャワ・ウワムと呼んでいたな…

  17. 名無しさん : 2017/09/14 04:59:09 ID: wdVxSwwQ

    かぶとむし→かっとぶむし
    な幼児は可愛かったな。
    田舎の果樹園だとドローンのような重いブンブン音を立てて飛んでたりするので確かに「かっ飛ぶ虫」っぽい。

  18. 名無しさん : 2017/09/14 06:51:45 ID: gktRhFuI

    ナイトスクープのお婆ちゃんのブッコロリ思い出したわ

  19. 名無しさん : 2017/09/14 07:21:08 ID: UegEIPi2

    ドストエフスキー

  20. 名無しさん : 2017/09/14 07:24:08 ID: 1tn41F7s

    デュラハンかデュハランかで言い争った小学生時代
    この程度でショウガイなら全人類ショウガイ持ちだ

  21. 名無しさん : 2017/09/14 07:30:55 ID: PSgf/7ag

    >だから人との会話の中で「セレウコス朝が…」「もしかしてセレウコス朝のこと?」

    ここ間違ってないよね

  22. 名無しさん : 2017/09/14 07:41:29 ID: B25pUTyo

    アイトヴァラス→アラスヴァイト
    バーミキュライト→バーキュミライト
    アンティキティラ→アンティラティキ

    バーミキュライトは未だにどっちかわからなくなる…orz

  23. 名無しさん : 2017/09/14 08:05:17 ID: vZY8VxIs

    それで生活に支障が出なけりゃ
    障害じゃないんじゃないですかねえ

  24. 名無しさん : 2017/09/14 08:06:32 ID: vZY8VxIs

    でも医師や薬剤師だったらヤバいかも

  25. 名無しさん : 2017/09/14 08:26:21 ID: GsUJ3P/o

    ジョンベンソン

  26. 名無しさん : 2017/09/14 09:18:59 ID: uul6QduI

    ※15
    そこから新しい慣用句を作ればいいのよ!
    「自分で炊いた豆は、どんなにまずくても最後まで責任もって食え!」
    みたいな。
    ほら、意味通じるでしょ♪

  27. 名無しさん : 2017/09/14 09:42:55 ID: pQxka9JU

    でもときたまちゃんと書いてあるのを勝手に脳内変換する奴いるよね
    ややこしい・紛らわしいのを読み違えるって誰にでも発生することだと思うけど
    そういうんじゃないんだよなー

  28. 名無しさん : 2017/09/14 10:21:42 ID: qt0EXhHM

    >だから人との会話の中で「セレウコス朝が…」「もしかしてセレウコス朝のこと?」

    奥さん、あってるあってる。w

  29. 名無しさん : 2017/09/14 10:56:53 ID: KSp5jIns

    レミオロメン「すまんな」

  30. 名無しさん : 2017/09/14 11:22:45 ID: 7xzmDW9c

    デルフィニア戦記の作者が、ファンレターで間違えられまくりと書いていたなぁw

  31. 名無しさん : 2017/09/14 12:17:39 ID: XqxnI24.

    グレランガンじゃなかったのか。

  32. 名無しさん : 2017/09/14 12:59:15 ID: ism7mDYU

    わかる
    カタカナが読めない
    勝手に文字が入れ替わってるんだよねw
    昨日カプ◯チョーザ行ったら、メニューにもそんな誤植があった
    割と良くある事かと思ってちょっと安心

  33. 名無しさん : 2017/09/14 14:54:11 ID: lxKBzbL6

    集中力とか観察力とか注意力とかそういうんだと思う。
    あとはせっかちとか思い込みな。

  34. 名無しさん : 2017/09/14 15:54:59 ID: xLjpnztM

    イエニスタ土田 乙

  35. 名無しさん : 2017/09/14 16:14:32 ID: W11Sva52

    文字を読む話じゃなくて耳での話だけど、4歳の甥が「怒鳴るのダック」って思ってたのを知った時は
    「確かにやたら怒鳴ってるな」
    と納得してしまった。

  36. 名無しさん : 2017/09/14 16:59:04 ID: R/.Hpm2Y

    自分なんか文字の順番入れ替えちゃうどころか、どこにも入ってない文字勝手に挿入しちゃってるわ オーストラリアとオーストリアってずっと一緒なんだと思ってたもん学生時代

  37. 名無しさん : 2017/09/15 00:07:50 ID: oz.plCQE

    ※36
    オーストリアにも自覚があるらしく
    「ここにカンガルーはいません」ってジョーク標識が立ってる

  38. 名無しさん : 2017/09/15 00:23:46 ID: sKclCY36

    アルカイダは笑いましたw

  39. 名無しさん : 2017/09/15 03:01:27 ID: tZXV1RzY

    親父はカタカナ苦手でアルゴリズム体操をアレゴリ体操と呼んでいる

  40. 名無しさん : 2017/09/15 03:54:31 ID: 94pOWw.k

    お年寄りになるほどカタカナ語の誤読は多いと思う
    うちの爺様も色々間違えてる
    強引過ぎたのは「チョコラBB」を「ビビラゴーゴー」というやつ
    なんとなく雰囲気は伝わるのがまた微妙

  41. 名無しさん : 2017/09/15 11:26:16 ID: dZ4EAxWk

    障害じゃなくて早とちり

  42. 名無しさん : 2017/09/15 12:54:48 ID: dQybG9G.

    漢字だけ読めないカナだけ読めないとか
    失語症になるのもバリエーションがあるから
    読字障害もバリエーションあると思う
    国語好成績なのに英語全くダメとか
    楽譜を譜面通りに絶対弾けないとか

  43. 名無しさん : 2017/09/15 14:27:18 ID: JPCG8K0g

    シミュレーションをシュミレーションと云ったりとか、一時期テレビのネタになるくらいカタカナ語の言い間違い覚え間違いって多いから別に気に病む事じゃない。

  44. 名無しさん : 2017/09/15 14:45:11 ID: KSp5jIns

    イマ…なのか
    イラ…なのか
    いつもわからなくなるんですけど(ポッ

  45. 名無しさん : 2017/09/15 15:52:41 ID: VUL0nj3U

    ※44
    町男くんはイラッとしているよw

  46. 名無しさん : 2017/09/15 20:07:20 ID: oFZGDbTo

    ゼルガディス…ゼルディガス…ゼガルディス…?

  47. 名無しさん : 2017/09/16 09:46:58 ID: 3yBpRPAs

    自分は平仮名も混じり合うことがあり、アメリカ留学してアルファベット生活になったら、軽い失読症らしい事に気がついた。
    読むのも一定の時間をかけないと日本語も英語も無理。
    双子の姉は数字も入れ違うので、更に大変らしい。
    普通に生活はしてます。

  48. 名無しさん : 2017/09/17 14:35:33 ID: jODcUvHE

    > 私は天元突破グレンラガンを天元突破グレンガランと覚えてたりした

    私もよく間違えそうになってた
    何故なら聖戦士ダンバインという古いロボットアニメにグラン・ガランという戦艦が登場するから
    そしてダンバインというネーミングもヴァンダインから取った疑惑があってもう何が何やら

  49. 名無しさん : 2017/09/17 14:40:36 ID: jODcUvHE

    そういえば昔好きだったミュージシャンが母親の言い間違いを持ちネタにしていた

    ヒースロー空港 → シースルー空港
    パトリオットミサイル → アプリコットミサイル
    みたいな感じだったはず

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。