去年入った新卒さんが床箒で机を掃く。オフィス土足なのに。しかも全員分やる

2017年09月15日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503331924/
その神経がわからん!その35
691 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)16:21:09 ID:dSG
去年入った新卒さん。
床箒で机を掃く。オフィス土足なのに。
しかも全員分やる。
卓上箒を渡したら、これならキーボードの隙間までキレイになるんです、
皆さん掃除が適当だから私ちょっと…とダメ出しされた。
みんな自分のやり方あるから人の机さわるのはダメだよと言ったらハァーと苦笑して
「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」
あなた、私達を飛び越してお局様になられた?!


692 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)16:24:26 ID:YKS
>>691
衛生概念ない馬鹿って救いようないよね。聞く耳持たないし自分が絶対だから質悪いw

693 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)17:09:09 ID:dSG
>聞く耳持たないし自分が絶対
ほんとこれです。
割と利発な子で衛生面ではむしろ潔癖気味なんですが、自分ルールが絶対みたいで。
多分あれは自宅のやり方なんだと思います。
なぜか業種すべてにおいて上から目線なんですよね。
私のバイトではこうでした!ってこちらを正そうとしてくる。まるで違う業種なのに。
このまま放置は本人のためにもならないので皆で関わり方を模索中ですが、
正直どうでもいいとこは好きにさせちゃってます。休憩室の使い方とか。

694 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)18:12:36 ID:Kgr
掃除するふりして人の机から何か持ってこうとしてる...ってのは下衆の勘繰りが過ぎるか

695 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)18:34:11 ID:WLP
>>693
ここはあなたのバイトではないんだよと言ってやりたい。自分ルール振りかざす子は厄介だよ。

696 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)20:37:09 ID:fdw
>>693
上司に注意してもらう。

697 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)21:06:03 ID:dSG
基本的に悪意はないし一生懸命なので、ふだんあまり現場にいない上司には伝わりません。
これが一番くやしいかも。
上の例なら「まだ若くて物を知らないだけなのに、
善意の掃除を寄ってたかって批判して告げ口まで」という反応。
「みんな若い頃は生意気だったでしょ。態度とか言葉遣いも教えてあげてよ」とか。
実際こまかい事ばかりなので、現状であんまり言うと
私達の方が些末な事をあげつらうお局連中になりそうです。

698 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)22:46:06 ID:Kgr
実は生意気な新人を装った産業スパイだったりして

699 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)22:52:27 ID:ETn
>>697
スルー推奨と言いたいところだけど、
本当にスルーしていたら、動物の上下関係じゃないけれど
いつの間にかソイツが自分のことを上位者だと本気で思い込んじゃうかも。
まだそいつが新人である内に、上下関係を叩きこんでおいた方がいいんじゃ?と
思う反面、面倒そうだしねえ。

700 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)23:02:06 ID:Pdo
>>697
悪意以外ないでしょ
現場に遭遇したら間違いなく「きったねえ」と言うわ
私の机は掃除しないでと死守する

701 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)23:21:27 ID:dSG
691です。色々コメントありがとうございます。これで書き納めにしますね。
彼女は認められたい欲求がとにかく強いようです。
若いのによく気が利く、言われる前に動ける、気づいたらできてる、という評価を求めていて、
そこがオリジナリティへの固執と頑なに報連相を拒む原因なのかなと。
しかし我々の仕事でそれはアウトなので、その都度キッチリ注意せざるを得ません。
その代わり誉めるときは大いに誉める。業務に響かないところは自由に任せる。
という方針で様子を見てます。
とりあえず、休憩室はテレビの見やすい席順に年功序列で座ってください!とか
せっせとルールを作っていますよ(誰もテレビ見ないんだけど)。
そして相変わらず自身のデスクは床箒で掃いてます。
お願いだから、それで満足してほしい!

702 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)23:30:23 ID:Gs1
トング使い回しで死者まで出したニュースやってるのによく平気で箒の使い回しできるね
そいつも誰かが入院するレベルまで行かないと止めないんじゃないの

703 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/14(木)23:44:56 ID:ZtD
>>701
なんかもう精神的に危うい気質あるか発達グレーゾーンっぽくて怖い

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/15 15:19:29 ID: RS1xiLeo

    いや、単純に床箒でやると衛生的によくないような気がするからやめてって言えばいいだけだろ。
    このまま放置は本人のためにもならないので皆で関わり方を模索中ですとか、結局気に入らない子いびりしようって言うようにしか見えん

  2. 名無しさん : 2017/09/15 15:21:50 ID: sIQr/T1A

    >>「皆さんが私の背中を見て気づくのを待ってますから」

    恐らく私は生涯でこんな台詞吐く事ないだろうな。

  3. 名無しさん : 2017/09/15 15:23:38 ID: DVEtGNg2

    前に雑巾を使いまわす人の話あったよね。
    トイレ掃除の雑巾でデスク拭くみたいな。

    この話も上司に言えば何とかしてくれると思うけど。

  4. 名無しさん : 2017/09/15 15:25:01 ID: ofOHJ7OE

    高機能自閉っぽいね。

  5. 名無しさん : 2017/09/15 15:27:57 ID: kojdMytg

    きつく言って迷惑でしかないとわからせておかないと目下認定されるよ。

  6. 名無しさん : 2017/09/15 15:33:08 ID: NG9Dz9Oc

    ああ、いる・・いるよねこういうタイプの人。遠い目になるわ。
    気負いすぎで肩に力入りすぎ。
    それで周りから思ったより認められてないって気づくと一気に折れてやめていくのよ・・

  7. 名無しさん : 2017/09/15 15:35:03 ID: jEOeP/c6

    うちの会社にも居るよ、外用のホウキを机の上に乗せる奴
    何回言っても解らないんだよね、ほとんど無自覚でやってる
    せめて自分の机に乗せろよな

  8. 名無しさん : 2017/09/15 15:38:47 ID: r7NWKqFo

    経験則でしか物事を考えられないのは前頭葉の働きが鈍ってるそうな。
    本来は年寄りに多いんだけどな頑固者は。

  9. 名無しさん : 2017/09/15 15:40:27 ID: y4voGeMU

    タダの基地外じゃん、ソイツw 
    掃除の仕方だの、休憩室の使い方とか、担当や管理者でもないのに?
    いくら自分が「それがベストで最良!」と思っても(仮に実際にそうであっても)
    「他人にとってはそうではない」(もしくは「どうでも良い」)事もある(だから
    自分の中で留めておくだけにするか、余計な事しないで、それぞれにまかせれば良い)って
    事が理解できないヤツは、頭オカシイ部類の人だと思うw 

    本人はしっかり者で重宝がられてるとか思ってんだろうよねw 若いってコワイよねー。

      



  10. 名無しさん : 2017/09/15 15:42:18 ID: 71eT7kIo

    やる気のある発達障害

  11. 名無しさん : 2017/09/15 15:46:58 ID: RHGvXtdk

    PDDやろね

  12. 名無しさん : 2017/09/15 15:56:25 ID: 2DROYtCM

    やる気のある馬鹿ほど面倒なものはない

  13. 名無しさん : 2017/09/15 15:57:28 ID: FKARz9H.

    床箒の新しいのん買っておやりよ

  14. 名無しさん : 2017/09/15 16:00:22 ID: H6DStQso

    ※1
    バカかな?

  15. 名無しさん : 2017/09/15 16:07:57 ID: bMCYmrek

    こんなバカを採用したのは誰だァ!(海原雄山AA略)

  16. 名無しさん : 2017/09/15 16:10:58 ID: qpDup.nc

    掃除自体は良い事だから別のほうき用意するよう上司にかけあってあげたら良いと思うな

  17. 名無しさん : 2017/09/15 16:13:08 ID: TwLldMi6

    何時もの異常者

  18. 名無しさん : 2017/09/15 16:20:51 ID: pUfOi33Y

    松居一代がチラつく

  19. 名無しさん : 2017/09/15 16:31:59 ID: gKQBHOl6

    悪気が無いって、すっごい「悪」だよ。

  20. 名無しさん : 2017/09/15 16:35:57 ID: 8fHz.M/Y

    >休憩室はテレビの見やすい席順に年功序列で座ってください!
    やだ怖い!

  21. 名無しさん : 2017/09/15 16:36:54 ID: qpDup.nc

    今は新人だから良いけどこの人の後輩になる人は大変だろうな…

  22. 名無しさん : 2017/09/15 16:47:19 ID: FvsjSTI.

    面倒だからと放置してたらどんどん勝手なルール作って仕切りだしそう

  23. 名無しさん : 2017/09/15 16:52:30 ID: 2I1.upwI

    上司おかしい
    新人だから長い目で見てーはわかるけど、言うべきこと言わないのは良くない

  24. 名無しさん : 2017/09/15 17:05:34 ID: kojdMytg

    言っとくけど、こういう奴を放っておくと職場がブラック化されるからね。

  25. 名無しさん : 2017/09/15 17:12:56 ID: v5xQ7Dq2

    今新卒世代の人、こういう人多い気がする
    頑張って少しずつ注意しながら褒めて育てても些細なことでくじけて辞めちゃうんだよね

  26. 名無しさん : 2017/09/15 17:35:55 ID: XkxfIr9o

    過酷なノルマと鬼上司ネタから色々調べてみてどうぞ

    主に雇われ探偵部分

  27. 名無しさん : 2017/09/15 17:43:04 ID: T6EUhmNk

    クイックルワイパーハンディとかでええやん

  28. 名無しさん : 2017/09/15 17:47:33 ID: WCZSJrXI

    中にはデスクの上の方が床より汚いんじゃないかて人もいるからな、そういう問題ではないのだろうけれど。

  29. 名無しさん : 2017/09/15 17:58:04 ID: J7DnEk.U

    自分ルール最強っぽい当たり、アレだなと思ったらスレでも指摘されてたな

  30. 名無しさん : 2017/09/15 18:01:07 ID: S4UUj4HU

    できない人を「長い目で見て」はわかるけど、できてると思い込んでるバカを見つめてても改善されるわけがない

  31. 名無しさん : 2017/09/15 18:06:35 ID: OCL9fjD2

    いっそのことその人に掃除させないようにすれば?
    発達かなんかだと思うし

  32. 名無しさん : 2017/09/15 18:07:35 ID: 4SB/oXmA

    きたねーからやめろと言えばすむ話じゃねーか。

  33. 名無しさん : 2017/09/15 18:47:56 ID: wrw52Fto

    会社の人間 全員コミュ障なの?
    あほらし

  34. 名無しさん : 2017/09/15 18:55:10 ID: C9ZHO6kg

    ※16
    人のデスク勝手にいじるのもよくないと言ってるぞ

  35. 名無しさん : 2017/09/15 19:50:54 ID: x.W4my3o

    あまりに理解の範疇外すぎて最初「床箒ってなんだっけ…?」と思ってしまった

  36. 名無しさん : 2017/09/15 20:17:56 ID: Eo2NzEoU

    ※30
    それ、名言だわ…

  37. 名無しさん : 2017/09/15 20:22:31 ID: RG.yFbZI

    人とは違う生物やね

  38. 名無しさん : 2017/09/15 20:49:33 ID: HzJ.NAcE

    自分のデスクを床ぼうきで掃除されたらその時点で喧嘩売ってるんだと思うわ
    そんな奴がどうでもいいことでケチつけてきたら普通に無視するし
    一切面倒なんて見ないことにする
    もし教育係だったらこの手のアホな行動を箇条書きにしてつるし上げて説経するな

  39. 名無しさん : 2017/09/15 20:51:29 ID: T4hhQFno

    こだわりが強いのって…あっ

  40. 名無しさん : 2017/09/15 21:44:05 ID: N4kicb/g

    日本の近くには、食事用のバケツ()と掃除用のバケツの区別がつかない民族がいるそうだ。
    儒教の影響で、人間関係全てに上下を付け、何かあればマウンティングするという。
    そんな民族が、日本風の名をつかって日本国内にもたくさん住んでるらしいよ。

  41. 名無しさん : 2017/09/15 21:54:19 ID: qraFbCtY

    >実際こまかい事ばかりなので、現状であんまり言うと
    >私達の方が些末な事をあげつらうお局連中になりそうです。

    報告者含む全員が悪者になりたくないいい人ブリッコだから
    いいようにされてるだけじゃん
    お局扱いされたくないなら死ぬまで舐められてろ

  42. 名無しさん : 2017/09/15 22:21:49 ID: drXzWWPk

    グレーゾーンっていうか黒だろこれ
    素人から見ても、むしろ素人からすると真っ黒に見えるわ

  43. 名無しさん : 2017/09/15 23:06:00 ID: zn/wbGdc

    糞味噌一緒な人っているんだね…
    家でも床テーブル関係なく同じ雑巾使ってそう

  44. 名無しさん : 2017/09/15 23:32:25 ID: FXPdKn9Q

    これが意識高い系って奴?
    凄い権威的な家庭で育ってる気がする

  45. 名無しさん : 2017/09/16 12:40:38 ID: .7ojuQgo

    グレーじゃなくて完全に発達

  46. 名無しさん : 2017/09/16 20:16:04 ID: 0zwVQusg

    皿洗いながら、靴も床も皿と同じスポンジで磨いてたフランス人をTVで見た
    フランス人はこういう人が結構いるらしい
    フランスパンを袋にも入れずに素手で持ち歩いて、地面と壁に立て掛けたりも平気っぽい
    もしかしたら、その新人、フランス人orフランス育ちという可能性がある?w

  47. 名無しさん : 2017/09/17 01:08:47 ID: dvoaV7Y.

    潔癖性にはこういう自分ルールおばけいるよなあ
    デスク用の床箒を用意するしかないかもしれない

  48. 名無しさん : 2017/10/26 01:37:28 ID: SN0DPx7I

    潔癖症は床箒で机の上はいたりしないw
    絶対しない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。