2017年09月17日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504533080/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part79
- 871 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)10:42:21 ID:RpW
- 長いけれど、愚痴を失礼。
今朝の北朝鮮のミサイルでてんやわんやしました。
子供(8歳娘、5歳息子)が泣き出して大変だった。
先に息子が「ママに会えなくなるの嫌だー」って泣き出す。
死ぬ=ママに二度と会えない、ミサイル=死ぬってなってるみたい。
そうしたら娘も「ママだってお仕事行かなくちゃいけないんだよ」って虚勢を張ってたの崩落したのか、
娘まで泣き出す。
日頃はしっかりしたお姉ちゃんだったから、娘が泣き出したのは親として本当に堪えたよ……。
|
|
- 会社休んであげたいけど、忙しい時期で休めないし、
子供二人はわんわん泣いて学校にも保育園にも行ける状態じゃないし……。
慰めようにも上手く出来ないし。
日頃ママ嫌い、パパ好きの息子が全然離しくれないし。
嬉しいのやら、子供が泣く姿を見て悲しいのやら。
仕方ないから学校と保育園に休みの連絡を入れて、会社に電話して半休の連絡をしたら、
会社の方が「一回子供を会社に連れてきなよ。社長も大丈夫って言ってるし」と。
子供はママと一緒だと喜んで会社についてきたけれど、ものの一時間で飽きてた。
事務所仕事だから、「ママのお仕事中は静かにお絵かきしてて」って言って
紙とペンを渡しておいた。
結局おばあちゃん(私母)に迎えに来てもらって意気揚々と帰っていきました。
『ママおしごとがんばって』って描いてある絵をおいてね。
社長にまで許可をとってくれた方にお礼を言ったら
「私の子供も東北地震のときに、同じようになったんだよね。
でも社長が今日みたいに子供連れてきなーって言ってくれたから連れてきたら、
すぐに飽きてケロッとして帰っていったからね。
子供も親の仕事を見る良い機会になるんだよ」って。
社長も快く受け入れてくれ、社員の方がみんな優しくて子供に声をかけてくれたりして助かったけど、
親としては対応間違えた感じがしてモヤモヤというか自信喪失した。
子供がこうなったときどうするのが良かったんだろう。
前回のミサイルからミサイル=死ぬってなってる子供にどうしたら不安をとってあげられるんだろう。
大丈夫だよって抱きしめても、子供が不安がって泣く姿に私まで悲しくなる。
親失格だ、自分。 - 873 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)10:55:32 ID:jDL
- >>871
>事務所仕事だから、「ママのお仕事中は静かにお絵かきしてて」って言って紙とペンを渡しておいた。
となりのトトロのメイちゃんで脳内再生されましたw
会社の人達も皆良い人でいいですね
しかし難しい問題だなこれ
家も8歳の子がいるけど、
地震にしろミサイルにしろ、せめて自宅にいる時に来てください神様って感じ
東日本大震災のときは夫婦どちらも帰宅できず、保育園に迎えに行けなかったんだよね
幸い家は義母が同居なので助かったけど - 874 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)11:07:06 ID:SWe
- >>871
そりゃ姉は心配になるよね
表立って言えないけど人は平等じゃないし教育格差があるからね
失うものが少ない人達は倫理観とモラルが低くなりがち
人間性なんてこの際関係ない
その幼馴染は間違いなく底辺の人間だよ。そこだけは理解しとかないとあなたまで堕ちる - 875 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)11:08:11 ID:RpW
- >>873
基本うちの会社は年配の方が多いので、
みんなお子さんがいる方は高校生以上の方が多いんです。
だから子育て支援がすごく充実してて、みんな苦労したから大丈夫だよーって感じで助かります。
子供が道路に飛び出したり危ないことをしないように
「車にひかれたら死んじゃうんだよ!ママにもう会えないんだよ!!」って怒ると
「良いもん」とか言うようになってきたんですが……。
そんなことを日頃言っていてもアラームの音も怖いし、
地域でも空襲警報みたいなサイレンも鳴るしで、子供が不安がっちゃうんですよね。
私もせめて土日とかにしてくれーって思います……。 - 901 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)13:42:14 ID:Rn1
- >>871
こうなったときどうしたら正解か、
ってその時にならないとお子さんの様子も変わるだろうし正解は私には分からないけど、
今日の様子からするとお子さん的には、お母さんが心配していつもとは違う対応で
自分達に寄り添ってくれたことを実感できて、
その部分は心が満たされたのではないかな?
職場やお姑さんが理解あるところで融通をきかせてくれるなら、
都度都度お子さんの様子をみながら、
その時その時で出来ることをやっていけばいいのじゃないかなぁ
貴女の書き込みからは、お子さんへの愛情も、職場への謙虚な気持ちも感じたよ
素敵なお母さん。お子さんが小さいうちはいろんな大変だけど、頑張ってね - 903 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)14:11:31 ID:RpW
- >>901
先程昼休みに家に電話をしたところ、二人共元気そうでした。
おばあちゃんにイオン連れて行ってもらって、マクドナルド行ったーってはしゃいでました。
安心しましたが、息子に「ママいなくて寂しくないの?」って聞いたら
「ママいなくても平気」と言われてがっくりきていました。
私は丁度ノストラダムスの大予言が流行った時期に、
死んだらどうなるのかと不安で夜も眠れなくなる時期がありましたが、
母の「もしあなたが死んだときは、ママが天国から迎えに来てあげる。
そうしたらお手て繋いで一緒に天国へ行って、またみんなで一緒に暮らそうね」
と言われて安心した時期がありましたが、
子供みんながそれで安心するわけじゃないですよね…。
自分の子供たちにはどうしあげたら良いんだろうと、思うと難しいです。
本当は私も会社を休んで、二人に寄り添ってあげれれば良いのですが、
如何せん少数の中小企業なのでなかなか上手くいきません。
けれども、社長がこうして子育て支援してくれるのは大変ありがたいです。
確かに世の中緊迫していますし、仕方のないことなのは分かっているんですが、
どうしたら子供への恐怖心を最小限にしてあげられるんでしょうね…。
娘の学校ではミサイル時の避難訓練もしましたし、きっと娘も不安で怖かったのだろうと思うと、
気づけなくて可哀想なことをしたと思います。
|
コメント
どうせくだらないテレビ一日中つけてるような家庭なんだろうなw
実際危険な場合でもないのにミサイル怖いで学校休むとか大丈夫か?
ミサイルが怖いから休むんじゃなく、
ミサイルが怖いことによって引き起こされたパニックが原因で休んだんだぞ
大人になったら防衛費に金突っ込む政治家を応援するよう
今のうちから躾けておくべきだな
でもテレビは北がミサイル撃ってくるのは安倍が悪いしか放送してないけどね
Jアラート鳴って一般の人がどうしたらいいか分からないは分かるがテレビ局も一緒になって意味ない安倍が悪いだからなあ
お前らどうしたらいいか専門家に聞いて対象方法流す側だろうが、
不安煽って最後は政府が悪い安部が悪い電波オークションなんかさせんぞだからな
もうきちんとどういうものなのか理解するための時間を設けて
根気よく説明するしかないな
報告者のとった行動と会社にしてもらえた対応が正解だったし、素晴らしい職場だよ。
無理に学校や保育園に行かせずに、母親と仕事に行き、安心して飽きた頃に祖母に任せる。理想だと思う。
学校、保育園、職場…と、あんなにアラームが鳴って避難しろとか放送された直後に家族バラバラで過ごすのは子どもにとっては本当にこわいと思う。
実際戦略核を撃ち込まれたら面積が小さい日本は相当な割合の人数が死ぬ。
それを積んでる可能性が否定できないミサイルがしょっちゅう飛んでても
何も感じない日本人が平和ボケしすぎてるだけなんだけどな。
最初のJアラートで学校が休校になった所あったんだよな
社会人になったらどーするんだよ。
しょうもなーい理由で休む奴増えそうw
安心して良いんだ、冷戦期は「いつソヴィエトが核ミサイルを彼方此方に放ち、地上戦力で強襲して来るか判らない」という恐怖が支配していたのだから、それに比べりゃ遥かにマシさ
ラーメンの「火薬」の人と同じ作家さんだろ
テロ等準備罪しかりJアラートしかりメディアはまともに説明せず安倍が悪いという方向に扇動してるからな
子供は安倍なんか知らん
子供達は年齢的に、色々なんでも怖い上に、イヤな感じの事が現実味帯びて来たら、もっと怖いよね、
で、そう言う時に「とにかくお母さんさえ居てくれれば」って思うのは普通だと思う。
会社の人も社長も理解があって良かったね。それで一応落ち着いたなら、
その日はそれがベストでしょ。
でも、ミサイルじゃなくたって、日常で事故とか災害とかあるからねw
自分は子供達に「非常事態の時に、パニクって無駄にキャーキャー騒がないこと、
非常時に親が自分の側に居てくれてり、すぐに会える可能性とかすごい低いよ。」とは言ってる。
いい職場だね、子どもさんもちょっとパニックになっちゃったみたいだけどとりあえず落ち着いて良かった
ミサイルって解りやすい武器が出てきたから怖く思うのかもしれないけど、普通に日常生活送ってても事件や事故、病気、災害で死ぬことはあるんだよな
できるだけ対処したら、後は自分や家族に降りかからないことを祈るしかないし
ノストラダムスの大予言で近い将来、皆死んじゃうんだー!
と怯えていた子供のころを思い出したわ。懐かしい。
今でこそ鼻で笑えるけど当時の自分は凄く怖かった。子供の気持ちなんかわかるかも。
不安なのは確かなので、笑い飛ばして大事じゃないと伝えたり、夜寝る時一緒にいてあげたらいいかもね。
地震が起きたら、台風が来たらどうする。
そういう風に考えていけば答えが出るんじゃないの?
直撃は家の中に居てもまず助からない。
直撃しなけりゃ、家の中なら助かるかもしれない。
落ち着かせる事も大事だけど、本当の危険について考えるのも大事だよ。
地震火事はまだ対処できるけど、ミサイルはなあ…
極端だけど、ピンポイントで真上に落ちてきたらもう終わり。身を守る訓練とかも意味ない
>>874の書き込みがよくわからない。幼馴染って何?
核だったら運よく生き残ってもその後が大変でしょ
体は放射能でズタボロだし、自治体が機能しないからインフラも秩序も破壊されて食料の奪い合いで殺し合う。強い者だけが生き残るリアル世紀末よ
アニメでも観せて、実際こういう危険な状態なんですよと
子供なりに理解させた方がいいと思うよ
安心させようとして嘘ばっかり吐いてたら子供との溝が深まる
軍事と外交がどういうものか教育しないからそうなる
健康と病気も同じだけどな
防衛予算削るなら、国際社会で上手に外交立ち回れるようじゃないとダメなんだけど
日本は昔っから、外交に信義を持ち込むからへたくそなんだよね・・・
国際社会は善悪じゃない、損得で動くのだよ
平和ボケ教育でこんな軍事的脅威への対応など思考停止状態だったからね
今でも自分を含めて危機感が正常といえるのか自信が無い
ミサイル撃ち込まれたら死ぬのは本当やろ
北の黒電話が悪いのに巻き込まれてる子供可哀想
今はこれが現実だから、大人だってみんな怖いと素直に言えばいい。
5歳児くらいなら親を守らなきゃと親に依存するのやめる子もいるかもね
最後の一行自分に酔いすぎ
子どもの心配しろや
みんないい人で和んだけど、大変な世の中になってきたなあ
安部がわるいわるいうるさいから解散になりましたねwwwwwwwwwww
ゴミんすやブサヨの巣窟政党のゴミ議員どもがどれくらい生き残れますかねwwwwwwwwww
選挙には行きましょうねwww
ゴミ共が多い地域は工作員ばかり不在者投票に行くらしいから気をつけろ
自分も、幼なじみがどこから出てきたのか分からない…
コメント欄が幼稚園のようだ
連休だからキッズがわいてんのかな?
874は安価ミスを抽出しちゃったのかと
夫が米軍兵士だから、派兵されて1年帰国できないとかあるけど
こどもにはきちんとどういうことで、どこに行くのか話しているよ
もちろん毎日心配だし、派兵される本人も離れて暮らす家族のことが心配だと思う
話せば分かる年齢のこどもには、安心させるためにきちんと話したほうがいい
起こりうる出来事を想定して、こうなった場合にはこうするから大丈夫、みたいに
どういう結果になっても大丈夫だよ、と安心させてあげたらいい
うちはキリスト教だから、毎朝と寝る前、みんなで一緒にお祈りをしていることも心の平安になっていると思う
見事なまでに父親の出番がないw
絶対死なないよって言えばいいと思う。中途半端に空爆に巻き込まれて怪我するより
即死するか、着弾しなくて全く平気、の可能性が圧倒的に高いよね。もちろん
着弾しなくて日常に全く影響ない可能性が100パーセント近くて、即死すると
したら死んだことに気がつかないくらい一瞬だから大丈夫。
5歳はともかく8歳でこれか。
出演者みんなが幼い印象
怖いものは怖いんだけど、不安を怖がるのは現実的じゃない。
外歩けんぞ~
8歳でも怖いものは怖いだろうよ
口では「お母さんいなくても大丈夫」と強がってもまだ甘えたい年頃よ
もう少ししたら本当に大丈夫になるだろうけど
普段から報告者母が忙しそうにしてるから心ゆくまで甘えられないんだろうな
毎日空いた時間の3分間ほどでいいからしっかりハグしてあげたら落ち着くと思う
うっとおしいヤメロって逃げ出すまでね
足りないのはスキンシップ
核実験なんて昔から海や砂漠でさんざんアメリカとかが行ってたんだけどなあ
日本には国土守れる装置とかあるし何日もたってるのにまだ気にしてても無駄なだけじゃない?
何が正解だったんだろうってやったことが正解だったと思う
家の中だけで完結した正解はなかった
街角のテレビでミサイル発射の映像を見て「きたちょーせんだー!」って
カッコいいものへ浴びせるみたいな歓声をあげてた幼稚園くらいの男児も見たから
むしろ怖がってるくらいの感覚の方が望ましいのかもしれない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。