私はマンゴーアレルギーなんだけど、果肉がダメで果汁は平気。説明するのが面倒くさい

2017年09月19日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503331924/
その神経がわからん!その35
779 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)19:39:02 ID:eRD
私はマンゴーアレルギーなんだけど、果肉がダメで果汁は平気
ただ説明するのが面倒くさいんでマンゴーは全部ダメってことにしている
職場の同僚Aは私とは違う果物のアレルギー持ちで、
私とは逆に果汁がダメで果肉は平気
ちなみに症状的にはAの方が重度っぽくて、
私はせいぜい身体中にじんましんが出る程度だけど
Aは少量の果汁で呼吸困難になることもあるらしい
(あくまで本人の自己申告)



ある時Aがアレルゲンである果物のドライフルーツを食べていて、
別の同僚が「Aさんそれアレルギー出るんじゃなかった?」と聞いた
するとAは「果物のアレルギーはドライフルーツなら出ないから大丈夫なんですよ」と答えた
いやいやそうとは限らないよとその場で口を挟んだんだけど、
以来色んな人があの手この手で私にドライフルーツのマンゴーを食べさせようとしてくる
上司に訴えても「Aさんが大丈夫なんだから私さんも大丈夫でしょ」と意味ナシ
最近はお昼は外食にして、社内では一切飲食しないようにしている
今月いっぱいで辞めるからあともう少しの辛抱だ

780 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)21:07:52 ID:Dai
>>779
プライベートで友達に騙し討ちで食べさせられて、病院送りになった、
私はドライフルーツでも駄目だったとか言ってみたら?
まぁでも今月でやめるなら、流し続けるのも手だね。
アレルギーって言ってる人に、実験的に食べさせようとするやつの神経は本当にわからん。
アレルギー持ちの鼻を明かしてやりたい!ほーら大丈夫じゃんってやりたい!
て事なのかね?

781 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)23:44:54 ID:kq8
>>779
どんな規模の会社か分からないけど、
いい大人が食物アレルギー持ちに食べて治しなよって軽く言うのが信じられないわ
一人ぐらいそれ危険だよやめなって知識のある(言える)人は居ないのかねと

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/19 06:22:21 ID: rIXpH4MA

    アレルギーネタ本当に好きだな

  2. 名無しさん : 2017/09/19 06:26:04 ID: CZoQZ1Z6

    筍を食べると蕁麻疹が出る。けども、メンマは問題ない。灰汁が俺に合わない様だ。

  3. 名無しさん : 2017/09/19 06:51:09 ID: VGdMZPBY

    花粉症の人は、ある種の果物に要注意
    無神経にアレルゲンを勧める人は、自分自身がアレルギー発症すれば理解できるんだろうかね

  4. 名無しさん : 2017/09/19 06:52:17 ID: jSWbuHYo

    人にムリに何か試させるとか、誰得?って感じ。
    放っとけば良いのにバカみたいだよね、周りが。

  5. 名無しさん : 2017/09/19 07:03:23 ID: DGY825OM

    アレルギーだろうと単に嫌いなものだろうと他人に無理に食べさせることに何の意味があるんだ?

  6. 名無しさん : 2017/09/19 07:13:06 ID: qNRP0YB2

    果肉だけダメなアレルギーとかあるわけないじゃん
    嘘.松

  7. 名無しさん : 2017/09/19 07:26:54 ID: xqR./DNc

    登場人物が全員基地でワロタwww

  8. 名無しさん : 2017/09/19 07:47:10 ID: X63BOC.o

    鯖で出るんだが、鯖科では出たこと無い、入院してるときも食事に鰆が出たりしたことあったし。

  9. 名無しさん : 2017/09/19 07:57:55 ID: zcUXsHdY

    マンゴーってウルシ科だから、
    アレルギーなくても食べすぎたり口の周りに付いた果汁を放置してるとかぶれるよ

    ソースは俺
    マンゴー食べた後かゆくなって皮膚科に行ったら医者から言われた

  10. 名無しさん : 2017/09/19 08:01:20 ID: .JUm1gjo

    ※5
    これだわ、ホント頭おかしい
    昔の小学校の給食かな?
    今じゃさすがに無理強いはしてないだろうけど(してないよな?)

  11. 名無しさん : 2017/09/19 08:12:37 ID: 2aiVi1qE

    未だにアレルギーの理解が進んでないのってなんでなんだろう
    自分がならなきゃわからんのかな

    ※6
    同じ書き込みを他のサイトで見たんだけど、あなた色々なところに同じこと書き込んでないか…?
    それとも誰かにコピペされてるだけなのかなー…?

  12. 名無しさん : 2017/09/19 08:13:13 ID: p.cbhKM2

    素朴な疑問なんだけど、報告者はなんでAさんのアレルゲンのドライフルーツだよね?って聞いたの?周りの人はAさんがいる限り食べられないってことなの?それだとしたら仕方ないけど大変だね

  13. 名無しさん : 2017/09/19 08:30:59 ID: LrQRDGsY

    >以来色んな人があの手この手で私にドライフルーツのマンゴーを食べさせようとしてくる

    どういう職場なんだよ…若干盛ってないか?

  14. 名無しさん : 2017/09/19 08:44:43 ID: jM.ZkpJY

    フレッシュジュースでもでないんかね
    加熱したジュースならOKってこと?

  15. 名無しさん : 2017/09/19 08:54:49 ID: xE8bti9w

    仮にドライフルーツ食えたらなんなのって話だな。
    それで生で食うのが平気になるわけでなし、
    マンゴーは絶対食わなきゃいけない食い物なわけでもなし。

  16. 名無しさん : 2017/09/19 09:01:16 ID: AWkP1Pxk

    ※6
    果汁が全く含まれてない果肉ってどんなんだとは思うけど、果肉だけだめって言ってるのはAであって単純にAが間違った事を言ってるだけじゃない?
    読み難い文章でもないし、もう少しちゃんと読めばいいのに。

  17. 名無しさん : 2017/09/19 09:31:41 ID: qNRP0YB2

    ※12
    アレルゲンのドライフルーツだよねって聞いたのは別の同僚だよ

    ※16
    果肉がダメなのは報告者だよ

    文盲多すぎ

  18. 名無しさん : 2017/09/19 09:51:22 ID: ifWdqB4U

    なんでアレルギーの話は周りが食べさせる設定ばかりなんだよ

  19. 名無しさん : 2017/09/19 10:05:05 ID: nF0DzuGA

    加熱するとアレルゲンが変質するんだよ
    ジュースやドライフルーツは大体高温で加熱してるから生だとえらいことになるのに反応薄かったり何ともないことある。
    あと日和見ってのがあって、ほかのいくつかのアレルゲンを摂取していて、最後の一押しに普段平気なもので反応出ることもある。
    アレルギーとは一生のお付き合い。自分で気をつけて頑張ろうぜ。

    健康なうえに無知蒙昧な輩が劇症アレルギー発症する呪い飛ばしとくね。

  20. 名無しさん : 2017/09/19 10:25:21 ID: z.vEPxBQ

    ※18
    これ。
    「私○○がダメなんだけど、職場の人間があの手この手で
    食べさせようとしてくる。」
    毎回このパターンだよね。特にマンゴーなんてそんなしょっちゅう
    出てくるものでもないのに、わざわざドライフルーツ買ってきてまで
    ってもうそれ単純に嫌われてるんじゃない?と言いたくなるわ。

  21. 名無しさん : 2017/09/19 10:29:16 ID: 8C35jpq.

    スキキライダーアマエダーってほんとワンパターンだわw

  22. 名無しさん : 2017/09/19 10:51:24 ID: 38/ZFHe2

    果汁だけ果肉だけダメなアレルギーなんてあるわけねー
    どっちにしろどうやって分けるんだよ
    だとしても比重はどう考えるんだよ
    なにこれ

  23. 名無しさん : 2017/09/19 11:11:01 ID: .u6EfSTI

    あー、やっぱ果汁アレルギーと果実アレルギーって理解されないんだな
    「増える果物アレルギー 花粉症患者、誘発のリスク 加熱で食べられる場合も」
    って言う記事読めばざっくりだけど理解できると思う
    説明するの難しいんだけど、やっぱり普通に果物アレルギーですって行ったほうが早いわwww

  24. 名無しさん : 2017/09/19 11:30:42 ID: WG6n9cXI

    ※23
    果汁と果実以外にもありますよ!
    自分は白樺の花粉アレルギーだからサクランボウアレルギーだけど缶詰や加工品などの加熱処理済ならアレルゲンが反応しなくて食べられる。
    果実のアレルゲン持ちでも非加熱か加熱処理の違いでも反応する・しないの違いがでる

  25. 名無しさん : 2017/09/19 11:40:03 ID: 7DFHXZv.

    すごーい!ドライマンゴーを持ってくる人がいっぱいいる職場なんだね

  26. 名無しさん : 2017/09/19 11:50:41 ID: zg.nHj2E

    ※24
    アレルギーの原因はタンパク質なんだし、タンパク質は加熱したら変質するから(しないのもあるけど)
    そりゃ生と加工品でアレルギーの出る出ないも変わるだろうけど、どちらも生だったとして
    果肉と果汁の違いって何さね?成分変わってなくね?って話じゃないの?22の言いたいことは。

  27. 名無しさん : 2017/09/19 12:01:14 ID: jWYPBWnQ

    ※5
    主に年寄りに多い
    「私がおいしいと思うものを他の人にもおいしいと味わってほしい」みたいな有難迷惑な発想する人がいるんだよ
    「これおいしいから食べてみて!」とか食べかけ寄越そうとするようなタイプ
    いやおいしいなら1人で存分に味わってくださいと思うんだけど理解できないらしい

  28. 名無しさん : 2017/09/19 12:02:44 ID: Hql1qiAw

    ※5
    一般的な野菜のように、大衆が口にするもので体にいい物なら「食べられるようにした方がいいよ」という意向は理解出来るけど(勿論強要は駄目)
    マンゴーなんて完全に嗜好品レベルのものを何とか食べさせようって神経は理解出来んわな

  29. 名無しさん : 2017/09/19 12:27:09 ID: 4DRhQ6Gs

    マソコー大発狂

  30. 名無しさん : 2017/09/19 12:34:07 ID: 38/ZFHe2

    とかなんとか言ってみたところで
    もう十数年マンゴーなんて口にしたことないから
    マンゴーの脅威がそこかしこにあって
    >最近はお昼は外食にして、社内では一切飲食しないようにしている
    という状況が全くわからず困惑してる

  31. 名無しさん : 2017/09/19 12:44:34 ID: F/qNpkK2

    ※6は自分が知らないことは全部○松といえばいいらしい、マンゴは漆科だから唇に接触する果肉はだめで唇に触れないようにストローで飲む果汁はOK、うちの子供も報告者と同じなんだけど説明面倒だから報告者と同じくマンゴすべてだめと人には説明している

  32. 名無しさん : 2017/09/19 13:15:57 ID: bVv5OTaU

    アレルギーって奥が深いな
    果汁も、フレッシュはNGだけど加熱処理済の濃縮還元ならOKとかいろいろあるんだろうな

  33. 名無しさん : 2017/09/19 14:04:29 ID: 7sk5GA36

    ※31
    それは皮膚が弱い部分に触れるか触れないかであって果肉か果汁かの問題じゃない
    果肉をミキサーに掛けてストローで飲んでも大丈夫でしょ
    アレルゲン物質が果肉に含まれて果汁に含まれないて場合のみ果汁アレルギーと呼ぶべきでは

  34. 名無しさん : 2017/09/19 14:19:36 ID: 9f3eoL3g

    同じ食材でも調理方法で症状が出たり出なかったりするから、果汁と果肉で片方ダメで片方平気っていうのは理解できる
    社内で飲食しないのは、何か飲み食いしてるとマンゴー勧められるとか、警戒レベル上げて万が一にでも弁当や飲み物に混入されないようにしてるのかなと思った
    たとえ命に関わらなくたって痒かったり発疹でたりするのも嫌だよね
    早く辞められるといいね

  35. 名無しさん : 2017/09/19 14:55:49 ID: AWkP1Pxk

    ※17
    ※16だけど、ごめんごめん。

    ×果肉だけだめって言ってるのは
    ○果汁だけだめって言ってるのは

    書き間違いだ。

  36. 名無しさん : 2017/09/19 15:08:38 ID: KjGJGjlE

    アレモチに食わさないとしぬびょうかな

  37. 名無しさん : 2017/09/19 16:02:54 ID: AJQjSXyM

    多分、マンゴーのタンパク質成分にアレルギーがあるのだと思う。
    ジュースだと細菌のタンパク質が変性するほどの高温で加熱殺菌されるから、
    アレルゲンのタンパク質も変性して抗原性を失うんだと思う。

  38. 名無しさん : 2017/09/19 16:03:17 ID: Sn4uBpAg

    なんでそんなに食わせたがるんだろうか?
    職場の同僚がマンゴー食っても食えなくてもどうでもいいんだけど

  39. 名無しさん : 2017/09/19 16:14:19 ID: DqPG9dy6

    米20
    甲殻アレルギーは無理強いしてくる奴らに自ら食って見せる話ばかりだけどな

  40. 名無しさん : 2017/09/19 16:57:08 ID: C22QvH1k

    周りの人の頭がおかしい
    Aは無責任だな、アレルギーの辛さ知ってるくせに

  41. 名無しさん : 2017/09/19 18:31:24 ID: 8C35jpq.

    ※39
    で、アレルギー反応発症して救急車と

  42. 名無しさん : 2017/09/19 19:04:48 ID: jOay4nj.

    人の苦しむ姿をみたいんだろうね 変態共

  43. 名無しさん : 2017/09/19 19:12:01 ID: HtdxpNf.

    アレルギーである張本人が果汁アレルギーと果肉アレルギーという適当な分類をしているのがひっかかるっちゃひっかかるな
    果肉の成分がどれほど含まれていれば果汁ではなく果肉になるのかとか、果肉の成分が含まれない果汁というものが果たして存在しているのかどうかとか、どこからが果汁でどこからが果肉なのかとかそういう疑問が出ちゃうでしょ
    そこらへんアレルギーである本人が特に気にするべきところだと思うんだけどな

  44. 名無しさん : 2017/09/19 19:38:18 ID: Ggfrcq0o

    卵アレルギーでも、加熱した卵白少量は平気、って人もいるしね
    多分私は動物アレルギーだけれど、しばらく生活を共にしたり、世話をしたり、それなりに接触を持つと反応しなくなることが多い
    初めてもしくは知り合って日が浅い動物は、シャンプーなりして清潔に保たれていても、主に皮膚の軟らかい部分に丘疹が気持ち悪いくらい出る
    鼻水とくしゃみ、咳もそこそこ出るな

  45. 名無しさん : 2017/09/19 23:24:39 ID: YhOXvFw2

    マンゴーなんてそんなに身近にあるもんか?

  46. 名無しさん : 2017/09/20 00:06:18 ID: s5Yvtx4c

    私は貝の身がダメで、エキスと言うか……(殻を含む)ダシは平気
    「実はこれホタテダシやねん」みたいな感じで試され、何度嘘つき呼ばわりされ、サザエとか食わされそうになったかわからない

    理解されない気持ちはよくわかる

  47. 名無しさん : 2017/09/20 02:27:14 ID: QkbYi8F2

    宮崎件住まいでマンゴーの販売業してる報告者なんじゃね?

  48. 名無しさん : 2017/09/20 10:40:52 ID: L8yF2YrU

    アレルギー関係で「生は駄目だけど加熱したら大丈夫」とかたまに聞くけど、
    果汁と果肉でも違いが出るのは初めて知った。
    熱とか加えなくても、粉砕したり絞ったりする過程で酵素か何かに変化が起こって
    大丈夫になるとか、そんなんなんだろうか?

  49. 名無しさん : 2017/09/20 17:51:49 ID: RCKQB/TE

    ※18
    理解してくれる人ばかりなら書き込んだりしないからだよ
    自分も一度こっそり「どうなるか見てみたかった」でアレルゲン混ぜられたことあるからネタとは思えんわ

  50. 名無しさん : 2017/09/20 23:44:52 ID: JwecO/Ic

    人を20とか30人集めれば、おかしなやつ混ざるけどさ
    職場で、いろんな人がたべさせようとしてくる、とか異常だと思うんだけど
    面接で異常者を選んで採用してるのかな

    無作為で人を集めたら、アレルギー持ちにアレルゲンをたべさせようとするやつより、止めるやつの方が多く居ると思うけど

  51. 名無しさん : 2017/09/21 12:20:09 ID: V38BuJRY

    これ、Aと報告者のアレルゲンが違うってのがフェイクでAもマンゴーアレルギーってんなら色々納得できる
    何でそんなにドライマンゴーがあるんだってこととか、周りが食べさせようとすることとかね

  52. 名無しさん : 2017/09/23 21:43:47 ID: r2llDz9I

    住んでるの九州じゃないけど近所のコンビニは何故かドライフルーツとフレッシュのマンゴー売ってて手軽に買えるよ
    だから特に疑問に思わない

  53. 名無しさん : 2017/10/01 21:12:20 ID: J4HOOntw

    強要された食事は楽しくないよ
    アレルギー・非アレルギーに関わらず
    アルハラのような「人に食事を強要する行為」を表すいい言葉はないものか
    言葉が世間に周知されると人間の認識も変わると思うんだ


  54. 名無しさん : 2017/11/08 12:53:15 ID: d9uqKhN2

    アレルギーのことじゃないけど、ドライマンゴーってコンビニ、スーパーで小袋かパックでよく見る。
    某コーヒーと輸入食品の店なら大袋であったと思うが。
    ダイエット中の甘味にドライフルーツいいらしいから、持ってきてる会社の人らダイエット中なんじゃん。

  55. 名無しさん : 2018/04/26 11:00:21 ID: 8Mjhk/tY

    マンゴーってそんなに頻繁に口にする食べ物なのか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。