捨て猫を拾ったので友達に飼うか聞いたら「ワクチン代15000円負担するなら飼ってもいいよ」と言われた

2017年09月19日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505305529/
何を書いても構いませんので@生活板50
98 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)14:23:09 ID:M2r
捨て猫を拾った。前に猫を飼ってた事があるのでうちで飼ってもいいと思っていたけど
ちょうど、猫を飼いたいと言っていた知り合いが2人いたので
猫拾ったけど気に入ったら飼う?
さっき拾いたてのほやほやだから
まだ病気とか分からないけど見た感じは元気。と1人目Aに聞いたら
「ワクチン15000円2回分負担してくれるなら飼ってあげてもいいよ。」
と言われた。前に飼ってた猫はワクチンとか親まかせだったけどそんなにかかるっけ?
他の検査代も入ってるのかな?っていうか何故うちが負担?と、???過ぎたので
「Bにも聞いてみるねー」
と返信して、Bに猫拾ったこと伝えたらさっそくうちに見に来て、
その場で飼いたい!と病院に連れて行った。
その後特に病気もなくB家で可愛がられているのだけど



当時AにBが病院も連れてってくれてB家で飼われることになったと話したら
Aが「拾って1番可愛い時期を飼ってるんだからワクチン代関係なく
10000円以上払うべきだと思うけど。そうなんだーBが払ったんだよかったね」
と言われて「えー…拾って数時間で里親の元に行ったのに…」となんとなく納得いかないんだけど
あまりにAが自信満々で話してくるからそういうもんなの?と

里親募集サイトとか見てみたら確かにワクチン接種終わってから数ヶ月後に引き渡しだけど
ワクチン代はもらいますって人が多くて不安になった。
Bに今からでもワクチン代渡すべきなんだろうか?

101 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)14:35:39 ID:3KM
>>98
渡さなくていいに決まってる。
自信満々に言われたら、言いくるめられそうになるなんて詐欺とか気を付けた方がいいよ。

103 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)14:36:53 ID:6Nc
>>98
Bに直接聞いてみたほうがいいだろう
「猫を大事に飼ってくれてありがとう。
今更だけどワクチン代はうちが出したほうが良かったかな?
10000円ならすぐ払えるんだけど。
当時はバタバタしてたから今になって思い出した。気が回らなくて申し訳ない」
っていう風にきけば角が立たないと思う
たぶん「うちの猫だからお気遣いなく」と返ってくるから後日美味しいものでもおごればいいでしょ
受け取るようなら払えばいい

Aはもう放っておきな
飼う前から金ガー金ガーなんて言う奴に猫飼う資格なしという猫の神様の思し召しじゃ

105 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)15:56:16 ID:S5o
こうする「べき」ってことはほとんどない。当人同士で決める事。
Bから言い出されなきゃ確認もしなくて良いと思うよ

ちなウチの近隣の動物病院なら猫の三種混合ワクチンは一回五千円が相場
Aは猫が欲しかったのか金が欲しかったのか…

107 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)17:21:35 ID:M2r
あー、大きな詐欺は引っかかった事ないけど
割り勘でごまかされて
地味にお金多めに払わされたりした事何回もあるから
言いくるめられがちかも。

Bには猫砂とか猫草栽培キットとか残ってたの
譲ったからそれでもういいかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/19 02:44:14 ID: 2JjiITEM

    カモにされてんじゃん🦆

  2. 名無しさん : 2017/09/19 02:59:46 ID: jP7ooh2U

    飼うって決めた時点で初期費用として自ら負担するのが普通では
    ワクチン済みの場合は数時間で済まなくてこのまま自分で飼うかもって場合を考えてしてるだけ
    その場合も費用をサービスするかは譲る人によるだろうし

  3. 名無しさん : 2017/09/19 03:18:06 ID: jsbQbalQ

    猫より自分の頭の心配しろよ

  4. 名無しさん : 2017/09/19 03:21:10 ID: 7YVDRphs

    引き取ってくれたらワクチン代を出すよ~とウソついたり
    もう既にワクチン打ってるから安心していいよ~とか騙して
    Bさんを陥れたわけじゃないんだから支払わなくていいのでは?

  5. 名無しさん : 2017/09/19 03:51:16 ID: vAjU1zcM

    たかがワクチン代で飼うかどうか判断する人に動物任せられないね
    ペットフード、猫砂、猫草、etc諸々入れると人間の子供並みにお金かかるんだから

  6. 名無しさん : 2017/09/19 04:11:30 ID: 5nsmTtr.

    拾いたてのホヤホヤとかって表現が、なんかペットをモノ扱いしてるみたいでイヤ。
    ゲスパーだけど、普段からそういう言動してていたからこそのAのこの発言なんじゃないのかと思った。

  7. 名無しさん : 2017/09/19 04:25:56 ID: U2/v3veo

    まじで難癖、ゲスパーの極みでわろた

  8. 名無しさん : 2017/09/19 04:31:09 ID: Yq5zSbCQ

    餌も、個体によってはコロコロ変わる(舌が肥える
    仔もいるからな~w 

    それで餌代かさむ奴隷がちょい可哀相

    接種代は15k(2回分)というのは、まぁ妥当な値段。
    出来ればしていて頂いてほしいのはある。が、せめて半額の値段にしてやれよと思う。
    本来は自分で出すべき義務をカンパで一回分オネダリする形になるわけだ
    自分も欲しいから、猫を譲ってもらえるんだろ?
    マルっと請求するのは、いかがなものかと

  9. 名無しさん : 2017/09/19 04:39:43

    予防接種代だけって安いじゃん
    去勢込みじゃないし

  10. 名無しさん : 2017/09/19 04:45:33 ID: 6qpRsgmE

    猫を4匹保護団体から引き取った
    ワクチン代と猫をちゃんと療育できますよという保証金?的な意味を兼ねていくらか包んだけどその団体はお金は受け取ってくれなかった
    その代わり、駅前で活動してるのを見かけた時はちょっとずつ募金するのと、物資(フードやペットシーツ等)を差し入れしてる
    報告者の場合は知人同士の個人のやり取りだから私の場合とは違うだろうけど、家族になる子の命を助けてくれた人にお金を請求する神経がわからん

  11. 名無しさん : 2017/09/19 05:06:01 ID: kWFID1b.

    捨て猫ボランティア団体やブリーダーってわけでもないのに、なんでワクチン代とか払うのが当然なんだろう?
    Aって人は猫が欲しいんじゃなくて、ワクチン接種済み猫を売ろうとしてるんじゃないか?と勘繰るわw

  12. 名無しさん : 2017/09/19 06:11:03 ID: j5XD0X/E

    個人同士の事だし、取り決めも契約も始めからなかったんだし
    別に飼うって決めた方が払うんで良いじゃないの? Bを騙した訳でもあるまいし。
    Aは、猫の件は報告者とB間の事で普通に解決付いてるのに、別に聞かれた訳でもないのに
    口挟んで来るのがイヤw マトモに取り合ってる報告者も何かなーって感じ。

  13. 名無しさん : 2017/09/19 06:42:25 ID: WRRUAHrs

    野良猫って猫エイズや猫白血病を子猫でも持ってたりするから、予防接種よりも先に血液検査してから他人に引き渡せと思う
    もし感染してたら寿命短いわ闘病生活に金かかるわ猫も苦しむわで相当しんどい
    自分で飼うつもりなら血液検査しない事も選択肢の1つだけど、人に飼わせるつもりならせめて渡す段階で健康だと証明してから渡せよ

  14. 名無しさん : 2017/09/19 07:13:14 ID: kPgpTonQ

    今まで捨て猫を3匹引き取ったが、金が欲しいと思ったことはない
    拾ってくれた人にはお中元とか贈っていたが一般的ではなかったのか

    当人同士が決めることだと思うが…

  15. 名無しさん : 2017/09/19 07:54:26 ID: nsMVxjMQ

    ※8
    1万5千円(2回分)ではなく1万5千円×2回分かと読んでたわ。
    それでもうちの方は四種混合ワクチンで1回4千円だから高いと感じた。ちな、関東の南側。

    報告者は専門のNPOでもないのにAは求め過ぎだと思ったし、きっとその猫とAは縁がなかったんだろね。

  16. 名無しさん : 2017/09/19 07:59:10 ID: mJJloyUE

    ボランテイアで猫を保護して育てて渡してる人の話だと、費用を請求しないと、もらった側が安易に猫を捨ててしまうって事が多いそうで
    だからかかった費用は請求するって部分もあるそうだ(日本語怪しくてすまん
    人の心理って難しいものだね

  17. 名無しさん : 2017/09/19 08:10:52 ID: .pjvpRHw

    聞き方が、飼い主を必死で探してるように聞こえちゃったんじゃない?それで、拾ってきたのに無責任に感じて請求したとか?

  18. 名無しさん : 2017/09/19 08:14:53 ID: PRt5LgwA

    Aと縁切れよ。

  19. 名無しさん : 2017/09/19 09:34:53 ID: Tdv.OWO2

    ワクチン代は普通じゃね?血液検査もしなくちゃいかんし

    こいついきなり「ワクチン代は親が出してるから知らない(けど絶対そんなに高くないに決まってる)」だし
    Aから見たらこいつが「カワイソーだけで子猫持ってきて金も出さずに他人に飼わせて悦に入る愛誤」
    なんだと思う

  20. 名無しさん : 2017/09/19 10:14:15 ID: mJJloyUE

    ※19 安易に捨て猫拾ってきて、猫飼ってる家におしつけていく人いるからね・・・
    ワクチン位は自腹切れよ、それなら覚悟は認めてやるという意味かもしれない

  21. 名無しさん : 2017/09/19 10:15:25 ID: iOMSTdc2

    Aってちょっと微妙な人だよね?
    確信犯だから距離置いた方がいいと思う
    割り勘ごまかす神経は人間としてダメな奴。

  22. 名無しさん : 2017/09/19 10:28:29 ID: WG5cyB6E

    これはAが正しいね
    もらってもらう側が最低限ワクチン代を負担するのが普通

  23. 名無しさん : 2017/09/19 10:37:35 ID: R7ZAoiQs

    条件が合わなかっただけ
    押し付けたわけじゃないし

  24. 名無しさん : 2017/09/19 10:45:35 ID: wrnePwHo

    まあ誰が正しいとか間違ってるとかって話では無いと思う
    当人が納得できるか出来ないかの問題
    ただ、どんな病気もってるかわからん捨て猫を安易に拾って
    「欲しかったでしょ?」と言われたら、Aみたいにストレートに
    要求はしなくとも釘くらいは刺しておくと思う

  25. 名無しさん : 2017/09/19 11:22:05 ID: VUZZXr4E

    困ってるからどうしても飼ってほしいって話じゃないんだし、「気に入ったら飼う?」程度なら飼う側が全部負担でおかしくない
    むしろ上から目線で高額設定のワクチン代要求するほうがおかしい

  26. 名無しさん : 2017/09/19 11:52:18 ID: EQV6tpCk

    猫エイズ,白血病は生後3ヶ月ぐらいまでは母猫からの抗体で違った結果になるし,
    感染してあるていど日数が経たないとハッキリ結果が出ないから
    なりゆきで拾ってしまったボランティア活動していない人の場合は
    しない/出来ない場合もあると思う。

    自分は拾われて1週間、生後1ヶ月半ぐらいの子を
    なりゆきで拾ってしまったという一般の人から譲り受けたけど,
    それは気にしなかった。
    だいたい、陰性/陽性でも飼い方なんて変わらない。
    (まあ去勢前に血液検査して陰性だったときはホッとしたけど)

    先住猫がいて結果がわからないと困るなら
    ペットショップで買うか,検査済みで結果を教えてくれる
    団体/人から譲り受ければ良いだけだと思う。

  27. 名無しさん : 2017/09/19 12:06:37 ID: oS0Ldo6w

    里親募集ならともかく、拾った動物は飼い主になる人間が基本的に全額負担するのが普通だと思ってたけど、拾った側が負担するケースがまかり通ってるのか

    ※22
    Aは押し付けられたわけでは無く「前に飼いたいって言ってたけどどうかな?」と持ち掛けられた側であって、飼う飼わないの主導権はA側にあるのに?

  28. 名無しさん : 2017/09/19 12:27:45 ID: .nTx3WJM

    ワクチン代を渋るような人に飼ってほしくないよね
    病気になっても病院に連れて行かなそうだし、「飼いたい!」じゃなくて「飼ってあげてもいい」では猫に愛情も無さそう

  29. 名無しさん : 2017/09/19 12:38:33 ID: GsYWUmWg

    「○○欲しい」って言ってて、たまたま「(事情ができたから)引き取ってくれる?」みたいになった時に
    いきなり上からになる人は存在するよね
    有価のものでも引き取ってやるんだからタダもしくは大幅に値引けとか
    別にその人以外にも引き取り手には困らないもので厚意で声掛けた状態でそうだとげんなりする
    例えタダで譲るつもりでもそう言われたら引っ込めたくなる

  30. 名無しさん : 2017/09/19 15:15:25 ID: B1JOcSIA

    ワクチンって予防と言うことが理解できてないバカ報告者
    去勢代ももらいたいぐらいだ

  31. 名無しさん : 2017/09/19 17:12:25 ID: kuSBTlOo

    譲る側が負担するものだと何となく思ってたわ…

  32. 名無しさん : 2017/09/19 18:10:46 ID: 49Yb0yxo

    ※2
    同意
    猫を終生飼育するとなったら、ワクチン代程度はした金ってレベルでお金がかかるのに、そこを渋るようじゃまともに世話をするとは思えない

    ※16
    もともとある犬種が好きで、好きが高じてブリーダーにまでなった人もそんなようなことを言っていたな
    最初は無償で譲っていたけれど、やっぱり無償譲渡だと、胡散臭いというか、変なのが寄り付くのだそう

  33. 名無しさん : 2017/09/19 18:29:42 ID: hFV.cGYI

    遠回しに、猫いらないって言われただけかも。
    冥王星くらいまで行っちゃいそうな遠回しだけど…。

  34. 名無しさん : 2017/09/19 19:19:04 ID: e/M/oBwo

    一番可愛い時期云々なんてこと言う人は微妙
    まともなブリーダーなら3か月は親猫兄弟と一緒にいさせるし
    捨て猫だとしてもマメな世話がいる時期だから能天気に「羨ましい」とか言えないわ

  35. 名無しさん : 2017/09/20 07:56:57 ID: r05H5ycA

    ワクチン代はそれぞれだよね
    今は里親HPとかみても、金銭のやり取り禁止になってることが多いから、ワクチン接種したけどあとで下さいみたいなのはなくなってる
    ワクチン接種済みの方が貰われやすいのかもしれないけど
    うちの里親にだした子らは、みんなワクチンとかなしで貰われってったよ
    なにもなしじゃ申し訳ないから、貰われる前に病院受診とノミダニ防止のお薬してもらったけど

  36. 名無しさん : 2017/09/20 17:41:56 ID: B/ShFWlg

    どうか飼ってくださいって話なら、初期病院代その他は負担した方がいいと思うけど
    そうじゃないならどうだっていいわ
    Aがおかしい

  37. 名無しさん : 2017/09/20 18:18:54 ID: UX6D4dRE

    そもそも気軽にねこ拾わないから

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。