2017年09月22日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
- 202 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)18:42:13 ID:Xh6
- 平均で月2回妻の実家に訪問し、夕食を頂いている。
それ自体は大変有難いんだが、姑が毎回俺の苦手な食材をふんだんに使ったメニューを作る。
アレルギーとかでは無く単なる好き嫌いなので、強く断れない。
好き嫌いが無いに越したことはないし、克服出来るならした方がよいに決まってる。
が、むしろ苦手になってる気がする。
例えるなら、ポテトサラダに入ってるきゅうりなら我慢出来るけど
妻実家では太めの野菜スティックが出てくる、みたいな。
逃げ道として俺の好きなメニューも出してくれるので、単なるイビりでは無い。
むしろ厚意。だからこそ辛い。
|
|
- 204 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)19:04:59 ID:oIJ
- >>202
ほんとにわざわざあなたが嫌いなものとわかってて出してるのかな?
なんでわざわざ出してるってわかったの?
克服できるように作ったわよ!とか言って出されたりしてるの?
単に、その太めの野菜スティックに相当するものが、
嫁実家で頻繁に出るデフォ料理とかだったりしない?
例えば、嫁父が大好きな食材で、
週末には必ずそれを使った料理を出すのが習慣になってるとかさー。
うちの実家はそういう感じで、出てくる頻度が高い料理あったよ。 - 205 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)19:23:10 ID:Xh6
- >>204
分かった上です。
元は妻が苦手克服に適したメニューを相談した所
「だったらうちに連れてきなさい!」となったので。
舅は俺が半泣きで食べてる姿を見て毎回姑に「無理をさせるな」と言ってくれます。
前提がこちらを想っての行動なのは分かってるのですが、
一番苦手な調理方法で出されるので……。 - 206 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)19:30:29 ID:lyR
- >>205
思ってない思ってない
わかってやってる完全な嫌がらせだから
アレルギーじゃないなら繰り返しても死なないと思ってるだけだから
単に頭と性格が悪いだけだから - 207 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)19:55:48 ID:J6i
- >>205
食わず嫌いな偏食じゃないようだし加工してないポテトサラダの薄切りきゅうりを我慢出来る程度って
軽い口腔アレルギーじゃないの?
キュウリのアレルギーじゃなくてシラカバとかのアレルギーね - 210 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)20:03:23 ID:Xh6
- 嫌がらせ、なのかなぁ。そうとは思いたくは無いが。
キュウリはあくまで例えで、他に例えるならケチャップは好きだけどトマトそのものは嫌い、
みたいな感じなんです。 - 211 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)20:13:58 ID:J6i
- >>210
加工したものが大丈夫で生とかがダメなら、それこそ口腔アレルギーじゃないの? - 212 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)20:17:18 ID:8YE
- >>210
素直に、「ポテサラなら食べられるので、ポテサラでお願いします」
とお願いするよろし。
あと、念のためにアレルギー検診受けとくと良いよ。 - 213 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)20:17:48 ID:J6i
- >>210
もしくは口腔アレルギーって事で断ればいいんじゃないかな - 216 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)20:21:07 ID:Xh6
- アレルギーって、湿疹が出来たりするんですよね?
匂いや食感が苦手なだけなのでアレルギーとかでは無いと思いますが、今度の休みに調べてみます。
アドバイスありがとうございました。 - 219 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)20:45:54 ID:oIJ
- >>205
なるほど。そりゃ意図的だね。
しかも、あなたが思うような好意的なものじゃないよ。たぶん。
世の中のお母さん方ならわかると思うけど、
好き嫌いを克服させる場合、お母さん方が苦労するのは、
いかに食べやすくするか、なんだよ。
できるだけ小さく刻むとか、味の濃いものに入れるとか、
そういう苦労をして、少しずつ慣れさせるの。
なのにわざわざ食べにくい調理方法で出してくるのは、どう考えても好意じゃないよ。
大の大人が涙目で食べてるのを面白がってるとしか思えないわ。
嫁実家に行くのが苦痛だから、今後は行かないって嫁に言ってみたら?
それで嫁が「お母さんがせっかくやってくれてるのに!」とか言い出すようなら、
嫁も敵だよ。 - 220 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)21:18:17 ID:I2f
- >>219
それは嫁さんにどうやって克服したか聞けばわかるんでないの?
確かに食べやすくするのが一般的だけど、
嫁さんが素材の味を強く感じるスパルタ方式で育ったなら、
嫌がらせじゃなく、嫁の家庭の方針がそうだったっていう話だし。
|
コメント
月に一回にすればヨロシ。
事前に嫁に「苦手なものを食べるのが辛い状態で出されるのが苦痛でならない、食事が嫌いになってしまいそうだ」とアピールして、
義母の目の前で咀嚼したものをモロッと口から出して見せたらいいよ
いい婿キャンペーンは終了でいい
行く必要性無くない?
遺産は嫁が貰う物だし。
苦手克服のために作ってくれてるんなら
苦手な物出さなきゃ意味なくない?
例えで延々と誤魔化す意味ないやろ
仮に姑さんがスレを見てたとしてさえ
なんなんこいつ
米5
お前はネットの怖さを知らない
あくまで向こうはアレルギー克服の為にやってるんだよね?だとするならイビりっていうのは早計な気が。
何かに混ぜるとか、徐々に慣らしていくべきだとは思うけどね。
嫁姑とはまた違った苦労、なのか?
「お義母さんのおかげで食べられるようになりましたよー!!
やっぱり料理上手の手にかかると違いますねー!!」
「ウフフフフ、それほどでも…(ドヤァ」
をやりたいんだろうな。
どう料理したって、新鮮だって、高級品だって、まずいものはまずい。逃げろ。
※6
なら教えてくれ
その食材名を具体的に挙げることで考え得る「ネットの怖さ」というものの例を
それに納得できたら同じことはもう言わん
インターネットの無い時代からネットはやってるが、俺にはそんな怖さは微塵も思い浮かばん
あれだろこれ
トメが嫁を躾けてやるとかいうのと同じようなもんだろ
何様なんだか
で、嫁はどうしてるわけ?苦手だと知ってて、別に克服したいって意思もなくて
それでも苦手なものをあえて出してくる母親に対してどう思ってどういう態度を取ってんだ?
嫁と旦那の立場が違えば嫁いびりだと言われるやつだな
男女逆なら嫁いびりでしかないだろうに
嫁さんにハッキリ言えばいい
食べなきゃいいじゃない
残さないのが礼儀なら、明らかに嫌いなものを出さないのも礼儀よ
似たような経験あるけど盛大にゲロったら二度と出てこなくなったよ
あれもだめこれもだめみたいな偏食野郎ならまだしも、一つの食材が特定の調理法で苦手ってだけなら別にいいんじゃないかと思うがなぁ
※7
アレルギーじゃなくて単なる好き嫌いだぞ
吐くのが一番だよな
※9
※6じゃないけど…。
書いてる事が知られたら人間関係がこじれる可能性はある。
本当の事を書くのと例えで説明するので自分が特定される可能性が高いのはどっちだと思う?(その確率がどんだけ低かろうがどっちが高いかだけで考えてね)
そして例えで誤魔化す意味もないけど事実を伝える意味もない。
同じ意味が無いのならリスクが少ない方を選ぶのが普通じゃない?
意地悪とかじゃなくて嫁が言ったから出してるんでしょ
そんなに嫌ならいい顔しようとせず残せばいいじゃん
加工すれば食えるならわざわざ無理矢理食わせる必要なくね?
嫁とグルになって嫌がらせしているだけにしか見えん
※17
「ネットの怖さ()」と仰々しく言うほどの話しではないな、その程度
しかも(おーぷんだからほぼほぼネタだろうけど)相談者は有難いという意思を表明してる
この内容でこじれるような義母とならむしろこじれたいがね、俺なら
キミのいう「普通」がどれほどの普遍性を持つものかは分からないが
苦手克服のためになんの工夫もない苦手食材出すという姑のビーンボール
※20
きっしょ
なんか妄想で熱り立ってる人いるけど
報告主が克服した方がいいと思いつつも能動的に行動する気がなく奥さんに丸投げ
丸投げされた奥さんが手段を思いつかず実母に相談て流れな訳だから
報告主が「好き嫌い克服する気が無くなりました」と宣言する以外ないでしょ
※22
だから?
これ食わず嫌いの報告者の為に姑さんが悪者になってる
妻とよく話し合えよ
元々のその食事会の目的が彼の好き嫌いを直すためのものらしいから、意見する権利は普通にあるんじゃないか?
大きいのはまだ無理なんで小さいのから慣れさせてくれとか。
何だかんだ食べきるからまだイケると思われてるんだろう。
あと、ネットでの匿名性の話を上でしてるが、こんな稀有なことやってる家庭そうそう無いからこのスレ見られたら即バレるでしょうよ。
子供が出来た時の事を考えてんだろうよ
大体大人になって好き嫌い()とか笑かすなや。
偏食は躾されてないただの甘ったれだ
子供が出来た時の事を考えてんだろうよ
大体大人になって好き嫌い()とか笑かすなや。
偏食は躾されてないただの甘ったれだ
きゅうりなんかほとんど栄養ないし無理に食べるもんでもないと思うがな
薄切りが食べられるんなら無理にスティック食べさせる必要もないだろう
正論を振りかざして逃げ場をなくして追い詰めるのは女の悪い癖
それをたしなめると逆上するからほんとに始末が悪いよ
27
文盲乙
克服を名目にわざわざまるごとキュウリを食べ続ける必要はないし今後断っていいと思うが
女は正論を振りかざすくせにたしなめると逆上するって上で言ってるやつは、
日常でもその調子で暮らしてるならもう少しその「正論」に耳を傾けてもいいんじゃないの
※31
だから?(  ̄▽ ̄)
※30
きゅうりは例えだってば。
※32
えっ?
報告者擁護の人間はマジで言ってんの?
これで子供が生まれたとして食育だ!キリッとか説得力まるで無いよ?
アレルギーでも過去のトラウマでもなにも無いのに自分で克服出来んでどうするよ。
会社でも集まり時に嫌いなんでーって避けるのか。どこの小学生だっての。
※20
※17だけど、
論点ずらしてるけど、普遍性って言葉知ってる?
「俺なら」と「普遍性」って意味的に対極にある言葉だよ。
食わなければ良いだけなのに、こいつは何をグチグチ言ってるんだ?
無理やり食わされそうになったら、ちゃぶ台返しすれば良い。簡単な事じゃん。
相手の善意なんて受ける側が迷惑に感じてる時点で、ただの独善なんだから、別に蹴散らしたって良いんだよ。
それで怒るなら、やっぱり独善だったってだけ。
※36
家庭板脳気持ち悪いよ
頭のおかしさ披露したいなら2ちゃんでやってろ
大人の好き嫌いって恥ずかしいから黙って食ってろ子供のためにならん
うちのトメがそうだ、ほんと恥ずかしい、一緒に食事したくない
いい大人が半泣きで食べてる姿…気持ち悪ー
※23
いや、能動的に行動できないから妻に丸投げしたとまで読めるような情報は書いてない
妻が「夫のためを思って克服させたい」と勝手に義母に相談しただけで
夫は自分のためにしてくれる事だしできるなら克服した方が良いってスタンスで付き合ってやってるだけとも読める
※36
誰にだって苦手なもののひとつやふたつあるんだよ
お前は子供がどうしてもこれだけは食べられないってものを、そんなの許さん!
克服しろ!つって無理やり食わすのか?頭おかしいな
※38
義実家と付き合いがない奴ならではの書き込みだな
まあ義実家との付き合い以前の話だと思うが
ネット弁慶というかこういうとこでだけは威勢のいい事w
アレルギー検査、味覚過敏を検査して全く異常なしだった場合原因は何なんだ?
幼少期のトラウマとか?
好き嫌いが全くないから泣くほど嫌な食べ物がよくわからない
いつもの配偶者が敵だったと気付いていくあれですね
アレルギーじゃなく、好き嫌いなだけなんだよね?
自分が嫌いなものは一切出すな、出すなら食べられるように料理しろってこと?
他の人も自分に合わせろと?
苦手なものは食べなければよいだけでしょ。
何様なの?
食べたら克服は無くもないからね
基本好き嫌いのない夫が唯一の嫌いな食べ物がアボカドだと結婚前に言ってた
最初のうちはわざわざ出すことはしなかったんだけど、ここ数年けっこう低価格で店頭に出ているのでしれっとサラダに入れて出したら普通に食べた
以来ときどき食卓に出してるけどむしろ好きなんじゃないかというレベルで食べてる
一番最初に食べた時の事はあえて聞いていないけど、もしかしたらトメは熟す前のアボカドを出しちゃったのかなあ
>元は妻が苦手克服に適したメニューを相談した所
>「だったらうちに連れてきなさい!」となったので。
嫁母は報告者が嫌いなものを意図的にだしてるよね
泣きながら食ってる旦那をスルーしてるんだから嫁もグル
人参かなあ
発達障害の症状で、食感や色がダメで特定のものが食べられなくて結果超偏食っていうのがあるとテレビでやってたな
食感変えるために、肉じゃがミキサーにかけてドロドロにしてたりとかしてた
まあ好き嫌いは少ないにこしたことないけど、たかだか数品目なら嫌な思いしてまで直さなくていいんじゃない?
お嫁さんのことも旦那実家で同様にもてなしてあげるべきだね
人の好き嫌いほっとけよと言う感じだけどな、いかなきゃいいじゃん
嫌いな物の食材隠すのが分からんが特定されるぐらいだから
お米とかじゃねーの
思いたくないなら勝手に思い込んでろ
口腔アレルギーはアレルギー検査に出ないこと多いよね
饅頭怖い 理論で好きなものばっかり出してもらえばいいんじゃない
嫌いなものなんざ1つもないわ
親に躾されて来たら大人になるまでに食えるだろ普通
こんなガキンチョおっさんキモいわ。
嫁の実家に行くな。
そして子供は作るなよ。
職場にもあれダメこれダメってみっともない馬鹿が居るが、良い年した大人がその場だけでも取り繕えないとは情けない。
素朴な育ちで高級食材を一切食べたことがなかったダンナさん、
婚約後うちに来て臭いチーズ責めで死ぬ思いだったそうな
ポンレヴェックやロックフォールぐらいだったのに
うちは大歓迎のつもりで、むしろ母手ずから、フォションのパンに載せて
お勧めしてたんだけど、交際半ばでようやく自分が気づいて止めましたが、
あのまま気づかずにいたら、破談まっしくらだったんでしょうねえ…
人によって味覚の敏感なやつだっているだろうに、
たまたま鈍く生まれついただけのやつがコメ欄で吠えてるな。
好き嫌いとアレルギーを混同するバカが後を絶たないから「アレルギーは甘え」とか言われるんだよ
ガチのアレルギー持ちからすると迷惑でしかない
食べ終わりくらいに口押さえてトイレに駆け込めば?
マジでダメなんだって理解してくれんじゃね?
好き嫌いってよほど食わず嫌いでないのなら別に食べなくてもいいと思うけどなぁ。
あとは誰かが食べてる時に「それは人間の食べ物じゃない」「うえ気持ち悪い」とか
言わないんであればどうでもいいわ。
義実家は報告者が嫌いだって知ってて出してるんならイジメだよ。
治してやろうとかおこがましい。頼んでるわけでもないのに。
それ食べなくても死なないだろ。
周囲が至れり尽くせりで御膳立てしても、本人の自発的なヤル気がないと、最終的には夫婦仲が冷え切るだけでは? 離婚まではいかないだろうけど…妻から心が離れていきそう
そこまで嫌いなものを我慢して
食べられるようになる意味って何さ?
いや、我慢すれは食べられるんだから
これ以上好きになる必要性って何??
例えばキュウリならキュウリでもいいんだけど
子供の前や会社関係の食事で
定食にポテトサラダはついてくるかもしれない
この時にシレッと食べられれば問題ないよね
もろきゅうは頼まなければいいよね
よしんば取引先でキュウリ食べる機会があったとして
必要なのは東京グールの精神力であって
キュウリが好きになることじゃないよね
実の母親が同じ方針で
連日ピーマンやらを山ほど食べさせられたから
嫌いじゃないフリは出来るけど
1ミリも好感度増えなかったよ
子供の好き嫌いを知らない母親が誕生しただけ
嫌がらせではないんだろうけど無意味
味覚と心がしぬだけだよ
ちなみにピーマンぜめされても克服できずに30年
夫の料理が絶品すぎて今ピーマンすげー美味いw
娘婿が放置子で好き嫌いばっかりするボクチンなら育てなおし頑張っちゃうだろ。
お育ち、悪すぎない?ママは残さず何でも食べなさいってしつけしてくれなかったんだね。
アレルギーでもないのに食べられないものだらけとか恥だと思わんのかな放置子って。
娘婿、いずれ孫の父親になる人間が放置子で好き嫌いばっかり言ってるぼくちゃんじゃダメだから鍛えなおすのは私しかいないと思って頑張る姑だろ。
しかも自分で姑に文句も言えないヘタレボクチン。
姑がかわいそうになるわなんでこんなゴミオスと・・・他にマシなのいなかったのかな。
熱いポテサラ議論
山岡「かわいそうに。ほんとうに美味い○○を食べたことがないんですね」
これがやりたいのかな。余計なお世話だよな。
嫌いなモノでもニコニコ食べられるなら問題無いと思う。むしろ好き嫌いが全く無くて何でも美味い美味いと食べられる私のような人より大人だと思う。
でもいい年した社会人なのに会食の席で食べられないものがあるのはアウトだと思う。医学的なの(アレルギー、糖尿など)を除いて。
よく読んだら、嫁実家で半泣きになってる時点でちょっと頼りないなあという印象。
嫁実家で出されるものは何でもニコニコしながら美味い美味いと食わなきゃダメだよ。そして米粒ひとつ残さない。
出された酒も絶対断らない。
躾とは、嫌いな食べ物を無い人間に育てることではなく、嫌いなものでもニコニコと食べられる人間に育てること。
なぜみんな悪意であると言い切れるのかw
自分には理解できない理念で動いてる人がたくさんいるのは見てきてるだろうにw
必死に報告者を叩きたがる家庭板脳が沸いてるなぁ
内容からして別にそういう食材がたくさんある訳じゃないっぽいし、一個ぐらい無理なんあってもこのご時世問題ないでしょ
そもそも加工したら食えるけど、ってのは一定の食材の軽いアレによくあるのよね
例えば私は生のパイナップルが食べれないのよ、皮膚が薄くて敏感だから
でも加熱してあるパイナップルなら酵素がないから食べれるの。 そういう事よ
悪意はないなら悪人だよね、それもどうしようもない悪人
人が嫌がる事を率先して幾度もやるって普通ならしないもん
善人なら本人の意向を理解は出来ずとも汲むもんだ
食事のお題は偽善者の良い口実に使われるから、ほんと困るんだよねー
好き嫌いが相当多くて、嫁さん毎日レシピに困ってたとかじゃねーの
一つ二つの好き嫌いでやられたなら分かるけどさ
嫁側なら姑のいびり!最低!とかほざくくせに夫側だと※70みたいな意味不明なゲスパークズ嫁実家擁護が入る
ホントクズだな家庭板脳は
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。