あーやだやだ。ここ最近涼しくなって快適って喜んでたのに、寒い寒いババアが出てきちゃったよ

2017年09月23日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494595698/
□□□チラシの裏5枚目□□□
534 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)08:55:27 ID:ihj
あーやだやだ。ここ最近涼しくなって快適って喜んでたのに、寒い寒いババアが出てきちゃったよ。

同居の90歳になる祖母が、息子に着せてる服に対して寒い風邪引くってうるさい。
でも幼稚園の制服だし、子供だから暑がりで長袖はまだ早い。
それを説明したら風邪引いたらどうする!って私を非難してくる。

90歳だから代謝落ちててあなたはさぞかし寒いでしょうけどさ。
他の人は違う感じ方してるかもって想像つかないかねー。歳だし無理か…

年寄りと暮らすのは時々しんどい。どんどん精神年齢が退行していく感じ。
これからさらに困ったさんになってくんだろうなー。


537 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)12:01:12 ID:uDh
>>534
高齢者さんと暮らしていて、本当に大変だと思う。お疲れ様。

ウチの場合は
(1)ヒートテックとかの薄手で暖かい衣類をプレゼントする
(2)「最近の技術の進歩ってすごい!こんな薄手で暖かい!」と繰り返す。
(3)実際に着ていなくても「私も着てるから、薄着で暖かい~」と繰り返す。

今くらいの秋口から始めて、毎冬七枚パッチ履いていたババ様を、パッチ二枚にまで脱がせた。
こっちも薄着で大丈夫だと思って、あまりうるさく無くなった。

違いを教えるんじゃ無くて、暖かいから大丈夫って納得させる感じかな?

良かったら試してみてね。

頑張れ~

540 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)17:48:43 ID:dSO
>>534
おお同志よ!うちは敷地内同居。
子供の登校時間になると庭に出てきて、「今日は寒いのよ!上着は?」という。
対応しようとする子供に私は「早くいきなさーい!遅れるよー!」と玄関から叫ぶ。
前に「お年寄りと子供の新陳代謝は全然違うんだからねw体感温度も違うよw」
と言ったのに理解してないわ。老害は早くくたばってくれ。

543 :■忍法帖【Lv=1,マーマンダイン,rQo】 : 2017/09/21(木)21:06:40 ID:ihj
なるほど。年寄りは暑い寒いの感覚が壊れて来てるのね。納得。

祖母は冬になるとサウナかな?って思うくらい部屋を暖めて、
さらに毛布や布団をかぶりまくって寝てる。
私はそれを布団ミルフィーユと呼んでるw
たくさん着込むので、人間タマネギという別称もあるよ。

>>537さんのやり方なら反発されずに済むかも。地道にヒートテック布教してみるか。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/23 06:06:53 ID: xhXKeeBQ

    0歳児と90歳じゃそりゃ体温違うよね…

  2. 名無しさん : 2017/09/23 06:10:22 ID: Af6jFgK6

    90年の開きがあればもう何もかも無理だわw

  3. 名無しさん : 2017/09/23 06:29:22 ID: mg3Xef3s

    ジェネレーションギャップっていうかセンチュリーギャップ

  4. 名無しさん : 2017/09/23 06:30:16 ID: YsxhtBq.

    子供は風の子ってのはお前ら世代が言ってたんだろクソババアと切れろ

  5. 名無しさん : 2017/09/23 06:55:23 ID: FYy0ne4k

    痴呆入るとさらに悪化するよ
    知り合いのおばあちゃん、真夏のクソ暑い日でも暖房使ってて熱中症で亡くなった

  6. 名無しさん : 2017/09/23 07:21:37 ID: /gVKNPQY

    でもおまえらもばばあじゃん

  7. 名無しさん : 2017/09/23 07:26:35 ID: 7NJAJg6I

    えー。年取るとそんなんなるのか。真夏はエアコン使わせてくれないとか?

  8. 名無しさん : 2017/09/23 07:34:35 ID: ZSCEuiKM

    筋肉や脂肪がなくなり、新陳代謝も衰えるので発熱や保温ができなくなるから
    高齢者は実際寒いんだよね。で、前頭葉などの脳の働きも衰えるから、
    物事の道理や道筋を考える能力もなくなってきてるから、
    「自分が寒い」ことと「孫が寒い」ことの区別もつかなくなっちゃってる。

  9. 名無しさん : 2017/09/23 07:35:46 ID: UxsF5hfU

    ずっと寒い所にいたら風邪なんてひかん、と陽春さんが言ってた(藁)

  10. 名無しさん : 2017/09/23 07:40:06 ID: .cTBQNzg

    職場でも自分の感覚だけで窓閉める冷え性雌がいて困る
    自分だけ厚着してろってんだ

  11. 名無しさん : 2017/09/23 07:53:25 ID: bwe/K8Io

    年寄りは、寒さには敏感なのに暑さには鈍感なのね。

  12. 名無しさん : 2017/09/23 07:56:26 ID: 2E2bDTyM

    90ならいつ死んでもおかしくないし、あと少しでしょ

  13. 名無しさん : 2017/09/23 08:01:07 ID: pMmhmIWI

    北海道ではあるけれど、八月にストーブ点けてたのはびっくりしたよばあちゃん…

  14. 名無しさん : 2017/09/23 08:49:49 ID: OEFZkeBo

    新陳代謝の違いとか、五感の衰えとか、年取ると色々変化する
    自分も小学生時代とは体力が違うだろう
    それを想像して対応するのが知性というものだ

    知性が無い人はまあ愚痴だけ書き込んでくれ

  15. 名無しさん : 2017/09/23 09:17:16 ID: JziGZaYg

    年寄りが言うのは挨拶みたいなもんだから聞き流しておけば良いよ。
    うちの90超えの婆様も毎回言うけど、そうだねーでも子供は運動するから暑いのよー平気なのよー厚着すると却って汗かくから良くないのよ〜と返してる。
    ボケまでは行かないけど、ほぼ毎回こんな感じだわ。
    なんでも良いから話ししたいんだろうな〜

  16. 名無しさん : 2017/09/23 09:18:41 ID: .cTBQNzg

    >それを想像して対応するのが知性というものだ
    まったくよ
    文句だけ一丁前で自己管理がなってないとか、たまらん話だよな
    歳取ると知性も衰えていくし

  17. 名無しさん : 2017/09/23 09:44:24 ID: j3vPeFXE

    寒がるのはまだ許せるけど、部屋の温度をてめえら基準にするなとは言いたい
    公民館の集まりに行ったら、真夏日なのに年配の方々に配慮してエアコン弱めですって言われた時は、てめえらが厚着しろ老害どもと殺意を覚えたわ

  18. 名無しさん : 2017/09/23 10:43:00 ID: 50mDYinI

    デブ乙

  19. 名無しさん : 2017/09/23 11:27:38 ID: jmZf1vpA

    ※18
    普通に、人の体質や地域によって暑さなんていくらでも変わると思うんだが
    デブだと確信できる根拠は?

  20. 名無しさん : 2017/09/23 12:27:23 ID: lfJotzJo

    最初から同居しなきゃいいのに。投稿者の冷え切った反応を見ると、もともと性格の悪い祖母みたいだから、こういう展開は孫誕生前から想像できたんじゃないの?

  21. 名無しさん : 2017/09/23 12:56:05 ID: sXOAh2R6

    ※13と同じ北海道在住。
    観光名所の地方都市に住んでいたころ、某球団乳酸菌飲料の配達販売業していた。
    集金行ったお客さんの家が老人世帯で真夏にストーブ炊いてる家だった。
    昔農家やっていたって感じの古い家で、日当たりもあまりよくなさそうだったから寒かったのかもしれない。

  22. 名無しさん : 2017/09/23 14:23:57 ID: kWFNYPY.

    ヒートテックって、お年寄りには向かないんじゃないかと……
    あまり動かなかったり、代謝落ちてる人には校歌薄いって聞いたような気がする

  23. ※22 : 2017/09/23 14:24:34 ID: kWFNYPY.

    校歌じゃなくて、効果だった

  24. 名無しさん : 2017/09/23 15:29:48 ID: PsHnrbtQ

    ヒートテック老人に着せたら肌カッサカサにならんかね

  25. 名無しさん : 2017/09/23 15:57:16 ID: SdNQxvq.

    サウナかな?って思うくらい部屋を暖めて、さらに毛布や布団をかぶりまくって寝てる。

    これはさすがに異常なんじゃ…

  26. 名無しさん : 2017/09/23 16:07:41 ID: gUxWSmjs

    『新陳代謝』なんて難しい言葉()頭に入るわけないんだから
    「子供は風の子だから大丈夫なんだよ!」でいいんじゃね?

  27. 名無しさん : 2017/09/24 07:15:05 ID: FpGQsI4Q

    ヒートテックは動かない年寄りには効かない。
    逆に寒いって言う。
    裏起毛の肌着にしなされ。

  28. 名無しさん : 2017/09/24 14:29:20 ID: D/t.ydTI

    ※27
    そーいやあの生地、動いてない時に風とかふいてきたらすごい寒く感じるな

  29. 名無しさん : 2017/09/24 16:33:49 ID: DE34gMvU

    厚手の極暖ヒートテックにすればいいよ
    裏起毛と重ねればさすがに暖かいだろ

  30. 名無しさん : 2017/09/25 16:00:38 ID: FB88E2J.

    布団乗せまくったり服着まくって血流が悪くなって余計寒くなってるのでは…
    もしくは体から出る湿気が外に逃げなくて冷えてるとか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。