今検査薬での妊娠が分かり、お腹の中に赤ちゃんがいると思ったら急に不安になってきた

2017年09月24日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
278 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)09:58:36 ID:pu8
ごめんなさい、ちょっと一人で落ち着かないので。

今検査薬での妊娠が分かりました。
結婚してもうすぐ3年目、待望の赤ちゃんです。
なんだか体調が優れない日が続いていて、なにを思ったのか妊娠検査薬で検査しました。
元々生理不順だったのですが、いつもよりちょっと遅いかなって思ったので。

お腹の中に赤ちゃんがいると思ったら急に不安になってきた
出産怖い!!
これからどうしたら……


279 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)10:21:51 ID:LHw
>>278
まずはご妊娠おめでとう!

不安な気持ちも含めて旦那さんに打ち明けてみてはどうかな?
元々妊娠出産って母親と子供の2人、
あるいは両親と子供の3人にとっての一大イベントなんだから母親一人で抱え切るのは難しいよ
旦那さんが土日休みの仕事じゃなかったら頓珍漢なアドバイスになってしまうけど
週末なんだし今後のことをじっくり話してみるのもいいと思うな

280 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)10:38:47 ID:pu8
>>279
ありがとうございます!
まずは何をどうしたらいいのかということから考え、夫に妊娠したことを報告しました。
夫は現場仕事なので、おそらく返事が返ってくるのは昼頃だと思います。
今は検査薬に出たラインをぼーっと眺めています。

やはり皆さん不安は多少なりともあるのですね。
私は覚悟が足らなかったのかと思い、先程まで泣いていました。
欲しくて仕方がなかったのに、いざお腹に命が宿った瞬間に感じる陣痛出産への恐怖。
もう引き返すことができないという怖さもあります。

夫は土日休みなので、週末相談してみます。
二人の子供ですが、出産するのは私です。
100%気持ちも分かってもらうこともできないとは思いますが、不安を伝えてみます。
こんなことなら姉の出産になんて立ち会うべきじゃなかったなあと今更ながら後悔しています。

282 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)11:42:59 ID:nhY
>>280
無痛分娩という選択肢もあるから、調べてみてはどうかな?
実際にやるかどうかは別として、
どうしても陣痛出産が怖ければそういう選択肢も選べるというだけでも、
だいぶ気持ちがラクになると思うよ。
痛くない出産なんて~とか勝手なこと言う頭の硬い人もいるだろうけど、
アメリカでは6割、フランスでは8割が無痛分娩なんですよとか言って聞き流しとけばいい。
それ以外の妊娠生活や育児についての不安は、
ネットでいろいろ調べたり周りの経験者に相談するといいよ。
よくわからないからこその不安という面が大きいから、
知識がつくとだいぶ落ち着くと思う。

284 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)12:01:07 ID:pu8
>>282
むしろ妊娠したときのことを考えて、色々調べすぎて耳年増になってます……。
色んな人の体験談をネットで見て出産怖くなってます。
今はむしろ調べなきゃ良かったーと思ってます……。

無痛分娩も調べましたが、できる病院が一番近くて高速で1時間の場所なんです……。
姉も一番つらいのは陣痛よりも産後入院って言ってて、
誰か話し相手がいないと初めての子育てで心細くてしんどいよ、と言われてます。
実際何を優先したら良いのかも、頭がぐちゃぐちゃです。

285 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)12:21:06 ID:Aab
>>284
入院期間中は、自分の場合は母子別室の大部屋だったから、他のお母さんたちと喋ってたなぁ。
私は初産だったけど、2人目・3人目のお母さんもいたから、いろいろアドバイスもらったよ。

自宅に戻ってからの引きこもり育児は確かに辛かったね。
お姉さんは近所なのかな?
育児に行き詰まったら愚痴聞いてねって今からお願いしておくといいかもw
あと、コミュ障でなかったら、母親教室とかマタニティヨガみたいなのに参加して、
ママ友候補を(言葉は悪いけど)物色しておくのも手かな。

まずは早めに産婦人科を受信してね。
万が一、子宮外妊娠の可能性もあるので。

286 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)12:33:59 ID:tZe
>>284
私も待ち望んでたのにいざ妊娠した時は嬉しさを上回るほどの不安が襲ってきたなぁって思い出した。

私の場合選んだ産院がソフロロジー分娩って言うのをやってて、
生まれた直後から完全個室母子同室だったんだけど
そのソフロロジー分娩てののおかげか個人差なのかは分からないけど
想像していた泣き叫んだり暴言出ちゃったりなんてなく、すごく静かに落ち着いて出産したよ。

入院期間中は確かに手探りだし心細いし子は3時間おきには起きるし
旦那は面会時間過ぎたら帰っちゃうしでちょこちょこ涙腺崩壊してたけど
なんだかんだ我が子は可愛いくて癒やされるよ。

これからつわりとかも来るだろうし無理せず溜め込まずに頑張って!

288 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)13:13:33 ID:pu8
>>285
>>286
ウジウジと相談してしまってすみません。
まだ検査薬段階で確定したわけでもないですし、
周囲には安定期に入るまで伝える気はないんですが……。
そうなると今の不安を吐き出すところがなくて。

姉は陣痛が50時間もかかり、(病院に近かった)私が夜通し腰をさすりました。
ドキュメンタリー等での出産シーンは全然心に響かなかったのに、
実の姉妹が苦しんでいる姿を見るのはさすがに堪えて、
あのときの苦しそうな姉の姿が頭の中をずっとぐるぐるしてます。

待望の妊娠だし、嬉しいはずなのに嬉しさよりも怖さがずっと勝っててどうしようもないです……。
夫からは今日は早く帰るという連絡を貰っているのですが、いかんせん心細いです。

休み明けに早めに産婦人科を探します。

289 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)13:26:48 ID:24C
ぴったりな言葉があるよな
案ずるより生むが易し

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/24 07:54:51 ID: JbI6zwGg

    289が男だったら殴る。

  2. 名無しさん : 2017/09/24 08:04:20 ID: ydQr.usA

    使い方間違ってますよねー

  3. 名無しさん : 2017/09/24 08:11:19 ID: XZ58sASU

    妊娠判明直後って何か怖くなるよね。分かるよ。
    あと、陣痛も痛いけどそれより辛かったのがいきみ逃がしだった。←ウン〇が出る時の痛みの10倍位。
    まだ全開じゃないのにいきみたくなって、でもいきんじゃだめで辛かった。

    自然も無痛も両方経験したけど、痛みに弱い人は無痛おすすめ。次の日の疲労が桁違い。

  4. 名無しさん : 2017/09/24 08:18:53 ID: N45ehanA

    海外だと、母が衰弱して新生児の世話ができないより、
    痛みを緩和して児と触れ合えた方がいいという考え方だから。

    まだまだ初期なので、自分の体を大切に!

  5. 名無しさん : 2017/09/24 08:22:31 ID: 2JJWSPjk

    自分メチャクチャ疑心暗鬼だしネガティブだったから、妊娠検査薬やっても「いやいや、産婦人科行って胎嚢を見るまでは!」とか「流産する可能性と覚悟を今からしっかり…」とか考えてたなぁw「出産こわい!」まで思考吹っ飛ばなかった。とにかく、安定期までは流産の可能性が…とか胎盤剥離…とか死産の確率…とかマイナスなことばかり思ってた。
    子供産まれたら産まれたらで、突然死とか窒息死とかの不安が頭から離れなかったけどさw

  6. 名無しさん : 2017/09/24 08:37:45 ID: ghAgzN66

    読みながら早く産婦人科探して行きなよ!って思ったけど
    そんなにすぐに行かなくていいものなのかね

  7. 名無しさん : 2017/09/24 08:44:32 ID: 8nd/gOb.

    陣痛に50時間苦しんだ報告者の姉の話を見た後に
    案ずるより産むが易しなんて言葉が出てきたんだとしたら引くわ

  8. 名無しさん : 2017/09/24 08:46:35 ID: 2XUywYII

    疑心暗鬼分かる。
    自分は卵が育たない、上手く排卵しない『多嚢胞性卵巣症候群』って診断されたばっかりで、不妊治療確定してた。
    それまで基礎体温つけたりタイミング計ったりして、フライング検査とかもしまくってたけど、なーんだそれじゃできないわけだよー。って思った。
    でもその後すぐ、不妊治療も何も始まって無い時に何となくまた検査したら妊娠してて、『妊娠しないんじゃなかったのか?』、『検査薬の間違いかも』、『ちゃんと妊娠してるの?』とかって信じられなかったなー。
    喜ぶに喜べない雰囲気にしてしまったから、旦那には申し訳ないと思ってる。。

  9. 名無しさん : 2017/09/24 08:48:10 ID: /IX7FyeU

    この人の妊娠週数がわからんけど、産婦人科に早く行き過ぎてもまだ心臓とか確認できなくて
    1〜2週間後にまた来てくださいねになるから早いからいいってもんでもないよ

  10. 名無しさん : 2017/09/24 09:00:57 ID: NuJnIOvs

    不安な気持ちわかる。
    自分も出産までおりられないジェットコースターに乗った気分だったw
    でも陣痛は私は便秘みたいなもんだったし、助産師さんとかが常にそばにいて励ましてくれたから大丈夫だった。

  11. 名無しさん : 2017/09/24 09:10:23 ID: kZq0Xww.

    お姉さん大変だったね。
    不安になる気持ちわかるよ。
    でも、こればかりは仕方ないよ。
    痛くならないと赤ちゃん産まれてこれないから。
    あくまで個人的な意見だけど案外出産の痛みって耐えられるもんだよ。
    確かに痛いことには変わりないのだけどなんとか3回も乗り越えられたよ^_^
    不安になるなら出産関連の情報を調べないほうがいいと思う。


  12. 名無しさん : 2017/09/24 09:11:50 ID: Ik.DQhVg

    50時間なんてそうそう無いことだし、もし50時間だとしても最終的には産むしかないし、
    結局案ずるより産むが安しとしか言えないよ

  13. 名無しさん : 2017/09/24 09:35:44 ID: 4Yk4d1XU

    結局はストレスが一番胎教に悪いのでお気楽に構えておいた方がいいのだよな

  14. 名無しさん : 2017/09/24 09:37:30 ID: fQigEIDs

    自分は52時間かかったw
    52時間中に陣痛促進剤(飲み薬点滴注射とフルコース)やった
    もうつらすぎていっそお腹切ってくれぇぇぇと看護師助産師に訴えたけど
    「赤ちゃん元気だからもう少しがんばりましょうねw」で済まされた
    その後も親兄弟親戚友人知人のいない土地でワンオペ育児ひきこもりだった
    産後2年間くらい記憶ないくらい大変だったから、第二子は考えられなかった

    まぁ人それぞれだから、心安らかに出産育児できますように

  15. 名無しさん : 2017/09/24 09:50:05 ID: VQNCNt7E

    がんばれ
    いや、がんばるなの方がいいのか?
    無理はよくないよな

  16. 名無しさん : 2017/09/24 09:59:13 ID: b60yaHVM

    人間をひとり生み出すんだから不安になって当たり前だと思う
    それだけ責任感が強いということだからいいお母さんになれるよ
    妊娠出産のキツさは人それぞれだからどうしようもないって

  17. 名無しさん : 2017/09/24 10:12:01 ID: jcim6Pos

    泣いても喚いても時が来りゃ出てくるんだから幸せな気持ちでいられたらいいね
    穏やかな妊娠生活でありますように

  18. 名無しさん : 2017/09/24 11:07:54 ID: PUXdtJrQ

    懐かしいわw 
    すごいわかるわ、不安になるの、超未知の世界だもんねw
    特に体調不良になる時ねw 

    自分の場合だと、始めの3ヶ月ぐらいまで、周りの色んな人(主に身近なん人達)が
    喜んでくれて労ってくれたので、有り難くて、不安から「自分がしっかりして、ちゃんと産む」って
    心構えが出来た。でも、
    生まれたら生まれたで、また結構な不安に戻るんだよねw 
    旦那さんと結束固ければ大丈夫だよ。

  19. 名無しさん : 2017/09/24 11:20:26 ID: ghYjLZ.6

    陣痛で50時間苦しんだ姉見てたらそりゃ怖くなって当然だろ

  20. 名無しさん : 2017/09/24 11:22:59 ID: Uz4REJDw

    女性ホルモンの分泌量が変わるせいだよ。
    イラついたり、落ち込んだり、そわそわ落ち着かなくなってるのは自分のせいじゃないよ。

  21. 名無しさん : 2017/09/24 11:42:17 ID: 2J7Xe366

    隙あらば自分語り

  22. 名無しさん : 2017/09/24 11:42:25 ID: 3PYgj2TA

    ご妊娠????

  23. 名無しさん : 2017/09/24 11:55:46 ID: QWvgZPq6

    姉にそれでも産んでよかったか聞いてみたらいいのに
    普通の親だと産んでよかったと言うと思うんだけどな

  24. 名無しさん : 2017/09/24 11:58:54 ID: MJhxawAM

    微笑ましいじゃないか

  25. 名無しさん : 2017/09/24 12:19:31 ID: o91nOUDE

    妊娠したからと情報集めたら不穏な話も多くて心配になるってのはよくあること
    ましてや身近にいるとなるとね
    でもそうやって心配しすぎると赤ちゃんによくないという

  26. 名無しさん : 2017/09/24 12:28:45 ID: 7juETdvE

    無痛は今事故で問題になってるから、軽々しく勧められないよ。

  27. 名無しさん : 2017/09/24 12:49:29 ID: vG3dg1zY

    既に体調が優れないってことはすぐにつわりで産む恐怖など忘れて早く安定期来てくれつわり終わってくれと思うようになるから大丈夫
    あとは産後の準備してたらいつの間にか臨月だよ

  28. 名無しさん : 2017/09/24 13:38:08 ID: vqOJ/.wE

    >>米5全く同じw
    自分が書いたのかと思った
    1歳半になって、今は発達が心配でたまらん

  29. 名無しさん : 2017/09/24 14:23:26 ID: J3M4P3C6

    無痛もリスクあるからねぇ。

  30. 名無しさん : 2017/09/24 14:26:23 ID: iI1oBOyc

    出産が怖くて妊娠したくないってなら分かるけど
    妊娠してから怖い怖い言ったってもう産むしかないじゃん

  31. 名無しさん : 2017/09/24 15:07:06 ID: n3sl6f2A

    男はいいよね
    自分の体に全く変化なくて痛い思いもしなくて自分の子供持てるんだから。
    なのに女と男は共働きで同じ金を出せだの
    ちょっとの間でも子供の面倒見てくれなくて
    そんなの全部女の役目だろ!って言うような男はしねばいいと思う
    そういう男に自分の子供を持つ資格なんてないから。

  32. 名無しさん : 2017/09/24 15:42:56 ID: za2ySjkU

    出産怖いのになぜ子作りなんかしたのか…
    ここまで取り乱すなら覚悟が足りなかったんじゃないの?ストレスで駄目になりそう
    冷たいと言われそうだけどさー

  33. 名無しさん : 2017/09/24 16:34:33 ID: 2cg8cY.I

    50時間のお姉さん見てたらそりゃ怖いよね
    遺伝してるから同じ傾向なのかもしれないし

    お産はとにかく産まないと終わらないからねえ
    もう帰る!って暴れだした妊婦をハイハイって引き戻す
    助産婦さんとかあるあるなんだろうね

  34. 名無しさん : 2017/09/24 17:08:02 ID: DLU/vZXg

    ※31
    はいはい、一人で生きて一人で◯んでくださいねーw

  35. 名無しさん : 2017/09/24 18:00:37 ID: sfvqS4AU

    うちの母は陣痛開始からまる2日かかって文字道り死にかけて、私は呼吸停止して生まれた。
    なので自分も難産かなと思ってたら、超絶安産だったわ…あとで見たら母子手帳に分娩所要時間25分って書いてあった。初産で。
    だからお姉さんが難産でも自分もそうとは限らないよ、ネットはどうしても苦労した話の方が受けがいいからそっちに偏るけど、軽い人も言わないだけでいっぱいいるからね。
    ただ、お産が軽くてもダメージは受けてるので油断すると産褥熱で病院に逆戻りだからそこは気をつけてね。

  36. 名無しさん : 2017/09/24 20:35:31 ID: Ed4mIbU6

    十人十色というか、百人百色だからね、お産って
    同じお母さんの、上の子と下の子ですら経過が違う場合もあるし
    本当、その時になってみなきゃわからない

    喜びより途惑いが大きいのはわかる
    ともかくも、画面の向こうから安産を祈ってます

  37. 名無しさん : 2017/09/24 20:58:38 ID: cXHsDZDM

    つらいけど喜ばしいことだよね。人生でそう何度も経験できるもんじゃない
    個人的には陣痛よりつわりが始まるのが怖かったな

  38. 名無しさん : 2017/09/24 22:36:46 ID: fWq/M3tY

    なるようになる!鼻からスイカでそうだった、やら、腰から下上が離れそうー!とかいろんな感想ありますが、でも「もう、1人しか産まないっ!って言ってもまた、来ちゃうのよねぇ〜。」助産師さんの感想ですよ。まさに生むが易し!!がんばっ!!

  39. 名無しさん : 2017/09/24 22:42:19 ID: M.yrq2jQ

    帝王切開は心の準備が出来るからオススメ!といいたいところだが、何もなきゃ股座からおぎゃーですしね…

  40. 名無しさん : 2017/09/25 02:05:15 ID: BhD0Gz86

    難産になっても一人じゃないし、プロが終わらせてくれる。
    私は誘発3日目の夜に緊急帝王切開になった。
    いろんなトラブルのケースがあっても医師と看護師が全力で解決してくれるから、
    そこは大船にのった気で、なんとでも。

    育児の大変さも、一人じゃないし、時間が解決してくれる。
    ただ、つわりは一人で耐えるしかないから、孤独で一番つらかった覚えが。

  41. 名無しさん : 2017/09/25 10:00:54 ID: hrB4LxJg

    大丈夫だよー、心配ないよ、って言ってあげたいけど、こればかりは本当に人それぞれで命懸けでもあるからなあ
    旦那が超喜んで、大切に親身になって寄り添ってくれるといいね
    あとは自分の母親が支えてくれるといいね

  42. 名無しさん : 2017/09/25 10:31:37 ID: Z95OtOq6

    そのお姉さんに聞いて貰うのも一つの手かも。
    報告者が見た産みの苦しみとセットになるその後の前向きな意見が聞けそうな気がする。

  43. 名無しさん : 2017/09/25 13:54:43 ID: MM7uaSTk

    そら旦那の子供じゃないし不安だよね

  44. 名無しさん : 2017/09/25 14:54:18 ID: h0Hl4/xA

    まあ何言ってもその時が来たら産むしかなくなるわけだし
    旦那さんが不安に寄り添ってくれる人だといいねえ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。