私は重度のアルコール不耐性だが、診断書を持っていたって予想されるような解決にはまず至らない

2017年09月25日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
334 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/22(金)22:42:26 ID:hg0
アレルギーあるやつは診断書持ち歩け!という意見を押し付けられるので、愚痴。
私は重度のアルコール不耐性だが、
診断書を持っていたって予想されるような解決にはまず至らない。
私は先天性の病気を持ってて大病院に定期通院してて、
その過程で小学生の頃に判明した。
外で倒れたときのために、お薬手帳に「私は○○の病気です」「私は○○の薬を飲んでいます」
という病院や製剤所発行のカードを挟んで持たされてたんだけど
そこに「アルコール不耐性 私にアルコールを近づけないで」と書かれたカードが加わった。
診断書代わりだそうだ。
病院発行で裏にはアルコール不耐性について書かれてあり、
病院の署名もある。もちろん正式なもの。
他院にかかるときは必ずそれを見せて対応してもらってた。
高校生の頃に通学中に真後ろから追突されて意識を失ったときも、
お薬手帳とカードたちのお陰で適切な処置をしてもらった。
それくらい効果的なもの。



大学生になってから、サークルやゼミ仲間で飲み会があったが、
アルコール不耐性のカードと説明を見せて断っていた。
めちゃくちゃ陰口を言われたよ。
新人のくせに空気読めないとか、しつこく誘ってきた先輩には俺のメンツ潰したとか。
ゼミでは最初の親睦会を断ったから、協調性が無いとして、一部からハブられた。
合コンに私が行くと勝手に言いふらした女性にお願いだから来てと言われ、
カードを見せて説明したが、「お酒に弱いくらいで大げさ」と言われ、
他のメンバーから約束を守れなかったことをせめられたらしく、
私のことを恨んでいじめてきたこともあった。
大学は変な人も少数交じるものだも流してきたが、社会人になってもかわらなかった。
新人歓迎会では当然のようにお酒が出る。お酒が弱くても不参加の人はいないらしい。
お酒の強要はないと言われたので参加したが、とても平和だった。
その後新人に先輩(殆どが社会人二年目、全員男)がつき、新人教育が始まった。
そこがクソだった。
新人と先輩の親睦会として、会社非公認の飲み会が開かれ、参加しないと言うと、
お世話になる先輩になんて失礼なんだと言われ、参加した。
女が少ない職場で、テンション上がったウェーイ系に
私と残りの新人女子二人がお酌や取り分けをするような流れに持って行かれた。
私は乾杯して抜けると伝えていたのに、阻止された。
カードを見せてお酌をやんわり断った。
「申し訳ありません、体調不良を起こしたらご迷惑をおきしますので、料理のとりわけをさせてください」と。
だが酔っ払いには通じなかった。
物珍しげにカードを回して見世物にされたあと、
「こんな古ぼけたカードに法的効果はない!」と大声で言った先輩が、
たった一枚しかなかったカードをビリビリに破り捨てた。
そしてその日から一部先輩からの冷遇が始まった。
質問しても無視された。先輩のチェックが必要な提出物にサインをしてもらえなかった。
見かねた他の先輩が助けてくれたけど、
今後も私の先輩としてこんな男が君臨するのかと思うと、バカバカしくて転職した。
いくら診断書や病院からの正式な証書があっても、なんの役にも立たない。
自衛が足りないと言われても、
会社全体のお祝いごとや忘年会・新年会・歓迎会は社会人として避けられない場合もある。
他人の人生だから好き勝手に休めばいいという人は、
それによる弊害を取り除くすべを教えてほしい。
今の世の中じゃ相手が馬鹿だったり酒が入って頭いかれると医師の診断書になんの効果もない。
アレルギーに理解があるよ!という人は、
同時にこんな理解できない人がいることも知っておいてほしい。
あなたたちのような常識を持ち合わせてない人が少なくない。

368 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/23(土)11:44:19 ID:dD8
>>334
あなたの周りがそういう稀に見るくそみたいな人間しか集まらない環境なんだろ
もしくは性格的にそういう人間を呼び寄せてるか
そんな反応どう見ても普通じゃねぇわ
カードに対する感情はどうあれ、普通の社会人は酔ってても他人の持ちもの破るとかしねえよ
その会社、普段の仕事でも色々ありそう

その特別に劣悪な環境を例示して
「診断書持っててもこんな反応されるんです、分かって!」って言われてもなぁ…

373 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/23(土)13:04:51 ID:HwD
>>368
劣悪な環境だと思えるんなら、あなたが相当恵まれてるんだなと思う。
俺も死につながるアレルギーがあるけど、
社会にはまだまだアレルギーに無理解な人が多い。
それが診断書を持ち歩けという話に繋がるんだけど、
無理解な人は、診断書を示しても無理解なんだよ。
俺は食品だからまだ理解してもらいやすいけど、
少量のアルコールやタバコの残り香で体調不良を起こす友達は
>>334さんと同様に茶化されたり、
そのくらい平気だろう、という扱いをする人が
想像よりとても多いのを目の当たりにしてきたよ。
料理酒やミリン使うくせに、車運転して排気ガス吸ってるくせにってね。
それに加えて、お酒が入って冷静な判断をできない人に
仕事関連にも関わらず、無理やりアレルギー物質食べさせられそうになった経験は俺もあるくらい。
普段良識がある人でも、アレルギーに関してはとことん無知で
そのせいでアレルギーは甘えって考えの人もいるんだ。
タバコは少しでも体調不良を言えば、すぐに嫌煙と言われていたよ。
彼は喘息持ちで薬も持ち歩いていたのにだよ。
まだまだ無理解な人は多いし、明日は我が身だから、
あなたの環境が悪い、で終わらせられる話でもないと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/09/25 02:11:22 ID: 2uzBWqGg

    ノンアルコールの宴会というものを、そろそろ開発すべきだな。
    茶道とかは、ノンアルコールだよね。
    みな茶を嗜むがいい。

  2. 名無しさん : 2017/09/25 02:21:32 ID: sxZ7OllI

    そもそも飲まなきゃコミュニケーション取れないのかと思う

  3. 名無しさん : 2017/09/25 02:24:43 ID: YMQPm7j2

    お酒は大好きなんだが、こういうアルハラ野郎は本当にむかつく
    酒の席での無礼講ってやつも大嫌い

  4. 名無しさん : 2017/09/25 02:33:51 ID: F0Su6Vws

    長い

  5. 名無しさん : 2017/09/25 02:37:28 ID: vrNyJm2I

    酒飲み男ばっかのうぇーい職場が多かったけど、ほとんどの人は理解はしてくれるし、仮に理解無いとしても強要はしない。
    ただ、報告者が劣悪な環境ばかりというよりは、一部そういう輩が交じってるのよね
    10人20人居たら一人くらいは。で、普段は周りも阻止してくれても酒が入るとうやむやな感じになっちゃうんだと思う。皆それぞれ楽しくゥエーイしてるから当事者ばかりに気遣ってられないというか。お気の毒様です。

  6. 名無しさん : 2017/09/25 02:38:48 ID: lLq5HXz.

    なんというか、アルコールの件がなくても、難癖付けられそうな環境だな
    たまたまアルコールがターゲットだっただけで
    男の先輩で、やっぱりアルコールが駄目な人がいたけど、踏ん反り返って「俺はアルコールが駄目だから、近づけたらコロス」と言ってたから、上司も含めて誰もそんなことを強要しなかった
    結局世の中、声の大きいヤツが勝つ気がする

  7. 名無しさん : 2017/09/25 02:41:48 ID: 9bb0ZFMo

    はっきり言って人間如きに"理解"なんて高尚なこと望むのは無駄だよ
    誰も対話なんて望んでない、いかに自分の立場を上に持っていくかしか興味のない奇特なサルだぞ
    自称"理解がある"さんも市民権を得ているモノに併合する姿勢を見せることで立派な人間になった気でいるだけだから、面倒になったらすぐに甘えだのなんだの騒ぎ出すぞあいつら

    認めたくは無いが結局のところ立場は奪うしかないんだよ、人間は獰猛な野生動物なんだから暴力が絡まないとすぐに忘れる
    叩いて分からせるしかない

  8. 名無しさん : 2017/09/25 02:42:57 ID: 4BrpfVZw

    世の中、驚くほどにバカも気違いも多いよね
    368ちゃんは引きこもりで、ママとしか関わらないんだろうか
    それなら、知らないのも当然だね
    一見普通に見える気違いが、あちこちに紛れているのをさ

  9. 名無しさん : 2017/09/25 02:46:59 ID: 21kp3VZI

    どんな環境でもキチは紛れ込むもんだよ
    いわゆる上流階級でも底辺でも、数の違いはあれどね

  10. 名無しさん : 2017/09/25 03:01:04 ID: v.vdTzN.

    親睦会の最中に体調は平気だったんだろうか
    医者のお墨付きが出るほどのアルコール不耐性というなら
    置かれた酒の匂いや酔っ払いの息だけでも異変をきたしそうな感じがするけど

  11. 名無しさん : 2017/09/25 03:04:11 ID: sj7NqpLM

    酒の席を断られたくらいで汚れるメンツis豆腐メンタル

  12. 名無しさん : 2017/09/25 03:06:40 ID: qsxfmBG6

    空気読めないだのなんだの言われるんだったら完全防備で一度参加してやればいいんだよ
    それでなんか言われるなら改めてこれこれこういう体質で命にかかわると、今回は○○に是非にと言われたので命がけで参加しているとハッキリ言ってやればいいんだ

  13. 名無しさん : 2017/09/25 03:14:59 ID: vefFgsQ.

    大変そうだな、そこまでのアルコール不耐だと料理酒やみりんは当然NGだろうし、
    外食産業もアルコール消毒励行されてるから無理、市販の弁当なんか論外だ
    夜遅くの電車だって酒臭い、気の利いた公衆トイレにはアルコール除菌剤も設置してあるし…なんか頑張ってくれとしか言えんな

  14. 名無しさん : 2017/09/25 03:22:40 ID: LpKP1oJQ

    あー、俺も酒が原因で長期療養に入った事があるのに
    会社のカス上司どもが酒注ぎまくってきたは。
    全員酔い潰した後に、俺もダウンして藪医者が怒ってた。

  15. 名無しさん : 2017/09/25 03:23:36 ID: F4wDOra6

    言っても駄目な馬鹿って多いよね。嫌になる。
    病院に通ってます、主治医に飲むなと言われています、
    これが理解出来ないんだもん。
    病名や症状が書いてある診断書見せても内容なんか分かりゃしないよ。
    そも診断書は安くない。カード破られて可哀想だったね。

  16. 名無しさん : 2017/09/25 03:36:10 ID: vL6ZKA/E

    報告者さんは気の毒なことに無理解なうえに非常識な人に多数当たってしまったんだね

    自分もアレルギーや化学物質過敏症と内部障害あるけど見た目普通だからよく誤解されたり軽く扱われた

    昔はここまでアレルギーや化学物質過敏症が認知されてなく自分ですら気づいてなかったから、タバコの煙とか我慢できない自分が悪いと思ってたらどんどん悪化してめまいや立ちくらみ起こしたり吐くようになり正式に診断された
    タバコの煙で体調崩すこと話しても「うんわかった」と明るい声で返事してもらえたのに目の前でタバコに火をつけられたり、前もって事情話してあるのに集まりに参加したら結局タバコに火をつけられることや分煙じゃないお店連れていかれるなんてことしょっちゅう(全部違う人)
    だから年々悪化につれ行けるお店限られてきたし、職場の飲み会もってのほかになった

    そんなこんなで職を転々としたがほぼ在宅でできるフリーランスに落ち着いた

    飲み会参加したくないなら飲み会参加しなくて済むような仕事選んで自衛するのもひとつの手だし、生きるのめちゃくちゃ楽になるよ
    体調崩されるリスク負いながら生きるってそれだけでストレス
    本当は世間の理解深まるのが転職なんて考えずに済むし一番いいんだけどね
    報告者さんもなんとか無理解な人に悩まされたりいじめられないように過ごせるようになるといいな

  17. 名無しさん : 2017/09/25 04:28:18 ID: mTy1av.Y

    368みたい奴も無理解阿呆共と同類なんだよね
    普通の人はそんな事しねぇよ
    って、普通を想定してどうすんだよ。
    最低最悪を基準に理解しようとしてこそだろうに。

  18. 名無しさん : 2017/09/25 04:51:48 ID: wYXvdLQ.

    転職する前に訴えないからバカは減らない
    そして報告者みたいなヘタレも淘汰されていく

    ※6
    そりゃ声が小さいやつなんて無視されるだけだからな

  19. 名無しさん : 2017/09/25 05:05:22 ID: bQp1C5Xg

    みんな心の中に持ってるルールが違うからね。それを絶対だと思うと、平気で他人にひどいことが出来る。
    これ、相手は相手で「楽しい酒の席に水を差しやがって」「アイツはひどい奴だ」って本気で傷ついてるんだよ。
    だから厄介だ。衝突は感情の問題なので、理性に訴えかけても通じないんだろう。

    ということは、常人が飲んだら「アルコール不耐性の人がお酒を飲んだ時に起きる症状」が出るような薬物を持ち歩いて、
    「コレを飲んだらこういう症状が起こります」「私にお酒を進めるなら、貴方もコレを飲んでください」と脅すしかないなぁ。
    理性で分からない相手の感情も、納得してくれるだろう。

  20. ななし : 2017/09/25 05:19:38 ID: PD3s3qVY

    上着と荷物を外のロッカーに置いたうえでトイレにいくふりして逃げるしかないのかね?酒飲みとしてはアルハラバカは豆腐の角に頭をぶつけて(ry

  21. 名無しさん : 2017/09/25 05:30:30 ID: 1KDpZ8bg

    私自身は特になんもないけど、幼児期に私より年下の幼児にアレルギー物質を強要する酔っ払い(重度のアル中)と、それを阻止する為の逮捕劇並の争いってシチュ経験しちゃったせいか、そういうのスゲェ神経質になっちゃうな
    だからこういうシチュあると、何時間でもしつこく食い下がって阻止するんだけど、それはそれでまぁイカレポンチン扱いされるよね

  22. 名無しさん : 2017/09/25 05:37:12 ID: z9EixPLo

    コメント欄読むと、在宅ワークするか、態度デカい演技して基地先輩連中をパワーで圧倒するか、どちらかしかないようだね

  23. 名無しさん : 2017/09/25 05:43:21 ID: QfWx2i6U

    お酒は害悪 規制すべき

  24. 名無しさん : 2017/09/25 06:26:38 ID: wCskpRVI

    まあ、言っちゃなんだが、
    こういう体質の人がこの年齢まで生きていられるくらい、医療と周囲の理解が進んだって話だよな。
    半世紀前とかなら、こういう人はもっと幼いうちに淘汰されて、ウェーイな世界でも生きていられる人しか大人のコミュニティに参加できなかったかと。
    21世紀にもなってこんなことしてるやつは逆に淘汰されるべきだが。

  25. 名無しさん : 2017/09/25 06:52:00 ID: ZMP7e1x2

    酔っ払いに常識通じると思っちゃダメだよ。
    アレルギーどころか、妊婦や子供にまで飲ませようとするアホだっているんだから。
    俺が子供の時は、私が妊婦の時は飲んでた!空気読め!ってね。

  26. 名無しさん : 2017/09/25 07:04:33 ID: s20dYkAE

    うちの職場に案内したいくらいだわ…すげー平和

  27. 名無しさん : 2017/09/25 07:18:37 ID: F4wDOra6

    こういう奴には理解を求めても無駄なんだろう。
    嫌われても場を白けさせても逃げるしかない。
    命がかかってるんだし、きっと取り返しのつかない事態になっても、俺酔ってたから分かりませーんで逃げられるよ。

  28. 名無しさん : 2017/09/25 07:18:50 ID: mtmoH0ng

    ひでぇ環境だなぁ
    報告者さんは、わたしが幹事する宴会で楽しんで欲しいw
    酒飲みもいるけど、「飲めない奴にわざわざ飲ませるなんて、勿体無い! 俺が私が呑む!」人ばかりで強要はないよーw ノンアルカクテル豊富な店を選ぶし、烏龍茶なんて200円ぐらいなんだから、下戸は安くします。
    あと、タバコ吸う人は隅のテーブルに隔離か、喫煙所で吸ってね!
    それがイヤなら来なくていいよ!
    と、好き勝手やりたいから面倒臭い幹事をよく引き受けてるよw
    それでも毎回、10人から20人ぐらいは参加してくれてるし、酒が苦手でお喋りしたい人(男性にも多い)には好評で、飲み会っつーより「夜のお茶会」になる時もあるけど、それでいいんじゃないかな。
    酒が苦手な人は幹事したら?

  29. 名無しさん : 2017/09/25 07:34:30 ID: lnSC1nP.

    在宅で働けば良いのに
    そんなに社会性がある性格じゃなさそうだし

  30. 名無しさん : 2017/09/25 07:34:58 ID: njJWcLRo

    カードを破るとかド底辺やね。自営かパートしかないな。

  31. 名無しさん : 2017/09/25 07:36:18 ID: v0jDlQ1U

    この人、自分で何か行動したのかな?
    カードでなく診断者を新しい日付で書いてもらって、上司(そこも無理解ならさらに上)に持って行って先輩のハラスメントを訴えるとか、先輩からの嫌がらせを記録にとって同じく上司に訴えるとか。
    もう会社全体が先輩の味方でくそだったのかな?

  32. 名無しさん : 2017/09/25 07:47:32 ID: i4nj7/eA

    人間社会と言えども大多数の既知の知識だけで考えて習慣を繰り返すだけの動物と、ごく少数の論理的思考を行動に反映させて生きている人間とで構成されていることを忘れちゃいけない。
    少数者として生まれたなら動物と同じ仕事をしたり、彼らにわかってもらおうとしてはいけないんだよ。
    自分が上に立たない限り、少数者は絶対に理解されない。

  33. 名無しさん : 2017/09/25 07:59:11 ID: vk0ckRbw

    料理にみりんが使われてるだろって、そのまま飲むんじゃなくて調理過程でアルコールは飛ぶし、そもそもアルコールの入ってないみりん風調味料なんてものもある
    アレルギーに理解がないと言うか、難癖つけて自分を正当化したいだけなんだろうな
    俺も軽い果物系の軽いアレルギー(桃とかさくらんぼとか)があるけど、初めの頃はそんなのあるわけないみたいなスタンスだったから、自分が知らない=ありえないみたいな思考のやつがまだまだ多いよ

  34. 名無しさん : 2017/09/25 08:27:16 ID: EntTq8YI

    ※31
    ホントそれ
    なんでハラスメントで上司に訴えないんだろう
    他の先輩が庇うレベルなら余裕で勝てるのに

  35. 名無しさん : 2017/09/25 08:43:46 ID: QhsjZWzQ

    アルコールに近づけないなら飲み会行くなよ

  36. 名無しさん : 2017/09/25 09:04:34 ID: nfxaoN8M

    *1
    どっこい茶事っていう正式な茶会では出るんだな…
    別に飲めなくても強制されないけど

  37. 名無しさん : 2017/09/25 09:13:40 ID: UYlgrSks

    知識・制度が整っても、自分の持つ加虐性を整えられない人間は多い
    あらゆる差別や暴行は「楽しいから」なくならない
    最近調べ始めたばっかだけどね

  38. 名無しさん : 2017/09/25 09:21:06 ID: amUU6TKg

    飲み会は一切でるなとバアチャンの遺言なんですーと誤魔化して最初から出なきゃ良かっただけ。自衛しろよ。

  39. 名無しさん : 2017/09/25 09:24:40 ID: Sm/aid4Y

    うちの旦那はビール一口で指先から顔まで真っ赤になるから酒は絶対だめなんだけど、
    酒好きな嫁がビールを飲んで晩酌してたりすると、蔑んだ目をして、晩酌のつまみだけ持って我が物顔に使ってる嫁のパソコン部屋にこもってしまうのです…
    本人は医療系の職場で女性が多い職場なので無理強いされることはなく、飲み会ではアッシーとして重宝されてます。

  40. 名無しさん : 2017/09/25 09:30:27 ID: l8LWQozo

    成人してウン十年、こんなやつら見たことない。
    どっちが特殊なんだろうか

  41. 名無しさん : 2017/09/25 09:38:04 ID: kvYyYOLM

    酒飲む前はまともでも、酒飲んで理性飛んでこの先輩みたいになる人はみてきた
    転職したらそこの飲み会では酒はバカスカ飲むものでは無く、嗜む程度って飲み方する環境だったから、皆おちついていて平和だった
    飲み会の品質でも違いそう

  42. 名無しさん : 2017/09/25 09:45:07 ID: FW7W/YQo

    もう、ほんとこうやって段落もわけずに書きたいことダダーって書いてる奴いるけど
    馬鹿としか思えない

  43. 名無しさん : 2017/09/25 09:50:02 ID: s/bOZot6

    えっ、こんな人がまだいるんだ
    絶滅危惧種(滅べ

  44. 名無しさん : 2017/09/25 10:00:49 ID: G.hNhFGs

    Fラン大からブラック企業に進んだんだろうねとしか思えない
    今はアルハラも十分に認知されているから(病気云々関係なし)、
    名のある企業なら職場でそういう不祥事を起こすことには神経尖らせてるだろ

  45. 名無しさん : 2017/09/25 10:11:16 ID: YUhDao/E

    私にアルコールを近づけないでください

    とかいいながら飲み会に来るキチ。
    まず居酒屋に入るなよ。

  46. 名無しさん : 2017/09/25 10:12:54 ID: Q8PuivCw

    なんかこの人、無自覚にパワハラ人間に近づいて行ってない???
    わたしが陰キャだからかもだけど、大学でも職場でも合コンでも飲み会でも
    酒が飲めなくて困ることになったことないわ

  47. 名無しさん : 2017/09/25 10:41:25 ID: 4i0antn6

    それほど重度の不耐性だと飲み会云々以前に普段の生活からして大変そうだな
    職については何とかしてコンプライアンスしっかりしてるホワイト企業に行くか、在宅ワーカーになるしか

  48. 名無しさん : 2017/09/25 10:51:22 ID: nSOXUsUE

    自分は酒大好きだけど
    酒飲まない人の事をどうこうしようなんて微塵にも思わないけどねぇ。
    酒飲まない人で
    酒飲んで楽しんでる人をすごい冷めた目で馬鹿にしてみてる人は多々いるけど
    最初は気にしててもこっちは飲んでるんで気にならなくなるし。

  49. 名無しさん : 2017/09/25 10:55:51 ID: E3JlWCWQ

    民度低い地域だな
    田舎の町工場のうちですらアルハラに厳しいのに

  50. 名無しさん : 2017/09/25 11:13:41 ID: J70t735U

    人事か、それもアホなら労基へGOだよ
    パワハラ以前に診断書レベルの不耐性に酒強要とか傷害罪つくよ

  51. 名無しさん : 2017/09/25 11:20:11 ID: gC6pfrX6

    368みたいなのが報告者の診断書pgrしたりするんだろうな。

  52. 名無しさん : 2017/09/25 11:52:55 ID: Ls74WysI

    環境も悪いけど自衛が足りなさすぎるだろ

  53. 名無しさん : 2017/09/25 12:34:48 ID: 5Oipkj7A

    昔から飲み会でもアルコール無だけど、文句言われたことないわ。
    「飲まないんだ」「うん」終わり。
    最近は学生さんも最初からソフトドリンクの子多いよ。
    血の気の多いグループは違うんかね。

  54. 名無しさん : 2017/09/25 12:36:32 ID: hGZ5JE32

    あちこち巻き込んでの大事にすれば、そういった脳筋アカハラ連中に理解させることができると思う。
    ああいう連中はDV男と一緒、殴るのが好きで殴り返されると途端によわっちくなるのが多い。
    が、この策はこちらも既知と思われるから諸刃の剣ではある。

  55. 名無しさん : 2017/09/25 12:37:44 ID: yF1AGs9Q

    ※48
    自分は酒飲みで、酒飲みの友人それなりにいるけど、その全員が、
     酒が飲めない人に強要するなんて酒飲みとして恥。
     酒がもったいないし、イヤイヤ飲むなんて酒に対して失礼。
     無理して飲むなら俺が代わりに飲む。
     飲めない人はノンアルコールの好きなもん飲んでてくれ。
    と言ってる。
    住んでる地域が酒飲めない人(体質・帰るのに車の運転必須)が多いので、メンバーによっては飲めない人が多数派になったり一番偉い人が飲めなかったりすることが珍しくないせいか、記事みたいな強要する人はわきにくいみたい。

  56. 名無しさん : 2017/09/25 13:01:32 ID: UTqSLNsE

    付き合い悪いとか失礼とか言われてもしょうがないもんはしょうがないし
    酒飲む場に最初から行かないようにすればいいのに
    ダメなもんはダメなんだよ!っていう気概で強気に断るべきだと思う

  57. 名無しさん : 2017/09/25 13:38:33 ID: UHhSckAY

    俺もあるよ

    重度の動物アレルギーで時々人間に対しても出る。
    医者は珍しいって面白がってたけど、普通の人たちからしたら冗談だと思うよな。

    汚い人間に出るからすぐ不潔なやつはわかる。

  58. 名無しさん : 2017/09/25 13:53:05 ID: vFHWKdGU

    そもそも、お酒飲めないのに無理強いするような人間が
    診断書示されたって改心する訳ないもんね……

    それにしても報告者の環境は悪そう
    私もお酒飲めないけどそこまでされたことはないけどなあ
    大学の時は飲まされそうになっても強めに断ったら大丈夫だったし、
    (向こうに悪気はなかったから嫌がられてるって気づいて傷ついてた)
    会社では飲めないって言ったらそっかーで終わった

  59. 名無しさん : 2017/09/25 15:59:19 ID: eBsnypiE

    世の中にはクズもいっぱいいるんだよ。
    戦わなきゃ。戦わないと自分の権利は守れない。
    カードを破かれたなら刑事民事で訴えて、ちゃんと謝罪まで持っていかないと。

  60. 名無しさん : 2017/09/25 16:16:58 ID: t1NefIDU

    ※55
    俺も酒大好きだけど、全く同意見だし、飲み友達も同じだわ
    親睦図るのが目的なんだから飲めようが飲めまいがどうでもいい
    下戸やドライバーはコーラでも、ジュースでも、チャーハンでも酒以外の好きなもの口に入れとけば良いんだよ
    それに酒席が嫌いなら来なくて良い、無理してきましたオーラ出されると気を使って面倒なだけだし

  61. 名無しさん : 2017/09/25 16:26:09 ID: nQG0hO6o

    アルコールアレルギーの話が続くね

  62. 名無しさん : 2017/09/25 17:39:45 ID: AotvRqYM

    特殊体質の新作か。
    症状を変えても文体が同じだからすぐわかる。

  63. 名無しさん : 2017/09/25 17:40:02 ID: UQIs6ZuY

    だいぶ特殊な事例だと思うけど、これが一般的だから自衛に意味なんてないって言いたいのかな
    だとしても自衛って根回しのことであって印籠一枚ですべてに対処することじゃないと思うんだけど

  64. 名無しさん : 2017/09/25 18:37:41 ID: 8Fd0fSL2

    診断書があろうとなかろうとアレルギーを理解できない人は確かに存在するけど
    劣悪な環境ってのはまああると思うわ
    一人くらい非常識な奴が紛れ込んでても、他に常識があれば止めるからなぁ

  65. 名無しさん : 2017/09/26 11:00:04 ID: eS4XH7Ks

    他所様のアレルギーカードを目の前で破くなんてどんな躾を親からされてきたんだよ
    底辺過ぎて言葉も無いわ

  66. 名無しさん : 2017/09/26 17:05:37 ID: bEh1b6xQ

    訴えないバカと見れれてもしょうがないなあコレ

  67. 名無しさん : 2017/09/26 17:17:49 ID: EQai1OF2

    まわりが底辺過ぎるな
    アレルギーとか関係なく酒嫌いで避けてたけどこんな強要されたりいじめられたことはなかった
    酒飲みで自分が酔っぱらってるのにしらふの人がまわりにいるのは嫌って人にはあったことあるけど
    そういうのが集まる職場だったんだろうね

  68. 名無しさん : 2017/09/26 17:21:21 ID: LSgHxPAY

    一度「飲みたいのに飲めない人の気持ち考えたことありますか!」ってブチ切れて
    シラフなのにクダ巻いて絡んでやれば?
    無理解でイジワルする奴らは「俺(私)は我慢してるのにズルい!」とかって思ってんじゃね?
    で、いざ飲ませに何かあったら「こんなことになるとは思わなかった」とかって頭の悪い
    言い訳するんだろうな。
    そいつらが皆急性アル中になって手遅れになりますように!

  69. 名無しさん : 2017/09/26 23:24:41 ID: oRdPwUQc

    ※44
    今はモラハラも認知されてるけど名のある広告代理店でじさつ者出ましたね

  70. 名無しさん : 2017/09/27 16:29:27 ID: ocBkGIVI

    ※1
    それがですね、茶道も本格的になると茶懐石というお食事があってそこで日本酒が出るんですよ…

  71. 名無しさん : 2017/09/27 16:36:50 ID: TJBKTwms

    そういうバカが集うようなところにしか行けないこの人の能力が以下略

  72. 名無しさん : 2021/05/20 07:08:29 ID: e2kWx32U

    東京でも西の田舎地方だと病院の職員飲み会でも
    アルハラあるってよw
    まぁ医者も沢山いるから吐かせたり処置はして
    貰えるみたいだけどね
    民度低いと嫌よね

  73. 名無しさん : 2022/10/07 20:07:34 ID: yIoCSPYc

    俺の友達の煙草の煙がダメという男は、最初に理由を言って煙草を吸わないでくれと頼んで
    それでも煙草を吸いはじめる人には、問答無用で水をぶっかけてた。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。