2017年09月25日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505305529/
何を書いても構いませんので@生活板50
- 389 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/24(日)11:12:33 ID:TTy
- すげーと思ったこと
従姉が結婚した。
新郎さんは自営業していてそこそこ裕福なおうちの人らしい。
まあそこも、一般家庭のうちからしたらちょっとすごいなぁと思った。
結婚するとき、釣書みたいなのを提出させられたらしい。
祖父母の出生地等々まで書かされたらしい。いつの時代だよすごいなって思った。
|
|
- 結婚式に呼ばれたんだけど、
新婦の親戚側は両祖母と叔父叔母夫婦とその子供、あと本人の親と兄弟くらい
でも相手側は違った。
親戚の○○さん、とか遠縁の○○さんとかがたくさん来てた。
おかげで親族そろっての集合写真、新婦サイドに新郎の親戚が入ってこないと
バランス的におかしな写真になったから、
後から見直すと、よく知らないおじさんがうちの親戚みたいになってる。
これから彼女はこの大量の親戚と付き合っていくのか…すごいなぁとおもった
新婚旅行のお土産をもらった。なんだかたくさんお土産が入っていた。
すごかった。
でも、そのたくさんのお土産をたくさんの親戚+αに配ってたという話を聞いた
ほんとすごいなっておもった。
しかもそれを楽しそうにこなしている従姉もすごいなって思った。
その従姉の妹に彼氏ができたらしい。
すると、従姉の婚家がその男性の出生等々を提出するように言ってきたらしい。
すげー時代錯誤だなって思った。
まだ結婚するとかそういう話すら出てきてないのに
そして、私に「順番が違うといけないから」とか言ってお見合いを勧めてきた。
まだ大学生なのに、お見合い相手は35歳。しかも禿げてる。
それに私は従妹より三か月早くうまれただけである。
すげー下世話。
そしてそれをキュッと〆た旦那を通して、婚家の方に文句を言ってくれた従姉すげー…
やっぱりこれくらい肝っ玉が据わってないと
そういう面倒くさい家では生きていけないんだろうなって思いました - 394 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/24(日)12:26:08 ID:obL
- >>389
面倒くさいねー
地方出身だけど、元庄屋とか土地の有力者とかの家は面倒そうだった
ところが東京に来て旧華族、元大名家や旗本の子孫と知り合うと
そういう家は全然面倒でなかったりする不思議 - 395 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/24(日)12:45:29 ID:LfG
- >>389
歌舞伎役者の家系並みにでかすぎて面倒すぎる結婚相手だなぁ
しかしそれをそつなくこなす従姉スゲー
まあ本人が幸せならいいのか - 396 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/24(日)12:50:24 ID:1nV
- >>389
従姉にとっては意外とそこが自分の性質やスキルを活かせる世界なのかもね
自分は田舎からの上京組だけど
趣味で知り合った子にお嬢様がいて許嫁がいたわ
大学(お嬢様大学)卒業したらすぐ結婚してた
その子にはお姉さんがいるらしいけどその人はとても頭が良いらしく
難関大を卒業して国家公務員としてバリバリ働いてるって言ってた
性格が結構違うのが幸いして姉妹仲は良いらしい
なんか許嫁っていうベタなお金持ちイメージと
バリキャリ(死語)って相反するものだと勝手に思ってたんだけど
家を存続させるっていう点においては姻戚関係を結ぶか
一族が家もしくはその家の勢い?を盛り立てるかで
あまり違いはないのかもしれないと思ったり。
コメント
報告者の感想がひたすら「すごい」ばっかでワロタwwww
でもそこまで自分の知ってる世界と違ったりすると「すごい」しか出てこないかもねw
(^p^)あうあうあーをキュッと〆よう
釣書あるほうが良いわ。
そういう面倒くさいお家ってしっかりものの嫁じゃなきゃつとまらなそう
「釣書」って「釣りだろ」とか思ってしまう
まるでうちの本家見たいだあ…
まあそういう家があってもいいんじゃね
古けりゃ悪い新しければ良いとも限らんし
旧華族とか元大名家の子孫と知り合えるのが凄い
上流階級ってあるんだな
こういうことやってる家ほど大した家柄じゃなさそう
農家とかw
順番が違うといけないからってのは建前で
35歳のhgたオッサンとのお見合いを勧めてきたのは
従姉妹側の親族すら使ってそのオッサンを片付けたかったのか
もしくは報告者利用してオッサンと縁続きになりたかったかのどちらかかなー
下心あると思うし、従姉妹夫婦が怒ってくれたからいいけど
それでも微妙な親族達だなぁと思うわ
ここのアホ鬼女って農家のすごさを知らないんじゃないかと疑ってたけど、
案の定
ロイヤルファミリーもこういうのちゃんとやって、血統を守り抜いてほしかったなぁ。
税金突っ込まれてるんだからさ、未来の天皇陛下の義兄はきちんと選ぼうよ。
小学生かよwww花丸あげちゃう!!!
身上書はわたしも出したよ
うちも妹の結婚時に家族書と親族書を書いたよ
おそらく妹旦那と妹旦那父が公安職のエリートだったからだと思う
三親等だか四親等だかに捕まった人や外国人がいたらだめみたいで家族書は詳細な経歴まで書かされたわ
こういうのは田舎のほうが自意識過剰なんかね
オッサンとの見合いを紹介してきたのは、従姉の旦那の親戚ってことでいいのかな?
らしい
思った
らしい
思った
おもったおもった思った
頭悪そう
時代錯誤なのではなく、そういう世界があるんだよ
はえーすっごい
信用で成り立ってるような商売でもしてるのかな?
もしくは、過去に結婚相手の親族に酷い目に遭わされて家業が危うくなった事があるとか?
※18
中学生が書いた作文みたいだよね。w
頭悪そうな大学生だけど、なに専攻してるんだろう。
野生っぽいわ。
昔お付き合いした人の家がこんな感じだった
医者一族だけど、一族差別主義者だったり軽犯罪や不貞大好きだったりして、この縁は間違いだなと悟り逃げた
下手に在日や外国人が入り込んで財産乗っ取り、一家惨●されるよりは、予防的措置でいいと思う。
釣書だけじゃなく、そういう人は相手の身辺調査もしてるよね ききあわせとかもするし
財産のある古い家はそんなものだけど
家族書?みたいな略式の書いたりするじゃん
それの豪華版じゃない?
どっちの親戚も兄弟多いしいざ結婚式で親族紹介の時スムーズだったよ
家にクソみたいにこだわる田舎者全部滅びろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。