2017年09月29日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505305529/
何を書いても構いませんので@生活板50
- 591 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)01:45:29 ID:nN2
- 家の親が所謂毒親なんだけどもう完全に疲れ切ってしまった
毎晩遅く帰ってきておかしな事で起こされる
そもそも自分はすごい眠りが浅く母親に関する様々なトラウマがあるから
母親が立てる物音で結構目が覚めてしまう
またすぐに眠りにつけば良いしそれだけなら何にも気にしないんだけど
そのわずかに起きた瞬間を捉えて毎度小言を申し付けられ
それの処理をしてる内に完全に目が覚めてしまう
|
|
- 592 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)01:50:12 ID:nN2
- たまにならちょっと厳しめなお母さんで済むかもしれないが
体調が悪く寝込んでいたいた日でも
翌日学校が普通にある日でも朝早くから合宿に行く日でも
部活の練習がある日でもお構いなしで回数も異常に多い
しかもその用事の伝え方も
いつも「どうせだらしなくだらだら起きてたんだから出来るでしょ」ってトーン
- 594 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)01:51:55 ID:nN2
- 小言って言葉の使い方おかしかった
普通に用事って言えば良かった
- 595 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)01:57:09 ID:nN2
- もちろんこれだけじゃなく他にもいろいろあって母親を嫌ってるんやが
今日も案の定起こされてしまった
何とかならないかと相談したけど向こうは逆ギレして挑発してくるだけで
余計苛々して目が覚めてしまった - 596 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:04:01 ID:nN2
- こういうエピソードは尽きないんだが
更にむかつくのは人に聞かれた時に自分の評判に傷がつかないように
他の人に話の内容を編集して先に伝えたりする事
例えば今回のエピソードだったら
「息子が寝る前に用事を伝えたら怒られちゃってー」みたいな
かなりマイルドなエピソードにすり替えてしまう
その頻度の多さや俺が何度か真剣に嫌がって相談している事や
相談する度に母親がすごい嫌味な挑発で返している事なんかを省いて伝えるから
後から周りの人に相談しようとしても
喧嘩するほど仲が良い親子みたいな形で片づけられてしまう - 597 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:07:05 ID:nN2
- 母がしんどいって漫画に
お母さんが人に「色々あったけど仲良しです」みたいに伝える一方で
著者が全然そうは思ってないみたいなシーンがあったと思うんだけど
まさにそれに重なる感じ - 598 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:08:52 ID:Phc
- 母がしんどいって漫画読んだことあるわ
- 599 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:11:23 ID:nN2
- >>598
毒親が身近な問題だと読んでて精神的につらかった記憶
上手く相手の特徴を捉えてると思う - 600 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:11:23 ID:pNc
- 私もお母さんが会社のBBQにつれていくから本当に嫌だった
- 601 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:15:11 ID:nN2
- >>600
大人の職場の集まりなんて子供にとって楽しい場所かわからんよね
まあ仕事の付き合いとかその間面倒見れる人がいないとか
お母さんも色々あるだろうからそこだけではなんとも言えんけど - 602 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:15:21 ID:9mz
- >>599
毒親は保身だけは上手いからね。何とか脱出出来るようにしないとね。
親元を離れようにも、その母親だと上手く自分から離れられないように
裏工作と根回しするからね。
なんとか逃げないと。毒親は逃げるが勝ちだから。 - 604 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:20:37 ID:nN2
- >>602
わかる
いい歳なんでこんな悪い形の共依存状態はいかんと思って
部屋を大掃除して綺麗にしたり家事をするようにしたら
逆に母親の機嫌悪くなってびっくりしたわ
部屋の片づけに関しては自分が片付け下手くそだから
八つ当たりされたのもあるかもしれん - 603 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:16:35 ID:pNc
- >>601
最後は高校生になって忙しいのに連れて行こうとするから友達と予定あるって言ったのに
当日行かないなんて聞いてない!って怒られた。
しぶしぶ一人で行ったみたいだけど、怖かったなあ - 605 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:22:02 ID:nN2
- >>603
日頃から結構支配欲が強い感じのお母さんなの?
それなら俺と似た境遇かも
そうじゃないなら子供との数少ないふれあいの場だから
大事にしたいと思ってたのかもね - 606 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)02:23:30 ID:nN2
- ていうか初めてくる場所でだらだら語ってしまって申し訳ない
おかげさまで楽になりました
コメント
就職してはよ逃げるようだな。
あとアグレッシブに行けるなら物理的に制圧して逆らってこないようにするとか。
人生で一番気力体力が漲ってるような年頃の子がここまで精気吸い取られたような文章書くってほんと「毒」そのものなんだな
書き込んでる時間帯も色々察してしまう
我が家も私がいつも母親に怒られてるのに、なぜか私が母親を怒ったことにされて言いふらされてるw
多分親戚や母の友人に私は極悪非道人になってると思う
毒親の言葉を頭から信じる人って所詮毒親の類友だと思うよ
何度も聞いてたらおかしなこと言ってると気付くし、まともな人は「へー大変だねー可哀想にねー」って受け流してるだけ
母がしんどいの作者は続刊で自分の夫殴りまくってるとか書いてて
まあ血は争えないんだなあと思った
それも親のせいとか言うなら知らんけど
>>*5
腹にずっと怒りを抱えて生きてきたからマグマが噴出するんだよ。
それに基本人を信じられないから、甘えさせてくれる人にどこまで許してくれるか試している。
虐待された子が里親にもらわれてめちゃくちゃな事をし始める「ためし行動」みたいなもん。
勿論やっていい訳ないのでカウンセリングに行くべき。
親と合わないなら、早めの自立で疎遠推奨。我慢してても全く良い事ないよ
それどころか、生きる気力吸い取られルヨ、マジでw
で、「居なくなりたいな〜」って、気持ちになるまで追い詰められるよ。
物理的に距離とって、自分のプライベートを守り、自分の都合の良い様に付き合うか
疎遠にするか、それだけ。
※4
完璧に矛盾が無いように改竄して話す人もいるから、一概にそうは言えないと思うよ。
子供の訴えがあって初めて「そういえば…。」ってなると思う。
そして子供の訴えがあって気付いてるのに「へー大変だねー可哀想にねー」って受け流してるんならその人も同類じゃね?
男の人やったんかい
小型の夫何をしてもいい存在認定されてるならさっさと脱出しないと
記録付けてるかなぁこの人
ノートの日記だと家捜しして読まれるから、パスワードかけられるブログなどに記録残したりしないと…。
その毒に当てられる子供がいるうちは周りは気が付かないんだよ
子供がいなくなると毒が周りに向き始めるから、そこで初めて気付かれる
報告者は早々に脱出した方が良い
早ければ早いだけ自分の人生が良いものになるから
いや仕事してるなら家出ろよ
※4
遠くの親戚とか、バレにくい奴に巧妙に根回しされる。近くの親戚とは疎遠にする。家庭に干渉される可能性のある血縁に前もってないことないこと被害者ぶって吹き込んであるので法事で初めてあった親戚とかにやってもいない非道を吊るし上げられて逃げ場を封じられる。
近くのママ友とかにはバレてるけど、他人はキチだと思ったら逃げるだけだから助けてはもらえない。
※5
本の中ではそれをやめたくていろいろ行動して、とあるセラピー的なものにたどり着いてだいぶ落ち着いたようだよ。
中身、読んでないの?
自立できる年齢になったら遠方に就職して極力関わらないことだね
あとはそのうち時間がきて毒親も死ぬから・・
起きても寝てるふりできないのかしら
※14
やめたくていろいろ行動してだいぶ落ち着くと暴力振るっても許されるんだ
へえ
じゃあDV男が奥さん半殺しにしてから更生プログラムに通って落ち着いたら離婚しないでいいよね
うちの母もそうだったな
眠りが浅いのを知ってるのに容赦なく起こしてくる
もう結婚して家も出てるけど今でも悪夢は母の夢が大半で怒鳴ったり叫んだりしながら自分の声でビックリして起きる
実家にいた頃から不眠症になって今でも入眠剤飲まないと眠れないや
妊娠・授乳の期間は入眠剤が飲めなくて本当に辛かった
※17
そんなん夫婦間の問題じゃん。
旦那が許してるんなら他人が口を出すことじゃない。
母親が自己保身がうまいだけじゃないよ
毒の親兄弟とか親戚って類友の可能性も大きい
毒って子どもを人間として尊重しないし、なにを言われても自分が正しいと思って、自分を顧みることをしないから話にならない
こっちからどんな働きかけをしても無駄だから、そうすると脱出して親を捨てるしかなくなる
うちの母も同じ感じ。
保健センターに相談したら精神科の医師を紹介されて、あなたのお母さん発達障害があるねって言われたよ。
典型的な言動らしい。
お母さんは絶対に変わりませんって断言されて、しばらくカウンセリング受けてから助言通り引っ越して実家から逃げた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。