2017年10月02日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
- 178 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)10:31:06 ID:HuL
- 同僚に借金申し込まれた。
子供の学費のせいでお金足りないから10万貸してと言われた。
返済方法を聞いたら給料日に2万円ずつだそうだ。
このままだと借金取りが押しかけてくるから明日までにお願いだと言われた。
正直そんなこと言われてもなあ、
返してもらえるかは感覚的にだけど半々だと思います。
- 179 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)10:39:30 ID:Kwj
- >>178
貸すこと自体が嫌なら、お断りでいいと思うけどな。
可哀想だから貸して上げたいなら、
よく言われることだけどプレゼントするつもりで貸す、だよね。 - 180 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)10:39:48 ID:gnk
- 借金取りがくるというのが本当なら貸したところで焼け石に水じゃない?
半々どころかほぼ返ってこないと思うので
一回限りであげても良い金額を貸すでいいのでは - 183 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)10:43:56 ID:zHA
- >>178
借金取りってw
じゃあ借金取りにも返済しないといけないってことだよね?
返ってくるかなぁ - 184 :178 : 2017/10/01(日)10:45:16 ID:HuL
- あげるつもりで、ですかそうですよね…
やっぱり返ってこないですよね。
流石に10万あげるつもりはないので断ります。
しかし他の人の話だと悩まず断れよと思ったけど自分言われると混乱しますね。 - 190 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)11:38:55 ID:Kwj
- >>184
いざ自分に降りかかると、思い通りに行動するのって難しいよね。
私も二十歳の頃に5万貸して、20年近く経ったけど一円も返って来ないよw
利子つけるとまで言ってたのにw
10万ぽっちの蓄えもないなら、毎月の給料はカツカツだろうし、
「今月苦しいから来月まで待って」とか言われて、返済はズルズル延びると思うよ。
断るのって気が重いだろうけど、
この先「なかなか返してもらえないなー」って数ヶ月悩むよりマシだと思って頑張って。
コメント
『貸すなら上げる積りで貸せ』とはよく言われているのに、
でも己に降りかかってくるとやっぱり真っ白になっちゃうもんなんだな。
返って来なかった時に「くれてやったもんだ。」と思えるなら貸せば?って感じ。
子供の学費で10万足りないとか、やり繰りできなさ過ぎで、超ウソっぽいw
それに子供の学費とかそう言うのを、他人に頼ってなんとかしようとするのって、
すごい性格的にヤバい人だと思うしw
夫婦での全裸土下座で謝金依頼動画が必要
学費取りに押しかけてくる借金取りとか言う話に騙されそうになったのか……
これが実話だろうとそうじゃなかろうと「あげるつもりで」ってのも、そろそろ考えものだ
乞食は一度貰えた相手にはいつまでも食いついてくるから
しまいにゃ取立人を直接寄越しかねんぞ
餌付けはしちゃなんねえ
いざ自分の身になると、ってのは、他のトラブルでもよくある事なんだろうなあ・・・
自分が誰かにお金を借りるとしたら、誰から借りる?
最初に親、兄弟、親戚、サラ金、友達、そして同僚の順じゃない?
同僚から金借りようなんてもう末期も末期だよ
返すつもりなんかナイナイ
借金取りが家にくるほどなのに返す当てがあるわけないだろ
子供を盾に汚い奴だな
周りにも聞いてみろそいつ常習犯じゃねえか?
会社に給料前借り頼めばいいよ、と突き放せ
養育費と同じで取立人だって
会社の給料差し押さえにした方がいい、と思いそうだけど
トンずらするかもしれないから耳をそろえさせた方がいいのか
押しかけてくるような借金取りがいる時点でまともなところじゃないのは確か
それだけでもう貸しちゃいけない相手だよ
※4
岡目八目なんて言葉があるように、いざ当事者になると案外と冷静な判断ってできないものだよ
むしろあなたのように人の話を聞いて
「そんなバカな話に騙されるのかよ…(自分は騙されるわけない)」
なんて思ってる人の方が危険だったりする
誓約書を書かせよう
「私、○○は、××様から拾萬円を借りました。
毎月最低弐萬円を返済します。
守らなかった場合はどうこう」
みたいに
ヤミ金紹介してやる位は出来るやろ これはそういうレベルの話や
※14
誓約書なんてあっても無い所からはどうしようもないよ。
裁判所ですら生活できない金額の取り立ては出来ないんだし。
基地外に接近禁止の念書書かせても無意味なのと同じ。
借金取りが来るって、どんな生活しているんだろう
ちゃんと働いてるんだよね
毎月給料から2万払えるなら借金なんぞしないわな。
本当に取立てくるんなら、桁違いで借金があるか、893まがいの闇金だし、そもそも学費以前に返済だ。なんにしろ、まずまともな人じゃない。
どうせ嫁に黙って子供の学費使い込んだ穴埋めか、自分で使い込む金ってとこだろな。
返す気ないし親や友人だとバレるから同僚なんだろ。
※13
当事者だと冷静になれないんだとか
犯罪防止キャンペーンとか役に立たないとか言い張られましても……
※8 ※12
が正しい
踏み倒される前提だから縁切り代として10万渡すかどうかという価値観でOK
で、10万渡さなくともFO可能だから貸さない、が正解
10万なんてよっぽどの大富豪でもない限り
あげられるもんでもないよねー
あとさ、人間心理みたいなもんで借りた側が貸した側を恨むってのもあるからね
あげるつもりでってのも危険だよ!(それでよく貸した人が56されたりしてるわけでね)
同僚という立場から、借り主/貸し主に変化するわけだからさ
お金借りる人ってヘーコラありがとうございます!って謙ったりしないもんよw不思議な事にねw
なのでお金は絶対貸さない!のが一番正しいと思います
同僚に借りるところまで来ているということでお察し。
「足りなくなった理由」だけ語って
「何をするのに足りないのか」を語らない奴はやばいような気がするな
ましてや「子供の学費」やろ?
「思いがけない出費」になるような性質のもんでは無いやん?
保証人を用意させれば?w
子供ダシに使えばそこらからお金借りれるマホーの呪文
騙されるな
10万が用意できない人間が毎月2万も五ヶ月関出せる訳が無い
子供をダシに金を引き出せるのは、その子のジジババだけだと思うんだけどな。
子供の学費w
ならお前の生活費削れば?
って話なんだな。
結局は生活費くれって話だから、それないと生活できない奴が返せるわけがない。
※5
その言葉は返ってこなくても笑って許せるような仲のいい友人か関係が切れても問題ない奴だけに貸せって話で乞食に餌付けしろって意味じゃないぞ
学費なんて今回払えばそれで終わりというわけじゃないんだから、一時的に10万借りてどうにかなるものじゃ無いじゃん
次の学費が払えるかも怪しいのに返済する余裕なんかあるわけがない
貸したお金は絶対に戻ってこない
友達や同僚に貸し手という時点で
相当切羽詰まっている状態なので
返ってこないと思う
絶対に貸すな
返済は、また別の同僚から借りて 返済の予定だから
大丈夫
※19
でもまあ実際詐欺被害に遭った人って「自分は大丈夫」と思ってたって話が多い
窓口なんかで注意喚起されても「大丈夫だ!」て言い張って振り込んじゃう人もいる
断るのが一番良い
そういう金の使い方をしている限り貸した所でまた同じ事になるから
行動を改めるきっかけを早く作るためにも断った方が良い
上司を立ち会わせて書面にして
返済遅れた場合の対応も書かせろ
そこまで言った時点でたぶん相手はもういいって言うから
返済しなきゃいけない借金ならしねぇよ!が本音だから
子供の学費の「せい」…
何気ない一言に人間性って出るんだなあ
借金取りに金返せないのに同僚に金返すはずないじゃーーーーーーーーンwww
金がない原因は絶対学費じゃないだろうな
ギャンブルや株やFXで溶かしたんだろ
一時的なものじゃなく生活費じゃないか。
そんなもん友達に借りるのが間違い。
毎月10万借りてそこから2万返すだけなら私も貸して欲しいな。
さすがに10万は貸せないよなあ。
※10
前借りはともかく、金額が10万ともなると個人でやらず会社通した方がいいのは正解
以前中途採用した社員が借金で首が回らなくなり会社にまで取り立ての電話がかかってくるようになった
銀行系の会社でそういう金銭トラブルを抱える社員は本来は御法度なんだけど、有資格者だったので即クビにはせず借金を銀行に借り換える方法があるよとか意外にも親身な対応だったよ
でも私はその社員さんから知らなかったとはいえ新譜のCDを借りたりしてたので、借金抱えながら屈託なくCDは買うんだ~と恩がありながらも人としてドン引きしたのを覚えてる
最終的に借金をどうしたか知らないが、ほどなくその人は退職し故郷へ帰って行った
もちろんCDは聴いたらすぐ返したし、私がねだったのでなく雑談でアーティストの話をしてたら「持ってるから貸してあげる」って全然普通の親切な人だった
借金の原因は生活費+ぱちんこだったらしい
金がないから貸してくれと言うんだ。貸した金が帰ってくるのは奇跡。
一番情に訴えられる「子供の学費」って名目つけてるだけで、実際子供の学費が払えないほどの散財をした理由は隠してるよね。
子供はいきなり高校生や大学生にならないから、それまでに用意できてて思いがけないことが起こって足りなくなったなら、病気や失業でってかならず大きな理由があるもんだよ。
こういうのってほぼ嘘で
次の日にはサンド(玉入れ機の横のお金吸い込むやつ)行きにされるんだよなあ
世話になったとかでどうしても断れないような関係性なら、
手切れ金と思って一万だけ貸して、あと9人に頭下げなと言っとこう。
破綻するなら早い方がダメージが少なくて済む。
同僚がより深い泥沼にはまるのを、娯楽としてニヤニヤ眺めて楽しむ代金として、10万払う…?
明日までにお願いとかそんな短期で用意しろ&てめえの都合
押し付けてくる時点でもう返す気ないなってわかるわ
同僚ってそんなに近い関係じゃないよね
親兄弟、親戚、友人、なんなら金融機関からももう借りられないんだろうな
来月も集られるで
赤の他人に10万借りなきゃやっていかれない人が、2万ずつ返済できるとは到底思えないし、それっぽっちじゃ焼け石に水だとも思う
金を貸してと言われたら、「あっちょうどいい、来月ぐらいに返すから今日お金を貸して」などと借金の申し出を借金の申し出で言い返せ。
もし相手が貸してくれそうなら、要求金額を増やせ。
自分「あ、あの支払いも今月あったし、あれも買わないと」
相手がとにかく拒否したら、それを理由に責め立てろ。
自分「なんで私には貸してくれないの?ねぇ友達だよね」
明日までにwww
なんでお前が上からwww
仮に本当に子供の学費のせいでお金が無いなら、すでに家計は破綻してるから貸す事自体が無意味
根本的な解決が必要
同じような事言われて貸してやった事あったなあ。
やっぱり少額なのに借りるだけあってカツカツだったらしく
あと1ヶ月、ボーナス貰ったら、来年、と順調に伸びていきましたね(笑)
で、3年目に痺れ切らしてやさしく催促したら切れられたw
ただ返ってこないってだけでも腹立つのに罵倒までされた自分w
次借りに来たら「前の返してくれたら貸すよw」って答えようと思ったら
連絡途絶えたwww
やっぱり人の金で子供育てて将来養って貰うつもりで居る厚かましいヤツは違うねw
貯金もせず金使った奴の自業自得だから気にするな
「ごめん、私もカツカツなんだ」って言って断った方がいいわ。
もしかして借り過ぎて他に当たるところがないからただの同僚の報告者の元へ
来たのかもしれないし安易に貸すもんじゃない。
同じマンションの住人が、どこかのお店の数千円を払えないでいるのを偶然知って、それから1ヶ月もしないうちに夜逃げした
ポストをチラ見したら、いろんな督促状が溢れてた
学費で10万とか言ってる奴は、光熱費から日常の支払い、家賃、ありとあらゆるものを滞納してるはず
単なる同僚レベル(特別お世話になっているわけでもない)の相手であっても、貸そうかどうか迷うものなんだねぇ…
親兄弟なら悩むけど、同僚なんて検討する価値もないからその場で却下するわ
こんなの絶対に帰って来る訳ないじゃん
子供の学費に10万円の貯金すら無い奴が金返す訳が無い
私は3万貸したけど帰って来なかったからわかる
こんなのに貸す奴が甘ちゃんで馬鹿なんだよ。
自分も当時の自分を殴りたいもん。
貸したお金分割して返して、って言った途端にその同僚逆ギレしてくるよ。
私は貸した女にお金を返してって言ったら「キミ、そんなお金に困ってたんか」って言われて仰天した事がある
あの大阪女だけは絶対に許さない
昔金を貸した人間に返済を迫ったら
「普通上げる積りで貸すよね」
って言われた事を思い出した。
仕事してるならまず会社から給料前借りすればいいのに
それをしない時点で返す気ないの見え見えだし
※62
給料前借を禁止してる会社もあるのよ。
大きい会社だと貸付制度もあるらしいけど、あまり推奨はされていない。
(職業選択の自由を阻害する、会社に縛り付けることにつながるからダメなんだと)
ていうか、子供何歳よ?学費が必要な年齢なら、バイトできるんじゃない?
そういえば、私が子供の頃は新聞配達は子供でも許可されてたなぁ。
今は無理だろうけど。
半々で返ってくるなら利子100%取らないと割に合わんな
>このままだと借金取りが押しかけてくるから明日までにお願いだと言われた。
すでにマトモじゃないトコに手を出してて、関わっちゃダメなオーラ全開
返さないなら、本気で取り立てるぞ、ぜったに逃がさないぞ、その覚悟はあるか? と脅したらどうなんだろ。
>このままだと借金取りが押しかけてくる
返す為に借りてる時点でもうアウトだよね?
松屋「いいわよ、借用書書いて」
「いいよお金借りたいんだよね?」
って言ってそのまま消費者金融か闇金に連れてってあげればいいよ
借金取り立てでそのうち夜逃げするでしょ
「嫁さん3日貸して」
って言ってみたい。
※13
A・「こんな見え透いた詐欺に遭うなんてバカじゃなかろうか」という感想
B・「自分は絶対に詐欺に遭わない!」という根拠のない自信
これは全く別々の心理なのに
なぜか「Aの感想を述べる人はBに違いない!」とイコールにしたがる人が多いのよね
まともな祖父母なら孫の教育費を喜んで援助する。
同僚もその配偶者もその時点でね…。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。