2017年10月02日 19:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
- 414 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)19:06:07 ID:NqA
- 近くにオープンした雑貨屋さんで商品をブラブラ見ていたらLINEが鳴ったのでその場で開いて読んだ。
すぐ返事が必要なものでもなかったので後で車に戻ってからにしようと思った。
結局欲しいものが見つからず店を出ようとしたら
出入口の手前で30代ぐらいの女性店員さんが「ちょっと」と声を掛けてきて
トートバッグの持ち手の所を掴まれ「こちらに来てください」って言われた。
え?まさか万引きかなにかと間違えられたのかな?と思ったけど
全くの誤解なので話せばわかると思ってついて行った。
この場所でやり合うのは得策ではないと思ったし。
そしたらバックに連れていかれて「万引きは犯罪なんですよ?」と言われたので
「何もしてませんけど」と言ったら
「認めないんですか?見てたんですよ!」と声が大きくなっていった。
- 「万引きとかしてませんし誤解だと思います」と再度言ったら
「バッグの中を確認させてもらいます」と言われたので
「あなたは店長さんですか?」と聞いたら「違うけど店を任されてますので」って。
それで「では事務所でもどこでも行きますから店長さんを呼んでください。
店長さんがいるところでバッグの中確認してもらいます」って言ったら
事務所に連れていかれて、電話で店長を呼び出していたので
店長と話してる間にスマホのボイス録音機能をONにした。
数分経って店長さん(30代ぐらいの女性)が入ってきたんだけど
「オープン早々万引きとか勘弁してよ~」って言われた。
で、トートバッグの中をすべて出され、ポーチの中も出され、
私のポケットの中まで確認されたけど店の商品は出てこず。(当たり前だ)
店員が「あれ?あれ?確かに見たのに」とか言ってたが
「私やってませんって言いましたよね?」と少し強気で言ったら
「紛らわしい行動をしたのは事実ですから仕方ないですよね」と言われた。
店長には「ま、すみませんね。勘違いだったみたいで。もういいですよ」(まんま、この言い方)
と言って背中を押されて事務所から出された。
ドアも閉められた。奥で店長が店員に「こういうの拙いから気を付けてよ」と言ってるのが聞こえた。
多分、スマホを出してLINEを見てバッグに戻した動きを
万引きと間違えたんじゃないかと思う。それしか思い当たることがない。
だけど万引きではなかったと分かったあとの対応が納得できない。
「ま、すみませんね」は謝罪の言葉とは思わない。
一連の会話の状況は録音してあるが、これを提示してきちんと謝ってほしいと本当は言ってやりたい。
でもそれを言ったらこういう人は金目当てだとかクレーマーだとか、
斜め上の解釈するだろうからそれも不愉快だ。
溜飲が下がる何かいい方法はないもんだろうか。悔しい。 - 415 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)20:45:00 ID:0dP
- >>414
店長呼ぶんじゃなくて事務所にも行かず、その場で警察を呼ぶんだよ
もしチェーン店なら本社にクレーム
書面で返答を求めると良いと思うよ - 416 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/01(日)21:03:49 ID:s43
- >>414
大変だったね、聞いてて私もムカつくわ!
やっぱり、本社があればそちらにクレームかな。
415さんの言ってる対処がベストかと。
あとはGoogleマップで見れるクチコミに書くとか。
それ以外だと、Twitterや顔本で拡散は?
私ならそんな店で買い物したくないから知っておきたい。 - 417 :414 : 2017/10/01(日)21:11:45 ID:NqA
- チェーン店じゃなくて、たぶん個人でやってるインテリア系の雑貨店。
twitterも顔本もやってないんだけど、Googleマップの口コミってすぐ削除されたりしないかな?
しないならそっちにでも書こうかな。
>>415も>>416もありがとう。 - 418 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/02(月)00:06:23 ID:iYM
- >>414
ここ読んでるなら早い話。録音してるなら「名誉毀損」で「出るとこ出ます。」でいいんでない? - 420 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/02(月)02:05:26 ID:zzZ
- >>417
418さんの言うようにそれぐらい言っていいと思う
犯罪者に間違われたんだから、とことんやってほしいわ - 419 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/02(月)01:27:50 ID:lGn
- 怖いなー。今後の自衛策としては
李下に冠を正さずだわ。
自分も気を付けよう。 - 421 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/02(月)08:15:11 ID:bwn
- ぶっちゃけ名誉棄損で騒いだところで近所の店なら
何も非がなかった414さんが失うものの方が大きいと思う。
理不尽だし腹が立つのも悔しいのも分かるけど
こんな人が経営者な店なら早晩閉店するだろうと思うし。
納得できないようなら
「こんなことがあってさー」って近所の奥さんや友達にさり気無く話しまくって
地味に広めた方がいいと思う。 - 422 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/02(月)09:24:10 ID:RMB
- >>414
酷い!
身近に雑貨屋に行きそうな客層がいれば
万引きと間違えられて…シクシク…
で済むけど難しいなら改めて録音したのを持って旦那さんとか頼りになる男性にスーツを着てもらって
謝罪の文書を求めるくらいして良いと思う
以前どこかのスレで見たけど、そのままなぁなぁにした挙句、
万引犯って噂が立って騒動になった人がいたよ
ちゃんと店発行の謝罪文なりを持ってればトラブルになっても証明になるんじゃない?
コメント
店の中でまぎらわしい動きする方もする方だと思うけど
youtubeにアップしちゃえ☆
疑わしい行動しないように鞄から出し入れするのはレジの前で財布出すぐらいだわ
バッグもファスナーやボタンがあるならキッチリ閉めてから入店する
買うものをスマホにメモってるから店内でバッグからスマホは出すわ
それで万引きって言われても困る
そんな客対応の店は遠からず潰れるってw
>そしたらバックに連れていかれて「万引きは犯罪なんですよ?」と言われたので
うーん嘘くさい
そんなセリフ誰も言わないわ
間違えるのはしょうがないけど
店員と店長の対応がありないな
このような店はいずれ潰れるでしょ
店の対応が駄目として、自分を客観的に把握するのも知能がいるって言われたのを思い出したよ
せっかく録音する機能のある道具を持っていて証拠を押さえる事ができても
持ち主の知能と危機管理能力と対応力が低いとこの有様
そこはなあなあで済ませるべき場所じゃないんだよ
このバカに子供が生まれたら「車に轢かれても相手がごめんって言ったら行かせていいんだよ」
とか教育してそうだな
こういうことを防ぐためにスマホの出し入れ気を使うよね
人目があるところで、商品棚から離れて立って、他のお客の邪魔にならない場所で、鞄の開け閉めはゆっくりと堂々と、なるべく防犯カメラの死角にならないように
というのを心掛けてる
それか使ったスマホは買い物カゴにそのまま入れておく
※10みたいな話の飛躍の仕方もなかなかバカっぽい
被害者意識バリバリだけどさ、
実際すごい迷惑なんだよこういう紛らわしい動きをする人は店側からすると
逆手にとって、商品を寝具売り場で布団に突っ込んで
万引きしたフリをして、わざと捕まって
店を訴えて金をとった事件もある(店側敗訴w)
ぶっちゃけ言って、今の小売店は人員削減が徹底されてて、客の万引きに気を配っていられるほどの余裕はない
だから万引きに気づくという時点でかなりのイレギュラーであり、そんな雑な対応は基本的にしない
釣りでないなら、そういう理不尽な対応をする会社には徹底的にやっていいと思う
下手にノコノコついていくよりも寧ろその場で警察呼んでやれば良かったんじゃない?
そうすりゃ公的に無実であることも証明できるし、糞な店員&店長の面子も叩き潰せるし
私はお店でスマホでも手帳でも使ったらバッグには戻さず手に持ったままにするな。
通路が狭いお店の中で堂々と物の出し入れする人を見かけるとヒヤヒヤする。
本人は悪気ないんだろうけど、気をつけたほうがいいと思う。
結論としては報告者が納得するようにやればいいんだけど、一番腹立つのは、どんな案件でも被害者側(100%でなくとも)や巻き込まれた側が、疲れてるのに神経使って賢く立ち回らなければならないのが世の常なところ
鞄の中ゴソゴソするときは、広めの通路に出るとか、店員や監視カメラの前でやるとか、
それなりの自衛はしないと。
四六時中店員が張り付いて見張ってるわけにもいかないんだから、
客の方でも紛らわしい行動はしないようにしないと、お互い大変なだけだろ。
顔見知りならともかく赤の他人の店員に「私がそんなことするわけ無いでしょ!」
なんて通じるわけがない。
一々見張っているのか?
どの店も防犯センサーに全て任せていると思ってた。
iPhoneが電源オフにするとカチャっと音がするんだが、撮影禁止の店で撮影したと思われた。
いやなんでそれで済ませるんだよ・・・徹底的に潰せよ。それが他の人のためにもなる
録音して長々語っといて実際やったことはただの泣き寝入りwww
何のために録音したんだ?
何この尻すぼみの創作は
この人は疑われたこと自体には合点がいってる
問題はその後の対応だよ
録音が何かの役に立つとも思えないが
何に使えるんだコレ
精神的被害に対する慰謝料を取るなら役に立つのか?
とりあえず毎日通おう
ケータイを見る程度のことが紛らわしい行動になるならもう家から出ないよ…
名誉棄損の構成要件には該当しないと思う。
スマホくらい見るでしょ…店側の処理が不愉快だったって話じゃないの
こんな高圧的に人を犯罪者扱いした挙句勘違いだったら気絶するわ…
店の対応はありえない
確かに酷い対応ではあるけれど
店員側からすると紛らわしい事止めて欲しいよね
雑貨とかは万引きが多いんだから疑わしい行動をしないのも常識的な配慮ってもんじゃないの?
※11と18が書いてるけど
私は店内でバッグの中から何か出し入れする時、店の奥まったところにいたら店員さんが認識しやすい見通しが良いところに移動する
満員電車で通勤してる男性がなんで手を上にあげてるのか分からないのかな
小物が置いてある店内でバッグに物を出し入れするのは想像力が欠けてるし
店を引っ掛けようとしたと思われてもしょうがなくない?
※31
疑われたことが許せないとはどこにも書かれていない
※28※30
スマホ見ること自体は問題じゃないだろ
手のひらサイズの小物(スマホ)をカバンにしまう行為が万引きと間違われやすいから気をつけようって話
「見る」じゃなく「しまう」行為が問題なわけ
その違いも分からないんじゃそのまま部屋に引きこもってたほうが幸せだよ
「トートバッグは間違えられ易い」って
言われてたな。
それに限らず
「口のでかい入れ物全般持つな」って注意受けてた。
学校が荒れてた大昔だけど。
当時は「中高生見たら万引きと思え」って言うくらい
ピリピリしてた。
酷過ぎる
こんなの色んな人に言い触らした方がいいよ
店の場所と名前がわかる程度に伏せ字してTwitterで文句言えばいいのに
こういう酷い事されても個人店だと本部に訴える事も出来ないなんて悔し過ぎる。
自衛としては、聞いた事がない店名の個人店には絶対に入らない事だよね
名誉毀損で訴えるのが最適だと思うけど弁護士代差し引いたら金銭的にはまマイナスだろうからなあ
ご近所に思いっきり尾ひれつけて広めとくのが地味に効くかしらw
万引きGメンですら誤認はあるからね
警備資格すら持ってない人間が簡単に騒ぐと碌なことにならない
誤認かもしれないんだから最初は腰低く対応ってのが普通だろ
一連の言動からしてその店員と店長が普通じゃないって言われたら返す言葉ないけど
まあ実話だっていうなら、それこそYoutubeにアップしてほしいよねw
音声だけじゃどこの店の誰なんて特定できないんだから問題ないだろ
どうせうpの仕方わからないとかおっさん認定コピペみたいな事になるんだろうけどw
※20
オフっていうかスリープじゃね?
※39
万引き対策についてちゃんと研修したことが無いと、その程度の普通の知識が無いことがままある
新規の個人店というのはいかにもなパターン
基本的に店内ではレジで財布を取り出す時以外はカバンに触らないように気をつけてる
やむを得ず店内でスマホ出したり戻したりする時は、あえて人目が多い場所でやるようにしてるわ
「見てください、これは商品じゃなくてスマホですよー」みたいな気持ちで
店員の態度は問題だけど、紛らわしい行動をしない努力も必要だと思う
もう店内での荷物の出し入れ禁止って貼り紙しとけよ。
疑わしい疑わしいって錦の御旗みたいに言うアホが多いけど、そんなの関係ないわ。
盗人猛々しい。
どこでも好きなようにやるし、トラブルになればしめたものだ。
バックヤードに連れて行かれる時点で自ら警察を呼ぶ。
私人逮捕は現行犯で、逃亡のおそれがある場合にのみ認められた行為であるので、
犯人でもない人を不当に拘束することはそれだけで犯罪行為になる。
鞄にさわるとか関係ないから
顔見た瞬間に「コイツ万引き」って勝手に疑うオヤジ居るし
俺ほどになれば、一目見ればわかる!とかで
そして案の定善意の第三者でクレーム入ってしまい
モンペには困るわ~とか誤魔化してくるオッサン…
店の対応も問題が有るけど、李下に冠を正さず。商品陳列台の前でバックの中ゴソゴソしたりしたら疑われることも有るから広いところに出てからスマホに対応するようにしている。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。