2012年03月27日 17:02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330878780/
- 982 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 05:04:57.14 ID:YsCEonqE
- 旦那が自称料理上手です。盛り付けとか本気出すとお店みたいでスゲーなんだけど、味が微妙。
いわゆる男の料理で材料費掛けすぎ、肉だけ、とか魚だけとか変に品数あってバランス悪い。
味付けも濃い(自分で「辛かった」と言うから味見してないのかも)
子が産まれるので離乳食作ってくれたらラッキーの認識でしたが、
こんなバランス味付け最悪なの食べさせれないな、と気付きました。
優しく遠まわしに言うしかないでしょうか。遠まわしだと気付かなそうです。
勝手に食材沢山使われてイライラするのでいい加減爆発しそうです…
|
|
- 983 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 06:23:55.66 ID:RD79zYbp
- >>982
たぶんだけど、旦那さん離乳食は作ってくれないと思うw - 984 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 07:00:41.50 ID:ceanvBWP
- >>982
「趣味の料理だね。パーティーとかで食べるならいいけど
普段食べるには味も濃いし材料費かけすぎ。」
みたいに完全否定では無く、肯定しつつハッキリ言うのがいいんじゃない?
育児もそうだけど、無知な旦那にイライラして先生や上司になると上手く行かない。
一緒に勉強する生徒という同等の立場で「こうした方がいいんだって」と
本を見たり動画を見たりしながら楽しそうに言う方が効果的。 - 985 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 07:43:25.52 ID:yKkvEG00
- >>982
まあ、最初は味付けしないからw
ジャガイモゆでるだけとかおかゆ炊くだけとか、
やってもらえたらラッキーくらいに思っといたほうが気分が楽よ。 - 986 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 07:49:09.48 ID:3mvY5fII
- 野菜たっぷりのオシャレなお店に行ってみたら?
で、真似してもらうw
ウチは単純だからちょっとオシャレなお店で美味しく食べると
それだけで洗脳できる。普段は野菜ばかりでは文句言うのにね。
味付けは、個人でできるタイプのがオススメだよw
珍しい調味料(岩塩とかw)を買って、食べる時にご自分で。
- 987 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 10:12:06.64 ID:CTjpVeYK
- >>982
うちの旦那もそうです。
辛い、濃い、無駄遣い、肉肉しい…
うちの旦那は中華のコックさんです。
家庭料理と外食の料理は違うって言うのをキッパリ言い続けていたら、喧嘩しながらも改善されつつあります。
以前は私の具合悪いときに激辛麻婆豆腐を作るような人でした(ご飯が進むよ的な)
ストレス溜まるくらいなら自分で作った方がマシなので、
普段料理とか離乳食、子供のご飯は自分で作るのが一番です。
ハッキリ伝えて、作らなくなったらそれはそれでいいかと。
うちの旦那は単純だから、薄味料理作った時に褒めちぎればまた作ってくれますが。 - 988 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 10:24:45.89 ID:fP9JWrhP
- >>982
病院(産科)で塩分が高いって言われた、とか、今月の食費はこれくらいでやりくりしようと思ってるの、とか。
逆に料理上手を褒めて、趣味としてもっとレベルアップしたら?と、男の料理教室に通うの勧めてみるとか。
あとは、うどんやパンを勧めてみるとか。目分量じゃちょっとできないやつね。
レシピどおりにするのが大切って分かればいいんだけど。
うちも旦那に料理任せたら、びっくりする値段の肉とかかってくるから、あらかじめ今日はいくらで、
とお金渡してる。 - 989 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 10:28:05.45 ID:Icd8BUqn
- >>984
その言い方だと肯定要素少なすぎw - 990 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 10:34:29.53 ID:YsCEonqE
- 982です
<<983-986
離乳食に味付けするんじゃないかと怖れてます…
子供好き&職場でも料理上手自慢してるみたいなんで、話のタネに作りそう
クックパッド見せて「これ食べたいな」と言ってみるかな。俺流アレンジされそうで怖いけど。
へそ曲げたら家事手伝い一切しなくなるので見極めが難しい…がんばります! - 991 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 10:40:51.78 ID:pJXH5J66
- >>990
いやいや、そこは図書館から離乳食の本を借りてきて、一緒に「こんなに薄味なんだってー」って
驚きを共有するような感じで始めた方がいいよー
恐れてるのが離乳食なら、ね
その時に「自分は知っていたが」ってスタンスじゃなく「知ってた?知らなかったよねー」
みたいなノリの方がいいんじゃないかな、なんとなく……
クックパッドは素人料理だから、という理由でアレンジすると思う - 993 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 11:28:59.50 ID:UpAis7Lz
- >>982
うちも最初は謎料理が多かった。
でもうまいことおだてて、なんとか食べられるものも作れるようになって来たよ。
男は味見をしないのがデフォなのかなぁ…
「もうちょっと薄い方がおいしいかもね!」
とかよく言ってた気がする。 - 994 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 11:36:54.14 ID:Xc0ub9lK
- >>993
>男は味見をしないのがデフォなのかなぁ…
そんなこと無いよw
単純に基本を知らずに自己流でやっちゃう人なんだと思う。 - 995 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 11:39:17.53 ID:cuwlEZ7b
- >>982
私は、味とことを正直に言って以来旦那がシュンとしてしまい、以来キッチンには立たなくなったクチですw
もともと旦那は家事なんてしなくていいと思う方なので、
手伝われるとかえって気を遣ってしまうというのもあるからいいのですが
旦那を少なからず傷つけてしまったことに後悔…
言い方次第ですよね。皆さんの仰るように、
「自分も知らなかったけど離乳食って味付けなんてほとんどいらないんだ~」
というスタンスでいくのがべすとかと。
旦那さんのプライドも気合いも親切心も傷付けることなく改善される近道では - 996 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 12:03:38.85 ID:Jkw91GqX
- 味つけちゃうと腎臓に負担をかけちゃうんだねー
知らなかったねー、の方向がいい気がする - 997 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 12:51:56.14 ID:yLOVfXxr
- 旦那に手を出されるのって凄くストレスなんだけど、万が一自分に何かあった時に
子供たちに変なものを食べさせるわけにはいかないから頑張ったよ。
今では冷蔵庫の残り物でなんとかしちゃうくらいのレベルになった。
料理が死ぬほど嫌いってんじゃなければ最低限やれるようになってもらった方が安心だよ。 - 998 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 15:42:50.49 ID:IPndkyzj
- >>990
本人は離乳食作りたがってるということは確認済みなんだろうか?
離乳食って、正直なところ「料理上手」とは無関係だよ。
話のタネ程度なら毎日のことでもないだろうし、
おかしな味付けだったらあなたが食べればいいことでは?
そもそも、まだ子供も産まれてないなら離乳食作るのは半年くらい先でしょ?
まだまだ教育の余地はあるし、どうせ離乳食の本とか買うことになるだろうから
時期が来たらその辺に離乳食の本ほっとけば勝手に学習してくれるんじゃない?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332661817/
- 5 :名無しの心子知らず : 2012/03/26(月) 16:50:30.91 ID:YsCEonqE
- スレ立ておつです!
前スレ>>982>>990です
皆さんアドバイスありがとうございます。
演技派ではないのですが、頑張って嫌みにならずに乗せていくのがベストですね!
家事分担はとくになく、旦那が休み、私が仕事の日に気が向いたらサプライズで作ってることが多いので
作るか分からないのに先回りして言うのもなぁ…ってかんじです
(兼業なのでやっぱりたまに作ってもらえると助かりますし)
それに来月から産休育休なんで旦那が作る機会はもっと減りそうです。
離乳食は作るか確認はしてないですね、まだ先だし。どちらでもいいんですが、
彼が喜びそうと思ったので。
その気持ちを傷付けずにまともなもの作ってもらえたらいいなーってかんじですね、料理全般。
|
コメント
子どもが私が夕食つくるのーってやってるようなものなのかな
なんで大抵の男は
片手程しか料理を作る回数を重ねていないだろうのに
「俺は料理が上手い」と言い張れるんだろ
というか誰一人として「料理は苦手なんだ」と白状できる男を見た事が無い
それが不思議で自称料理上手の男がいたらその度に
「え~作って作ってぇ(はぁと」とアホ女のフリして料理を作ってもらってみたが
本当に上手かったのは一割にも満たないという結果…
いや、アホ女の自己紹介はいらないんで
自分が小さい頃の我が家はは、料理を作ってない方が皿洗いをすることになってた
母が料理作る→父が食後の皿だけ洗う(鍋類は料理中に母が洗い済)
父が料理作る→母が、父が料理に使った鍋や菜箸フライパンや軽量器具、プラス食後の皿を洗う
幼心になんか違わね…?と思ってた
かといってスーパーの特売日を熟知して閉店間際の値引きを狙うぐらいの必死さで食材を集めて料理が上達したらしたで愚痴るのが女という生き物です
ビストロスマップが始まった頃にパスタしか作れないのにどや顔する男が多発してたが
今はどうなんだろう。
男のプライドとやらを傷つけるとちょっと直せばいいところを激情して意固地になって
それ自体やらなくなる場合が多いからほっとけばいいんじゃないの
離乳食は自分で作るほうがいいだろうし
父親は基本味付け濃くて、母は薄い。私も薄めの味付け
毎回濃いよ!って文句言ってるけど、父も薄い!って文句いってくるから結局どちらも変わらない
でも濃い以外は美味しいから皆で文句いいつつ家族で料理作ってるw
味付けが美味しかった時は美味しいって伝えてるし
メシマズ嫁の旦那版か。
自炊歴長くて材料も節約できる旦那でよかった
結局離乳食を作ってもらう気なのか?こういう物って言ってもアレンジしそうな気がしないでもないが…
というか男であれ女であれなんで味付け中に味見というものをしないのか不思議でしょうがない
まぁ味見した時には濃すぎてもう遅かったことなら多々あるが…
※2
料理できない得意じゃないなんていう男は自分の周りにはゴロゴロいるが…
作ってくれる父親って憧れてたけど、そうそう都合のいいもんじゃないのなぁ
米5
メシマズ旦那乙
夫が料理した後の、台所はホントにカオスww
調理しながら片づけるってことが出来ないらしく、調理器具と食器で
あっぷあっぷしてるシンクを見て、毎回溜息ついてる
本人としては善意でやってるし、出来た後のやりきった!って笑顔を
壊したくないから、片づけは私がするけど、この片付けがまた
自分で料理しつつ片づけるのと非にならないくらい疲弊する。。
しかも、調理にやたら時間かかるから、食べ始めるころにはほぼ深夜w
本当に料理上手な人は自分から上手とは言わないよね男女関係なしに。
概して料理自慢な人は半分趣味かお遊びだよね。
離乳食だって上から目線で言わなかったらダンナだって普通に納得するでしょ。
※2
大丈夫、フリなんてしなくても君は十分アホ女ですよ。
※13
『自称運転上手い』と通じるな…
※2
一人暮らししてるやつは相当料理してるやつもいるからそう言うんじゃないの
料理が趣味、とは様々なレベルに意味が取れるので誤解が起きやすい。
相談主は家庭料理をして欲しいみたいだけど、夫から見たらそういう意識ではない。
「作りたいモノを作るだけだし、栄養バランスとかどうでもいいじゃん」
「趣味にお金かけちゃった☆」
「家庭料理でも高級料理でもなく男の手料理だから!」
まりあえず前もって、使って良い食材の種類や量を旦那に伝えておくといいんじゃないかな。
料理が趣味、とは様々なレベルに意味が取れるので誤解が起きやすい。
相談主は家庭料理をして欲しいみたいだけど、夫から見たらそういう意識ではない。
「作りたいモノを作るだけだし、栄養バランスとかどうでもいいじゃん」
「趣味にお金かけちゃった☆」
「家庭料理でも高級料理でもなく男の手料理だから!」
とりあえず前もって、使って良い食材の種類や量を旦那に伝えておくといいんじゃないかな。
味が濃いのは旦那の好みの味にしちゃうせいだろう。
子供に食べさせる時がきたら「薄味で」とお願いするのが良い
自分で作ればいいのに
材料費かけすぎなんてのは料理上手とは言わんよW
うまい人は最低限である食材で作れますがな。
by元コック
男の料理()
メシマズなだけでしょ
ガツンと言って大喧嘩するのも夫婦の道。
お客さん扱いしてても先行き行き詰まる
まぁ二人の立ち位置が判らないから何とも言えないけど
喧嘩腰じゃなく普通に言えばいいと思うんだが。
本人の前では何も言わないで不満を溜め込み
後から爆発されると、された側も理不尽に感じてお互い損するだけ。
男の自称料理上手でよく遭遇したのは火力強すぎ系。
ドヤ顔で焦げてるの平気で出してくるw焦げが必要ない料理でも。あとは上記の味濃すぎは確かに多いね。
唯一美味しかったのは釣りが趣味の人の刺身と煮魚かな。
専業だったら笑ってすませるけど、兼業ならガクッと来るよ。
言い方が悪いと家事全般ボイコットとか、お前の稼ぎが悪いからこっちは働いてるんだろ!!といいたくなるし。
共働きじゃないといけない稼ぎで性格が悪い男と結婚した自己責任だけどさ。
※欄で案の定男がファビョっててワロタ
論理的wな男のやることじゃないな
男の料理は女の運転に通じるわけだな。
米27
上手いこと言う。
謎が解決した。
料理人は男だらけだから、男全般が料理下手というよりバラつきが大きい印象。
姉がそんなタイプ。調理師学校にまで行ったが、調味の才能はない
材料は高価&大量、調味料は毎度新調、
味付けは教科書どおりで家庭料理としては濃すぎ、クセ強すぎ
いいコメでご飯炊くときでも酒を入れる(クサい) たまの外食ならいいだろうが、日常的に食べるものじゃない
他人からの要望やアドバイスには罵声で答える 料理後の後片付けは一切しない
今、俺は一人暮らしの自炊だからいい 本当にいい
ちょうど近頃「メシマズまとめ」なんかを読み漁ってたんだけど。
それよりは桁違いにマシ。
もちろん、だから我慢しろ、なんて意味じゃないけどさ。
あっちは、缶詰を含めて果物を入れてご飯を炊くとか、食品を名状しがたいものに変えたり、
下手すると旦那を年に何回も病院送りにしたりしてるよ……。
コックはガテン系だと思ってる
金曜日のすっからかんの冷蔵庫に入ってる食材だけで30分以内に一食(4品以上バランスよく)でっち上げられないやつは家庭的な意味で「料理が上手い」とは言えない。
材料買ってきて「料理できる」なんて家庭の料理人としては「使えない」と同義語。
あ、おれ夫だから。念のため。料理人でもないよ。
いわゆる男の料理ほど嫌なもんはない。
ウチは料理したがらないから良かった。
味見もしないくせに「料理上手」自慢とか、みっともねーなあ。
みんな寛容すぎるw
もこみちもそうだよね。テレビ見ててオリーブオイルと塩・胡椒の量にびっくりした。本当においしいのかな。
米31
メシマズスレは、あれは9割創作だと思って読んだほうがいいよ。
あと、単純に「まずい」と「うちの味と違う」の差が理解できてないパターンも多い。
男「チャーハン作るよ!」
↓
テフロン鍋で煙モクモク
↓
やめて!
※37
ですよねー
メシマズスレは創作だけど鬼女のスレは真実ですよねー
プライド傷つけられたからもう立たないとか
キッチンでもベッドでもめんどくせーな、こういう男。
※37
そりゃ全てが真実とは思ってないけど、私自身が、あそこに出てきそうなメシマズ女予備軍と
リアルに何人か遭遇したことがあるから……。
初めて遭遇した時は、本当に、しばらく固まったよw
はっきり言えば済むじゃないか。
子供を作る前に意見交換が出来る関係を作るべきだろ。
自分で「辛かった」って言うとか、全然上手じゃないわけだが。
旦那はこの矛盾に気づかないの?馬鹿なの?
うちの夫みたいだ。
仕事がいつもより少し遅くなって帰ってきたら、夫にキャベツ丸々一玉千切りにされてた時の脱力感orz
我が家は夫婦と3歳幼児の3人家族だっつーのに
メシマズスレをネタだと思いたい人がいるんですね~。
夫がどの程度、料理など家事が出来ればいいのか難しい話だと思う。
出来ない又は今回みたいに不備があればダメな旦那って話になるし。
逆に妻よりはるかに出来て稼ぎも良かった日には居場所がないとか立つ瀬がないとかヒステリー起こす話聞くし。
多分妻より少し劣るくらいの家事能力を見せるのが効率悪いけど一番波風立たないんだろうね。
文句あるなら自分で作れがデフォじゃないの?
逆に女は味薄くしないといけない強迫観念あるみたいで
そっちのが頭おかしく見える
頼んでもいないのに勝手にマズメシ作るからなー
本人は気を利かせたつもりらしいけど、正直迷惑
「頼むから何もするな」っていつも言ってるのにな
米2
あるあるだけど、レシピみて作ってみる=おいしい=俺料理うまい
笑っちゃったのは、米のとぎ方も知らないのに俺は料理がうまいって言ってる奴w
米のとぎ方を知ってるかどうかは直接料理のうまさに関係はしないけど
米をといだ事も無い人間が料理を普段してる訳もなく。
(うちに遊びに来たときに米を研ぐのを任せたら「何度すすいでも水が白いんだけど…」っていうので
洗剤使うんだよって答えたら本気にしたw)
料理がうまいってのはレシピがある程度頭に入っていて、何も見ずにある程度作れて
更に応用が利く事だと思う。レシピどおりに作ったら誰でも一定以上になるからなぁ。
因みに彼の作ったカルボナーラはソース部分が完全に炒り卵でした
「趣味の料理」と「日常の料理」は全然違う
日常の料理は食材の足の速さや栄養バランスに気を遣いつつ食費を抑え
ダラダラと時間をかけずに手早く作り後片付けもきちんとする
趣味でしかない場合作りたいメニューや味の理想だけがあって
それ以外の事は置いてけぼりになりがち
※6
>男のプライドとやらを傷つけるとちょっと直せばいいところを激情して意固地になって
>それ自体やらなくなる場合が多い
あるあるw
女でもそういうタイプはいるけどね
料理できない奴は段取りとがへたくそで結果を想像する能力がないから
仕事もできない。
料理上手じゃなくて料理好きかな
しかし味見しないのはちょっと
コミュニケーションとれない夫婦って多いね
※46
>逆に女は味薄くしないといけない強迫観念あるみたいで
>そっちのが頭おかしく見える
どこからそう読み取ったのか謎だ
思考飛び過ぎじゃね?
独身時のなごりで独りよがりな料理上手なんだろうね
男だけど他の”料理が出来る”男の料理は基礎的な部分を完全にすっ飛ばしてるなと思うことがある
まぁ男でも女でも料理できないやつはいるからな
この程度のこと、
別に言って問題ないんじゃないの?
言って逆ギレするようなら、
まあ……そんなのと結婚して災難でしたってことで。
母乳飲ませてどんな味か訊ねてみればいいんだよ
ほとんど味しない
それが赤ちゃんの食事の味だと教えてやるといいの
歳とると自覚無いまま味覚が鈍くなり、濃い目の味付けしないと物足りなくなる人は多いから
うちの婆ちゃんなんて煮しめに醤油かけて食うわ味の濃い干物に醤油かけて食うわ酢味噌和えに醤油かけて食うわで辟易させられる
腎臓悪くして透析受けてるのに自重しないんだもんな
味の濃さはタバコ吸ってたりとかで感じ方ちがうからな
男のほうがタバコ吸う率や酒飲む率高いから味濃いの好きでしょ、実際俺もそうだし。
あなたが高血圧になるのが心配、それに私もなりたくないからみたいに健康を建前にすれば喧嘩にはならんしプライドも傷つけないと思う
コメ欄で戦争すんなよ
男でも女でも料理下手な奴上手いやつ居るだろ
コックもパティシエも男女どっちも居るんだから
うちの父親が料理良く作るけど、たまに味付け微妙なのもある
でもおいしい時もあるし、微妙なのは微妙って伝える
母も父もそれぞれの料理にね
というかなんで言えないの?普通に伝えて意見交換すれば良いだけじゃないか
こんな単純なコミュニケーションもとれないのかね
「頭の悪い男ほど自分を頭が良いと思い、頭が良い女ほど自分のことを頭が悪いと思っている」
ってなんかの研究結果があったけれど料理でも当てはまりそうw
味の濃いものは正直おいしいけれど
身体にはあんまりよくないよね
※60
こう言ったら傷つけちゃうかも、と二の足を踏んでるんじゃないか?
兼業なら男女のどちらもが料理できるに越したことはないし
好きあってても、他人同士の共同生活なので距離の取り方に悩むこともあるだろう
熟年夫婦ってわけでもなさそうだから、まだいろんな遠慮があるんでないの?
料理と毎日の炊事は違うもの
※61
ものすごく頭の悪そうなレスですね
自分のスキルに見合った料理作ればよいと思うんだけどな~
奥さんは調理学校出てて僕とはスキル差あるけど、
グラタンミックス買って来て奥さんの好きな牡蠣やら海老やら入れて
レシピ通りに作ればすごい喜ばれたけどなあ。
まあこの場合は愛情とコミュ能力と聞く耳持ってるかなのかな。
それにしても離乳食は薄味なんだな。
言われてみれば赤ちゃん相手に適した量とかあるよね。
※60
夫婦と親子を一緒にはできないだろ。
親には文句言えるけど夫や妻には文句言いづらいってのは
いくらでも存在すると思うぞ。
※64
絶対突っかかってくるのがいると思ったw
「自分が頭良いと思ってる男」以外は特に引っかかる要素の無い文なんだけどね
上手い下手は置いといて、材料費を考えないってのは、『たまに作る人』には多いかもね。
普段の食費くらい安く済ませてというと想像以上に貧相なご飯になる。勿体無い。
無駄に凝って材料費高くなってるのに味はそこまでじゃない(材料費相応ではない)
そんな材料費かけるなら外で食べた方が…って思うけど、まぁたまにだし…ってね。
※67
「自分で頭がいい」と勘違いしている女が書いた文章だと思ったw
「本当に頭が良い女」はこんなこと書かないんだけどね。
まー落ち着け。
俺は炊事洗濯全て自分で出来るけど、出来るからこそ他人の手抜きや適当さに気づいてツッコミ入れちゃうから、男のくせに細かいだの口うるさいだの結構言われる。
つまり、多少ガサツで物を知らないほうが良いこともあると思うぞ。
もし夫が本当に経済観念しっかりしてて何でも出来る人なら、寧ろ嫁は息苦しくなるというケースもあるんじゃね?
でもさ、専業主婦が旦那にコストや後片付けも含め料理を完璧に作られたら
それはそれでプレッシャーになるんじゃないの?
そういう噛みつき方する人もいるから、正直良く分からんのよな。
メシマズは味見をしない、そのくせ我流のアレンジをする
これはもはやお約束だな
以前インフルかなんかで高熱で倒れたときに、夫が料理を作ってくれた
嬉しいんだけど、すごく塩味が濃いリゾットとにんにくがよくきいたステーキでごめんなさいと泣いてしまった
わざわざ作ってくれて嬉しかったけど、ろくすっぽ食べれなくて申し訳ないと思った
※71
自分も結構適当だけど旦那はそれ以上に適当だから逆に助かる所もある
妊娠時や新生児抱えた今なんか家事が手抜きになりがちだけど
別に気にしない~で済むからこちらも気楽
しかし出産後1ヶ月ぶりに帰った時の部屋の散らかり放題は覚悟してたが
凄かった…ガスコンロとか特に酷くて絶えられず即綺麗にした
味見しないけど、どれだけ入れればどういう味になるか大体わかるよ。
料理は慣れでしょ。
材料選びも手際も味付けも、バランス感覚じゃないかな。
※57 自分の母乳を飲んでみたけど、想像以上に甘かった。
まさにミルキーはママの味。
※67
>「自分が頭良いと思ってる男」以外は特に引っかかる要素の無い文
これは「自分が頭良いと思ってる男」に関する記述の精確さに問題があるという意味なのか
それとも「自分が頭良いと思ってる男」が噛みついてくる主張だという意味なのか
いずれによせこの程度の日本語も書けないことは十分にわかったから、これ以上頭が悪いことアピールしなくていいよ
たまに料理する男ってやっかいだよ
だいたいが「料理できる俺」「料理してやる俺」がどっかにあるもの
小学生レベル
塩味・香辛料とかは、たまに他のを食べないと分からなくなるな、っていうのはあるよ。
特に甘味は舌がすぐにマヒするからよく分からなくなる。
うまい下手は分からないけど、うまけりゃいい。たまに失敗する。あと、好みもあるからなぁ。
以上、甘いの大好き豚デブ野郎の書き込みでした。
私が風邪で高熱出て寝込んでた時にカレー作った夫には絶望した
カレーとスパゲティと焼きそばしか作れないのは知ってるけど、
だったらコンビニでレトルト粥を買ってくるくらいの機転もないのが残念すぎる
※81
お前がそんなゴミを選んだわけだが
その辺の機転()は効かねーのか?
※2
それでまだ食えるもんが出てくるだけ男の方がマシだよ
得意とは言わなくても「作れる」と言って食えないものを出すのは女の方が多い
男の料理はいわゆる「御馳走料理」なんだよ簡単に言っちゃえば
一応はちゃんとレシピを元にしているから、破綻した味にはなりにくく、食えることは食える
料理ができない女の場合は、レシピから脱線する
しかも帰ってこない
食える素材から食えないものを作り出すのは間違いなく女の方が多い
※83
ネットの記事ややってTRYみたいなソースだけじゃなく
生身の女性と関わりなさい
あと生身の男にもね
つまり
見栄えは良いかもしれないけれど
材料にお金がかかってバランス悪くて味濃すぎで美味しくなくて
手際悪くて片付けも自分でできないけれど
料理は得意です
って話?
一つも料理上手じゃねぇ!
※83
妄想?
※69
「本当に頭が良い女」って「あなたに都合のいい女」の事じゃないよ
※26
わかるわw
「女は論理的じゃない」とか「女は理屈でものを言えない」
とか言う男にかぎって、
こっちは理詰めで話をすすめると
「冷たい女だ」とか「やさしさがない」とかいうw
これくらいでイライラするんだめんどくせぇ
※89
そりゃ「明日使おうと思って買っておいた肉が使われた!」という状況ならイライラしてもおかしくないだろ
共稼ぎだから毎日買い物に行けるかわからないんだし、夫にそのイライラをそのままぶつけているわけでもないのに
めんどくさいのかよ…
男は黙って洗い物だけしてた方がいいんでしょうな。
あ、洗いかごには移しませんよ。私が洗っても洗い直しが必要でしょうし。
ましてや、水気を切って収納みたいな、テリトリーを土足で踏みにじった上
食器棚の清掃の手間まで増やすような暴挙は控えます。
食器・調理器具の「所定の保管場所」も知らないですし。
あーわかる
気持ちはありがたいんだけど、
下手な言い方すると傷つけそうでどう反応すればいいのかわからんよね。
客観的に判断される場って大抵の人が少ないから自覚しにくいんだと思う。
味の濃さなんか好みなんだから仕方ないだろ
文句あんなら自分で作れよ ガキか
しかしまあ主婦の器の小ささは異常だな
自分の事棚にあげてよくいうわ
※83
男女でどっちが酷いかは知らないが、女性陣の会社に持ってくる手作りお菓子やらケーキをみるとな・・・
どうしてこうなった的なケーキやお菓子を配られる方としては男女関係無くレシピ通りに作ってくれといいたくなる気持ちはわかる。
91
洗ってねえwwwww
一人暮らしで自炊した事のある夫は、結婚するまで自分は料理上手だと思っていたけれど、
結婚してからそれが実は違うのではと思い始めているらしい。
「安い食材をバランスよく健康的に美味しく」を基準ラインにしている家庭は多いのでは?
離乳食初期は味なしだよね。出汁は天然物で塩分のない物で、塩も砂糖も気を付けたほうが
良いし…まとめて作ってフリージングしたらどんなもの?
この夫は「料理上手じゃない」のではなく、
「投稿者が思うような料理を作らない」のでは?
味の濃淡なんて好みによるし、バランスよいとか健康的とか安いとかいうのも、
ある特定の生活を送るための基準でしかないだろ。
主婦がこれだったら困るだろうけど、時々趣味で作るくらいならいいんじゃない。
おいしくもない料理に材料費出すのもったいない
愛情こもった料理とは何か考えさせられますた
ビストロスマップみたいに食材が豊富で美味い料理が作れるのは当たり前
むしろ今ある食材だけ、でちゃんとした料理を仕上げることこそ技術
もうちょっと言えば、たまにオサレさもの作るのではなく、毎日毎日ちゃんとした料理を
作り続けられることこそが、ほんとうの意味での料理が上手い人間
魚をキレイに3枚におろせても、1週間の献立が決められない奴は自称料理上手なバカwww
ぜってえ主婦の8割は献立なんか適当だろ
栄養バランスとか考えてるのがどんだけいるやら
男の人が作る料理はもこみち傾向にあるよなあ…
言ったらプライド傷つくとかめんどくせぇな
女は健康を持ち出したら大体納得して引き下がるけど
料理上手ってのはうまいかどうかでしかないだろ
なんで残り物をうまくやりくりすることまで料理上手の部類に入るかわからん
ただ単に自分の好みに合わない=料理下手ってしてるだけにしかみえん
※101
毎日スーパー行ってからメニュー考える人間の方が多いと思うがな
献立なんてそのときの気分だろ
料理上手というよりはやりくり上手だよな。
優劣をつけられるものではないのに、※101みたいな上から見たがるレスが多いのはさすがに鬼女のブログって感じか。
まあ男が料理できてしまうとプライドが傷つくだろうから、気持ちはわかる。
でも息子には料理教えないんだよな
不思議
※102
君の家ではそうだったんだね、かわいそうに
まぁ、料理って数こなさないと上達しないモンだからな。お袋さんだって昔はそうだっただろ?
専業主婦の旦那なら趣味だしですむけど、共働きの旦那ならそれですまないだろ。お互い高給取りでもなさそうだし。
甲斐性がないぶん、プライド捨てろよ。
まあ上から目線から言う女が多いけど
すぐに手抜いたり、怠けたりするのも料理だからねえ
本当人のふり見て我がふり直さない連中だわ
※110
叩きが大まか過ぎるわ
共働きの料理なんてどれだけ手を抜けるかが重要だろ
だらだら時間も金も掛けないと作れない方がただの無能だ
働いた事ないと分からないんだろうが、
仕事ってのは「限られた時間と予算をどう有効に使えるか」も評価のうちなんだよ
時間も金もいくらでも浪費してOK!な仕事なんてねえよ
趣味だったら浪費してもいいけどな
※95
お菓子と家庭料理を比較してる時点で何にも知らないのがよく分かった
料理は分量を調節できるが、お菓子は少しさじ加減が狂ったら全てパー大失敗なんだよ
家庭料理がいくら美味くて洋菓子は全く作れないって人はゴロゴロいるわw
菓子作りは理科の実験と一緒、と良く言うね
ただ出来損ないの菓子を平気で会社に持ってくる人は料理も出来ないだろうとは思う
※112
妻と同程度に料理分担してるなんて書いてないし、むしろ時々作る程度みたいだけど
米欄で一生懸命男叩いてる連中はそのことをあえて見ないようにしてるな。
おいしくもない料理に金かけるのあほらしいわな
※102
主婦じゃないけど、献立は適当です
大抵は冷蔵庫開けてから決めてる
でも、主菜決めたら、副菜あれで、汁物はこれでって
洋・和・中とか、 肉・野菜の栄養バランスとか考えるよ
慣れれば、簡単だよ
離乳食なんか一人が作った方がいいだろ
アホな女だな
※118
?
でも今日はチキンを使いたい
子供が生まれたばかりなのに大変ですね
一生こんな感じで行くつもりなんでしょうか
某掲示板では料理できる自慢するやつはクソ人間ってのが定説
米みてるとそれがよく分かる
※欄だけで楽しめたわ、むしろこっちのがメイン
楽しいのお楽しいのおw
そんな夫婦関係で食う飯がうまいわけない
コメ欄もあるあるすぎてワラタw
うちの旦那は職場で主婦に「料理するの?」と聞かれて
「得意料理は酢豚です」とドヤったらしい。
いや、わたしあんたの酢豚食ったことねぇしww
『男の料理』『趣味の料理』なんだろうな・・・本人自覚ないだろうが。
もこみちが発生しておるwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。